1. YUKI's Room⚜️時短片付け
  2. 客布団は必要?それとも手放し..
2025-01-15 06:52

客布団は必要?それとも手放してもいい?最適な選び方

客布団って持っていますか⁉️
そして最近のお布団はものすごい進化しているということに驚いている私です😅
重い布団やクリーニングしなきゃいけない布団とはさよならしたいです👋🏻

……………………………………………………………

SMILE CLOSET1月2月開催日時のご案内です🗓️

1/18(土) 13:00-14:30
1/22(水) 10:00-11:30
1/25(土) 13:00-14:30
2/1(土) 16:00-17:30
2/7(金) 13:00-14:30
2/9(日) 16:00-17:30
2/14(金) 10:00-11:30
2/16(日) 16:00-17:30
2/20(木) 13:00-14:30
2/24(月) 16:00-17:30
2/26(水) 10:00-11:30

定員|3名(各回)
時間|90分
開催場所|Zoom
参加費|無料

⚜️ 詳細・お申込みは下記リンクより
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/entry-12881566198.html

🌼 ママに片付けで時間と笑顔をお届け
🌼 オンライン片付けサポート
🌼 買い物依存症15年を3ヶ月で克服
🌼 不妊治療・パニック症経験
🌼 「片付けでママが輝く人生」を応援
🌼 毎日が楽になる片付けのコツを発信中
🌼 40代男の子のママ

……………………………………………………………

🏵️ 忙しいママのための片付けブログ
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/

🏵️ 片付けのヒントや最新情報をお届け中
もっと詳しく知りたいという方は、杉下ゆき公式LINEへ
https://lin.ee/K4IRdJl

……………………………………………………………

⚜️メンバーシップ メンバー募集中
YUKI's Space
月額300円で聴き放題
毎週日曜配信

詳細・お申込みはこちら⬇️
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e/subscription

……………………………………………………………

⚜️片付けアドバイザー杉下ゆきとは
https://stand.fm/episodes/673983c7ba5acae04fbdf837

⚜️杉下ゆきの過去の経験
https://stand.fm/episodes/673bfea9d5910db678448e2d

#初めまして #片付け #手放し #断捨離 #整理収納 #整理整頓 #片付けのコツ#片付け苦手 #片付けられない #丁寧な暮らし #快適な暮らし #シンプルな暮らし #暮らしを整える#片付け相談 #オンライン片付けサポート#子育て中#40代ママ #杉下ゆき#SMILECLOSET #YUKI'sRoom
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e
00:07
YUKI's Roomへようこそ!片付けアドバイザーのYUKIです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が、忙しいママでも簡単に実践できる片付けのコツをお届けしています。
こんにちは。1月15日水曜日お昼でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日はちょっと暖かいですね。絶賛水暴走中の私としては、この太陽、暖かさは見逃せないと思いまして、お布団を干して、除菌ですね。
そういう感じでございますけれども、また明日、天気予報を見る限りだとまたガンと下がっちゃうみたいなので、体調管理には一層気をつけなきゃなと思っているところなんですけれども。
最初に私のお知らせをさせてください。
昨年より始めておりましたスマイルクローゼットというサービスがリニューアルをいたします。
片付けが苦手、時間がない、捨てられない、手放せないといった悩みを持つ方々に、片付けの具体的なステップと成功体験を提供いたします。
実践的な内容と少人数性の安心感で、一人ではできなかった変化を実現できると思います。
開催日や詳細などは概要欄を見ていただきたいのですが、もう2月も日程を出しておりますので、ぜひ各界定員3名様、時間は90分で開催場所がZoomです。参加費は無料となります。
Zoomが初めてという方ももちろんOK、何か分からないことがあったら、ぜひどんどんお気軽にご質問いただければと思います。
片付けで悩んでいる方は、ぜひこれに申し込んで、一気に解決していただきたいと思いますので、ぜひたくさんの方のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
今日のテーマでございますが、客布団はどうしていますか?というところですね。
早速、我が家の客布団事情というところでお話をすると、引っ越してきた時は持っておりました。そこから1年ぐらいもありましたが、今はないです。
正確に言うと、1つあるのは敷き布団だけ、本当に薄くなる、薄くなるというか三つ折りぐらいになるの一つだけあります。
それは、私の仲のいい友人がたまに泊まりに来たということが、今の家に引っ越してきてからあったので、それを置いてはおります。
ただ、かけ布団とかは、そのどのシーズンでもだいたい洗い替えがあるので、それを使ってもらうという感じになっていますね。
03:00
客布団、もともとあったのは三つ折りになる高さ10センチぐらいはあるマットレスというのかな、それとそれぞれに敷き布団と、結構いろいろありましたね。しっかり持ってました。
ただ、使ったのは、2セットで使ったのは1回のみ。
それ以外は、夫が調子を崩した時に別の部屋で寝るとか、そういうので1回、2回使ったかなという感じで、結局使うタイミングがなくて、代々的なお片付けの時に全部手放したという感じですね。
何だかわかんないんですけど、あるべきだと思って買っていたんですけれども、必要はないですね。
必要となれば、今はいくらでもいろんな手段あると思うんですよ。やったことないけど、よく聞くのはレンタル。
今、なかなかないかもしれないけど、布団屋さんとかが近くにあればそこで借りることができるかもしれなかったり、また買うとしても、ネットですごい安く出てるじゃないですか。
一人暮らしスタートセットみたいな感じであったりとか、いっぱいあると思うので、ぜひね、いつからこれあるんだろうっていうのと、経年劣化とかね、そういうところだったり、衛生面だったりとか、もちろん、とにかく場所も取るしっていうので、その辺ちょっとチェックしてみていただきたいと思いますね。
我が家、普段使うお布団もよく見直しをしていますね。
何があっていうと、かけ布団、冬の一番上のかけ布団だったりとかって、また使えるからとかね、あったかいしいいと思ってたけれども、よく今のを見ると、もっと軽くてあったかいのだったり、家で洗えるっていうのだったりとか、すごいお手入れがもっと簡単にできるものっていうのもあったりするので、
5章大事に使っているものがいいっていうことでもね、なかったりするなと思ったりしたので、ぜひぜひね、変えてみたりっていうのも、ちょっとその辺ね、見てみてください。
使えるからまだいいやっていうところもね、もちろん大事にするという点ではいいんですけれども、すごいね、あの睡眠の質も変わると思うので、はい、ぜひそんなのね、あのちょっといろんなところ、このね、あのアーカイブでだったり聞いていただいた方は、はい、ぜひやるチャンスとして今やっていただきたいと思います。
はい、私も今ちょっと洗えるっていうのを検討中です。実際、はい、洗えるっていうと、やっぱりね、クリーニングに持ってくだけっていうのも、まあ大変ですよね。はい、家族分全部持っていくとしたら大変なので、冬のなんかは。
06:11
なので、ちょっと洗えるっていうやつを今ね、あのチェックしているところです。はい、どれがいいかっていうのを口コミをね、読んで、まあ今年のね、冬っていうのはちょっと難しそうなので、まあ来年かなっていうところに切り替えられるようにチェックしているところです。
たくさんあるので、ちょっとあの吟味して書き出していこうかなと思っていますので、ぜひ皆さんもやってみてください。はい、今日も聞いてくださりありがとうございました。良い1日をお過ごしください。
06:52

コメント

スクロール