1. あんこのひとり言
  2. 冬は持ち物が増える😇
2023-11-15 10:26

冬は持ち物が増える😇

#冬じたく #ホットカーペット #寒い #加湿器
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63ab61237655e00c1c45c8b8
00:06
こんにちは、あんこです。
急に寒くなりましたね。
私も子供の風邪をもらい、絶賛風邪的です。
もうね、治ったと思ったのに、また熱風、風邪、花水的。
もう散々ですが、なんとか頑張ってます。
今日は、冬になると持ち物が増えるという話をしたいと思います。
ミニマリストを目指して、ゆるーくいろいろ手放したりしているんですけれども、
今年は結構暖かい時期が長かったですよね。
寒くなったらやろうと思っていて、いよいよ寒くなったので、冬自宅というか、いろいろ出したんですけど、
まず冬になって出したもののひとつが、カーペットとホットカーペットです。
夏は敷いてなかったんですよ。
ミニマリストの方、皆さんおっしゃられる、手放してよかったもののひとつに、ラグとかカーペットっておっしゃると思うんですけど、
本当に私もあれがないと、床の掃除がしやすいし、ロボット掃除機に水拭きもしてもらうと、すごいすっきりするんですよね。
なくてよかったんですけど、やっぱり冬になると寒くて、靴下とか履いてもいいんですけど、
やっぱりそこびがつらくて、耐えられないので出しました。
嫌だなって思ったのは、やっぱりカーペットって洗えないですよね。
うち、ぶっちゃけわざわざお風呂場で水洗いとかしてなくて、去年布団掃除機だけかけてしまってたんですけど、
やっぱり子供の食べ残しのご飯粒とか出てきて、ちょっと汚い話で。
やっぱりめんどくさいなと思いましたね。食べこぼしとかいろんなゴミが浮くし、
ロボット掃除機でも多分吸い切れないから、多分徹底的にやるならちゃんと布団掃除機でかける必要だと思うんですけど、
ちょっとめんどくさいなーって思って手放したいけど、でも寒いしなーって思っているところです。
次2つ目は貸し付きです。貸し付きなんですけど、大金貨のメジャーな貸し付きを使ってるんですけど、
03:06
やっぱり乾燥すると喉カラカラになるし、風邪も引きやすくなったりするし、やっぱり欲しいんですよね。
でもフィルターがすぐかびるんですよね。使ってる方わかると思うんですけど。
去年も本当にめんどくさいなと思いながら、なんとかかびない程度に掃除をしていたんですが、やっぱりめんどくさくて。
気化式の水を沸騰させて湯気を出すタイプの貸し付きがあるんですよね。
インスタとか見てると、フィルターなしで手入れも楽だし、いいよって。
フィルターでカビだらけのものを使うぐらいならやめた方がいい。使うならぜひこれよみたいな感じでおすすめで紹介されている方が多くいて、
私もこれ次の冬来たら絶対買おうって思っていたところだったんですが、
よく説明書を見ると熱い湯気が出るんですよね。
65度まで冷やした湯気が出ますと書いてあったんですけど、
やっぱり沸騰したお湯ではないにしろ熱いものが出るのであって、炊飯器みたいな感じですよね。
普通に床に置くことになると思うんですけど、子どもたちが触らないかって言われるとちょっと微妙なところで、
3歳と5歳で触らないでって言えば、たぶん触らなくいけるとは思うんですが、
触らないで触らないでって言うのも正直疲れますよね。
危ない!触らないで!とか私だって言っちゃうと思うんですけど、
それも疲れてストレスになりそうなので、結局買うのは見送りました。
新しいフィルターを買うことにしました。
今年はとりあえず1年頑張ってこの冬を過ごして、
来年2人の成長を見ていけそうだったら、気化式のものを購入したいなーって思ってます。
あとは、着る服とか毛布、布団、膝掛けなど、衣類、布類が増えますよね。
かつ毛羽立ってるものを身につけるので、ほこりやゴミがすごい。
本当に物が一気に増えました。
布団も着ないと寒いし、着てるものも毛羽立ってモコモコしてるんで、
06:06
ほこりは舞うし、本当に物が増える。
本当に物が増える。
膝掛けも車に乗るとき寒いんですよね。朝とか。
子供たち乗せるときも寒そうなんで、膝が。
子供たちに持ってもっとプラス2必要になるんですよね。
車の中もゴチャッと今してますし。
あとは、寒いよ。私、本当に冷え性で寒がりなので、これはどうにもならないなと思ってます。
毛布とか布団も丸洗い、毎回できたらいいんですけど、なかなかそれもできないので、
布団掃除機で頑張ってブインブイン掃除機かけるしかないのかなと思ってます。
でも家族4人分ってなると本当に大変で、正直めんどくさいんですよね。
上の子がちょっと前足かなっていう感じもあって、
今私もちょっと神経質になっちゃってる部分もあるんですけど、
ちゃんと掃除機かけてあげないといけないなっていうのは思ってて、
それもこうしたんですね。
あとは、乾燥。乾燥することでチップクリームが必要になるし、
ハンドクリームも手放せませんよね。
水仕事をする主婦にとって、ハンドクリームないとやっていけないですよね。
もうカッサカサになります。
塗っても塗ってもまたどうせ手洗うので取れたんですけど、
本当にそれも何とかというか物が増えるなって思いました。
あとマスク。マスクも私、夏はもうしてなかったんですよ。
暑いし、コロナも続いてきたから。
でも今こうやって風邪ひいてるし、周りもインフルエンザとか流行ってるし、
またあのマスクを仕事中はつけてます。
どこまで効くか分からないけど。
というような感じで、ミニマリストを目指しているんだけれども、
やっぱり季節の変わり目、寒い冬は必要なものがたくさんあるなっていうのを実感した次第です。
09:08
ミニマリストを目指すけど、でも快適に過ごせないっていうのは、
本末転倒な気がするので、必要なものは必要だということで。
少しでも手入れとかかかっていく中で、自分の負担が減らせればいいなとは思ってはいるんですが、
でももうこれ以上正直減らせるものないよなって思ってるのがぶっちゃけた話で、
本当にやらなきゃいけないことが一気に増えて、ちょっと悶々としてます。
冬の過ごし方、皆さんどうなんでしょう?
仕方がないのかな。
これを当て放せるよっていうものがもしあったら取り入れていきたいなと思います。
今日は以上です。ありがとうございました。
10:26

コメント

スクロール