1. aozora.fm
  2. 47. 技術書典7のサークルリス..
2019-09-18 50:46

47. 技術書典7のサークルリスト読み上げ回ラスト!

技術書典7のサークルリスト読み上げ回のラスト!す23D〜せ46Dまで読み上げました!

チャプター

  • オープニング
  • バーソナリティの自己紹介
  • 技術書典7について
  • す23D〜
  • せ01D〜
  • Podcastの告知
  • 告知
  • エンディングトーク

ゲストからの告知


FORTEからの告知


関連リンク

00:00
aozora.fm、第47回目。第47回目も技術書典7のサークルリスト読み上げ回です。
パーソナリティは、私、FORTEと申します。今はウェブエンジニアとして、バックエンドを中心にいろいろやってるって感じです。
技術書典7のサークルリスト読み上げ回、7回目ということですが、今回が7回目じゃない、8回目だ。
8回目ということですが、今回が最後になる予定です。まず、技術書典7の基本情報からおさらいして、8回目のおさらいをして、サークルリストの読み上げをやっていこうかなと思います。
技術書典7は、2019年9月22日日曜日、11時から17時まで、池袋サンシャインシティ2階3階、
展示ホールシートD、文化会館ビルの2階と3階で行われます。11時から13時の間は有料入場となっていまして、13時以降は無料で入場できるイベントになっています。
前回、SU-22Dまで読み上げをして、今回はSU-23Dから最後まで突っ走っていってみようと思っています。
では、SU-23D、LINE API EXPERTS 3。新刊が1つ。LINE API HANDBOOK。LINE社認定LINE APIエキスパートたちとLINEデベロッパーコミュニティ有志によるLINE API本だそうです。
別にLINEの会社の人が出しているわけではないが、まあ、反公認みたいな感じなんですかね。LINE APIって具体的にどういうのがあるんだろうな。
メッセージングAPIとか、ライフとか、クローバー、スマートスピーカー、ああ、これなんか別のサークルさんでも読んだな。LINE Things、IoT、LINE Payとかがあるみたいですね。
次、SU-24Dヤギッチ.comさん。ヤギッチさんのサークルですね。よく非チェック数の予想グラフとか、当日の売り子さんのマニュアルとか、サークル主はこういうの持ってくぞ、持ってくといいぞみたいなブログを出してくれている方ですね。
前回のギューシャ展の奥からお付き合いというか、仲良くさせてもらっている方です。新刊が2巻、機関が1冊で、新刊がラズパイで始めるDIYスマートフォーム第2版と、ゼロから始めるBLEデバイスNRFマイコンとセガエンベデッドスタジオでやってみたの2冊ですね。
機関が継続的にアウトプットする技術、エンジニアのための続けられる科学ということで、この継続的にアウトプットする技術っていうのが始めに技術を続ける技術っていう私の本と、分野というかジャンルが似てるねーなんて話を前回させていただきました。
いやー懐かしいですね。あれはもう4月で、もう9月も最終章みたいな感じで、時間が経つのが早い。
03:08
次、SU-25Dツバメの巣3。新刊が1冊、AWSIOTで作るお手軽スマートフォーム。スマートロックの操作ができますみたいな写真があるんで、ちょっと気になるんですが、自宅の鍵がサムターン、あのーひねって回すところを、鍵のひねって回すところをサムターンなんて言ったりするんですが、
サムターンにボタンがついていて、ボタンを押さないとそもそもサムターンが回らないっていう、ちょっと特殊なサムターンになっていて、それが原因でスマートロックがつけられないっていうのがあって、スマートロック、鍵をかけたかどうかすぐ忘れちゃうんで、ぜひとも導入したいんですけど、それが原因でつけられないので、ちょっと悲しいんですよねー。
そんな感じで、AWSIOTを用いたお手軽スマートフォームシステムということで、ちなみにサーボモーターを使ってスラックアプリからお家の鍵を開け閉めできるようになるって話と、ラズバイト環境センサーWXBeacon2を用いて、AWSクラウド上にデータを送って活用する方法って書いてありますねー。
気温、湿度、気圧、焦度、明るさ、ルクスって書いてありますね。取得日時みたいのがアプリで取れる。スラックに送られてきてるのかな?みたいな感じっぽいですねー。ちょっと面白そうなんで、一応チェックしておこう。
次、SU-RO26D 加藤家の食卓。伊藤家の食卓、懐かしいですねー。
新刊画2冊で、Vデザインガイドブックと、Firebaseラインボットで作る写真共有アプリ、2日で結婚式用アプリを作った話、このFirebaseラインボットで作る写真共有アプリっていう本の参考に載っている画像なんですけど、
どう見てもプレイオンラインのロゴをモチーフにしている感が半端ないんですよねー。これは見た人にしか伝わらないと思うんですけど、プレイオンラインというかFF11というかっていう感じかな?
表紙のドット絵もFF6っぽいしっていうのはあるんですが、ゲームが好きなのかな?あ、なおFFマニアでもあるって書いてある。そりゃーそういうことだったなー。ちなみに嫁さんの方がFFマニアみたいですね。あ、FF結婚式動画っていうのがあるみたい。これは面白そうだ、ちょっと後で読んでおこう。光野選手だったりしないかなー。
次、suno27d 犬派さん。ハンプ物登録なしですが、アレクサスキル開発体験談及び知見等だそうです。次、suno28d 温泉ババアさん。新刊?あ、既刊だな。既刊が2冊。スマートスピーカーでおうちはくと、スマートスピーカーアプリのお知らがき。でも一応ジャンル詳細には新刊を発行予定って書いてあるな。
06:00
イフトやボイスフローを使ってご家庭内システムをDIYする方法をまとめた新刊を発行予定。まだ新刊出来てないのかな。もうあと4日後?ぐらいに?で、当日なんですけどね。次、suno29d mz工房さん。ハンプ物は登録されていないですが、ラズパイを使った動物監視という内容で本を出す予定みたいです。
ラズパイ、Googleホーム、LINE API、カメラモジュール、画像処理測定モジュール、OSSを色々組み合わせます。だそうです。今回は猫の監視みたいですね。次、suno30d 白狐生育調査センターさん。新刊が1冊、Googleホームのある暮らし。この辺はスマートスピーカーエリアなのかな?
次、suno31d 妄想実行舞台。新刊が1冊、Googleホーム実践入門、ダイアログフローでアプリ作成。ダイアログフローっていうのは何だか書いていないですが、なんかそういうものがあるんですかね。Googleホームになんかあるのかもしれないですね。サークルカットの、まあリフォルメされたキャラクターの帽子がキャスケット帽みたいな、ハンチングみたいな帽子で可愛いですね。
次、suno32d 矩石混合&ラジオ受信研究会さん。マジ難しいサークルだね。つらい。
新刊1冊、期間が1冊ですね。
矩石、矩石混合という本が新刊で、ラジオ受信技術士初版、ラジオ、ラジオ受信技術士初版が期間。だいだら全然口が回っていないな今日。
新刊の方は、新空間の製造記事を中心としたハードウェア同人誌。すげーな。新空間、最近ドクターストーンっていう漫画を読んだんですが、ソナーガでも新空間を作るみたいな話があったんですが、これはどうやって作る感じなんだろう。
ラジオ受信技術士初版は、0年代までのFMチューナー技術について回路図、ブロック図、写真を用いて解説ということで。FMチューナー?FM受信装置ってことですよね。FM受信装置ってどういう内容なんだろう。新空間の作り方も気になるので、ちょっとチェックしておこう。
次、すの33D、末松一派さん。おそ松さん?なんか一派なのかな。末松一派。末松一派。うん。ハンプ物登録なしですが、光無線給電技術の基礎を紹介する。だそうです。
次、すの34D、リップ工房さん。新空間が2冊。日清管駆動用電源回路と部品選定と標準ロジックでCPUを作る本。TD4基板の使い方と応用。2019年版。
09:01
日清管の電源回路って、電圧がすごく高くて、150とか200ぐらいまで電圧を上げないといけない。省圧しないといけないんですよね。インダクターとかっていう装置を使って上げたりするんですけど、結構いい圧まで上がるんで、感電すると結構ビリッとくる感じですね。経験者を語るという。
次、すの35D、お米屋エレクトロニクスさん。新管が1冊、機関が2冊。新管が、感電池2本で光らせる日清管電源の製作。低入力電圧へのアプローチということで、まさに今話した、電池って基本的に1.5Vかな?まあ単3電池とかっていうのはだいたい1.5V、1本1.5Vなんですけど、これを170Vまで上げるっていうのがすごいですね。
ロスが激しそうだけど。機関が日清管電源設計実践回路シミュレーションとアナログディスカバリーの活用。日清管電源設計にも日清管時計の設計と製作となっています。ちょっと感電池で光らせる回路気になるんで、チェックしておこう。
次、SU-36D、ハドラ秘密研究所3。反腐物が7、8ありますね。新管が3つかな?
犬小屋研究所技法、1週。シャープ4。HDD信頼性解析の暗黒面。2019、Q2。カーネルシステムニュースレター、シャープ1。
ラボだより、ボリューム6。作る電卓準備号2。というのは新管で、機関が産業用HDDに捧げる鎮魂歌。これ、レクイエムって呼んだ方がいいのかな?鎮魂曲だから、レクイエムって呼んだ方がいいかもしれないですね。あれ?でも、レクイエムは鎮魂歌だったよね?かすんな。まあいいか。
HDD信頼性解析の暗黒面。2018、Q2。HDD信頼性解析の暗黒面。2018、Q4。やはりニキシー管でしょう。魅惑のニキシー管電卓が機関ですね。主にニキシー管とハードディスクに関するサークル3なんですかね?
次、SU-37D。黒い電波3。ハンプ物が2つで、最近のチップで動かすニキシー管増補版。あとニキシー管マスキングテープということで。この黒い電波3、こないだの夏コミでブースを出しておられまして、実は私も夏コミにサークル、売り子参加していたんですが、そのサークルの左斜め前ぐらいにおりましたので、
ニキシー管大好きということで、本とニキシー管マスキングテープを買ったサークル3ですね。勇者展5とかでもお見かけした記憶があるんで、結構ニキシー管界隈では参加をよくされている方なのかもしれないですね。
12:02
次、SU-38D。ゴマダレのタレ3。新刊画1冊。初歩のアナログフィルター設計と活用。アナログフィルターっていうのは空気をフィルターするのフィルターではなくて、ノイズ、アナログとかデジタルとかの電源から来るノイズなのかな?を処理するフィルターの話みたいですね。なんかゴマダレって言われるとゼルダの伝説思い出しますね。
次、SU-39D。ヘジタルオーディオ3。アンプ物登録なしですが、ヘッドホンアンプ基板付きオペアンプ比較文。組み立て解説書付きだそうです。
次、SU-40D。みかんプロジェクト3。新刊画1冊。機関画8冊ですかね。1、2、3、4、5、6、7、8、9。新刊1冊、機関8冊ですね。新刊画マーマレード第5号。内容的にはヘッドホンアンプの話みたいですね。NTP時計の制作記事も載ってるぞと。
機関画ESP32をVSコードでデバッグしてみた。マーマレードプチその2、マーマレード第4号、マーマレードプチその1、マーマレード第3号、マーマレード増刊号、マーマレード第2号、ESP32デブキットC、32D用、JTAGデバッグ基板、JTAGタートルが全てですね。
このマーマレードっていう本の表紙の女の子はすごい可愛い感じですね。絵が上手いと言ってしまうとあるかもしれませんが。
わぁ、すぐ終わった。
セノン01D、ほっぺ食堂3、ハンプ物登録なし、VTuber家業の暴露話漫画を書いていきます。暴露話漫画ってすごい。
次、セノン02D、ムーンキャスト3、ハンプ物登録なし、バーチャルアバターになるための技術群を本にする予定です。自作装置による現実でのアバター化を目指します。
ん?バーチャルアバターになるための技術群を本にする予定です。よくわかる。
自作装置による現実でのアバター化を目指します。なるほどわからん。これはなんだろう、2.5次元的な話なのかなぁ。
サークルカットには何か、スクリーンか何かに投影されたキャラクターが映っているけど、こういうことなのかなぁ。
次、セノ03D、爆熱ビクトリーさん、ハンプ物が3冊で、新刊1冊、既刊2冊ですね。新刊がボイスチェンジリピートブック、既刊がアンリアルエンジン4ワールドの立ち方、ゲームグラフィックスの日々。
ボイチェン本とアンリアルエンジンの本と、グラフィックス、ゲームグラフィックスの本みたいですね。ちょっとゲームグラフィックスの本気になるんで、チェックしておこう。
あと爆熱ビクトリーは、GガンダムとVガンって感じがして、すごいグッときますね。
次、セノ04D、マンテラスタジオさん、C96はこないだの夏コミだから、芸術書店的には新刊になるのかな。
15:08
新しい技術をしたいとき、新しい挑戦をしたいときに見る本、すごい。
初めてのユニティ、初めてのユニティシェーダー、モダンなウェブゲーム開発環境を作ろう、HDRPでガイアをサクッと楽しもう、ユニティでシンプルな音ゲーを作ろう、エフェクトの魅力と作り方、初めての自作ゲーム入門、義務教育に勝利したゲームプログラマー、ゲーム教科に向かった就職作品、スターライト、ゲーム、ルービックキューブはいいぞ、
コンソールでパーティクル、サンプルソース、初めてのGitHub、あかねちゃんの3Dアニメーション入門講座、っていう感じで初めての技術に挑戦していくっていうものみたいですね。
このマンテラスタジオっていうのはVTuber、マンテラっていうVTuberのコミュニティみたいですね。面白そうなんで、チェックしよう。
seno05d jikoyaさん、新刊一冊ARがわかる本、ユニティとARファウンデーションで作るARキット、ARコア対応アプリ開発、AR拡張現実ってやつなんですが、ARもいいっすよね。
このサークルカットのグニャーってした感じの、看板娘かなんかかもしれないですけど、グニャーってした感じのイラストがすごいグッときますね。
seno06d ひみつけっしゃ ポメポンズさん、新刊一冊超初心者向けの実用Linuxコマンド集、Linuxコマンド集、初心者にはいいぞって感じかもしれないですね。
seno07d イガグリロマンさん、新刊がWebXRの現状確認2019オータム、エイトオールで始めるWebAR、VR、AR、MR、オムニマス盤、プレゼンスが期間ですね。新刊はWebXRの現状確認2019オータムだけですね。
このアイマスクをして、アイマスクじゃねーかこれ、ロイヤー貼るゴーグルかな?をして口を開けているキャラクターの絵はTwitterでよくお見かけする方ですね。
seno08d 何ここさん、新刊が一冊で珍獣と学ぶオクラスクエスト開発ウィズユニティ入門編、オクラスクエストとユニティ本ですね。
seno09d レインボーデイズさん、新刊が一冊と新しいグッズ一つ、新刊がVRで始めるゲーム配信超入門、これビートセイバーのやつだなぁ。
ちょっとゲーム配信者としてはVRのゲーム配信気になるのでチェックしておこう。
もう一個新しいグッズはアクリルキーホルダー、悪キーですね。結構可愛いキャラクターな感じ。
seno10d シャープネルサウンドさん、新刊が一冊、なれるバーチャルDJということで、VRでDJをする本なのかな。ユニティとかを使うみたいですね。
18:04
seno11d XRギルドさん、ハンプ物登録なし、AR、VR中心とした技術まとめです。
XR関連の技術を実装中心に深掘りします。
seno12d コンテンツマーケティング協会さん、ハンプ物登録なしですが、VR、AR、VTuber、ハードウェア、AI、スマホアプリ、漁師コンピューター、漁師通信、マーケティング、eスポーツでジャンル詳細書いてあります。
seno13d Matchboxさん、ハンプ物登録なし、社内で企画を通す方法などって書いてある。
うーん、でも、この後に及んでハンプ物も登録せず、サークルカットもない状態で企画を通すと言われても、あまり説得力がない感が半端ないですね。
seno14d ガベージコレクションさん、新刊が1冊ですね。
新刊が、VRが何個あっても頭は1つだけなんです。
VR機器に、VR機器やそれに関するガジェットのレビュー本ですね。
確かにVRゴーグルがいっぱいあっても目は1個しかないみたいな。
メガネが2つあってもメガネは1個しかないみたいな。あれ?
メガネが2つあっても目が1個しかないみたいな感じですね。
で、既刊が仮面ライダービルドの数式がわかる本。
仮面ライダービルドっていうのは、なんか天才の人が仮面ライダーになるみたいな感じで、数式がよく出てきた話ですね。
すごいなこれ、第1話から第49話まで並んでるってことは、それぞれの話数に出てきたやつを全部やってんのかな。
次、seno15d とくさきていさん。
販布物登録なし、オクラスクエスト向けのアプリ作成や、連動する自作ハードウェアの制作について。
次、seno16d 360スクリーンショットを普及させるかいさん。
これ、ツイッターで何度か写真を見かけしたの。
seno16d は宣伝をいただいているので、読み上げていきます。
seno16d サークル名、360度スクリーンショットを普及させるかい、では、ゲームの360度スクリーンショットをPTGYというパナラマ作成ソフトで、1から作成する技術の解説本を販布します。
まず、360度スクリーンショットがどういったものかを説明すると、通常のスクリーンショットは撮った瞬間に画面に表示されている領域のみですが、
360度スクリーンショットは、前から後ろまで水平360度、上から真下までの垂直180度、すべてを保存するものです。
これをビューワーで見た際には、マウスのドラッグ等で視点を360度回してみることができます。
NVIDIAのグラボを持っている人であれば、Anselというソフトウェアで撮影することができますが、対応している一部のゲームのみであり、またAMDやコンシューマーゲーム機では撮影することができません。
それに対して、今回解説する方法では、自分のお気に入りのゲームで撮影することができます。
また、VRヘッドセットでこれらの画像を見た際には、ゲーム内に自分が入り込んだかのような臨場感を体感することができます。
21:05
当日、技術書店のブースでは、ノートPCとVRヘッドセットを用いて、360度スクリーンショットの展示をするので、ぜひ見に来てください。
本の情報は76ページ、オールフルカラー、英語サイズ1000円、紙本とダウンロードカード、簡単渡払い対応です。
新刊が一冊。ゲームの360度スクリーンショットをPTGUIで作成する。
画像をゲームで360度分のスクリーンショットを撮って、それをこのPTGUIで読み込ませて、パナラマとして書き出し完了。
で、Googleフォトとかにやると、360度で見れるよっていうことみたいですね。FF14でやれそうなので、ちょっとチェックしておこう。
次、セノ17D、XRのコンサルや。新刊が一冊。私がXRコンサルを名乗るまで。
あ、XRってな。VR、AR、MRをまとめてXRって言うな。で、コンサルをやってるってことなんですね。
次、セノ18D、ゴロゴロ火薬。反復物登録なしですが、面白法人火薬の融資による様々な技術に関するご質問。
もう会社でやってるのに反復物登録しないってどういうことやねんってちょっと思っちゃいますけどね。
やっぱりみんな忙しいのかな。
次、セノ19D、東高大デジタル創作同好会。トラップシスアドハンさん。
トラップシスアドハンさん。難しい。
新刊が一冊。トラップシスアドテックブック。
東京工業大学の公認サークルデジタル創作同好会トラップの部内サービスを開発運用しているシスアドハンの技術者。
なるほどよくわかった。シスアドハンの技術者は300人以上のサークルを支える部内サービスインフラについて書いています。
あー、スラックライクな部内コミュニケーションサービストラックの企業を中心に全部で10章の構成になっています。
だそうです。えー、トラックっていうのは知らないな。
トラックとはって書いてあるから見たらわかるのかもしれないですね。
あー、サークル内で開発しているスラックライクなコミュニケーションツールって書いてあるな。すげーな。へー。
ちょっと見に行ってみよう。次、セノ20D。コットスシさん。
ハンプ物は新刊一冊。ディスコードボット運営実践入門。
このディスコードボット運営実践入門っていうのは実際にこの人が日本語読み上げボット
シャベル?ショベルかな?のユーザーが15万人に達するまでの出来事と考えたことを書いてあるみたいですね。
ディスコードを最近ちょっと活動の場にしているのでぜひとも読んでみたい。チェックしておこう。
次、セノ21D。ビアー2.0さん。ビール飲みたい。
ハンプ物登録なしですが、えー、ジャンル詳細はラインボットって書いてありますね。
24:01
次、セノ22D。星型タイムカプセルさん。ハンプ物が4つで機関が1つですね。
もしも明日盲目になっても絶望しないために知っておきたい32の支援技術。すごい。目が見えなくなるって。
ITエンジニア。まぁITエンジニアだけじゃないんですけど。的にはほんと絶望しかないんで。ちょっとこれは気になる本ですね。
機関がNVDAで始めるヘッドレスデスクトップ。DAISY GIVE ME YOUR ALTERNATIVE BOOK UPDATE 1804が機関ですね。
このDAISYっていうのは何なんだろう。あ、デイジーって読むんだ。
視覚障害者等の読書困難者向けのデジタル音声図書としてデイジーっていう規格があるっていう。デイジーのことみたいですね。
次、セノ23D EDUNDIT3。反物登録なし。作業のパフォーマンスを発揮するために重要な要素の一つに集中力の持続があります。
しかし薄暗い暑いなどの熱圧から環境下では高い集中力を維持することは困難です。
本冊子ではLASPINEによるセンサーの取り付け及び外部モニタリングツールへの連携方法を紹介し、高い集中力を維持するための環境づくりを支援するとともに電子工作の入門書としての役割も果たします。
次、セノ24D 11新航海3。反物登録なし。ワードプレス関連の書籍とラズベリーパイ関連の書籍を扱います。
次、セノ25D 火薬400g3。反物登録なし。ウェブ統合のシステムの脆弱性対応の概要。ドローンの技術的詳細と妨害、対妨害、ログ分析の概要について本を出すそうです。
このドローンの技術的詳細と妨害、対妨害は、それで機関が一冊。ログ分析の概要が機関一冊で、新刊はウェブ統合のシステム脆弱性対応の概要ってやつみたいですね。
次、セノ26D ソバー3。反物登録なし。位置情報提供、ロケーションサービスの開発について、使用するハードウェアは技術の選定から実際にサービスインするまでの過程を図やコードともに記載。おまけでバスロケーションサービスの作り方も記載しております。
次、セノ27D。ずっとサークル名ウサ丸だと思ってたけどウラマスでしたね。ウラマスさん。仲の人水龍さんって方で、青空FMにも何度も出ていただき、毎回青空FMを聞いていただいているお得意様みたいな方ですね。
で、宣伝を預かっているので読み上げますと、留書店などでは、PhoenixライブビューとNervusを触るエリクサへの誘いというエリクサ本を出します。入門本もしくは体験本です。
PhoenixライブビューというJavaScriptを使わなくてもSPAが作れるPhoenixのライブラリ。NervusというC言語を使わなくても組み込み機器が作れるフレームワーク。この2つの技術をしたときのワクワク感を伝えたくて本を書きました。
27:04
簡単なサンプルを動かして体験する点に重きを置きました。説明の都合上、ライブビューやNervusを使う際に利用することになるMixやPhoenix時代の説明やサンプルコードも載せています。キャッチコピーは、はじめは雰囲気で使ってもいいじゃないのです。ちなみにサークル初参加です。
本のタイトル略称、エリーザ。PhoenixライブビューとNervusを触るエリクサーへの誘い。エリクサーへの誘い。で、エリーザ。で、覚えてください。とのことです。というわけで新刊がそのエリーザ。PhoenixライブビューとNervusを触るエリクサーへの誘いということですね。
誘いって書かれると魔法の玉を持って誘いの洞窟に行きたくなる感じなんですが、このエリーザ本は非常に表紙が可愛くてですね、かなりいい感じのキャラクターですね。なんか公式のキャラクターにしてもいいんじゃないかってくらい可愛い感じですね。
実はこのPhoenixっていうウェブフレームワークは知っているんですが、PhoenixライブビューとNervusっていうのは知らないので非常に興味があるんですよね。IoT機器はどういうことをやるんだろう。なんかデモがあるってことなんですかね。
次、セロ28Dシュモンさん。新刊が一冊、機関が一冊ですね。ドッカーで始めるゲームボーイアドバンス開発ニューもボリューム2が新刊、機関がそのボリューム1ですね。これ前回か前々回に、あー多分前々回だな。
ギリシャ展5で開発ニューもボリューム1を買って、まだゲームボーイアドバンスのソフトを開発していないので、ここは是非ボリューム2も買って積んでおきたいかなーなんて思います。いや積んじゃダメだな。ちゃんと読んでゲームを作ってみたいかなーと思います。
ゲームボーイアドバンスで一番好きだったゲーム。難しいな。ロックマンエグゼ、ロックマンゼロ、FF5のリメイク。あとアドバンスって何があったかなー。世界史の名曲も最初アドバンスだったかなー。いやDSだったかな。いやあれはDSだったなー。あれなんかアドバンスのゲームいっぱいやってた気がするのに全然出てこないなー。
キャラバンハートとかアドバンスだったような気がするなー。という完全脱線、脱線でもないか。GBA開発だもんな。っていう感じでした。この表紙の女の子がアドバンスを手に持っているんですが、SPではなく初代アドバンスで、なんて言うんですかね。昔の、昔のってわけでもないか。ビータとかもこんな感じですもんね。画面に、画面が真ん中にあって左右にボタンと十字キーがあるっていう懐かしのスタイルで、すごいグッときますねー。
次、セロ29D、電子コモの愛好回散、ハンプ物登録なし、最新スマホiPhoneXS Pixel 3、ZenFone 6などのガジェオ多視点徹底比較レビュー本だそうです。iPhoneXSはiPhone11が出ちゃったからちょっとあれですねー。是非むせる感じになってほしかったんですが、まあXSだとカメラは2つなのでできないですねー。
30:10
あー、ラズパイバイク搭載とかアートドアで使ってみた本が間に合えば出したいって書いてありますね。それもそれで面白そうだな。
次、セロ30D、電流増し増し散、ハンプ物登録なし、電気自動車の作り方、電気自動車の作り方、すごいな。
次、セロ31D、アトリエオメガウサギ散、ハンプ物が4つ、グッズが1個なんで本は3冊みたいですねー。
あ、この人あれだー。50年前のバイクを高度復帰させてみたの人だー。これ技術書学だったかな?技術書展6か。前回の技術書展でバイクを劣走させてみたの話の本を出された方ですねー。この本もすごい良い本だったなー。
内容的にはすごい良かったんですけど、ちょっと文体が本っぽくなくて、本だと思って読むとちょっとブログっぽい感じの文体なんで、うってなるっていうのはあるんですけど。
でもすごい面白い本だったと思います。あのー、ちょっと投げっぱなし感が半端ない感じもありましたけど。
なんか、なんていうかな、具体的な例が出てこないんですけど、なんやかんやすれば大丈夫的なちょっとノリ。
まあ、要はブログっぽい感じですね。あまり技術書っぽくない感じではあった。まあ、砕けた文章なんで読みやすい程度は読みやすいのかもしれないですね。
で、新刊が、面を育てて布を作る。帽子編。紡ぐ糸と書いて帽子ですね。綿から糸へっていうサブタイトルがついてます。
あと、面を育てて布を作る。栽培編。パスから始める面栽培。で、これに付随したグッズというか、キットが。
面繰り、面花栽培体験セットっていうのがついてます。写真にあの白い綿がついた。綿がついたというか、白い綿がそのまんま出てる。面花がついていて、すごいグッときますね。面白い。
次。32のD。ファーマトリーラボさん。新刊一冊。ファーマトリージャーナル vol.2。異色銃を発掘する。ファーマトリージャーナル。
お茶を作って入れて飲む。M5スティックで両方センサーを作ってみる。M5スタックで始めるモーター制御。
異作キーボードのエコシステム。ものづくりワークショップをとりあえず始めてみる。限界住宅に住む。連載。古作エンジニアが異世界でサバイバル。面白い。ちょっと買ってみよう。
次。セノ33D。消耗性免除。3。新刊が一冊で。免傷。2。ラーメンに関する技術を。ラーメンに関する技術をわかりやすく美味しくかきます。
うん。なるほど。
次。肉と鍋さん。セノ34D。肉と鍋さん。出た。新刊一冊、既刊一冊で。ラストオンベアメタルラズベリーパイV2とラストオンベアメタルラズベリーパイですね。
33:06
肉と鍋さんは前回も見た気がするんですけど、そのサークル名通りサークルカットにお肉が載ってたりしてすごいグッとくるんですよね。
次。セノ35D。精進ミートプロジェクト。3。反腐物が新刊2冊。純肉本20193話と純肉ソウル2018。
この純肉ってのは純粋な肉と書いて、純肉と書いていて、培養肉を自作するマニュアルを中心に細胞培養機器の自作方法、細胞農業の廃棄や動物ロンディなどの評論も含めています。だそうです。
すごいディストピア感満載の感じですね。
作って食べてみたって書いてあるから、食レポもあるかもしれないですね。
次。セノ36D。シェード3D研究会社。3。新刊が2冊。シェード3Dテクニック集。シェード3Dで3Dプリントして美少女フィギュアを作る本。
国産投稿3DCGソフト。シェード3Dってのがあるみたいで、これの本ってことみたいですね。ちょっと面白そうなんでチェックしておこうかな。
次。セノ37D。電脳メンマ。3。オタクは笑い男が好きっていう感じで、ここのサークルさんも笑い男もフィーチャーしたデザインのサークルカットですね。
新刊というか新グッズなのかな。MP3キーホルダーって書いてある。自分で作ったMP3音楽プレイヤーのキーホルダーってことなんですかね。
一応、Kiitaに記事があって、完全にハードウェア系なんだけど、Kiita的には問題ないのだろうか。まあいいか。
次。セノ38D。三坂重工工業3。新刊かな。コミケ96だから新刊っぽいですね。DIYでいろむラジコン戦車の作り方。
市販のプラモデルに3Dプリンタを駆使した改造を施し、ラズパイを組み込んだラジコン戦車を作ります。
Unityで作成したオクラス用のアプリケーションでFPVします。FPVってのはこれ、VRゴールで操作することを指すのかしら。
すごい。チェックしていこう。次。セノ39D。ダブ工房3。個人的な制作物とその動作原理、設計図面等をまとめたもの。
ジャンル詳細はつい読んでしまった。新刊一冊ARHMDを作る何も知らない学生がゼロから高額デバイスを作った話。
HMDってのはヘッドマウントディスプレイってやつですね。その昔、発明ボーイカニパンというアニメで出てきた。
目を完全に覆うVRゴーグルみたいなPCディスプレイみたいな感じのやつですね。
3Dプリンターとかレーザーカッターを使ってARHMDを作るということみたいですね。大学生の方みたいですね。
気になるからチェックしておこう。次。セノ40D。東京フリップフロップ3。
ハンプグッズはグッズが2つで新作が1個ですね。新作はワンボタンキーボードということで。
36:04
キーボード…あ、これ違う。ちゃんとUSBで繋がって動くやつだ。
たまに手持ち無沙汰な時にくるみを回したりとかする人がいるっていうのはよく漫画とか映画とかの演出であるんですが、
エンジニアというか電子機器好き界隈には電子機器のスイッチをカチカチやるのが癖っていう人がいたりして、
そういう人向けのキーボードかと思ったらちゃんと動くみたいですね。ショートカットキーとしていろいろコントロールシフトなんとかみたいなのが登録できるみたいですね。
で、もう一つのグッズが、これはギリショ展にで販布されていたものらしいですが、3.5インチアクリル製のフロッピーフィギュアです。
容量は0バイト。可動部は動作しません。カシャカシャできませんっていう。このカシャカシャできませんというか、今の若い人に伝わるのかっていう。
ちゃんとHDっていうロゴなのかな?マークもついてて。
フロッピーって上書き防止用に爪みたいのがあって、それを折っておくと上書き保存できないようになってる。
消したりできなくなってて、また保存したくなったらそこにセロテープを貼るみたいな運用だったんですが、その爪もちゃんと表現されていてたまらないですね。
ちょっとこれ買いに行こうかな。次、セノ41D PMOV3。アンプ物登録なし。
東京電機大学の学生とOBが自分の好きな技術について語る技術書です。
当日まで何ができるかわかりません。ということで、アンプ物がないところを見ると、出来上がるかどうかさらもわからないって感じに見えれば大丈夫だろうか。
次、セノ42D 天鷹工房3。アンプ物が新刊1冊、機関が3冊。新刊がキーボードを選択する本。
キーボードの選び方というか、よくあるキーボードからエルゴノミクスのキーボードまでどこを見ると違いがわかるかを話す本。
まあ選び方を学べる本みたいですね。機関がキーボードにちょっと詳しくなれる本。日本語分割キーボードオタクスピリット。
日本語分割キーボードオタクスピリットキット。日本語配列の分割キーボードなかなかないんでね。
ちょっとこれ見に行っていい?キットはでもすぐ売り切れちゃうかな。次、セノ43D まだキーボードで消耗しているの3。新刊が1冊、キーキャップまとめの本。
キーキャップの種類と作り方などの入門書だそうです。次、セノ44D ロムリー.コム3。ここもキーボードの界隈の人ですね。
新刊が軸の本2 メカニカルスイッチデータブックということで、キーボードの軸に関する本ですね。
押す部分はキーキャップって言うんですが、それを受けて沈み込んで電気的に信号を発信する、発生させるのが軸と呼ばれる本ですね。
次、新刊が軸の本メカニカルスイッチデータブックアーリーアクセスと軸のブレナイン。これは時の雨って書いて、なんて読むんだろう。シグレちゃんでいいのかな。
39:06
時サメちゃんではないと思うけど、まあシグレちゃんにしておこう。メカニカルキーチェーン付きの漫画みたいな感じですかね。
キーボードのニューモーションみたいな内容らしいです。軸の本セットと軸パーフェクトセットということで、今上げた本のセットが登録されているって感じですね。
次、セノ45Dリコン券3。ハンプ物登録なし、自作キーボードに関わる新刊、ニューモーションに向けたキット、ビルドログの基幹などをハンプする予定です。
次、セノ46Dリコンパイルキーズ3。新刊が1冊と、あと全部グッズ、新グッズが3つですね。新刊が、ラーニングカスタムメカニカルキーボード、グッズが、ココア40、ココア4Tかな?40かな?と、チョコ60と、ナム、ノム30ということで、これは全てキーボードのセットですね。
そうなんだよ、こうやった自作キーボード、分割キーボードって全部A字配列なんですよね。金打ちだっつーねんっていう。
おっ、運A01になったということは、ループしたのでは?そして始まる2週目っていう。やるかっていうね。
いやー、ついに全部読み上げた。もうかかった時間を考えると、二度とやるかって感じですが。
もし技術書店8でやるときは、自分がサークルチェックしたやつだけを読み上げる回とか、前回偽書博か技術書店6でやったんですが、公開収録にして、ゲストというか、遊びに来てくれた人が気になるサークルさんを読み上げるか、どっちかにしようかなと思います。
全部読み上げるのはもうやりません。お金もらったらやってもいいかな。ちょっとこのクソ忙しいのにこれをやるんじゃなかったっていう後悔でいっぱいだったので。
まあでもとにかくやりきれてよかったって感じですね。いやーよかったよかった。というわけで、
あーそうだ、一応頂いた広告は実は後から追加で、イノ48Cですね。モフカブールさんから宣伝を追加で頂いたので最後に読み上げて、
あとはそのこれまで宣伝をもらったサークルさんも、ちょっと宣伝文句は全部読めないですけど、サークル番号とサークル名ぐらいはちょっとおさらいをしておこうかなと思います。
ではまずイノ48Cモフカブールさん。Cって久しぶりに言ったな。モフカブールさんの宣伝から。
モフカブールではドッカーボンを販布します。明後日から使えるドッカー入門。ドッカーという言葉を聞いたことがあっても何者かよくわからない、何から勉強しているかわからない、そんなあなたに送るドッカーの入門書です。
42:06
今回ドッカーボンを執筆しようと思ったきっかけはある書店で若い女性エンジニアに、ドッカーに詳しいですか?と尋ねられたことです。
彼女が言うには職場でドッカーを使うことになったので、参考資料を探しに来たがどれを選んでいいかわからないということでした。
いくつかアドバイスしましたが助けになったかどうかはわかりません。ただ自分も初心者の時はどんなものを買っていいかわからずに瞑想していたことを思い出しました。
また別の日に取引先の若い男性エンジニアと話していた時に、ふと思いついてドッカーについて通ってみると全く知らないと返事が返ってきました。
彼は決して不勉強なタイプではなくサーバーについて十分な知識がある人です。仕事に追われてしまって新技術の知識を習得する暇がないのでしょう。
忙しい彼に手軽なドッカー本があるといいなと思いました。こうした人たちにドッカーという技術の概要をつかんでほしいと考えた時に意外と難しい側面があります。
例えば何冊も本が出ているようなメジャーなジャンルであれば初心者用の書籍は一目瞭然でわかります。
しかしドッカーのようにまだこなれていない分野はどうしても必要とする知識と書籍の内容が合っているか探しにくいです。
我々は商業紙を書いていますから、どうしても商業で出したいと思ったらいくつかツテがあります。
ですから同人誌では同人誌でなければできないことをしたいなと考えています。
今回の本はそうした商業紙の本を選ぶところまで持っていけるような概要をつかめる本をテーマに書いています。
10分でウェブメールサーバーを作る本。
明後日本が概要とすればこちらは実践編です。
ドッカーを使ってウェブメールサーバーを構築します。
複数の端末からメールを操作したいけどアプリを入れるのはめんどくさいというのはあなたにおすすめです。
デバッグオンド。
YouTubeで視聴できるよう大沢文鷹版と初音ミク版でカップリング価値があるので注意です。
カップリング曲の愛してるってコミットして無等派マスカレードもおすすめ。
これが売れたら次回作を作って良い曲が出るので買ってください。
次回作予定ありがとうポスグレ。
My Love My SQL。
僕はマリアと結婚したのDB3番作です。
あと1曲はDB2か赤い彗星のDBにするかも。
IT業界は仕事に終わりやすい一方で最新技術をどんどん身につけていかないとなりません。
そのため学習コストが高い傾向にあります。
こうした同人誌をはじめとした書籍や記事が少しは皆さんの理解の助けになることを願っています。
というわけでイノ48c毛布カブールさんでした。
赤い彗星のDBって何だろう。
なんかまんまとこのネタにつられくまーって感じかもしれないけど。
シャーズナブルとかサザビーとかザクとかズゴックとか
リックドームとかジオングとかファルメルとか
リックディアスとかディジェとか
っていう名前のデータベースがあるのだろうか。
個人的にはSQLサーバーとかハイアルDBとか
あったんだけどなっていうのはちょっとありますが
まあマイナーかもしれないですね。
で今回読み上げ通して宣伝をいただいたサークルさんは
きの35dプロジェクトマネージャー保護社会と
45:01
うの17cこのすみどうさん
せの27dうらますさん
くの10dみそとんとろ定食さん
さの01dタズブックスさん
おの60cおおすやさん
すの22dひらりんさん
ひらりんさんこれサークル名だったかな。
ちょっと間違えてたらすいません。
すの22d
あとせの16d
360度スクリーンショットを普及させるかいさん
最後に今読み上げた
いの48cモーフカブールさんですね
からいただきました。
どうもありがとうございました。
本当にありがとうございます。
あのこんだけ時間かけて読み上げて
もし1個も来なかったら
マジ悲しいって状態だったんで
お初の方からもいただいていただけて
本当に良かったです。
ただこんなにクソ長いポッドキャストを
聞いてくれていて
聞いてくれる人がそんなにいるのか
この広告が役に立ったのかというのは
非常に不安で今いっぱいです。
本当にありがとうございました。
というわけで喋っているとキリがないんで
一旦このポッドキャストを閉じて
エンディングトークでまた感想なんかを
つぶやこうかなと思います。
このポッドキャストは
アゾラFMではゲストを募集しています。
話したい楽しいことがあれば誰でもOK。
今までポッドキャストに出たいけど
ハードルが高いなとか
そんなすごい話題なんてないよ
って人でも大丈夫です。
普段楽しんでいること趣味の話
仕事の話何でも大関係なので
お気軽にご連絡ください。
なお現在ゲストの収録給が溜まっております。
今からご連絡をいただくと
3ヶ月から半年程度先になる場合がありますので
ご了承ください。
連絡方法はツイッターのDMなど
何でも大丈夫です。
またアオゾラFMでは
ご感想やご意見をお待ちしております。
ツイッターでハッシュタグ
シャープアオゾラFM
シャープAOZORAFMをつけて
ツイートしてください。
配信ページのお便りボタンからも
お便りを送ることができます。
またディスコードでポッドキャスト好きが集まる
コミュニティスパキャスというのを
主催しております。
おすすめポッドキャストを紹介したり
公開収録に参加できたりしますので
ポッドキャスト好きの人は是非
配信ページのリンクからご参加ください。
告知、ゲストがいないんで
自分の告知をすると
i-03c、i-03cアオゾラプロジェクトで
サーバーサイドコトリン本
入門実践サーバーサイドコトリンと
インプット、アウトプットを始めて
続けるための始める技術、続ける技術
それから委託で
脆弱性研究会さんの
脆弱性診断研究会さんですね。
のオーストザップ本
新刊CICD連携の本と
期間の基礎編の本を
販布しますので
是非i-03cでコトリン、インプット
アウトプット、オーストザップ
あたりに興味ある人はお会いしましょう。
是非よろしくお願いします。
48:00
というわけでエンディングトークということで
やっとこの地獄の680サークルぐらい
あるらしいんですけど
の読み上げが全て終わりました。
エキサークル1分でやっていたら
680分かかるわけで
11時間以上かかるっていう
始める前に
その事実に気づけよって話なんですけど
いやー言うて2時間か3時間ぐらいで
終わるっしょーなんて思ったら
全然でしたね
エキサークル25秒ぐらいでやったら
それぐらいだったかなー
みたいな感じですね
いやー疲れた
もう完全に早口で喋るのが
癖になってしまっている感じがするので
ちょっとどっかで矯正するように
もう1回どっかで
1人回を収録したいなーなんて思っています
ただ優勝展が終わった後すぐ
収録があるかもしれないので
ちょっと微妙な感じではありますが
そんな感じですね
というわけで
もし全読み上げを聞いていただけた方がいたら
先着3名様ぐらいで
何かおごりたいなと思いますので
これでも本当に聞いてくれたかどうかの
判断がつきようがないっていうのがあるんですけど
まあ本当に全部聞いてくれた人がいたら
何か飲みにでも行けましょうって感じです
ちなみにサークル読み上げの最中に
どれだけチェックをしたかっていう数を
最後にちょっと調べてみたんですけど
事前にチェックしていたサークルさんが
多分いくつかあるんで
イコールではないと思うんですけど
今適当に自分のチェックリストのページで
JQuery使ってサラッと
コードが間違っていたらあれなんですけど
サラッと調べた限りは
157サークルチェックしているみたいですね
1サークル1000円で1冊買ったとしても
157サークルなので
157,000円になるんですかね
本の売り上げが全部ストアっていう
印刷代考えたら赤字だよっていう感じなんで
全部は多分買えないし
なんかこの技術知らないから
ちょっと勉強にチェックしとこう
みたいなとこもあったと思うんで
そういうのを除いて
5万円ぐらいで何か収まったらいいなー
なんて今思っております
というわけで第47回目ですね
第47回目は有書店7のサークルリスト読み上げ会
ファイナルでした
最後までお聞きいただき
本当にどうもありがとうございました
50:46

コメント

スクロール