1. ADHDの生き様
  2. 【知らないと損】習慣化の技「..
2024-03-13 06:30

【知らないと損】習慣化の技「トリガー」🔫

・習慣化したいことがある人
・やめたい習慣がある人
は必聴🦻
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:05
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
絶賛早起きチャレンジ中です。
今週2週目に突入しております。
前回に毎日配信した方が音声配信は楽だよっていう話をしたんですけど、
結局、継続力の話なんですよね。
いかに継続するかっていうところで、
僕結構三日坊主とは縁がないぐらい、何かやり始めたらしばらくできる自信が自分の経験からあるんですけど、
それを言語化、そのコツっていうのを言語化というか、あんまできなかったんですけど、
継続に関する習慣家の本を一昨年に読みまして、
ジェームズ・スキナーさんっていうアメリカの方の本かな、習慣家の本を読んで、
そこで一番僕がポイントだなって思ったことがあって、
トリガーなんですよ、トリガー。
何かをやるためにその前の行動となるものっていうんですかね、
ピストルの拳銃とかのトリガーだと思ってもらえたらいいんですけど、
トリガーを引いたら弾が出ますよね、銃から弾が発射される。
それと同じで、これをやったらこれをやるっていう、
そういう仕組みを作っちゃうと一番やりやすいんですよ、トリガー。
ここで言うと音声配信は、
音声配信って収録して配信するっていう2ステップですけど、
基本的には収録して配信設定しておしまいですよね。
なので収録に関して、このタイミングで収録するっていう、
そういうルーティーンを作っちゃうと必ずできると思うんですね。
僕の場合は外回り、営業活動の外回りの段階で、
途中で車を運転しながら車の中でぶつくさ喋ってるわけですけど、
僕の場合は車に乗って、車を発信させたら喋るっていう、
そういうルーティーンでやってます。
だから外回りに出たらやるしかないんですよ、という感じ。
朝起きたらトイレに行くみたいな、そんな感じですね。
トイレは生理現象だから止められないかもしれないですけど、
ご飯を食べたら羽織が食うとかね、そんな感じですね。
トリガーっていうと。
あとはデスクに座ったらまず手帳を開くとか、
そういう感じですか。
トリガーっていうのを作ってしまうと一番行動を起こしやすいと思いますね。
これの基本的なトリガーの概念をしてしまうと、
03:04
何でも習慣化に対しては一歩、他のみんなよりもリードできるかなと思ってて、
何でも応用できますよね。
筋トレしたいとか、ランニングしたいとか、ダイエットしたいとか、
この辺全部応用できるんで、
これを知識として知ってるか知ってないかっていうのは結構運手の差です。
完全に。
筋トレするにしても、例えばこれをやったらこれをするって決めてしまえばできますよね。
一番いいのは朝起きたらまずやるっていうのが結構お勧めされてますよね。
朝起きたら筋トレする。
筋トレに関しては朝がいいとか寝る前がいいとか諸説あるんですけど、
どっちも一長一短っていうのかな。
朝やったらこういう効果があるし、夜やったらこういう効果があるしっていう、
それぞれに良さがあるんで、どっちがいいかっていうと難しいんですけど、
どっちやってもいいと思うんですよ。やらないよりは。
だから朝起きたらまずやるっていう風に決めた方がいいと思いますし、
瞑想とかもいいですよね。朝起きたらまず瞑想するとか。
あと昼ご飯食べたら瞑想するとか、そういうのもありだと思いますね。
ダイエットに関してはトリガーの逆パターンが悪い意味で効いてたりするんですよ。
だいたい完食してしまうとか、お腹空いて帰宅途中に自分の会社から家に着くまでの間に
コンビニがあるからついついそこで何か買ってしまうとか、
これコンビニの前に来たら何かを買いたくなるっていう悪いトリガーが働いてるんですよね。
だからこれはもうそのコンビニの前を通らないとか、
ついいつも行っているラーメン屋さんの前を通ると食べたくなって、
葛藤が起きて自分に負けて食べてしまうとかっていうのもあるんで、
まずラーメン屋さんの前を通らないっていうね。
そういうトリガーを起動させないっていうのも一つのポイントですよね。
悪い意味でトリガーを働かせない。
これもトリガー概念、トリガー理論を知っているかどうかで自分の行動を変えられるんで、
これを知っているか知っていないかで自分の習慣化したいとかルーティンにしたいことはしやすく、
定着させやすくなるし、自分の行動を変えたい時、ルーティンから外したい時、
悪い癖をやめたいという時もこのトリガー理論が悪い意味で働いているんで、
これを知っておくと回避しやすくなるかなというふうに思います。
なのでぜひ実践使ってみてほしいですね。
僕はかなり活用しまくってますね、これ。
よく聞くのはトイレに行ったら必ずスクワットするとか、筋トレしたい人はね。
仕事中も水を飲みに行ったらとか、トイレに行ったらその場で誰もいないのを確認してスクワットするとかね。
そうすると仕事の効率が上がるとか。
よくビジネス書とか読んだりするとそういうこと書いてますね。
そういう感じでできるビジネスマンもよく使ってたりする技だと思うんで、
06:03
できる人ができることをやってることを僕らが真似しない手はないと思うんで、
ぜひこういうのを真似して、こっそり真似して、できる奴との差を縮めていきたいですよね。
ということでトリガーについてお話ししました。もしよかったら使ってください。
トリガーを使いながら今日も良い一日を過ごしていきましょう。ではまた明日。
06:30

コメント

スクロール