1. トップセールスなのにうつ病になったADHDの生き様
  2. 【判明】なぜいつも忙しいのか..
2024-10-03 16:48

【判明】なぜいつも忙しいのかを解説


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:01
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者で鬱病診断も受けている僕が、
営業職としてどのように働いているかを発信しています。
はい、今日のテーマは、
【なぜいつまで経っても自分の時間が増えないのか】でいこうと思います。
昨日の配信、これまででもお伝えしています通り、
僕の課題、最大の課題は時間管理ですね。
あまりにもやりたいことが多すぎて、
自分の時間、24時間の中では収まっていません。
全く収まっていない。
やるべきことも終わっていないし、やりたいことも終わらないし、
という感じで、常に毎日忙しい感じで、それで疲弊していますね。
なので、本当に自分の時間をいかに増やしていくか、
それによって自分のやりたいことを叶えていくか、
というところが、本当に時間管理にかかっているので、
逆にこれさえうまく解決することができたら、
もっといろんなこと、やりたいこと、夢、
この辺が叶うんじゃないかなと思っているので、
ここさえどうにかできればという思いがあふれています。
それでいろんな時間管理術、時短術、
余計なことに時間を費やさないで、
本当に大事なことにフォーカスするみたいなね、
そういういろんな本を読んだり、勉強したりして、
実践してはいるものの、なかなか目に見える成果が
現れてこないような気もしていて、
ちょっと歯がゆい気持ちなんですが、
結論的にどうして自分の時間が増えないのか、
どうしてうまくいかないのかというところは、
たぶんこの一言に回帰するんじゃないのかな、
というところが分かりました。
結論ですね、それは優先順位の問題であるということが
うすうす気づいてはいたんですけど、
もうおそらくこれだろうということで、
間違いないなと今は確信しています。
優先順位というと、どのように仕事を進めるか、
タスク管理とかでも必ず出てくるキーワードかなとは
思うんですが、優先順位をつけるのってなかなか難しいんですよね。
そもそもなぜこの優先順位という結論に行き着いたのか、
これをまず解説してから、どうやって優先順位をつけたらいいのか
というのを僕なりの解釈と、これからどういうふうに
それをやっていくかというところをお話ししようかな
というふうに思います。
まずなぜ優先順位が大事なのか、
これは僕が本当に行き着いた結論であって、
なぜこれが大事かというと、
例えば今魔法が使えて、
今日からあなたの時間は25時間です。
周りの人は24時間だけど、あなただけは25時間になります
というような状況がもし生まれたとしたら、
僕は、そして皆さんは忙しさから解放されるのかと、
やりたかったことができるのかというところなんですよ。
これが1時間じゃなくてもいいんですけど、
2時間でも3時間でもいいですけど、
自分だけ1,2時間、2,3時間増えたとします。
そしたら自分がやるべきことはちゃんとその時間内に収まるのか、
03:03
そして自分はゆとりをもって生活できるのか
というところなんですけど、
これ仮にこんなチートプレイができたとしても、
おそらくあんまり変わらないんじゃないのかな
というのが想像できるんですよね。
具体的には、例えば資格取得の勉強。
ずっとやってみたかった、やりたかった資格取得しますと。
やりたいんだけど、
でもなかなか自分の勉強する時間を確保することができなくて、
なかなかそのための勉強が進まないし、
資格取得の申し込みすら進んでないと。
もしあと1時間、自分に猶予があれば毎日勉強して
勉強を進めていくことができるのに
というような思いが毎日あったとして、
あるとき突然1時間プラスすることができたと、
25時間になって勉強する時間ができたと
いうときに果たしてその人は勉強するのかというところですね。
おそらく相当意志が強くない限りは
1時間プラスで余裕を持ったからスマホいじっちゃおうとか
何回見たかった映画ドラマ見ようとか
友達と遊ぼうとか
結局そういう感じでその大事な貴重な1時間は
何かに溶けていくと思うんですよ。
他のいろんな話もきっと一緒で
太ってるからちょっと痩せたい、
メタボだから1日30分でもいいんで運動をしてください
というふうに健康診断とかで指摘されたとします。
ただ多くの人は食生活だとか運動とか
というのは改善しようとしませんよね。
食生活は食べる量とか食べる物を変えればいいとしても
運動習慣はなかなか難しいですよね。
まずそんな時間がない、これですね。
やる気もなければそもそも時間もない。
時間がないからできないんだという
言い訳をすると思うんですけど
仮に自分自身に1時間余裕が持てたとして
その1時間で散歩くらいなら毎日することができる
という状況になったとして果たしてするのか
おそらくほとんどの人はしない。
しないですよね、散歩。
散歩しなくてもいいですよ。
仮に寝不足で生活習慣が乱れていて
それで防飲防食だったり
太りやすい体質になっているということもあると思うんですけど
寝る時間を増やすだけでもきっと
多くの人はしないと思うんですよ。
寝る時間を削ってでもゲームしたり
スマホいじったりネットサーフィンしたりして
過ごしているのが現代人だと思います。
なので運動習慣はおろか
ただ寝るだけで済むはずの睡眠時間すら
確保をしないんじゃないかなというのが想像できます。
つまりこれは言い換えになれば
優先順位の問題で
今やらなければならないこと
それは自分にとってはさほど重要ではない
それは今自分がやろうとしていることよりは大事ではない
今自分がやっていることの方が大事である
そっちの方が優先度が高い
つまり優先順位の問題なんじゃないかなという風に感じます。
感じるというか結論はそうなんですよね。
06:01
そっちを優先する必要はない
今自分がやっている活動の方が大事だということなんですよ。
これがもし
メタボの指摘とか
ちょっと痩せなければなりませんよという
専門家からの指摘が
痩せなけないとまずいですよという話ではなくて
今すぐ痩せ始めないと
あなたの嫁はあと1年ですと言われたら
これはかなり緊急事態なので
今すぐ運動を始めるかもしれませんね。
あと資格取得しないと
もうリストラ大将になってしまうとか
そういうことになったら
もう必死こいて勉強すると思うんですよ。
何が何でもね
自分の遊びの時間、ゲームの時間を削っていても
勉強してどうにかしないと
という風になると思うんですけど
その切迫感がやっぱりないと思うんですよ。
だから勉強しないし
運動もしないし
睡眠も増やせない
つまりやるべきことに時間を割かない
だからいつまで経っても時間がない理由に
何事も進まない
多分これなんですね。
なので結論的には
時間がない。物理的に時間がない
ということではなくて
単純に自分の中での優先順位の問題で
それができていないというだけです。
これが僕も耳が痛いなということで
結論付けていますね。
で、次に
じゃあその優先順位が
一番のね、こう
癌だったとして
それが問題だったとして
じゃあそれを優先順位の問題だと分かりましたと
じゃあ次どうしていくかっていうね
ここが一番大事なんですけど
どうしていくか
これはですね
自分で何が優先か
何が優先順位が高いか低いかを
判断しなければならないわけですね
これは結構難しいですよね
自分にとって何が一番大事かを
明確に理解している人って
相当自己分析を行った人とか
それなりにね、こう
苦労したり痛い目を見た人じゃないと
分かんないと思うんですよ
普通にね、のらりくらりと生活しているだけでは
自分にとって何が大事かって
基本的に軸を持つことは難しいんじゃないかなと思います
特にADHDみたいに過集中をできちゃう人
これ特殊能力だと思うんで
普通の人はなかなかできないと思うんですけど
要は身を削って消耗してまで
頑張れちゃうんですよね
なので普通の人は
今限界いっぱいいっぱいだ
体力の限界だと思ったらやめるはずが
僕らはもう限界を超えてまで
疲れ果ててまで消耗してまで
結構やれちゃうんですよ
だから余計に休むことよりも
やることの方が一生懸命やってしまって
で、体を壊してしまう
っていうのもあるんで
本来休むことが結構大事なのに
休まずに何かに注力しちゃったり
っていうこともあるんで
休みと活動っていう
ここの優先順位も
なかなか難しいんですよね
だから本当に難しい
難しいんです
その上でどうやって
優先順位を考えていくかですね
かなり
自分も苦手とする高度なところに
挑戦しているっていうね
09:00
そういう認識はまず持たなければならない
っていう話です大前提として
僕は2パターンあると思っていて
まず1つはもう惰性で
身を任せる
そういう自分にとって
かなりがけっぷちに追い込まれる状況まで
何もしないっていう話ですね
例えばさっきの例でいくと
資格を取得しないとリストラに会う
仕事を続けられないっていう状況まで
追い込まれたら嫌顔にも
勉強すると思うし
今すぐダイエットしないと
嫁一年って宣告されるまで何もしない
運動もしない食事も買えない
睡眠も買えない
そういう状態である日突然
来年の今頃死んでますよって言われたら
嫌顔にもやるしかない
そうしないと死んでしまうから
ここまで来たら追い込まれてるんで
やるしかないですよね
テスト直前の一夜漬けみたいなもんですね
そこまでしないとやらないっていうね
そういうレベルも
これも一つの自分を追い込んでというか
追い込まれてじゃないと
やらないっていう人もいると思うし
僕もそういう性質は一部持ってるんで
わからんでもない
だからこれはこれで一つの
いいとは思わないですけど
そこまでしないと動けない人もいるから
こっちに振り切ってしまうのも
パターンの一つとして
まずあります
できればそうはなりたくない人向けに
二つ目のパターンとして
これはですね
常に考えて紙に書いたり
何が大事かっていうのを
自己分析しまくるしかないと思います
自己分析する上で
僕が一番大事としているのは
数年後とか
10年後とか
長期的に自分はどうなりたいのか
そこをまず明確に持つことですね
これは
例えば
どうでしょうね
年収1000万になりたいとか
資産5000万貯めたいとか
1億円確保したいとか
もしくはこういう風な働き方をしたい
海外に移住したいとか
美人の奥さんと結婚したいとか
イケメンと結婚したいとか
何でもいいですよね
そういうような自分がどうなりたいのか
まず理想像を決めて
それと今現状の
ギャップこれを埋めていく感じで
何をすべきかっていうのを
優先順位を明確にするんですね
可愛い女の子と付き合いたい
美人の奥さんと結婚したいのに
今のその体型では難しいよな
って思ったら
ジムに通ったり
食事を変えたり
自分の生活習慣を整えるってことが
喫緊の課題になるかもしれません
そしたら医者に予免宣告する前に
動くことができそうですよね
そういう感じで理想の自分の目標
理想の自分をまず見定めて
自分の将来こうなっていたいっていうのを
まず決めて
ここを比較して
ギャップを埋めるっていう方法が
僕は一番いいんじゃないかなという風に考えていますね
多分この
作業をやった時に
自分の理想像がなかなか定まらないと思うんですよね
定まらないと思うんで
まず仮に
仮決定でいいと思うんですよね
やっていきながら
12:00
ちょっと違うなってちょっとずつ
調整というか修正しながら
こっちよりもやっぱり海外移住
しようと思ってたけど
それじゃなくて
国内の別なところに移住した方が
自分にとってはより現実的だなとか
そっちの方が魅力を感じたとか
やればちょっと修正して
ゴール地点を修正してそっちに当てはめて
またギャップを埋めていけばいいかなと思うんですよ
そんな感じで
自分のやることやるべきことを
優先順位をつけていくのが
いいのかなという風に今考えています
僕らADHDは
さっき言ったように休むのが苦手で
常に
これはマラソンなんで
長距離走なんですよね
短距離で決められるもんじゃないんで
一気にダッシュしてどうにかなる話じゃないんで
休み休み
自分の体力を考えながら
どういう風なスケジューリングでやっていけばいいか
考えてやっていくんですけど
僕らはどっちかというと
短距離走を連発して
気づいたら体力消耗してるみたいな
そういうことになりかねないんですよね
だから考えるべきことは
これはマラソンなんだと
自分自身認識させてあげて
そのために
定期的に休みを入れないと
長期的に頑張ることができない
ここをまず大事にすることですよね
頑張るために休憩を入れること
ここが必要であると
休むこともプランニングしていくということですよね
プランの一つに入れていくということですね
これを
必要なタスクとして
入れていく
これをやりつつ
将来どうなりたいかを考えて
現在地とのギャップを考えて
どうしていくか
それを考えたら
優先順位は決まるのではないかと思います
優先順位を決めたときに
上から順に
1位、2位、3位と決まると思うんですけど
たぶん3つぐらいしかできないと思うんですよね
だから下
例えば10個とかあったとしたら
最低でも半分は足切りしないと
できないですね
そこで初めてやることとやらないことの
白黒がつくんじゃないかなと思います
やるべきこととして
残ったことは
上から順に優先度が高い
ものから取り組んでいく
という風にやっていけば
自分の時間の使い方はうまくなるんじゃないかな
という風に思います
そういうのが
ある程度決まった段階で
初めて時短術というのが
生まれてくると思うんですよ
何事も効率よくやるとか
短くやるとか
やることではなくてやらないことを決めて
その上で
やることをフォーカスしてから
やることはどうやったら短い時間でできるのか
という効率化ですね
ここをやらなきゃいけないのに
やることとやらないことを決めずに
とにかく何でもかんでもじたんじたんやるから
結局時間ない自転車操業みたいになっちゃう
ここに行きつくんですよね
僕はずっとこの負のループに
はまってましたね
なのでまず自分がやるべきこと
理想像を明確に持って
優先順位を明確にして
その上でじたんに取り組んでいくという
15:00
この順序で
取り組んでこれからも活動していこうかな
というふうに思っています
最近の気づきと
学びをこういうふうに言語化してみたんで
あとはこの抽象的な
ノウハウを
自分の具体的なものに落とし込んで
実践していくだけということになってますので
皆さんも
このやり方というか
概念がわかったのであれば
自分が何と何で迷っているのか
何と何の優先順位で困っているのか
この辺を具体的に
落とし込んで
より自分にとって大事なものは何なのかというのを
確認しながら
活動を何をするかというのを選んでいったら
おそらく24時間
25時間に増やすことなく
そんなことをしないでもやるべきことが
できる
いろんなことに振り回されないで
済むかなというふうに
考えますので一緒に頑張っていきましょう
一発でうまくいくとは思わないです
この方法がわかったとしても
どこかどこかでうまくいかない部分が
必ず出てくるとは思うんですけど
それでもまずは試してみるということから
一歩踏み出さないと
うまくいくかどうかもわからないので
うまくいかない部分は
いろいろと調べながら
うまい人は時間管理が上手な人はどうやっているのか
またそこに戻って
いろいろ参考にしながら
こうやったらいいのかというのを
試していけば自分にとって
やり方というのが出てくると思うので
枠が固まってくると思うので
そういうふうにまずは一個ずつ
試行錯誤をしていくことから始めてみませんか
ということで
締めようと思います
参考になった方とか何か
役に立つところがあったら嬉しいなと思います
いいねボタンを押してもらったり
コメントをしていってもらえると嬉しいです
一緒に頑張っていきましょう
ではまた
16:48

コメント

スクロール