1. あのラボの脳みそビッグバン!
  2. #006 - エンバグ対話 / ナラテ..
2024-05-09 29:59

#006 - エンバグ対話 / ナラティブ科学

今回のメンバーはなっち、さだむ、うさみです。

配信頻度が安定しませんが、安定させたいです。たぶんもうすぐ落ち着きます。

 

さて、今回のブレストのお題は……

 

【あのラボのこの雑談に名前をつける】

僕らがやってるのっていわゆるブレストとはちょっと違うよねという話から、この雑談に名前をつけようというお題から始まりました。

予定調和に思えるほどストンと落ちたオチをどうぞ笑

 

【混ぜて教えた方が楽しそうな勉強】

とばりさん ( @tofari4 )からお題をいただきました。

やっぱ何でも科学と混ぜたくなるよねとか、主観の物語が入ると面白いよねとかいう話をしていたはずが最終的に話はあらぬ方向へ……

 

以上の2本です。どうぞお楽しみください。

ビッグバン!

 

-----

今回の参考リンク

ヤン・シュヴァンクマイエル

アニメーション作品「対話の可能性」はこちらのDVDに収録されているようです(絶版・20240507時点では在庫切れ)。

公式でないのでリンクは載せませんが、動画サイトにアップロードもされているようなので、見てみたい方は検索してみると良いかもしれません。

 

中山晃子

流動性を用いた"Alive Painting"を行うアーティスト。

こちらのインスタレーション制作でご一緒させていただきました🙏🙌

-----

「あのラボの脳みそビッグバン!」では、みなさまからのおたよりを募集しています。

感想、質問、お悩み、ブレストのお題、アイデア実現しました報告などなどなんでも、おたよりフォームまたは各種SNSでお寄せください。

ハッシュタグは #あのバン です。

 

なお、番組中で登場するアイデアはご自由にご使用いただいて構いません。ただし自己責任で!

 

おたよりフォーム: https://forms.gle/obfybqT5Gtguapcq8
𝕏: https://twitter.com/annobigbang

 

00:07
Speaker 2
あのラボの脳みそビッグバン、この番組ではブレスト大好きなあのラボのメンバーがブレストをしていきます。
ブレストとはブレインストーミングの略で、自由なアイディアを共有し合うことで新たな発想を生み出す集団思考法です。
批判、厳禁、自由、奔放、否定より良、結合、改善がゼとされます。
ということでやっていきましょう。なっちです。
Speaker 3
サダムです。
Speaker 1
イサミです。
Speaker 3
はい、よろしくお願いします。
Speaker 1
よろしくお願いします。
Speaker 3
難しいよね。
Speaker 2
読むの難しいよね。
Speaker 1
クッといくのは難しいよね。
Speaker 2
最近ちょっとした悩みがありまして、この番組の配信頻度が安定しないっていうね。
Speaker 1
まあそれはね。
Speaker 3
本当ね。
Speaker 2
なんとなく週1かなと思って始めたけど、別に今のところこの曜日に配信しているみたいなこともないし、
編集上がったらチェックして出すみたいな感じになってるんで。
Speaker 1
少し休憩を入れてでも溜めていかないといけないよね本当はね。
多分ね。
そうね。
ストックができたらある程度定期的にできるけどね。
Speaker 3
フレキシブルでうちの働き方に近い。
Speaker 1
まあね。
Speaker 3
体現してるよね。
Speaker 1
週報とかも決まってないもんね。
曜日とか時間とかね。
まあまあ。
いいっちゃいい。
いいっちゃいいね。
Speaker 3
確かにね。
いいっちゃいいということで。
Speaker 1
いいのか。
Speaker 2
まあいいっちゃいいんですよ。
流動的にね。
臨機応変にできるときにできることみたいな姿勢でもまあいいんですよね。
Speaker 1
まあいいんじゃないですかね。
あの切り抜きはいい感じだねあれね。
Speaker 2
そうそうそう。
さっき切り抜き動画をね。
1分未満のやつを作って。
Speaker 1
作っていただいたんですかね。
ありがたい。
Speaker 2
編集ね、河野さんという方に。
大学時代からの知人の河野さんにお願いしているんですけど。
Speaker 1
まあいい感じですね。
めちゃめちゃいいですね。
Speaker 2
イラストとかレイアウトとかは宇佐美さん作って。
Speaker 1
で、編集と動画の作成を河野さんにお願いしているんですけど。
Speaker 2
あれいいね。
そうしたのがあるとね。
入り口になっていいかなと思いますね。
あとね、SNSにめっちゃいろんなSNSに投稿してるんですよ。
Speaker 1
その切り抜き動画を投稿するために。
やったことないSNS。
Speaker 3
なんだっけ、TikTok?
Speaker 2
TikTok始めたよ。
Speaker 1
TikTokでいいのかな。
TikTok?
TikTokって言いたくなる。
Speaker 2
Facebookページ作った。
インスタアカウント作った。
YouTubeにショート動画投稿した。
03:01
Speaker 2
あとスレッズも作ったし。
Speaker 1
TikTok。
Speaker 2
あとXもね、継続して。
Speaker 3
TikTokってダンスしなくていいの?
Speaker 2
TikTokでダンスしなくていいらしいんですよ。
Speaker 1
ダンスっていうのがあれではないでしょ。
Speaker 2
そうそう。
僕らのブレスとダンスみたいなもんなんで。
Speaker 1
そういう意味でもセーフかなと思うんですけど。
ハードラックとダンスっちまったみたいなね。
Speaker 2
何?何?
Speaker 3
いやいや、別に。
Speaker 2
ダンスみたいな話ですけど、
これ本当にブレスとなのかっていう疑問がちょっとあって。
この番組でやっていることは。
Speaker 1
そうね。
Speaker 2
一般的なブレスとのイメージって、
冒頭でも言ってるけど、
あんまり吟味しないで、
Speaker 1
頭と口を直結させて、
Speaker 2
思いついたことを全部口に出すみたいなさ。
そういうのがブレスとだと僕も思ってたんだけど、
同時にこのアノラボでやっている、
普段の仕事の始まりとかにやっている会話もブレスとって呼んでて。
この番組始めて、
僕らの会話をブレスととして外に出したことで、
Speaker 1
あれ?本当にこれブレスとなんだっけ?っていうことに改めて考え至ったという経緯がありまして。
ブレスと色の濃い回答。
いやちょっとこれ雑談に近かったよねみたいな回答。
なんかいろいろグラデーションあるよね。
Speaker 3
いや反応聞いてるともっと、
なんていうかな、もっとおとなしいのかなって世間のほうはって思った。
Speaker 1
はいはい。
そこは分かんないけどね。
Speaker 3
いやおとなしいようは、
あんまり聞いてるけど、
あんまり人の意見聞いてないように聞こえてるんだって。
Speaker 1
僕らとか?
Speaker 3
そうそうそう。
Speaker 1
そうね、そりゃあるね。
そういう色あるよね。
Speaker 2
なんかその、ここままに出たアイデアを一応ちゃんと聞いて、
それについて2、3喋るんだけど、
その喋ってる間に自分が次何言おうか考えてるんだよね。
その次言おうとしてることが、そのアイデアをそのまんま踏襲して、
発展系みたいなものである場合もあるし、
全く関係なく思いついて頭にずっと溜めてたやつを、
脈絡なく出すみたいなこともあって。
Speaker 3
改めて、音を聞いてみたら、
僕結構聞いてないなと思って。
Speaker 2
編集したやつ?
Speaker 3
ずっと頭のやつが出てきてて、
頭の中が繋がってたつもりでもある?
Speaker 2
そうそうそう。
説明できてない時あるよね、その繋がりをね。
で、多分説明できないんだと思う。
頭の中では繋がってんだけど、
言葉にはなんないっていうことがよくあるよね。
Speaker 1
あと、一般的なブレストのイメージってこう、
問題解決というか、
お題に対してアンサーを出すみたいな、
そういうイメージが強いような気がするんだけど、
割とやっぱり僕らが話すのって、
回によって若干ちょっと哲学的に寄ったりとか、
06:02
Speaker 1
もうちょっと思想的なことに寄ったりとかする回も
いっぱいあったりするから、
ちょっと本当、いわゆるブレストとちょっと
違った質感を持ってることは多いよね。
それは多分この回だけじゃなく、
ワッと飲み会に行った時にバーって話す時とかも、
割とそういう色は強いなって思って。
強い強い。
そのなんだろう、
クリエイティブなんだけど、
ワッとこう、なんだろう、盛り上がる、
なんだろう、和術じゃないけど、
なんかそういう雑談よりももうちょっとクリエイティブな感じなんだけど、
ブレストとは言い切れないみたいな、
その中間にあたる何かにちょっと名前つけたいみたいなのがあるよね。
Speaker 2
じゃあそれ最初のお題にしましょうか。
あのラボのこのクリエイティブな雑談ブレストに名前をつける。
Speaker 1
行ってみましょう。
そうね。
Speaker 2
なんかちょっと章的なんだよね。
Speaker 1
章っぽいね。
Speaker 2
この会議に参加してる人に自分が言ってることを、
ただ投げつけるだけじゃなくて、
ちゃんと分かってもらわないと、
なんか発言の価値がないみたいにちょっと思っちゃってるところがあって。
だからそこもちょっとね、ちょっとブレスト的ではない要素かなと思うんだけど。
このポッドキャストにすることで、
Speaker 1
よりその分かってもらわなきゃの文脈がちょっと強まっているっていう感もあって。
なるほどね。
こういうクリエイティブなやつの話す形式の、形式の名前って、
あんま僕も勉強してないから分かってない。
ブレストはあるでしょ。
なんかもうちょっとなんだっけ、
ワールドカフェ形式とかそういうのあったりするよね。
なんかああいうのも、もしかしたらフィットする何かはあるのかもしれないので、
なんかそういうのももしね、リスナーの方知ってたら教えてほしいっていうのは。
Speaker 3
それ方式でブレストしてみたいな。
Speaker 1
そういうのもね、あるよね。
Speaker 3
ちょっと借りてくるみたいな。
僕はだから宮本武蔵の師匠は山みたいなところがあるから、
ちょっと分かんない。
竜波はって聞かれるんだけど、師匠って言うなら山とか。
そういう感じじゃない。
Speaker 2
自己流というよりはもうちょっと大きな何かの力なんだけど。
Speaker 3
幼少期に父の手ほどきを受けたが、それほどでもなくみたいな。
ボソボソ言ってあげく師匠って言うなら。
何者かに特に寄っているわけではないみたいなことね。
野良なんすよ。
Speaker 1
あとそのお笑いとかだとジャンルがあるじゃん。
それこそコントとか漫才とか大喜利とか。
ああいうのって結構ちゃんとフォーマットとしてあって、
ああ大喜利だったらこの形式ねみたいなのが結構パッと思いつくじゃん。
けどああいうののクリエイティブ版みたいなことなのかなってちょっと思ってて。
コントってちょっと演劇じゃないけど演じる要素があるっていうのがある。
09:05
Speaker 1
ちょっと僕的にはブレストに近いというか、お題に対して何かやるみたいな形式として。
だからそれに対する漫才みたいな立ち位置の、
漫才ってもうちょっと掛け合いでポンポンポンポンこうなんかね、
小気味よくやる感じあるじゃん。
そこに当たる何かなのかなみたいなのはなんとなく思ったんだけどね。
Speaker 3
お笑いで言うとね。
Speaker 1
お笑いで言うとね。だけどクリエイティブなそれに当たる何かみたいな。
Speaker 3
音楽で言うとジャズ寄りだよね。
Speaker 1
そうそうそうそう。
セッションだよね。
そうそう。なんか割と。
Speaker 3
セッションおしゃれやな。
Speaker 1
インプロビジュエーションが、だからそういうのが強めというか。
Speaker 2
セッションとか日本語で言うと対話とか。
対話ってただ言うともうちょっと落ち着いたものをイメージするけど、
そこに今言ったそのポンポン飛び交う的なものをなんか頭につけて
何とか対話っていうのはちょっとありそうだよね。
Speaker 1
はいはいはい。
Speaker 3
ノルシテインのさ。
Speaker 1
うん。ユリノルシテイン。
ユリノルシテイン。
アニメーション作家のですね。ユリノルシテイン。
Speaker 3
違った。ヤン・シュヴァン・クマイルさんでした。
Speaker 1
ヤン・シュヴァン・クマイル。どちらにしろアニメーション作家です。
Speaker 3
ヤン・シュヴァン・クマイルさんの対話の可能性っていう作品があるじゃないですか。
あのね。
で歯ブラシ出したら歯磨きこうベッて出して。
でそれ、あ対話として美しい会話がなされたんだなと思ったら
だんだんだんだんこう変わってきて
歯ブラシ出したら靴ひもが出てきて
ブラシをぐちゃぐちゃにしちゃうとか。
あの感じって結構新しいアイデアだなって僕見てて。
会話が噛み合ってないけど
美容によっては面白いアイデアが生まれそうな予感がするなとかもあるよね。
Speaker 1
ブレストの形式とかでも割とそういうのあったりするよね。
ランダムに2つのワードを引っ張ってきて
その組み合わせで考えたりとかね。
Speaker 3
違う逆に面白いみたいな。
Speaker 1
バグを起こすみたいなことね。
あれ対話の可能性っていう作品かな。
確かにそういう掛け合いによってバグを起こすっていう意味ではちょっと近い色はあるよね。
それぞれのキャラクターがバッと出すのによって
予測不能な何かを起こすみたいなところはあるもんね。
Speaker 2
バグを直すことってバグって言うじゃん。
逆のバグを仕込むこと。
多くは仕込んでしまうこと。
円バグっていう名前が付いてて。
円バグ対話。
Speaker 1
円バグいいね。
円バグいいね。
Speaker 2
ちょっと分かんないね。
Speaker 1
いやーけどいいね。
Speaker 3
そうね。
分かんない感じも聞くっぽいな。
Speaker 1
聞くっていいのか悪いのか。
いいねいいね。
Speaker 3
セッションの方がオシャレじゃない?
Speaker 2
オシャレはあるよね。円バグセッション。
12:00
Speaker 2
そっち側通ってきた。
セッションね。
Speaker 3
オシャレ度で言うとね。
でもそんな上品じゃないもんね。
Speaker 1
まあね。うちのはね。
Speaker 3
うちのはね。
うちのって上品。
野良のが近いもんね。
Speaker 1
もう買ってきたお土産をみんなで割れ先になる感じだもんね。
Speaker 3
うちの一風景じゃん。ただの。
実際のね。
Speaker 2
今もお土産机の上に置いて喋ってるけど。
Speaker 3
もう数えろ。
半分くらい。
Speaker 1
危ない危ない。
なんかちょっと僕はイメージ的にそことグラデーションに繋がってる感じはある。
Speaker 2
野良対話。野良セッション。
Speaker 1
野良に近いよね。確かにね。
Speaker 3
いつものアノラウォのブレストも
この3人とあんまり変わんないなっていうのを思い出すんですけど
サナウさんは割とクリティカルなところを試行して
バンって出して
クイッと持っていこうとするスタイルだなって。
Speaker 1
クイッと持っていこうとするスタイル。
Speaker 3
その後からロジックをどんどん付け加えていって
なんかすごいデカいシロを築いていくんですけど
僕とかは割とチャチャ入れたり
結構僕も花からエンターテイメントにしようと思って
望んでる感があって
あんまり収束させようとかあんまり思ってなくて
Speaker 1
面白い。
僕そこの部分あらかじめ構築して投げるって感じじゃないんだよね。
反射神経でバッと言って
言ったんだけど
自分が喋ったことって何喋ったんだっけっていうのを
思い返しながら喋っていくとそこのロジックみたいなのを
喋りがちみたいな。
Speaker 3
サナウさんAI的に
インプットがめっちゃ多いから
それがもうなんか血肉になってて
自然にそれが組み合わさって出てくるんですよ
Speaker 1
最適解みたいなものを
Speaker 3
文脈になるべきトークンが少ない
Speaker 1
なぜそれが出てきたのかわからないかみたいな
Speaker 3
直感とか思いつきとか話の流れに合ってないとかいう風に見られるんだけど
Speaker 2
すごく咀嚼した上で出てくるからね
自分の出力でまた強化学習するでしょ
Speaker 1
それぐるぐるぐるぐるやって
その時に岩谷くんが結構そこを
ちゃんとわかる言葉でバーッと言ってくれるのが
Speaker 3
すげえなっていうか
ナッチがちゃんとそれを
血肉を与えるみたいな
ロジックと経路をちゃんと理解しようとしてくれるんですよ
ナッチは
Speaker 1
その理解力は僕がロジックで組み上げていくのより
全然上手いもん
Speaker 3
そういう関係性が
普段のあのラボのスタイルだなっていうのを
15:03
Speaker 2
個性の違う者たちがそれぞれ好きに振る舞っていたら
なんか上手いこと言ったみたいな
そういう構図でパッと思いつくのって
ズッコケ三人組とか
忍魂蘭太郎とか
あとちょっと人数多いけどフルハウスとか
Speaker 1
アンパンマンもそうだよね
キャラクターがしっかりそれぞれにあってね
Speaker 2
そういう何か別の具体的なものに例えて
なんとかセッションなんとか対話って言っちゃうのもありかも
Speaker 3
オーシャンズイレブンみたいな
Speaker 1
オーシャンズイレブンいいね
Speaker 2
アベンジャーズセッションみたいな
Speaker 1
かっこよすぎるね
いいいい
Speaker 2
名前をつけるっていうお題で話してきたけど
なんか名前つけるとやっぱ違うなってなる気もするんだよね
Speaker 1
確かに
Speaker 2
だから時間的にも結論にいきたいんだけど
この雑談の名前はこの音源です
これだけの10分くらいの時間をかけて
表現したものが今やってることです
Speaker 1
けどね
ブレインストーミングじゃんブレストって
それに対してこのラジオが脳みそビッグバンじゃん
ブレインビッグバン的な
そういうあれはあるよね
Speaker 3
ストーミングではなく
Speaker 2
ビッグバンだと
Speaker 1
嵐じゃなくてビッグバン
Speaker 3
まあまあそうだね
Speaker 2
来せずして番組タイトルがやってることの説明になってたってこと
Speaker 3
あんま考えてなかった
Speaker 2
あのラボの脳みそビッグバン
Speaker 1
あのラボ的ようでそれはね
Speaker 3
あのラボの脳みそビッグバンになった
Speaker 2
この番組でやっていることはあのラボの脳みそビッグバンです
帰ってきた
綺麗にいきましたね
Speaker 1
なんかお題もらってるって聞いたんだけど
Speaker 2
そうそうそう
Xでねまたお題いただきましたよ
ありがたいですね
早速いきましょうかそれ
ぜひぜひ
とばりさんからいただきました
混ぜて教えた方が楽しそうな勉強
Speaker 3
混ぜて
Speaker 2
混ぜて教えた方が楽しそうな勉強
例としてどこかの国で体育で走った後に
時速について教えたりしていると聞きました
Speaker 1
はいはいはいはい
Speaker 3
めちゃくちゃいいねそれ
Speaker 1
めっちゃいいね
Speaker 2
前の話で出てた料理と科学とかはね
Speaker 3
結びつきやすいよね
料理した後に
実はね
Speaker 2
科学とかあと味覚の話とかもいけるしね
Speaker 3
サイエンスショーみたいなとこあるね
Speaker 1
そうねだからちょっと科学館感はあるよね
Speaker 2
そうだね
18:00
Speaker 3
一人前にあげて
触ってみてとか言って
じゃあこれこうするとどうなる
冷たいみたいな
実はねみたいな
体験を最初に入れて
Speaker 1
いいね
なんか焚き火みたいなのして
それでなんかそういう
ちょっと科学が強いのかやっぱり科学
Speaker 2
科学だって何でも科学だもんね
Speaker 1
何でも科学だもんね
分析しようと思ったら
Speaker 3
焚き火をして警察が来る
Speaker 2
ああそうねそうね
Speaker 1
ほらねみたいな
とか沸点とかそういうのも含めて
Speaker 2
山登りしてカップラーメン食べるやってほしいな
Speaker 1
どういうこと?
Speaker 2
お湯沸かすとさ
標高高いと沸点が下がるじゃん
そういうの体感したら面白そうだよね
Speaker 1
面白いね
いや科学強いな
Speaker 3
そんなことあるんだ
沸点下がるとか
Speaker 1
このレベルだった
あとそうそう
前にちょっと案件なんだけど
少し緑多いところを視察で散歩して
なんかもう色々見えてくるものがあって
それで鳥の声こんなに聞こえてんだとか
お花ここら辺に咲いてるなとかね
でなんか目的
そういう目的を持ちつつ散歩すると
行動的に色んなものを見ようとするなっていうのを持って
なんかこう詩を読むみたいなお題で散歩をしてみるとか
めっちゃいいね
なんかそういう何か目的を持ちつつ回るみたいな
Speaker 3
昔の人みたいねでも
そうね
Speaker 1
今もやってるかも
Speaker 3
俳句とか文化の人はそれやってるよね
Speaker 1
やってるよね
Speaker 2
普通に
確かに
だし僕一人のポッドキャスト番組やってるけど
それのお題探すときとか結構そういう感じだもんね
お題探すときというか
日常の中でお題になりそうなやつを探すのが
どっか野の一割ぐらいずっと占めてて
Speaker 1
それ大事だよねめちゃめちゃ
Speaker 2
散歩もしてるし生活してるかも
Speaker 1
それすごい大事だよね
それあるかないかで全然違うもんね
Speaker 3
ポッドキャスト山登りってことか
Speaker 1
そうそうそういうこと
なんか外出るはやっぱりちょっとまた強いよね
いろいろもうね
勉強できるもん多すぎるもんね
やっぱり写真を僕やはり撮り始めて
で何が自分好きなんだろうっていうのを
気をつけながら風景を見て回ることが多くなった
Speaker 2
切り取るから
必ず自覚的に何かを切り取っているっていうことに気づくんだ
Speaker 1
でそれでパシャパシャ撮ってたら後から見返すと
意外と全然自分で自覚的じゃなかったフェチズムみたいなのが見えてきて
例えば僕その登り階段を下から撮るのがやたら好きなんだけどとか
21:01
Speaker 3
えそれ覗き的な?
Speaker 1
違うなんかねちょっとトトロっぽいんだよね
なんかこの先に何かトトロっぽいもの住んでそうみたいな
そういう妄想するの好きだから僕
それでそういう雰囲気の
登り階段を上まで自分では上がらずに下から写真を撮るだけで
終わらせるみたいなのが好きなんだよね
それも多分写真を撮るみたいなのを始めなかったら
自分では気づかなかったフェチズムだから
すごい面白いな
Speaker 3
写真を撮るとそういうのもありだな
植物でいうと最近よく植物の形状葉の形状とかが
いっぱい葉がついてて
全部同じように見てちょっとずつ違うじゃないですか
これ上から写真撮ってくるくる回すだけでコマ撮りになるんかなとか
面白いなちょっと図工的なものと
何でもコマ撮り視点で見ちゃうんですけど
階段とか横断歩道も連続帯だから
全部コマ撮りして面白いなとか
Speaker 1
なんかねテーマ決めてると何でも面白いですよね
Speaker 2
世界の切り取り方というか
新しい視点を持って普段と同じことしてみる
例えば教室をずっとコマ撮りしておく
インターバル撮影しておいて
Speaker 3
普通に授業するっていうのを後で見るとかでも十分楽しいかもね
Speaker 1
あと物理は絶対いいね
Speaker 2
物理とドッジボールとか
Speaker 1
物理を知った上で何かをやると超なんか
物理ドッジボール
回転かけるとボールが曲がるのなんでみたいな
卓球とかもこの軌道
Speaker 3
完全に物理でしょあれ
Speaker 1
野球とかも間違いなくそうだもんね
Speaker 3
野球漫画見てるともう空気抵抗の話ばっかだもんね
Speaker 1
その物理と数学というか算数というか
両方いけるよね多分ね
算数分野でそこをやるっていう
Speaker 3
DK好きだよねあれ
Speaker 1
DK好きだよね我々ね
Speaker 3
チコちゃんでよくやる手法で
物理的なこととか科学的なことを説明するのに演劇を入れてくるんですよ
はいはいはい
カボン玉とか
私は消えてしまうわみたいな
その合間合間に博士の研究者の説明が挿入されて
Speaker 1
見てて楽しいみたいな
それで言うと
主観で語るって一気に見え方変わるなっていうのは
いつも思ってて
中山明子さんっていうアーティストの方が
24:01
Speaker 1
液体を混ぜ合わせて油とかを混ぜ合わせて
ドローイングをするみたいなライブをしてるんだよね
それでその液体が主人公になったような語りを入れつつ
それをやってる回があって
すごい見え方がぐっと変わったみたいなとこがあって
だから数学とかそういうので
ある変数なり何なりを主人公と捉えて
その主観で何か詞を作るとか
Speaker 2
ナラティブデザインだ
Speaker 1
そうそうそう
Speaker 3
詞を作る
Speaker 2
今子供が小学2年生で
繰り上がりのある2桁の足し算の筆算を学んでるんですけど
その1のくらいで足されて10のくらいにはみ出た1が
俺は1なのか10なのかとか悩みながら
その10のくらいに元々いたやつに溶け込んでいってみたいな
そういうことよね主観って
Speaker 1
あと科学もやりやすいよね
炭素主観で結合を少し語るとか
Speaker 2
ちょっと手離せよみたいな
Speaker 1
そうそうそう
手がもういっぱいだからもう私無理なのみたいなとか
Speaker 3
それなんか子供の遊びでも
おしくらまんじゅう的なやつでやったら面白いかなって
Speaker 1
やれそうだよね
Speaker 2
今僕ちょっとゾッとすること思いついたんですけど
Speaker 1
ゾッと
Speaker 2
今僕ら面白いよねって言いながら
何かの現象の一要素に僕らがなって
それを演じるみたいな話してるけど
実際そうなんじゃない?
ちょっと次元の高いところから
見た人ならぬものが僕らを見て
ここ炭素原子が共有結合してるわみたいな
そういう
Speaker 1
いやけどね僕ねそうそうそうちょっと前に
なんで分子とか原子の組み合わせでしかないのに
一種を持つものが生まれるんですかみたいな質問されてる
クオーラかなんかで質問があって
逆に思ったのが
なんで分子や原子に自我がないって思い込んでるんだろうって
Speaker 2
そっちかなるほど
Speaker 1
実際はあるんじゃないかなって思って
さっきみたいに手がいくつあるとか
酸素と結合しやすいとか性質があるわけやん
ってことはこの性質の人が好きとか
この性質の人は嫌いみたいなものがあるってことで
自我あるじゃんって思ったら結構豊かだなってちょっと思った
Speaker 2
なるほどね
Speaker 1
それ考えるとすげえ面白いなって思ったのが
自分子って思ってるけど
それこそ自分の体内に菌とかいっぱいいるわけだから
その多分自我もあるし
もっと小さいレベルの多分DNAの
DNAの塩素配列とかも
27:00
Speaker 1
すごいナノなレベルのなんかカメラで撮ったやつで
塩素配列がこううまく
Speaker 2
はまらない
Speaker 1
はまっていく様子
Speaker 2
はまっていく様子
Speaker 1
はまっていく様子みたいのを見ると超アナログなんだよね
なんか生き物がウニウニ言って
ああ私フォークダンスしてるように見えるっていうか
なんかあの辺普通に意思あるじゃんって思って
逆によ逆にそう考えると
僕らがいることによる会社とか
そういう人たちがいることによる
自治体とか国とか
あるいは地球とか
銀河とか宇宙とかも
Speaker 2
もう意思あるじゃんって思ってもいいって思った
Speaker 1
法人とはよく言ったもので
Speaker 2
そういう話を聞くと
とはいえ僕らが発見してきた
科学の法則とかにのっとった動きを
必ず彼らはしてるわけじゃないですか
だから頑張ってもどうしようもないことって
たくさんあるんだなって
Speaker 1
そうね
そういうのもある
Speaker 3
いやいやいやいや
もう分かんない
いやでも不確定な
Speaker 1
不確定はあるよね
Speaker 3
なんて定理みたいのありますからね
Speaker 2
そうそう
僕らは僕らの世界がどうやって動いているのかっていう
上位レイヤーの法則を知らないから
それが決まってなくて
Speaker 1
自由意志だって思ってるけどね
Speaker 2
動力とか偶然とかで変わっているように思うけど
でも一個上のレイヤーから見れば
ただの物理法則に従って
全てが動いているだけにも見えるみたいな
Speaker 3
リングらせんだなそれ
Speaker 1
いやあるよねたぶんね
Speaker 3
そうだよね
ただの磁石かもね僕ら
Speaker 1
そうそうそう
Speaker 3
そうそうそう
あっくっついたアノラボに
あっくっついた
十三個くっついたくらいの
Speaker 2
シェインスね
Speaker 1
いやあるある
Speaker 2
スウィーツ
Speaker 3
ロールドリングで
Speaker 2
いい感じにビッグバンしたんじゃないでしょうか
お題ありがとうございました
Speaker 1
ありがとうございました
Speaker 2
戸張さんからのお題でした
あのラボの脳みそビッグバンでは
では皆さんからのお便りを募集 しています感想質問お悩みブレスト
のお題アイディア実現しました 報告などなど概要欄のリンクまたは
各種snsでご投稿くださいハッシュ タグはハッシュアノバンアノは
ひらがなバンはカタカナでアノバン でよろしくお願いしますなお今回
出たアイディアはご自由にご使用 いただいて構いませんただし自己
責任でお願いしますそれではまた 次回さよなら
Speaker 1
楊 さよなら
29:59

Comments

Scroll