絵本の出版と支援活動
おはようございます。AIと絵本の伝道師、絵本作家のアポロです。
AIアートを研究したり、デジタルとアナログで絵本を作ったりしています。
この放送は、絵本作家の未来を考えるラジオです。
絵本作家の未来コミュニティ、アポロワールドの運営もしています。
今日は2月7日、金曜日です。
寒い寒い朝です。
雪が降っている、積もっている地域の皆様、
今日もどうかどうか、ご安全にお過ごしください。
昨日ですね、SNS等で発信をさせていただいたんですけれども、
1月9日に、Kindleの方からマクニーが作った
『リュウとミオ 夢の虹🌈』という絵本が出版されました。
これは、私たちのコミュニティの応援団長でもある
ミオ夢月代さんのお誕生日にお祝いという気持ちも込めて
マクニーの方から出版をしたということで、
私のKindleのアカウントから出版させていただきました。
この絵本は、野党反党自身の復興・復旧の支援に
ロイヤリティが全部使われるということで、
チャリティー絵本として、
出版をしています。
それで、ちょうど明日で1ヶ月になるのかな。
そのタイミングでですね、
1月でちょうど締めようかという話になりまして、
昨日お二人と相談して、1月分の売上の
部数と、あとKindleの場合は既読ページ数というのも
売上の方に反映されるということで、
そのページ数というのも全部
Kindle Direct Publishing KDPって言うんですけどね、
そこのダッシュボードの方から全部数値というものを
確認することができるような仕組みになっています。
りゅうとみおの電子書籍とペーパーバッグの
既読ページ数ですね、こちらの数字が出ましたので、
その公開と、その部数に関わるロイヤリティが
いくらになるかっていう、これはちょっと
概算になってしまうんですけど、でも当初
ロイヤリティ70%という部分でですね、
だいたい1冊当たりこの金額のロイヤリティが入りますよ
という、そういうのも登録時に全部分かるんですね、
Kindleで書くと。
その金額かける冊数、既読ページ数でいうと
1ページ当たり0.5円の換算で、その数字を出してみました。
実際のところ、電子書籍が全部で23冊、
ペーパーバッグが19冊、
ペーパーバッグが20冊、
ペーパーバッグが20冊、
そして既読ページ数が362ページということで、
1月の収益が出ました。
これらを全部、ロイヤリティの計算をしますと、
NOTOの支援金として
22,861円が全額支援金として
三尾さんのほうに出されました。
絵本の影響とイベント
お届けするということです。
それができました。
私のKindleのアカウントにも付いていますので、
ロイヤリティは私のところに入ってきます。
その全額を既に三尾さんのほうに
お送りして、
その金額がNOTOの支援に使われるということで、
どのように使ったかは
三尾さんのほうから今後、
お知らせがあると思いますので、
ぜひみなさん追いかけてください。
彼女は本当にハートの温かい人で、
NOTOの審査員に会われて、
NOTOのボランティアも頻繁に行かれています。
現状を目の当たりにして、
SNSでも発信されていますし、
何と言っても長いというか、
1年ちょっとぐらいの付き合いですけど、
私にとっては本当に信頼できる方という自信もありますし、
本当に人とのつながりを大事にされている方ですので、
間違いなくこの支援金というのは
NOTOのために、
NOTOで生活をされている方たちのために使われる。
そう信じてお送りしました。
次の本は、「夢の虹」という作品は、
本当に読んでいただいた方は感じ取っていただけていると思いますけど、
これはAIで生成された絵本ですけれども、
本当に気持ちがこもっていて、
読んだ後、本当に心に虹がかかるというか、
温かい気持ちになれる絵本です。
とても素敵です。
この絵本を先日、専門学校の保育士の卵ちゃんたちにも見ていただいて、
その時に一番若い女の子がいたんですけど、
彼女がそれを手に取って、
すごいかわいいねって言って読んでいました。
これは売り上げの
ロイヤリティというのが入ってくるんだけど、
それが全部、元半島の支援に使われるんだよ、
ということも伝えて、その仕組みもざっくりと説明させていただいて、
絵本の可能性というのは、
本当に絵本の持つ力というのは、
いろんな力があるんだなというのを
感じてもらえたかなと思うし、
こういう使い方というか、本当に素敵だなと
改めて昨日思いました。
そういう活動に加えさせていただけたことが、
私は何よりも幸せだなと思いました。
リュウとミオ、夢の虹を引き続き、
皆様よろしくお願いいたします。
確実に喉に届けますので、そんな気持ちも込めて
お伝えしたいと思います。よろしくお願いします。
購入ページのリンクを貼っておきますので、よろしくお願いします。
そして、私個人のことで言うと、
夜行のバスで東京へ行ってきます。
服部裕樹先生の古典があります。
そちらに行って、
絵本作家の皆さんと一緒に、
いろいろ話をしていきたいと思います。
ちょっと雪とか天気が気になるんですけど、
問題なく運行されているようですので、
今夜の夜行で行って、
またイベントを終えて、明日の夜の夜行バスで帰ってきます。
2月、バス代ってまあまあ高くて、
それでも往復で2万円超えるんですよね。
なので、とてもホテル代は出せないなということで、
なかなかちょっとね、そんなスケジュールですけど、
今日はその準備にほぼゆっくり時間をかけて過ごしたいと思います。
そう、服部さんの古典にも行けたらいいなと思っています。
はい、もうね、今からワクワクしかありません。
そんな週末ですけれども、
皆様もどうぞ楽しい週末をお迎えください。
そうそう、5人のコミュニティのエンフェスも
明日、名古屋の方であるようですので、
エンフェス、本当皆さん楽しんできてくださいね。
はい、そんな感じで、今日も終わりたいと思います。
はい、それでは皆さん素敵な一日を、素敵な週末を。
アポロでした。