1. あらゆちルーム| WEBマーケ・管理栄養士
  2. 食育体験ができるワクワクEXPO..
2024-06-03 09:57

食育体験ができるワクワクEXPO行ってきましたー!

2024.6.1〜2に大阪南港ATCで開催されていた
食育推進全国大会に参加してきました✨

子どもが楽しみながら食に触れて
学ぶことができる体験ブースに、
大人は味わいながら、健康チェックしながら、
知らなかった情報を学ぶことができるイベントでした!

これからも食べる時間・食べ物を大切に
過ごしていきたいなーと思いました(^^)


ちなみに、、
noteに私なりの食育に関する想いをまとめてるので、もしご興味ある方はご覧ください↓↓

▼ 【食育】娘から「ごはんを作ってくれてありがとう」と言ってくれた―食育の本質を娘から教わった体験談
https://note.com/araiguma_yuchi/n/n2a1f32260410

▼ 【食育】小学校の赤黄緑の食べ物を勉強するより大事だと思うこと
https://note.com/araiguma_yuchi/n/n8776fddccbd5

-------

【あらゆちのかんたんプロフィール】
3歳と0歳の子どもと仲良し旦那さんと暮らしてます。管理栄養士であり、大学卒業後、ノリで畑違いのベンチャー企業へ就職し、現在はWEBディレクター・マーケターとして仕事をしています(^^)
直感とノリで動くフッ軽タイプだが、その一方で冷静にマーケティング戦略を練るのが大好き。
栄養学やレシピを勉強するのが大好きで、時短レシピをひたすら研究中。
今年のテーマは「ありのままに生きる」こと。日々の暮らしや気付きを発信していきます。

-------

◆noteで記事も執筆中です♪
https://note.com/araiguma_yuchi

-------


#食育推進全国大会
#ワクワクEXPO #いのち輝く #ミライ食育
#食育 #食の大阪 #食育体験
#食べる喜び #食の可能性
#体験レポ #食文化
#子育て #子連れ #イベント
#万博 #ワークショップ #セミナー #体験 #展示
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/657212ad7376b3f93646ff95
00:05
こんにちは、あらゆちです。私は3歳と0歳のママで、管理栄養士兼WEBディレクター・マーケッターとしてお仕事しているものです。
今日はですね、この週末、私は食育フェアっていうのに行ってきたので、それのお話をしたいなーって思います。
正式名は、第19回食育推進全国大会ということで、大阪の南港ATCホールでやっていたイベントです。
行ったきっかけは、イベントでアンパンマンショーがあるっていうのを見たのと、入場無料だったっていうこともあって、行ってみたんですけども。
アンパンマンショーも素晴らしかったんですが、それ以上に食育に関する内容、いろんな展示、経験できること、学べることがいっぱいあって、とっても楽しいイベントでした。
ちなみにですね、この第19回って書いてるんですけど、この食育推進全国大会っていうのは、今年は大阪だったんですが、来年は高知県でやるみたいで、
毎年全国どこかいろんなところでぐるぐる回ってるみたいですね。
大阪は17年ぶりだったっていうのをどこかで言ってるのを聞きました。
結論からいくと、来年高知行ってみたいな、旅行がてらにこのイベントに参加してみたいなって思いました。
何が楽しかったかっていうと、大きいホールでワクワクステージっていうホールのワクワクステージで、
今回は大阪の関西万博に関するイベント、告知イベントがあったり、後藤内キャラクターのダンスステージ、アンパンマンショーもあったんですね。
それもすごい楽しかったんですが、後はいろんなワークショップをしていたり、
セミナーフロアで未来につなぐ食と農業のフェアとか、朝食のセミナーとか、
全ての人が意識せずに自然に健康になれる食環境作りって何?とか、
そういう感じでいろんなことの情報をセミナーとかホールで発信されていたのもありましたし、
あとは展示とか体験ブースっていうのもたくさんありました。
展示体験ブースでは4つのテーマに分かれていまして、
食の可能性に触れようっていうコーナー、
あと体に力を与えようっていうコーナー、
あとは食べる喜びをつなごうというコーナー、
03:00
そして食文化を救おうという4つのテーマのところで分かれていました。
試食会とかもあったので、
お昼ご飯がてらに楽しみながら食べさせてもらおうみたいな気持ちで行ってみたんですけど、
各団体だったり企業さんが食に関係する内容で、
いろんな取り組みをされている情報を学ぶことができてとても楽しかったです。
例えばですね、原演に関することをやっているところだったら、
カルシオっていうものなんですけど、
日本人は塩分が取り過ぎだと言われているので、
原演していこう、1日あたり3グラムくらい食塩の摂取量を減らしていこうと言われているんですが、
そのためにカルシオっていうものを使って原演しようというのを取り組まれている会社さんがいたんですけども、
食品の味付けに関しては、
子供たちに食べる喜びを伝えるという意味で、
遊びながら学べるフェルトの作り方を教えてもらいたいなと思っています。
それに対して、
フェルトの作り方を教えてもらいたいなと思っています。
フェルトの作り方を教えてもらいたいなと思っています。
という意味で、
遊びながら学べるフェルトのお野菜を使ってお弁当を作る体験だったり、
食品カードを釣り竿で釣って、
その食品が3色の栄養素でエネルギーの元になるのか、
体の調子を整える元になるのか、
体を作る元になるのかっていうものを学べるようになっていたり、
箱の中身は何だろうなということで、
箱の中にいろんなお野菜が入っていて、
手で触ってこのお野菜は何だろうっていう当てるゲームをやっていたり、
お野菜や果物を輪切りにした写真をあえて白黒で印刷したものを見て、
これは何の断面図でしょうかっていうのを当てるゲームをしていたり、
子供にとってはゲームをしながら食べ物に関することを学べるような機会になっていました。
子供にとっては本当に遊んでいるという感覚だと思うんですけど、
実は食品に触れていて、食べ物に関して興味を持てるきっかけになるようなイベントがたくさんあって、
すごいうちの娘はかなり楽しんでいました。
息子もまだゼロ歳なんですけど、
あーあーって言いながら指差しをしたりとか、気になったり物触ったりとかして遊んでいました。
大人の私や主人とかは楽しかったことは、
例えば日本の職域事業ということで各市・県でどのような取り組みをしているのかっていう展示を読むのも楽しかったですし、
06:01
海外の職域はどうなっているのかということで、今回は見たのは台湾だったんですけど、
台湾の学校給食ってどんな感じなの?日本との違いは?ということを学ぶことができました。
ちなみに台湾は日本と違って、給食の時は食べる食器は自分たちのお弁当をお家から持ってきて、
そこに給食を入れて食べるんですって。
しかもパン食はほとんどなくって、基本的にはご飯がメイン。
そして食後は30分間お昼寝タイムが設けられているみたいです。
これは小学校の間まではずっとあるんですって。
子育てする上で、職域だったり睡眠に関することを勉強してるんですけど、
日本人って睡眠不足と言われていて、子どももそうなんですけど、
ヨーロッパでは大人になってからでもお昼寝時間が間に2時間あるというふうに言われていたりして、
その方が業務効率も上がったり、子どもたちもお弁当を持ってきて、
お昼からの勉強の時も眠くならずに取り組めるし、とても効率いいなぁと思いながら見てたんですが、
日本とお隣の近くの台湾でもそういった取り組みがあったので、
日本でもそういうのを取り入れてくれたらいいのになぁっていうのを感じました。
米文化ですよね。日本も米文化なんですけど、
学校給食ってパンとか、お弁当とか、お弁当とか、
お隣の台湾では米文化を推奨しているから、
お昼ご飯、給食でもご飯が出てきているということだったんです。
これも学びでしたね。他にもですね、例えば発酵食品のお話とか、
乳酸菌のお話、調滑のお話、
とにかく時間がかかっていないと、
時間が足りないぐらい気になる店舗がいっぱいありました。
今はですね、パンフレットを整理しながら一つ一つ読み込んでいっている最中です。
時間を許す限り、各ブースにいらっしゃったスタッフさんに、
これどういうことですか、なんでそうなっているんですかとか、
結構いっぱい聞いてみました。
あとは、お野菜の摂取量が足りているのかということを調べるベジメイドの
機械がありまして、手のひらを機械にかざして、
30秒ぐらい経ったら、他に含まれているカロテノイド量を調べて、
それで野菜の摂取量を確認するという測定機械もありまして、
大人の私たちもチャレンジしてみたんです。
そしたらですね、私は目標の推定野菜摂取量350g以上を
結構超えているという非常に良い結果ですと出たので、
私としては今作っているコーンダテとか食生活って間違ってないんだな
というような、ちょっと自信につながるような結果もいただけて
09:01
めちゃくちゃ嬉しかったです。
子どもも楽しみながら食に触れることもできましたし、
子どもも普段生活していては知り得ないような情報を
いっぱいゲットすることができて、とても楽しかったです。
お聞きくださっている方の中でこの食育推進全国大会、
ご存知だった方いらっしゃいますか?
もしくはこの週末大阪で行かれた方いらっしゃいますかね?
またそんな方、感想を教えていただけたら嬉しいです。
ちょっと今回楽しかったので、いろんな学びもあったので、
次の動画でお会いしましょう。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
09:57

コメント

スクロール