1. aozora.fm
  2. 10. みずりゅさんと楽しい楽し..
2018-12-31 1:04:59

10. みずりゅさんと楽しい楽しいファミコンの話。

みずりゅさん(Twitter:@MzRyuKa)と主にファミコンのゲームについて楽しく語りました。

チャプター

  • オープニング
  • みずりゅさんの自己紹介
  • 話したい楽しいこと、ゲームの話
  • お互いの最初にやったゲーム、買ってもらった印象に残ってるゲームの話
  • 関連リンクの順番でゲーム話(グーニーズ〜ワルキューレの冒険)
  • たけしの挑戦状〜かぐや姫伝説
  • ファミコン探偵倶楽部について
  • イースシリーズについて
  • ドラクエシリーズ全体とドラクエ2の話
  • Podcastの告知。
  • みずりゅさんからの告知(ブログのみで特になし)
  • エンディングトーク

ゲストからの告知


FORTEからの告知


関連リンク

00:01
aozora.fm 第10回目。 第10回目はゲストにみずりゅさんをお呼びしています。
みずりゅさん、よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。
はい、また今回も軽くでいいので、ちょっと自己紹介をお願いします。
はい、みずりゅって言います。 TwitterはMZRYUKAです。
仕事としては中小のSIRをやっています。 これの一週一つ前の時にアジャイル的な経験をしてましたっていう話をしてたんで、
それ以外どんなことをしてたかっていう感じだと、 今はお客さん先に常駐して仕事をしているっていう感じなんですけど、
その場で開発もしてましたというようなとこで、 やった言語とかは、この時はRubyを使って開発してたんですけど、
環境構築周りとかも割とRubyで固めてて、 サーバーとかの設定とか見る、サーバースペックとか、
あと、Railsが一般的にRubyでのウェブアプリケーションとしては有名ですけど、 そっちはじゃなくて、Sinatraっていう軽量フレームワークを使ったりとか、
あとは環境構築に、こちらもItamaeっていう、 ちょっとDSL的なRubyで作られたDSLのツールを使ってやったみたいなこともやってたりしました。
はい、ありがとうございます。 すげー深掘りしたいキーワードがいろいろ出てきてなんですけど、
前回それをやった結果、1時間エンジニア話をするっていうことになったので、 今回は振り切って、元々のテーマの方にいきたいと思います。
というわけで、元々いただいていた楽しいテーマ、話したいことっていうのが、 ゲームだったり、アニメ、マンガ、推理小説だったり、趣味系の話だったので。
そうですね。元々僕が出たいって言った時の話が思いっきり趣味、ゲーム。 ゲームというよりもガンダム系とかそっちの方の話ですね。
話振ってて、割とゲームの話も趣味が似てるんだってのが分かったので、 思いっきりゲームの話で、はい、まずは持ってきました。
というところで、今回はゲームの話をがっつりしたいかなと思います。 というわけで、一応ゲーム話ってことで毎回聞くんですが、最初にやられたゲームって何だったんでしょうか?
最初にやったゲームは、結局南極大冒険ってご存知ですか? ちょっと事前にお渡ししてたリストには書いてはいなかったんですけど、
03:04
コナミが作った、ペンギンが南極天を目指すっていうゲームですね。
結構操作が難しくて、穴に落ちたりとかぶつかっちゃったりとか。 そうですそうです。ぶつかった時にタッタッタッみたいな感じになったりとか。
ヘリコプターで、竹コプターを頭につけて空飛んだりとかなんですけど、 真っ直ぐな道だけじゃなくて、曲がり角みたいなので、そのちゃんと真っ直ぐ飛べなくて、曲がり角はちょっとちゃんと木入れて曲げていかなきゃいけないとか、そういうのがあったりしましたね。
へー、なんか真っ直ぐずっと、ちょっと手前か奥か忘れちゃったんですけど、 スクロールしていくってイメージのゲームだと思ってましたね。
基本は真っ直ぐ進んでいくんですけど、途中で曲がりカーブみたいなのがあると、曲がっていかないと進めないんですよ。
YouTube流すと動画とか見てもらうといいんですけど、音が鳴っちゃうので今流してないですけど、こっちからは。
そうですね。あのゲームって2人とかでできたんですかね?
いや、1人用ですね。
へー、そうなんだ。なんか2人でもできそうな感じはありますけどね。
そうですね。ファミリーコンピューターとかになった時点で。
あれも…
でも、もともと1人か。
もともとあのゲームってアーケードなんですか?
どうだろう、今ウィキペディア見てるんですけど、アーケードっていうMSX用教育ソフトとかって書いてますね。
はーい、もとはMSXなんですね。なるほど。最初にやられたのはファミコン版ってことですか?
そうですね。
なるほど。それでファミコンやられたのはいくつぐらいの時なんですか?
たぶん小学校2年生ぐらいかな。
なるほど。ちょっとなんだろう、今僕は幼稚園ぐらいからゲームをやっていたので、ちょっと成長されてからなんだなーって思っちゃったんですけど。
それはそうですね、あの生まれた年数が違うので、
僕がまだ生まれた時とかにはそういうゲーム機っていうのは、家庭用ゲーム機っていうのは存在してないか、もしくはそんなに名前の知られてないやつかって感じですね。
ピュータとかそういうやつですね。
アタリシャとかそういうレベルかもしれないですね。
いわゆる末起きというかコンソールじゃなくて、世代的にはゲームウォッチ的な?
そうですね。小学校に入る前とか、幼稚園とか小学校1年生あたりはまだゲームウォッチでしたね。
06:07
で、ゲームウォッチでもランクみたいなのあって、今のDSみたいな感じでパカッて蓋開ける感じで2つになってるやつとか、
ドンキーコングとかそういうやつで2つに分かれたりとかしてるっていうのはありましたね。
液晶2つ付いてるやつとかありましたもんね。
あれは子供ごころに中身よく分かんないけど欲しいなーとか思ってましたね。
結構DSが出た時に元ネタはこれかみたいな感じで、ゲームウォッチの画像とか回ってましたからね。
なるほど。一応僕の初体験のゲームの話をしておくと、ちょっとこれドコゾーのアウゾルFMでもした気がするんですけど、
最初はスーパーマリオブラザーズ。いわゆる右に走っていくやつとか、
僕、兄も父もゲームをするので。
それは良い。
なんで兄がやってたロックマン4とか、
あとは父が結構ドラクエとかやってたんで、ドラクエ2かなとかをやり始めたって感じですね。
ドラクエ2をじゃあお父さんがプレイしてた時に見てたんですね。
いやでもあんまり父が1,2,3をやってた記憶がなくて、
多分やってたと思うんですけど。
寝た、お子さんが寝た後とかにやってたのかな。テレビを。
多分。
専用してますからね。
そうだと思いますね。
っていう感じが大体幼稚園から小学生ぐらいの、小学生になるぐらいの感じで、
その後はもうがっつりゲームばっかやってたって感じですね。
良い子がって言うと、お兄ちゃんなりお父さんなりが理解があるといいですよね。
うちはいとこがそんな感じで、新しいもの好きで、ディスクシステムとかそういうのも買ってたりして、
で、男3兄弟だったので、
そういう時って大体みんな兄弟で1本ずつ買うんで、一気に3本。
僕は妹しかいなかったんで、妹買わないんで、僕1つ。
そうなんですよね。そういう時買ってもらったソフトとか今でも覚えてたりしますよね。
そうですね。結局何局も覚えてますからね、最初に買ってもらったのがっていうのは。
僕はあんまり最初の頃って、すでにゲームが何本かあったので、
あんまり新しく買ってもらったっていう記憶がなくて、
結構小学校どれぐらいだろう、多分3年4年5年ぐらいの時に、
09:01
祖父母、おばあちゃんとかだったのかな、誕生日からゲームを1本買ってやるって言われて、
その時2本悩んだんですよ最終的に。
それはヨッシーのクッキーと、シャッフルファイトっていう、バンプレストのスーパーロボット大戦みたいな感じのゲームがあって、
2本悩んで結局シャッフルファイトを買ったっていうのを覚えていて、今でも覚えてますね。
シャッフルファイト、多分スパロボがもう出てたぐらいだと思うんですけど、
その後に出たちょっとボードゲームっぽいやつで、カードを引いて、F91とかガンダム的には出てたりして、
あとはそうですね、その当時ってあんまり新しいスーパーロボット出てなかったんで、
結構マイナーなやつ、グレンダイザーとかトライダージーセブンとか、
ゴッドシグマとか名前しか知らない。
ゴッドシグマとか僕も名前ぐらい、原作見たことないやつとか結構出てた。
でも確かに92年だったら、1992年10月だからF91が新規で参戦って感じですね。
結構ガンダムとしては一番新しい感じでしたね。
そう、大王者とか全然知らないのもいたりとかして、
確かにこれ知らない。
ダルタニアスとかアルベガスとか全然知らない、いっぱいいましたね。
でもザブングル出てるんだ、この時点で。
そうなんですよ、この時に今思えば意外だなって思ったのが、ザブングルとかドラグナーとかエルガイムとか、
結構後々、あとポケットの中の戦争とかもそうなんですけど、
なんでかケンプファーだけなんですかね。
アレックスじゃないんだみたいな。
結構そういう後々スパロモでも見かけるような作品が多かったんで、結構楽しめましたね、これは。
タイトルだけ見るとすごい感じになる。
何か作り直さないかな、これ。
結構これ2人でできたりとかして対戦とかもできてる。
結構楽しいゲームなんですよね。
計算式とか色々書いてる。
カードを引いて、そのカードをバトルユニットとして使って、
サイコロの目で出た数字によって相手に与えるダメージが変わるみたいな感じのゲーム。
ちょっとTRPGっぽい感じのゲームなんですけど。
結構色々パラメーターとかがあったりして。
カードゲームって言えばドラゴンボールとかそこら辺だと思っちゃいますけどね。
大魔王復活とかって言って。
あと恐襲サイヤ人とかあの辺りですね。
12:00
激震フリーザーもそうですよね。
懐かしい。
当時カード出すとかあったんで、そういう繋がりで。
カードの裏面にZって書いてある。
懐かしいな。
そしていきなり書いてないリストの話になって。
そうなんですよね。これ話をする前にお互いにこのゲームはわかるっていうリストを交換して今喋ってるんですけど。
まあ書いてないゲームいっぱいありますよね。
ありますね。
よく覚えてるなーとか思いながら見てました。
僕ちなみにWikipediaのゲーム一覧みたいなのを上から全部ひたすら見ながら、
覚えがあるゲームはコピペしてメモしてっていう形でやったんですよね。
僕全部自分の記憶でしたね。
いやそうですよね。でもそれでやったら結構、
このポッドキャストでよく出てくる他のポッドキャストであれなんですけど、
デプロイFMっていうゲームの話をした時にいろいろ取りこぼしてたんで。
これは事前に予習をしておこうと思って。
で、結構今ファミコンの話してましたけど、
渡したリストとか、まあ自分のリストでもいいんですけど、ファミコンで何か思い入れがあるゲームとかありますか?
意外とありますよ。
1ステージ目で言うと忍者ハットリ君やられたんですけど、
グーニーズをやったんだっていうか、
グーニーズ2はやられてないんですね。
グーニーズ2やりました。
やりました。
持ってないかな。僕、1と2があるじゃないですか、グーニー。
で、1は結構難しくてクリアできなくて、
で、2はちょっと攻略見ながらクリアしたんですよね。
もうその時は攻略あるか。
いや、大人になってからやりました。
グーニーズはなかなか面白かったやつですね。
グーニーズ1も2もアクションなんですけど、
1の方ってどっちかっていうとステージ攻略型みたいな感じのゲームになってて、
爆弾みたいのを使って壁を壊すとアイテムが出てきてみたいな。
壊れる壁があって、そこに爆弾を置いて、ピーンって感じですね。
2はなんかアドベンチャー的な要素もちょっと入ってましたよね。
人形を助けるっていうような感じで。
2はそのアクションステージがすごい広いマップになった代わりに、
なんかその扉に入るみたいなのが追加されていて、
なんか疑似3Dマップみたいな、
分かる人には分かると思うんですけど、ウィザードみたいな感じになってて、
前、右、左、戻るみたいなのがあって、
進んでいくとあの金庫とか落とし穴とか、
15:03
人がいたりして話しかけたりとかするとイベントが進むとか、
アイテムもらえるみたいな感じなんですよね。
当時のアドベンチャーっぽい感じで選択肢がいくつもあって、
物を取るとか調べるとか以外に、
人がいると話すとかもあったりして、
その中に殴るとか、
なんかアイテムでハンマーを使って、
相手のキャラで合わせて使ったりすると、
なんかキャー人殺しとか痛いとか喋る。
結構芸が細かいゲームなんですね。
そうです。もうすでにその頃割と出てた、
アドベンチャーゲームとかの要素を取り込んでたりしますね。
ちょっとポートピアとか、あの辺りの。
そうですね。ポートピアの割と初期に入れる地下の迷宮も、
あれウィザードリーの意識して書かれてて、
途中で言葉が出てくるんですけど、
ちょっと詳しい文言は忘れたんですけど、
あれはウィザードリーでモンスターとかに会った時に出てくるメッセージを意識してって感じで書かれてたみたいですよ。
それは初めて知りましたね。
ウィザードリーって言うと、実際やったことはなくて、
動画とかでずっと見てる派なんですけど、
よくあるのが石の中にいる派。
僕もそれ聞いたことある。
そいでフロッピーを抜けみたいな。
聞いたことある。
なんかそういうイメージが強いですよね。
あと必ず馬小屋で寝るとか。
ポートピア原続殺人事件ってやられたことあります?
動画で見た感じ。
いや僕、どっちだか分かんなくなっちゃってて、やったような気もするんですけど。
おほうつくに急とかとかぶっちゃってたり。
おほうつくって、あれですよね、
コケシダか何だか。
そうです。ニポポ人形か。
そうそうそう、ニポポ人形。
あれはじゃあやったのかもしれないですね。
あとあれですか、軽井沢誘拐案内。
そっちはやってないかな、軽井沢誘拐案内。
いわゆるホリーさんのアドベンチャー3部作というか。
そうですよね。
ネタバレか何かで見た記憶はあるかもしれない。
さっきのポートピアの話だと地下って割と初期の段階で入れるんですけど、
あれ別に最初に入る必要はないんですよ。
でも、だいたいゲームやってる時って見つけたらまず最初に入るっていうので、
でも入っても全然先に進めるわけでもないので、入り損なんですけど。
マップがやっぱり当時あると、マス目使って一個一個マッピングしてとかっていう。
18:09
いわゆる方眼紙。
そうです、方眼紙。
あとは方眼紙ネタで言うと、リンク、ゼルダの伝説とかもそういうのも結構方眼紙とかでマップ描いてた人いると思いますよ。
当時はそういうの多くて、マップ描かないとクリアできないとか、
あとチャレンジャーっていうゲーム、あれ1画面分のマップがいくつだったかな、64だったかみたいな大ボリュームみたいな売られ方をしていて、
紙のマップがソフトだったか雑誌だったかについてるみたいなのがあったりとかしてたんですよね。
チャレンジャーの一面の電車をクリアした後にいきなりひたたっぴろいマップに放り投げられて、何していいかわからないか。
あれは多分ゲームセンターCXかなんかで見ましたね。
チャレンジャーって検索してもすぐ出てこない。ゲームって言ったんだけど。
結構有名なゲームだと思うんですけどね。
有名ですね。ファミコンロッキーっていう昔コロコロコミックスとかに載ってた。
電車のとこでひたすらナイフを投げ続けて高得点のクジラが出てくるとかそういうのがありましたね。
当時から結構裏技的な、紙プレイ的なのがあって、裏技で言うと大義霖っていう大きい技の林って書いて、
すんごい分厚い本にゲームの裏技がいっぱい載ってるみたいなのがあったりしましたよね。
ありましたね。あとは週刊ファミ通と、あとマルカツかな。
ちょっと名前、成績の名前忘れましたけど。
ウルテクとかそういうの。知ってます?ウルテク。
懐かしい。
中に一つだけ嘘のテクニックとかがあって。
ありましたね。嘘のやつ。
どれか当てようっていう。
あれでエメラルドドラゴンでヒロインの女の子と野球拳ができるってやつが載ってて、それが嘘技で。
そんなネタもありましたね。
意外となんか自分の再現方法が間違ってるんじゃないかみたいので、何回もやっちゃうみたいな。
ありましたね。
あったりして。
あとそうです。ゲゲゲノキ太郎妖怪大魔教。これループゲームですよね。
そうですね。でもクリアまでは多分できなかったですね。子供の頃やってたんで。
あれクリアって概念あるんでしたっけ。
クリアって表現があるからループするまでって言った方がいいのかな。
21:01
あれなんか最初ゲーム始めるとマップみたいなとこに放り出されて、建物みたいなとこに行くとアクションステージに行くじゃないですか。
そのマップのボスみたいのを倒すと次のマップに行くみたいな流れになってて。
確かあれが4回か5回かもとかわかんないですけど、すると最初のマップに戻るみたいな感じでしたよね。
そうですそうです。
でそのマップからアクションステージに行く時がすごい急な感じで、マップの音楽が結構、ゲゲゲノキ太郎なんて驚々しいテンポがゆっくりした曲なんですけど、
その施設に近づくと突然デレレレンってなってアクションステージが急に始まるっていう。
タッタッタッタッタラタラタンのループなんですね。
マップの音楽はキ太郎のオープニングとかで流れるいつものゲゲゲノゲーのやつをゆっくり流してるっていう、ただそれだけ。
妖怪ポストみたいなのを通過したりするときとかにレッスンみたいなのもらえたりとか。
説明がないと何やっていいかわかんなくて、アクションステージも結構種類があって、
ひと玉みたいのを集めるとか、食材に火を灯すとか、敵を一定数倒すとか、なんかいろいろあるんですよね。
あの火つけるやつは、なんかよくわかんないバケビかな?バケビかツルベビだかを自分で動く。
自分が動くとついてくるんで、それで火つけるって感じのやつです。
あれもなんか気づかまではよくわからず敵を倒してるみたいになりがち。
なんか出口みたいなの間違えると地獄に落とされる。
ありましたね。結構出口も突然開いたりするんでびっくりするんですよね。
地獄に落ちる系とかはなんかよくありました?昔のゲームで突然画面が変わって上に逃げなきゃいけないとか。
今地獄に落ちるで思い出したのは、たぶんリストに書いてないんですけど、
げんぺいとうまでんっていうゲームがあって、あれは宝箱かなんかなのかな?
開けるだったが穴に落ちるだかすると地獄に落とされるっていう。
なんか突然おばあさんが出てきて、愚か者めって言われてて。
僕のリストにはちょっとタイトルだけって書いてる。
げんぺいとうまでんと月風までん。月風までんがパクった疑惑が。
あるんすよね。
いや思いっきりパクリだと思うんですけど。
いやもう完全にそうだと思いますよ。
月風までんは月風までんって面白かったんですけどね。
ソロモンのワルキューレの伝説、冒険やったんだ。
いやこれ一応たぶん動画で見ただけだと思います。
24:02
ワルキューレの冒険、リアルでちょっとやりましたけど、やっぱり最初何していいかわからなかったですね。
あれも放り出される系のゲームですよね。
あと青年月日とかも自分の有利不利みたいなの。
自分のじゃない、青年月日入れと血液型入れるとパラメーターとかが変わったりするんですけど、
有利不利みたいなのがあるんで、だいたい自分のやつ入れるとあんまり良くないやつとかで。
あ、星座とかってやつですね。
そうです。
結構あれなんすよね、宿屋に泊まるとか、そういう感じでちょっとRPGっぽい要素があって、
アイテムとか武器防具を揃えてどんどん進んでいくみたいな感じなんすよね。
そうですね。船を手に入れるまでが大変的な感じかな。
船とかありましたね。
たけしの挑戦状とか動画で見た。
たけしの挑戦状は避けては通れないですよね。
そうですね。これも動画ですか?
たぶんゲームセンター6とかだったりしますね。
たけしの挑戦状は見るのに限ると思います。
実際にやったら何が何だか分からなくて、実際にやりましたけど。
昔でもいとこが持っててちょっとやったかもしれないですね。
ただ攻略とか全然知らない時だったんで、
ただのアクションゲームなのかなみたいな感じでしたよね。
今の技術で作り直したらどうなるかとかありますけどね。
ちょっとVRでやったら面白そうですけどね。
社長を殴って椅子からずらすみたいな。
あれ、退職金もらう前に離婚しておかないとお金いっぱい取られちゃう。
ありますよね、そういうのね。細かいですよね、設定が。
どこまで話していいんだろう、たけしの挑戦状の。
それはネタバレを気にするってことですか?
いや、このポッドキャスト聞いてからたけしの挑戦状やりたいって人いないと思うんで大丈夫です。
サングライザーの資格を取ったりとかっていうのも初見殺す。
あんなの絶対わかんないですよね。
あと、ちょっと何語か忘れましたけど、現地の言葉を覚えておかないと読めないっていう。
宝の地図をくれるおっちゃんを先に殴っておかないと大鈍然返し食らうっていう。
宝の地図も現実時間で1時間とか置いておかないといけないとかあるじゃないですか。
水につけるとか日光に晒すとか、なんか炙り出しがあったかも忘れましたけど、なんかそんなのもある。
そうそうそうそう、あんなの絶対わかんないですよね。
1日1時間っていうやつの、なんか裏を書いた感じのやつですね。
デプロイFMでも話したけど、カラオケの曲をクリアしないといけないけど、あれ鼻歌でよかったっていう。
あの時のマイクそんなに精度が良くないんで、音が入ってるか入ってないかしか判断できないんですよね。
27:07
オンオフだけって。
あとパッと見たファミコンのゲームで気になったのは、キャプテン翼とか。
やったことはないんですけど、いわゆるガッツが足りないってやつですね。
大体ガッツ足りなくなるんですけど。
テクモかな、作ったのところ。キャプテン翼は結構画期的なゲームでしたよ、その出た当時は。
なんだかんだで、システムで。
6ぐらいまで出したのかな。
そうなんだ。
途中からスーファミとかに変わってきましたけどね。
いわゆるアナウンサーが延々と喋り続けるっていう。
で、パスとかシュート。ガッツがないと何もできないんでパスパスしかないっていう。
あと心臓が悪いキャラいるじゃないですか。
ミスギくんですよ。
ミスギくん。でもゲームなんで使い倒せるっていうのがあって、ミスギくんの心臓が持たないみたいな。
あれ確か新しい、2以降かな。2か3。2でも設定はあったかな。
あれ30分か1時間の前半戦以上出し続けてると急にガッツが落ちるんですよ。
あ、そうなんですね。
はい。
えー、それを初めて。
はい。確か使えなくなったはず。2だったかな。なんかそのあたりでそんなのあった。
へー。意外とそういうところちゃんと反映するんだ。
あとキャプテン翼でもアドベンチャーゲームがあって、ミスギくん、ミスギくんじゃない、あのー、ミサキくんか。
ミサキくんをフランス、キャプテン翼、全世界で戦うときにミサキくんを探さないと仲間にできないんですけど、それを探すっていうのがアドベンチャーで。
へー、それ初めて聞きました。
仲間にできないと。まあ、ぶっちゃけ結構いいキャラいるんで、それなりにはできるんですけど、翼くんとのコンビプレイとかが結構活用できるし、ツインシュートとかが打てるようになる、ミサキくんがいると。
あれ、スカイラブハリケーンとかもそうでしたっけ?
スカイラブハリケーンは双子をですね、カズオとマサオ二人入れてれば使えるし、あとジトウっていう体でっかいやつ入れてればツインスカイラブが打てますね。
機会があればyoutubeとかで見てみたらいいと思うけど、ジトウくんの片足に双子が一人乗っかって、それぞれ乗っかって、それでボーンって飛んでスカイラブツインシュートって。
結構あの漫画もやることが超常的というか、超人的。
超人的です。反則です。フォールとかに乗っかったら反則ですけど。
30:02
だからテニスの王子様の先駆け的なものです。
確かに。
そもそもボールで人は吹っ飛ばないっていう。
別にゴールポスト蹴ったからといって人は空中に飛べないみたいな。若林くんすげえみたいな。
ゴールポストで飛ぶのは若島津くんですね。
あ、若島津くんか。やばい、にわか知識が。
いやいや、似てるから間違いますよ、そこ。
若島津くんがギリギリまで日本のゴールを守ってて、最後の2,3試合ぐらいまでかな。
あれ?確か本戦入った時かな。
あたりから若林くんが入ってきて、ゴールキーパーに選べるって感じなんですけど。
若林くん一応公式設定上、ペナルティーエリア外からのシュートは止めるっていう自信を持ってるんで、
だいたい止めるって言ってパーって止めてくれるんです。キャッチングなりパンチングなり。
ただ強いシュートを打ってくるやつには吹っ飛ばされちゃう時も確かあったかな。
なるほど、そういう設定があったんだ。
あとはネタ的なとこだと森崎くんよりもゴールポストの方がゴール守ってくれるっていうのがありますね。
ゴールポスト有能説。
意外とゴールポストで当たって飛んでくんですよ。
なるほど、キャプツバの話でこんなに盛り上がると思われた。
あれ面白いですよ。
面白いですよね、あのゲーム。
同じような顔のキャラとかがいて、こいつ同じやんって。
肌の色の違う石崎くんやんとか。
あと、星を見る人。
やっぱご存知でしたか。
タイトルは知ってます。
僕もさすがにやったことはないですけど。
知ってるのもすごいな。これもゲームCXですか?
いやーどうだろう、ニコニコどうかかな。
ものすごいバランスの悪いRPGゲームなんですよね、星を見る人って。
ですよね。
で、なんだろう、RPGやったことある人には分かると思うんですけど、
町とか施設がマップ上にアイコンとして表示されていなくて、座標を知らないと入れないとか。
あ、そうそうそう、そんなやつがあります。
で、確か仲間に吊るしないとかが選べるんですけど、特定のキャラがいないと積むとか。
そもそもバランス調整とかされてないだろう、これぐらい敵が強いとか。
なんかいろいろ問題があるゲームなんですよね。
ゲストあげてたやつでお互いに一緒になってたやつっていうと、シャドウゲート。
33:00
あーはいはいはい。
シャドウゲートをやられたんです。
シャドウゲートやったかな。
見たのかな。
見たかもしれないですね。
ネタ的には有名ですよね。
死神の絵出て私の冒険は終わってしまったとか。
あの、いわゆる死に芸というか、ってやつで。
そうですね、なんか嫌な予感がするって言って、無謀にも進んでいくといきなり火焼かれて、
真っ黒になってしまった、私の冒険は終わってしまったって。
いくつかシリーズがあったりとかしてて、
南部サッカーのうちの一本だったりするんですけど、
いわゆるアドベンチャーゲームで移動とか調べるとか、開くとかってやるんですけど、
移動を覗いてみたら落ちちゃうとか、
明らかに怪しいスイッチを押したら死んじゃう、罠が発動して死んじゃうとか、
すんごい今からすると不条理というか、
難しいゲームなんですけど、どこかコミカルというか、面白いですね。
面白さはありましたね。
池凍らせないと、なんか湖に入るとその池にいる怪物に食われちゃうとか。
そんなんわかるかよ。
でもよくよく考えればそうですよねって感じですね。
そうなんすよね。
おいしん坊の究極のミニューサムソン、実際にやられたんですか?
いや、これもたぶんCXだと思いますね。
やったことあるんですか?
いや、僕も動画ですよ。設定だけかな。
暗記も暗記も暗記も。
そうそうそうそう。
山岡でしたっけ?
そうです、山岡志郎です。
おいしん坊の山岡が料理を作るために、
アドベンチャーゲームとしていろんなところに行くっていうゲームなんですけど、
アンコを吊るし斬りするみたいなイベントがあるんですよね。
手順を間違えると死んだりするみたいな普通に。
アンコの下敷きになるとか、アンコに顔を突っ込んで死にたくなったとかなんかそういう。
テキストがすごい面白いゲームでしたよね。
ゲームカトラグアットウィキを見るととんでもない展開の数々とか。
あれはやるより動画を見たほうが楽しめるタイプのゲームですね。
美食クラブに潜入するとか。
ありましたね、そんな。
見たいな、動画。
あと、基本の話をしていくと。
デプロFMでも話したけど、かぐや姫伝説、YouTubeに動画上がってましたね。
ニコニコのガーから落としたやつなんですけど。
あ、そうだ、あるあるって思い出しました。
これもそうですね、アドベンチャーゲーム。
パソコンから移植したアドベンチャーゲームって、はい。
36:00
ムチとロウソクが初期装備っていう。
ひどいゲーム。
ひどいゲーム。
なんか難易度とか選べたりもしたみたいですね、動画見て思い出しましたけど。
結構デプロFMでもその話されてましたもんね。
そうですね、これはもう一応買った時に裏のパッケージに書いてあったけど、
なんか笑いながら買った記憶はありますけどね。
いやでもそれで買うってのすごいですよね。
いやーなんでしょう。
多分当時ドリフかなんかでよくムチとロウソク持った志村けんとかがいたから、
そこら辺は若干親も蚊帳だったんじゃないですか。
当時はそういう時代でしたもんね。
もうファミコンだけでだいぶ喋ってますけど、まだなんかありますよね。
あーそうですね、あってたのファミコン探偵クラブもお二人とも同時上げてましたよね。
いやーファミコン探偵クラブも、僕は後からWiiのバーチャルコンソールでやったんですけど、
あれいいですよねファミコン探偵クラブ。
いいですよね、僕大好きでしたよ。
ディスクシステムだから買えなかったんで、友達のうちに行って一緒にやってたって感じです。
結構前編後編両方やったんですけど、怖いですよね雰囲気が。
そうですね、おどろおどろしい雰囲気ちゃんと出してくれる。
よく金田一耕介の方ですね、やつはかぶらとか、なんかそういう系統の雰囲気を出そうとしてるって感じが出てました。
綾代家のところとか。
結構前編はその、得体の知れない、何て言うんですかね、古びた家の恐怖だったりとか、
なんか一人で洞窟に行ったりするじゃないですか。
洞窟、洞窟に行きましたっけ、消えた後継者。
あれ後編かな、あ、そうか、消えた後継者と、
はい、後ろに立つ少女。
あ、そうだ、後ろに立つ少女、僕後ろに立つ少女書いてないですね。
確か消えた後継者は洞窟に行くとこがあったはず。
やばい、自信がなくなってきた。
あ、えっと、蔵みたいなとこには入ってきます。
あ、蔵かな。
ラストのあたりですか。
はいはいはい、そうですそうです。
土蔵の中に入ってきますね。
あ、土蔵でしたっけあれ。
あの、漢字が死んでたとこのさらに奥の。
あ、そうそうそうそう。
あ、じゃあ土蔵ですね。
あの、最後の、これもネタバレ大丈夫ですよね。
いいんじゃないですか。
後継者の印を取りに行くために。
あ、そうだそうだ、はいはいはい。
あのあたりが結構怖かったりとか。
あ、怖かった。
後ろに立つ少女の方だと、学校で結構最後真相がわかるシーンとか。
あのあたり結構怖かったですね。
39:00
あれは怖いですね。
最後犯人わかって犯人に追い詰められるところとか。
うんうん。
逃げ場がなくなったって時に、そのオチかっていう。
そうそうそう、あれほんと怖かったですね。
消えた後継者じゃないや、後ろに立つ少女はスーファミ版だったかな。
かなんかでリメイクされてましたね。
僕多分スーファミ版の方やりましたね。
どっちも面白いし。
あの途中で人探すマップみたいなのもあって、やっぱりここでもアドベンチャー入るんだっていう。
いやーそうなんすよね、あの途中のあの漢字は面白かったですね。
あとそうですね、ドラクエの話もしたいけど先にイースの話。
いや、あーどっちも。
イースいきましょうか。
ファミコン版のイースの話になっちゃうんですけど、
イースってワンなんですけど、ダーマの塔に入ったら出れないじゃないですか、基本。
だからメガネ持って本が読めるとか、途中で休めるようにって感じなんですけど。
ファミコン版のイースって、あの、容量の都合でダーマの塔から出れるんですよ。
で、ダーマの塔から出れるっていう設定は、あのメガネがアイテムとして持たせられないとかそんな感じなんで、
あの本を、イースの本を読んでくれるのが、どっかの村にいるおばあちゃんのところ。
なんで、それを活かすためにはダーマの塔から出なきゃいけないっていうのがあるんですけど、
ただダーマの塔の設定ってもともと入ったら二度と出られないよっていうものなのに。
それで世界観ちゃうやんっていう。
そうなんですよね。でも当時PCのゲームやってる人少なかったんで、
iPhone版から入ったとか、あとはPCエンジンとかから入った人多くて、結構そういうとこありますよね。
PCからの移植系のものは結構端折られてたり、説明とか端折られてたりするんで、辛いですよね。
そうなんですよね。ファミコンって当時にしたらすごいスペック高かったんですけど、
どうしてもPCとかアーケードに比べるとやっぱ容量が少なくて、そのあたり端折られてるゲーム多かったですよね。
ちょっと話ずれちゃって。移植で、PCからの移植ってとこだと、ロマンシアってゲームがあったんですよ。
ほいほいほい、知らないですね。
そうですね。あんまり知らないですけど、一応ドラゴンスレイヤーガイデンっていうような位置づけで、ファルコンが出してたゲームだったんですけど、
これも割と初見殺し的なところ。ドラゴンスレイヤージュニアか。
結局Dを退治しに行くっていうところでのゲームなんですけど。
アクションゲーム?
アクションゲームです。
カルマっていう、主人公がいいことした悪いことしたっていうような言葉で、いいことしたら点数上がっていくんですけど、
42:02
一旦カルマを貯めて、町の中にいるじいさんに話しかけて、死んで天国に行かなきゃいけないとか、そういうのがあるんですよ。
で、その後、敵国に入ると、今度はカルマ持ってたら豚に魔法かけられて変身しちゃったりするんで、
とかっていうのをあんまり前例なく、情報とかなくやっていかなきゃいけないっていうので。
当時にありがちな。
ありがちな。
無茶振りみたいな。
で、さらにその奥にダンジョンがあって、そのダンジョンを抜けるために知ってる人は何人かの人がいるんだけど、その中の一人とかみたいな感じ。
で、帰ってきて、敵国から帰ってくると、また天国とかに行って魔法とか補充しなきゃいけないんですけど、それにはまた全効とか積んでなきゃいけなかったりとかするんで。
なんかシステムにいろいろ縛られすぎてて、楽しめない感じがしますね。
そんなのもちょっとあったなーっていうのを今思いますね。
イースーの話に戻しちゃうんですけど、イースーは元々何で最初やられたんですか?
最初はカミコンですね。
カミコンでやって、その後Windowsかな。
シリーズとしては1、2、3、フェルガナの話ですよね?
そう、3は時計塔のやつ。
あれ?フェルガナ?
はい。
お兄さんと妹が出てきて、お兄さんがラストボスのやつじゃなかったでしょうっけ?
3。
3。
あー、ちょっと覚えてないな。
まあまあいいや、3が。
ワンダーフロムイースですよね。
で、3で4、5まであって、その先もあるんですけど、どのあたりまでやられてたんですかね?
イースーの3、多分クリアしてないですね。
人から借りてちょっとやったぐらいかな。
イースー3がアクションに変わっちゃったんで、それであんま進めなくてって感じで。
イースー1、2は見下ろしの、ちょっとRPGっぽい感じだったのが、
3はあれなんですよね、横スクロールみたいな。
なってで、4は動画かな。
5が少しやって、あとは動画。
6がまたPCでやったって感じですね。
僕もちょっと4と5が怪しくて、リメイクした方でどっちかやったかもしんないんですけど、
結構イースーってリメイクが多くて、携帯アプリとかでも出たじゃないですか。
なんでどっちかはガラ系でやったような気がするんですよね。
45:02
ガラ系でイースー出てたの?
はい。
それはすごいな。
1、2もガラ系でやった記憶がありますね。
どんな画面になったんだろうね。
いや、あの画面のまんまです。
で、ガラ系ってあの真ん中に十字キーみたいなのあるじゃないですか。
あれで単純に半歩ずらして戦うっていう。
それはすごいな。
で、6も確か出てたんですよ。
ガラ系ですか?
ガラ系だったと思います。
で、それはその横ボタンを押すたびにアドルが剣を振るっていう仕組みになってて、
3回振るとちょっとコンボっぽくなったりとか、魔法使えたりとかそういう感じでしたね。
すげーな。ガラ系でイースー出してたの。
6は最新の等っていうか、スペックがいいガラ系で出てたんで、ちゃんとポリゴンをしてて。
まあ、ローポリではありましたけど。
あ、ほんとか。
対等が出してたんですよね。
うん。
おー、すごい。よくあれを出したな。
うん。なんで、僕一通りやってると思うんですけど、ちょっと4、5あたりが怪しくて。
ただ、6、7、8とかセルセタとかも一通りやってる感じですね。
そうっすね。4か5…4か?今イースーシリーズが見てますけど、開発元によってストーリーが違うって。
そうなんですよね。2、3本あるんですよね、確か。
あの時イースーっていうか、日本ファルコムが忙しくて作れないから、原案だけ上げるから作ってくれみたいな感じになったんですよね、確か。
それで作ったのがトンキンハウス。
トンキンハウス、懐かしい。
もともと東京書籍です。東京書籍、多分さっき言ってたロマンシアの多分開発…
あー、そうなんだ。
確か。
へー。いやー、イースーは本当、ストーリーも音楽も大好きで、1、2の流れも最高じゃないですか。
流れ最高ですね。
イースーの本を集めて塔を登ったら、実はイースーは実在したっていう。
さっきの話ちょっと戻るんですけど、ダーマの塔から出られなくて、本来だったらダーマの塔で最後ダルクファクト倒して、最後の章を読んだ瞬間にイースーに導かれるじゃないですか。
ファミコン版って一回外出ないと本の中身読んでもらえないので。
なるほど。それはぶち壊しですわ。
で、おばあさんに本読んでもらった瞬間にいきなりアドルが光に包まれたって言って、イースーの塔のさらに上に上がっていくんですよ。
ひどいな。
何起こったのって。
原作だとちゃんと塔の上でルーペでしたっけ?メガネ使って読んで、そのまんま魔力で上に上がっていくみたいな感じの演出じゃないですか。
48:06
はいはい。
で、2の、たぶんリメイクした4とかだとそういうところがアニメーションでオープニングとかになってたりして。
ほんとあの演出は良かったんですよね。
で、その後に2のオープニングとか始まったら、またダーマの塔から光に包まれて飛んでいくみたいな。
どんだけオープニングで震わせる。
イースはリメイクしまくっててすごいことになってますもんね。
そうですよね。何人リリースに声つけるんだって感じですけど。
結構時代を感じる声優さんとかもいらっしゃいますもんね。
そうですね。
ツルヒロインとか。
出られてましたね。
どれだけ古いかわかんないですけど。あとは、PCエンジン版だとダルクファクトがちゃんと着手に出てくるみたいな。
デプロイフでも言ってましたね。
出ます。これはちょっとやっぱり言いたいですね。親切設計なんか。
RPGは優しさの時代でっていうキャッチコピーでしたからね。
また少し戻る。ファミコン版のダルクファクト戦って、あれもやっぱり容量足りなくて。
火飛んできた後、ぶつかったところで床消えるじゃないですか。
ファミコン版だとそのエフェクトができなかったんで、あれ火をずっと残したままにするっていう。
なるほど。
あともう一つのオリジナル要素として、偽物がいるっていう設定にして、そいつは火とか飛ばないで単に自分がダルクファクトがピョンピョン飛び回ってるっていう感じのだけになっちゃうんですけど。
それもまた何か違った演出入れてるなっていう。
ファミコン版結構容量があって話、今されてたんですけど。
オープニングというかタイトル画面というかの、あれはどっちだろう。女神がオーブみたいなのを抱えてるユメライがあるじゃないですか。
あれをちゃんとファミコンの.L再現してて、あれ結構すごいなって思うんですよね。
オープニングはなんかすごい感じがして、おーって感じだったんですけど。
デプロイでも話しましたけど、デプロイって言ってたらデプロイFMでも話しましたけど。
攻略本が他のと違う、ファミコン版独自になってるんで大変なのはあります。
いやそうなんですよね。リメイクして結構変わってる部分もあったりするんで、なんか攻略も意外と当てななかったりするんですよね。
ドラクエ話いきますか。
いっちゃいますか。
57分。
ファミコンだけで1時間喋っているっていう。あと何個ハードあると思ってる。
51:02
まあまあまあ話をしていくと、ドラクエはどのあたりは。ファミコンだと4までなんですけど。
そうですね、ドラクエは8まで、あ、9か。9までやって、10がオンラインだから飛ばしちゃって、11はやったってとこです。
11もやったんですね。
11やりましたね。
プレステ4ですか?
プレステ4は嫁がやって、僕はDSでやりました。
僕2周しました。プレステ4とDSで。
あれ最初データとか引き継ぎできるみたいな感じで書いてあったんだけど、厳密にできるわけじゃない。途中でやめてDSオンリーでやっちゃいました。
復活の呪文でそれっぽい感じにはできるんですけど、当然全データは復活の呪文にすると何文字になっちゃうんで。
キーワードっぽい感じで、それっぽい進捗から始まるって感じなんですよね。
なので最初、嫁がいない時にプレステ4でちょっとだけ進めて、引き継いでやろうかなって思って、試しにやってみたらあんま道具とか引き継げてないんで、あ、ダメだって感じでやってました。
そうなんですよね。意外とその進捗ならこれぐらいかなって感じになってたりするんで。
復活の呪文って今出たので、そっちの方にお話持ってくと、ドラクエ2とか実際ファミコンでやられてました?
やってました。あのー、めとぬとか。
はいはいはい。わとねとか。
そうそうそうそう。小学生の時、字が汚かったりするんで。
やっぱりデプロエフェルムでも話しておくと、2回パスワード取ったりとかするんですよね。B版で25周年とか。
はいはいはい。1、2、3がセットになって。
ドラクエ1をやった時に、復活の呪文をパシャってスマホで取って、あーなんて簡単な世界なんだって。
しかもあれクリックセーブとかついてて、オートセーブみたいなのもあるんですよね。
だから後で、そもそも復活の呪文取らなくてもFC版ができる。
ちょっと反応してびっくりしたことがあったんですけど、歌姫アンナのラブソングを探して反応した時があったじゃないですか。
あのツイッターでやりとり、カラオケかなんかの話でしたっけ?してる時に。
そうですよ。僕がカラオケ行った時に、その中にラブソングを探して入ってて、その時に反応されて、あー知ってるんだっていうのが。
あの牧野アンナっていう方が歌われてるラブソング探しての、アイドルっぽいというか、曲があって。
あれ当時なんですけど、ドラクエ2とタイアップしてて、歌姫アンナを、あーアンナ姫を探せっていうのがやられてたんですよ。
54:03
で、アンナがどこにいるんだっていうのを探して、当時エニックスに送ったら特別なものをもらえるみたいなキャンペーンをやってたんです。
へー、そのキャンペーンは派手いって知りましたね。
ドラクエ2でテパの街、地下にある金の鍵手に入れない街あるじゃない。
あそこに歌姫アンナがいて、その人に話しかけるといきなり曲が変わるんですよ。それってその演出なんですよ。
それを知らないで、いきなり私歌姫アンナ歌うわって言って歌い始めると、こいつは何を言ってるんだって。
で、ラブソング探してがテパの街でしたっけ?で流れるんですよね。
テパの街で、何も知らない人が。
あれ?テパでしたっけ?
テパの街に流れ。
テパか。
地下に潜るのはテパでした。
水の箱風呂も作るのもテパじゃなかったっけ?
あ、名前間違ってるかな。
あの入口に焚き火してる人がいて、街に入れないんですって泣いてるっていう。
あ、そうですね。
あそこなんて名前でしたかね。あれですよね、ラゴスがいて最後の鍵を手に入れるところですよね。
最後の鍵っていうか牢屋の鍵なんですけど。
牢屋の鍵です。
やばい、街の名前忘れたな。
あ、ペルポリタ。
ペルポリタ。
はいはいはいはい。
テパはそうですね、あの水の箱風呂の方ですね。失礼しました。
おーちょっとショックだ。そこを間違えてしまった。
いやー街の名前って結構覚えてるつもりでいますよね。忘れてる感あるんですけど。
そうですね。でもドラクエ2は結構覚えてたつもりだったけどな。
はいはいはい。意外と最初の子孫3人の街も怪しかったりして、ローレシアとサマルトリアとムーンブルグなんですけど覚えてた。
でもあのサマルトリアの南にある街とかちょっと怪しいですね。
はいはい。
あのいやー探しましたよって言われる街。
あ、あれはリリスの街じゃなかった。
あれリリスでしたっけ?リリザじゃなかったでしたっけ?やばい。
ウィキペディアにはでも街の名前書いてないから。
攻略チャートとか見ながら見た方が早いかもしれない。
極限攻略データベースっていう攻略サイトがあって。リリザか。
リリザだ。
あーでももう答え見ちゃったな。
あールプガナとか。
あのムーンペタからルプガナまで歩くのがだいぶ辛いっていう。
あれ容量の都合で途中に砂漠があってそこに村があったんだけど無くしたってやつですよね。
そうなんですよね。
意外と2はいろいろデプロFMでも言ってたバランス調整の話とかあったりして。
はい。
いろいろ面白いゲームなんですよね。
で、デプロFMで聞いてた話でちょっと思ったのが。
はい。
あの2のエンディングの話。
57:00
はいはい。
で、実はあれマルチエンドにするみたいな話もあったりとかって話があって。
あれってしてましたっけ?してないですよね。
2番目サマルトリアの王子が死んでたら殺されるってやつですか?逆上したお姫様に。
あれ僕聞いたのはメガンテでシドを倒すとサマルトリアに行った時に妹に刺されるっていう話だと思ったんですけど。
刺されるってやつね。
実はメガンテ効かないんですけどね別に。
効かないです。メガンテ効かないしパルツンテも効かないんですよ。
ボツネタなんであれなんですけど。
パルツンテ唱えと一応恐ろしいもの呼び出して一旦逃げるんですけどまたすぐ戻ってくるんですよ。シドは。
意味わかんないですよね。
だから何に怯えてるのかわかんないんですけど。一応パルツンテでハーゴンも倒せるんですよ。
なんでそれと同じパターンでパルツンテしてシドを倒そうとしても一旦知りづけるんだけどまた出てくるっていう。
シドといえば当時容量が少ないから敵のHPを何千とかに設定できなくて2号が最大なんですよね。
なんでそうするとすぐ倒せちゃうからランダムでベホマを使ってHPを全回復するっていう。
RTAというかタイムアタック前には泣ける仕様が入ってたりとかして。
賢さみたいなのはシドも設定されてて賢さゼロで設定されてるみたいですね。
ほんと完全ランダムなんですよね。だからいきいきとかそういうちょっと極悪なことはやってこないっていう。ランダムなんであるかもしれないですけどね。
王女のMPが隠れちゃうっていうのがファミコン版の時はありましたね。
あれなんで隠れるんでしょうっけ。
あれつばさかなんかで大きく描きすぎてステータスのとこまではみ出ちゃうから。
あーはいはいはい。シドの絵でってことですね。はいはいはいはい。
シドの絵で隠れる。
なるほど。あと個人的にあるのは金の鍵の話はさっきちょっとしたじゃないですか。銀の鍵ってのもあるじゃないですか。
あれの無意味さというか価値があまりない的な。
あれは最初に扉があるところに入れるようになっていいアイテムとか取れるようぐらいな感じですね。
あれでもファミコン版って銀は銀じゃないと開かないんでしょうっけ。金があれば全部開くんでしょうっけ。
それぞれの鍵必要ですね。
ですよね。だから進めるだけだったら金の鍵だけあればいいって話ですよね。
そうだな。銀の鍵で必要か。必須アイテムがって言うとちょっと分かんないですね。本当に必要かどうかは。
確かだから銀の鍵って別に取らなくても先に進めるってのがあって。
1:00:02
なんで実は知らない人もいるみたいなのもあったりして。
はいはいはいはい。
っていうのを思い出しました。
まあでも進めていく上でアイテムとか取れるたりするんで。
そうなんですよね。どうしてもドラクエって結構RTAとかタイマーアタック的なところが僕が好きなので。
なんかやらなくてもいいイベントは実は知らなかったりとか。
飛ばしちゃってもいいやつもありますよ。
銀の鍵、さっきの容量の話ですけど実はローラーの門のところに置こうかっていう説もあって。
ローラーの門で出口2つあって片っぽ1個島にしかないっていう。
島しかないとこ。4マスぐらいの。
そこに銀の鍵を本来置こうかっていう案もあったらしいですね。
サマルトリアの城が地図見ながら話してますけど泉の洞窟。
銀の鍵が置いてあるところにあったんだけど、そこまで一人で行くのが辛いから、
リリザの町の近くに置いたとか、そういうのもあります。
あと風のマントが、風のマントじゃない、ごめんなさい。
ラーの鏡?
ラーの鏡ですね。
ラーの鏡が沼地にあんなとこにあるのは、もともと風の洞高にあったのが風の洞2人で登るのが辛いからっていう設定ですね。
調整の結果ですね。
結構ラーの鏡は突拍子もないところでありますよね。
でもあそこに2人で行くのも割と辛いよっていう。
いやー3人でも結構辛いですよね。
マンドリルの天秤が受けるっていう。
だいたいムーンペター行くときにマンドリルに殴り殺されるっていう。
あとあの鎧ムカデとかが結構硬いとか。
ギラーが役に立つんですけど。
王女のバギーとか。
バギーマカからかな?あれバギーもあったかな?
バギーは王女が思います。
リメイクの方がやっぱり記憶が新しくて、FC版はバギーなかったよとかあるかなみたいな。ありそうで。
FC版でなかったって覚えたのは、ザオリクを王女が覚えましたね。
それで随分難易度が変わったっていう。
あとはザオリクを戦闘中も使えるかな?
そうなんですよね。FC版意外といろんな制限があって大変なんですよね。
そうですね。
ゼロK2でも盛り上がってるっていう。
やばいですね。これどうしようかなー。
じゃあだいぶいい時間になったんで一旦切っていきますね。
じゃあまずポッドキャストの宣伝からさせてもらうんですが、
このポッドキャスト青空FMではゲストを募集しています。
話したい楽しいことがあれば誰でもOKです。
ポッドキャストに出たいけどITエンジニアじゃないからとか、そもそもITエンジニアじゃない職業の人っていう方でも大丈夫です。
1:03:08
もちろん趣味の話でも大歓迎なので、今日みたいなやつですね。
ご気軽にご連絡ください。
なお現在ゲストの収録給が溜まっております。
今ご連絡をいただくと3ヶ月程度先になる場合がありますのでご了承ください。
連絡方法はTwitterのDMなどで何でも大丈夫です。
また青空FMではご感想やご意見をお待ちしております。
Twitterでハッシュタグシャープ青空FMをつけてツイートしてください。
ハッシュタグはシャープAOZORAFMです。よろしくお願いします。
というわけでゲストのみじるさんから何か告知などあればって感じですか。
省略しましょう。
Twitterとブログを載せておくのでぜひ見てくださいということでお願いします。
お願いします。
エンディングってことでポッドキャストを撮ってみてどうでした話なんですが。
1回目でも話しましたけどすごい話膨らんですまないですね。
そうなんですよね。もう楽しすぎて話をするのが。
いやーなんだろ1本1本のゲームでそれこそ1時間ぐらい結構いけちゃいますもんね。
そうですね。細かいやつだったらいけますね。
ドラクエとかまさにそうですよね。
そういう楽しい趣味の話ができてよかったなということでとりあえず第10回目ですかね。
第10回目もゲストにみじるさんをお呼びしてお送りしました。
みじるさんどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
01:04:59

コメント

スクロール