所得税の減税がですね、本格的に議論されようとしてます。
面白いことに、三議員の徳島公知の合区の補欠選挙は負けましたよね。
かなりひどい差で負けました。
8時に投革が出てましたから、大差で負けたってことですよね、自民党が。
それの負けた理由、敗因の一つとして、
山口議員運営委員長が、所得税減税のこと言ったから負けたのかも、
これがマイナスだったねみたいなことを発言されてるみたいですね。
国民はさすがにそこまでバカじゃないというか、
所得税減税って今そんなことやったって意味ないでしょうって、
わかる人はすぐにわかったってことなんじゃないかなと思うんですね。
なので山口さんは素直な人なので、それをついつい言ってしまったんじゃないかなと思います。
一方で、公明党の山口代表は、
いやいやこれはあんま影響ないよというふうに言っていたみたいですけれども、
公明党の山口さんはですね、
この所得税の減税について、
定額減税2万円じゃちょっと心細いねって言っていて、
2万円よりはちょっと多くしなきゃいけないんじゃないのみたいなことを言っておられるみたいですが、
そりゃ2万円じゃみんな怒りますよ。
何してくれるんですかみたいな感じで、
5万とか10万ぐらいやったらどうですかね。
国民全員に10万ぐらい配ると。
それぐらいやったらみんなちょっと納得するかもしれないなっていう気はしますね。
そのぐらいの規模感でやらなかったら、
全然納得されないと思います。
例えば10万円ずつ配ると12兆円予算がかかるんですよね。
そんなん絶対財務省が飲まないでしょみたいに思いますので、
そうすると、え、2万ですか。
5分の1、そうすると2兆?3兆?みたいな。
そんな感じになってくるんでしょうか。
まあ情けない話ですね。
結局財務省がこの辺をコントロールすると思いますし、
政治家が決めるとはいっても、
結局今の自民党の政調会長は宮沢陽一さんですから財務省とズブズブですんで、
大きな金額になるということは到底考えられないということになります。
なので、この所得税の減税を一生懸命考えてやっても、
国民からは期待外れな通知しか出てこないだろうなと思いますね。
経済経済と連行した、
わりには経済はどんどん落ち込んでいくと、
そして国民の賃金は上がらないと、
そういう状況が続くんじゃないかなと思います。
前も言いましたけれども、令和の所得倍増、
当選のときに掲げていた公約を実現すれば、
間違いなく岸田さんは評価されます。
じゃあそれ何をやればいいか。
それはまず政府がやっている公的な単価を上げることですね。
介護士もそうだし、保育士さんもそうだし、
あるいは非正規公務員を全員正規化して給料倍にするとか。
そういうことをやれば、確実にその職種については、
令和の所得倍増は実現できるわけですね。
そして、慣性ワーキングプーは撲滅すると。
そういうことをすれば、本当にその人たちは少なくとも、
令和の所得倍増は実現できます。
今必要なのは、年収1,000万とか2,000万とかもらってる人の所得を
倍にする必要はなくてですね、
本当に年収100万、200万、300万、このぐらいで暮らせる人の所得を倍にすると。
年収を倍にすると。そういうことが求められてるわけですよね。
だから普通に真面目に仕事してたら、
年収が500万、600万もらいますよねと。
そういう社会にしていけばいいわけで、
それは決してそんなに難しいことではないということです。
消費税を廃止して、それから社会保険料は4分の1にして、
慣性ワーキングプーは撲滅するために、人件費予算をしっかり増やしてですね、
介護士さんとか保育士さんとか、あるいは非正規公務員とか、
こういう人たちにまともな賃金を払うようにすれば、
相当これ日本中で賃上げは競争のように起きてきますよ。
それから政府が、
フェアリネット予算編成が今始まってますけれども、
予算の段階で予算規模を1.5倍ぐらいの規模にしてしまうと、
100兆を超えたらどうのこうのじゃなくて、
一気に150兆円ぐらいの統制予算を組むと、
そしてありとあらゆるものの発注単価を上げる。
これをやっていけば相当改善しますね。
なのでこのぐらいの大胆なことをやれば、
経済経済経済とふざけんでいる総理のお気持ちに
合ってくるんじゃないかなと思いますが、
こんなことは多分度胸がないのでやれないということになるのでしょう。
ぜひこれからもどんなみっともない政策が出てくるか、
ということを見ていきたいと思いますし、
またライドシェアの解禁とか、
また賃金が下がりそうなことを進めるということになっていますので、
どこまでトンチンカンなのかと思いますね。
国会が始まりましたので、
そこに野党がどれだけまともに切り込めるかということも
一緒に見ていきたいと思います。
臨時国会が始まりましたので、
注目をしていきたいと思っております。
次はこの話題。
国会が始まりまして、
今日から代表質問ということで、
本格的な論点は今日から始まったということです。
立憲民主党の泉健都代表などが、
消費税の減税とか、あるいはもっと給付をしろということを質問で言って、
これを総理が突っ跳ねるという、
そういう行動であったみたいですけれども、
本会議場は相当やじとかでも大アレだったと思うんですね。
テレビだとちゃんとマイクで音声を拾うので、
この議場の音っていうのはなかなか聞こえないんですけど、
議員の席に座ってると、
本会議場ってすごく音が響くんですね。
やじなんかでもすごい響きます。
なのでみんながやじると、ものすごい音響で、
円台でしゃべってる人が言ってることは、
もう議員の席にいると全然聞こえないという状況になります。
おそらくそんな状況になってたんじゃないかなと思います。
所得税の減税の具体的な案が速報みたいな感じで入ってきて、
低額減税が4万円、住民税・非課税世帯には7万円配る。
そんなニュースが入ってきました。
これが実施されるのはいつか。
もう来年の早くて夏ぐらいだろうということですね。
ほぼ1年先なわけですよ。
あまりにものんびりしてるじゃないですかと。
そういうことになってくると思います。
相当今、総理は危機的状況に陥りつつあると思いますけれども、
これを本格的にちゃんと大臣まで追い込んでいくためには、
国会の論戦でちゃんと総理を追い詰めると、
予算委員会でまともな質問をして答弁求するような、
そういう質問をできるかどうか、
ここにかかってると思いますね。
ここで総理を大臣に追い込めなかったら、
これは野党の責任、
特に野党第一党の立憲民主党の責任は極めて重たいと思います。
そういうつもりで予算委員会の質疑に臨んでもらいたいと思いますし、
これちゃんと突っ込んでいけば間違いなく総理は大臣に追い込めると思います。
それによって自民党の中で党理総裁が変わって、
どう政策が変わるかというのは、
あんまり期待できない部分もありますけれども、
少なくとも岸田さんが辞任まで追い込まれた、
そういう状況を作れば多少なりとも改善する余地はあるのではないかと思いますので、
ぜひこれからの予算委員会の質疑、期待をしてみていきたいと思います。
次はこの話題。
国民健康保険の上限が来年度から2万円引き上げられるということで、
これがほぼ決定ということですね。
祝々と与党側が賛成して決まっていくんだろうと思いますけれども、
当然こんなの上げる必要ないわけですよね。
この健康保険の財源が足りないのであれば、
国が国債を発行してその財源として使えばいいわけで、
保険料を引き上げて、そうしないと医療費が回らなくなるみたいなことはありませんから、
景気が良くなってて、保険料を上げてもいいんだよっていう状況であれば、
別に構わないんですけども、財源がないから保険料を上げるんだっていうのは、
根本的に可閉化が間違ってるので、
そういう議論をしている限り、日本人が豊かになることはないだろうなと。
ましてやこれから高齢化がどんどん進んでいくわけですから、
そういえば保険料が上がりますよね。あるいは医療費の受保負担が上がりますよね。
でもそうしないと財源がないから仕方がないんです。
そういう話になってしまうので、
国民の負担を増やさないで医療を充実させる方法はあるんだよってことを、
本当は今政治家は示さなきゃいけないんですけれども、
今、国民健康保険料が上がるという方向にいくというのは、
まさに可閉化が間違っている象徴の政策の一つであるということができます。
そんな中で面白いのは、国民民主党の玉木代表が、
今日こんなツイートをしてます。
国民健康保険料の上限が来年度から2万円引上げになるとのニュースに、
また社会保険料負担を上げるのかと批判が沸き起こっていますが、
これは積水反射せず、冷静に考えてもらいたいテーマです。
特に真面目に働いている中間層の社会保険料負担を上げるなと主張している政治家や政党は、
変な煽りはやめた方がいいと思います。
この後広告書いてます。
単的に言って、この見直しは、まさに中間層の保険料負担がこれ以上上がらないようにするための措置です。
高齢化によって医療費が上がっています。
それを賄うために、所得の高い非保険者の負担の上限を引き上げて対応しようとするものです。
逆にこの負担上限の引き上げをやらないと、中間層の負担が確実に増えますということで、
要するに高齢者が増えていくから、取れるところから取らないと財源がないので、
他の人がもっと上げなきゃいけなくなりますよ。
それ困るじゃないですか。
だから今回の保険料引き上げもやるべきなんだという、
まさに過平間、これまでの間違った過平間に基づいて、
保険料上げをやらなきゃいけないという、こういう解説をしちゃってるんですよね。
社会保険料は安ければ安いほど良いのですが、給付と紐づいているので、
もし高級的に下げるなら、
1、高所得者の保険料をもっと上げる。累進を強める。
これ本当に必要な改革じゃないですか。
いらないっていうか、やっちゃいけない改革ですからね。
だから今まで通りの国には金がないから、
この社会保険料を上げなきゃいけない。
あるいは国民に対する給付は減らさなきゃいけない。
今まで通りに間違った方向性で、国民はどんどん不安になるわけですよ。
ここに書いてあるみたいな、現役世代応援してくださいってことは、
高齢者はもうしゃあない。高齢者の負担が増えるのはしゃあないじゃないか。
あるいは給付が減るのはしゃあないじゃないか。
そうしないと現役世代の負担が増えちゃうから、
もう我慢してくださいなってなってるわけですよ。
現役世代応援してください。
これ要するに世代間の分断を生んでるんですね。
そうじゃないですよと。国の力をちゃんと使えば、
高齢者の皆さんの負担増をお願いする必要もないし、
そして現役世代の負担増もお願いする必要ないんですよ。
どっちも幸せにできるんですよね。
どっちも救い上げることができるんですよ。
高齢者の方には、もう働かなくても大丈夫と、
安心して年取ってくださいねって老後のことは、
国がしっかりと面倒を見ますから、年金も十分出しますし、
病気になってもちゃんとお医者さんに行くだけのことは、
安心して年取ってくださいね。本当に今までお疲れ様でした。
そういうメッセージが出せるし、
現役世代には保険料高すぎてごめんねと、引き下げるわと。
だから皆さんの所得が増えて、安心して結婚できて、
子供も育てられるでしょと。
そういう所得にしますから大丈夫ですよと。
そういうメッセージが出せるんですけれども、
この方向性じゃもう無理、どっちもみたいな感じになるんで、
全然期待できないなと思います。
こういうことを書いてるってことは、
やっぱりもう完全に与党に入りたいんですって言ってるんですよね。
別にそれはそれでいいですよ、与党に入りたいなったら。
それはそれで言ってくれればいいですけれども、
この方向性で与党に入ったら、
結局自民党が今までやっていたことと一緒なので、
ほとんど政策が変わることなく、
今までの方向性がそのまんまいくんだろうなと。
今ちょっと消費税限定とかいいこと言ってるから、
そういうところぐらいは取り組んでくれればいいけれども、
それは一時的な話で、
結局長い目で見たら、
緊縮財政と財政厳正化に行きますよみたいな話に行くっていうのが、
ほぼ確実じゃないかなと思いますね。
本当にもう残念だと思います。
なので、この国会でいろんなところから見えてくるんじゃないのかなと思うので、
ぜひ皆さんもいろんなところ注目して、
いろんな人がどういうことを言うのか、
これをよくよく見ておいていただきたいと思います。
次はこの話題。
なかなか国会のほうは悲惨な状態でございまして、
消費税、所得税の減税を言って、
これをやると減税の恩恵が受けられない人たちがいるので、
そこに対しては給付をしようかどうしようかみたいな、
本当に空虚な議論がされているわけですよね。
本当に小さな話にどんどん行っていて、
他のところでも言いましたけれども、
野党第一党の立憲民主党は、もう財政出動するなと言い始めるします。
おいおいおい、どこに行くんですかみたいな話をしてます。
またイヒノカイなんかは、憲法改正の決意を示しています。
憲法改正どころか、今日本が経済的にどんどん落ち込んで、
いよいよGDPもドイツに抜かれるという状況で、
本当に転がり落ちていっている状況なんですよね。
でもこれに対する危機感が全然なくて、
野党第一党が、もう憲章大政でいけと、大政出動するなと言い始めたり、
野党第一党の座を伺おうとするところが、憲法改正なんてことを言ってて、
国民生活はどこの眼中にもないみたいな、そういう状況になってますね。
長田卿とか霞ヶ関というのは、全然別のところで、
国民の生活とは全然別のところで議論が進んでいて、
相変わらず国民の見えていなさ、加減というのは、
本当にひどいもんだなっていうことを改めて思いました。
前もこのあんたの何でも言いたい放題でも言いましたけれども、
安倍内閣が本当はこの所得税減税を言い始めたことによって、
退陣へと追い込めるものすごい大チャンスが野党に訪れているわけだけれども、
それをちゃんと物にできない、
こんな絶好調が来てるのにこれをちゃんと捉えて、
もうゴールを決められない民主党というかね。
本当に情けない状況ですね。
そんな中でこんなニュースが出てます。
アメリカですよ。アメリカのGDP4.9%増。
7から9月にですね。
これは27日の日経の記事ですけれども、
アメリカの省務省が26日に発表した、
7から9月期の実質国内統制者GDP特報値は、
前期比の年率簡単で4.9%増だったと。
4から6月期の2.1%増から大幅に加速した。
利上げでも衰えない個人消費が、
強いアメリカ経済を牽引しているということで、
しかもですよ。
GDPの7割を占める個人消費は4.0%増だった。
飲食や夏場のレジャー消費が好調で、
伸びは4から6月期の0.8%増から拡大したと。
金利上昇で住宅などローンの利払いは重くなっているものの、
消費全体の勢いは衰えていない。
なんていうんですかね。
こうやって個人消費という、
国内の経済のメインエンジンをちゃんと動かして、
経済を引っ張っているアメリカ。
アメリカの真似をしろとは決して言いません。
アメリカみたいな国になっちゃいけないと、
僕は思いますけども、
この経済のことについては、
アメリカを真似しちゃいけない部分がたくさんあるんですけども、
少なくともこの経済成長という部分についてはですね、
いっとも日本もアメリカの真似ばっかりしてるくせに、
なんでこの経済成長の部分だけはアメリカの真似をしないのかと。
やっぱりアメリカがこんな経済成長してる大きな要因っていうのは、
政府が財政支出をものすごく出しているっていうのが大きいですよね。
トランプ政権のときにコロナカーでどれだけ金を出しましたか。
ものすごい金を出したからコロナ禍からいち早く立ち直って、
アメリカ経済は景気が良すぎてどうしようっていう状況になったわけですよね。
今金利を上げて、インフレをまさに抑えなきゃいけない形のインフレになってるから、
これをどう対応かみたいな話が出てきてるわけです。
一方で日本はどうですか。
日本で起きてるインフレっていうのは、景気が加熱してインフレになってるわけじゃなくて、
単に輸入物価が上がっているから、
輸入のコストが上がってるので仕方なく物の物価が上がってると。
そして日本の国民はどうですか。
物価が上がっちゃって食料品の価格が上がるし、電気代は上がるしガトリン代は上がるし、
給料は上がらないから生活がどんどん苦しくなって、
個人消費なんかどんどんマイナスになってるわけですよね。
アメリカとは全く状況が違うわけですよ。
日本でこの個人消費、経済のメインエンジンである個人消費を何とか
メインエンジンに火をつけてブースターかけて、
グッと日本経済を引っ張っていってもらいたいのに、
これをやろうという政策が、
やっとこの所得税の減税に加えて現金給付の案がちょっと出てきたけれど、
所得税の減税は来年の夏ぐらいですみたいな話で、
給付の方は今年やるかもしれないけど、
でも住民税、非課税世帯だけです。
それとは不公平だから、そうじゃないところにもちょっと出そうかな、どうしようかな、みたいな話ですよね。
それも一回だけの現金給付ですよーみたいな感じで。
アメリカとは全然状況が違いますよね。
政府が経済を立て直そうという気概が全く感じられない。
そして与党がそうだし野党も同じような感じで、
今やるべきじゃない憲法改正がどうとかって言い始めてしまって、
じゃあどうするんですかっていう本当に絶望的な状況を感じますよね。
アメリカはこれで経済がしっかりと立ち直っていけば、
本当に日本なんかも完全に頑固にないという状況になっていると思いますけれども、
アメリカがこういうふうになってくると、
世界の経済はまだまだ失得せずという状況が出てくると思います。
中国は今かなりまずい状況になっているので、
中国経済の動向には目を配っていかなきゃいけないと思いますけれども、
それに代わってアメリカが経済を牽引していくという形になるのは、