1. 愛の抵抗
  2. #46 別れの流儀
2025-03-25 31:18

#46 別れの流儀

新宿駅前のレンタルスペースで対面収録したんですが、途中で電車?が通る音が割と強めのノイズとして入っちゃってます。ごめんなさい。


🧺ピクニックオフ会の概要

日時 4月12日(土)

場所 日比谷公園の草地広場

持ち物 自分の分の食べもの・飲み物、(確実に座りたい人のみ)レジャーシートやアウトドアチェア

参加者 内海あさ、しだちゃん


📩お便りフォーム

https://forms.gle/2bGtDa8yUmXKwQjJA

好きなデートのプランは?嫌いな人間の見分け方は?なんでもOK!

サマリー

このエピソードでは、別れの季節における流儀について議論されています。特に、仕事の引き継ぎや職場からの離脱時に心構えを持つことや、マニュアルの重要性が話されています。また、振る側と振られる側の視点が対比され、遠距離恋愛や別れた後の気持ち、人間関係の整理の重要性も強調されています。さらに、別れに関する様々な考え方や経験が語られ、自分の良いところを把握することの重要性も述べられています。別れは避けられない現象であるとの認識も示されています。

別れの季節の到来
愛の抵抗
こんばんは、あさちゃんです。
しだちゃんです。
この番組は、ちゃんとできないみそじふたりが、ゆるりと資本主義に立ち向かう番組です。
3月も終わりですね、ということで。
そうですね。
もう別れの季節じゃないですか。
うん、別れの季節だよ。
ねえ、だってもう卒業式。
そうだね、今日も袴の人いたよね。
ねえ、袴の方とかいたし。
あと、僕職場が、アルバイトスタッフを抱えてるんですけど。
中には学生のスタッフとかもいて。
もうそろそろ送別会、やったりするんですよ。
もう大学生。
卒業とかになるとかね。
卒業だから、バイバイってことで送別会やったりするんだけど。
僕も、送別会の、もちろん漢字やったりもするけど。
逆に送られる側になることも多くて。
そうだね、きっとね。
9年連続休暇移動してる。
社会人になってから9年連続休暇移動しているので。
なので、毎年送られる側になってるんですけど。
やっぱこう、立つとりゃ後に後さずというか。
立つときに、その場を離れるときに、人隣が出てしまう。
人隣が出てしまう。
そうだね。
本当によくあって。
僕、それ9回やってきてるので。
自分の中で、流儀みたいなのができてきたんですよ。
いいね。
別れの流儀みたいな。
別れの流儀。
仕事の流儀
仕事が毎年変わってるので。
まずね、その仕事の流儀の一つとしては、
自分は1年間しかこの職場、この役割で仕事をすることはない。
最初にもうマインドセットする。
っていうのが流儀としてやってます。
1年とか2年とか3年とか働いてる方もいらっしゃるけど、長く。
今年で自分はいなくなるっていうのを、4月の頭から持っていくことで、
その後の仕事が変わるんですよ。
どういうこと?
もうね、自分がいなくなる前提で仕事するから、
自分の仕事を増やさないようになる。必要以上に。
それいいこと?
もちろん仕事するんで、仕事するし結果も求めるっていうのをやるんだけど、
何でもかんでも抱えまくって、抱えまくって、じゃなくて、
ちゃんと自分のやらなきゃいけない仕事かどうか見極めて、
やらなきゃいけない仕事はもちろんやるし、
やらなくてもいい仕事は、自分じゃなくてもできる仕事ができる。
確かにアルバイトスタッフとかも結構いるんだもんね。
いるいるいる。
だから自分が仕事を振ることで成長の機会につながる。
アルバイトスタッフの成長機会につながるという名目で、
僕は仕事をどんどん部下に投げてました。
アルバイトスタッフの成長機会につながるという名目で、
僕は仕事をどんどん部下に投げてました。
僕は仕事をどんどん部下に投げてました。
そうなんだ。
常に自分がいなくなることを念頭に仕事をし続けるというのが、
仕事に対する考え方
自分の別れの理由につながってくるなというのをすごい感じていて、
それを思いながら仕事をしていると自分の身にもなってくるなというのを感じているし、
そういった中で、あさちゃんは仕事なり何なりで別れの流儀ってありますか?
別れの流儀か。あんまないけど、
私そんなに他の人に引き継がなきゃいけないような仕事をしていなかったから今まで。
あんまないけど、でも基本姿勢としてマニュアルとかは結構作る方かな。
それは結構自分のために?
自分がちゃんとわかるように。
あった方が、
おやさん、うつみさん、この部分の仕事ってやってますけど、どうやってやるんでしたっけ?みたいな感じになったりとかしたときに、
これを見れば全部わかるよみたいな、あらかじめ作っておくとめっちゃ楽っていう。
渡すだけでいいもんね。
渡すだけっていうか、それを見せながら、これは大事なポイントですよとかって伝えられるよね。
それをまとめてるときに、ここ同じこと描いたなみたいな。
その工程が、省ける工程とかが結構描いてるうちにイライラしてきたりとかするじゃん。
だからここの工程に似たような、これあんま綺麗な動線じゃなくね?みたいな感じがあって、
ここの工程省けるなみたいな感じの気づきにもつながるから、
結構いいなと思ってる。
なんかコピペ作業、同じコピペ2回繰り返してる、3回繰り返してるとかあったら、
じゃあそこは1回でできないか。
ここ1回でいそうな、みたいな。
なんかこの会話だけしてると、めっちゃ仕事できる人たちみたいだよね。
まあ、そういう単純化できる仕事しかしてないとも言える。
なんかそれ言われると僕もグサってくるみたいなんだけど。
でもそういうところの工夫からさ、やっぱ仕事のパフォーマンスが上がったりさ、
自己肯定感が上がったりさ。
大事なことだよね。
そう。そういうところって結構自分の大事にしてるポイントにつながってくるなと思ってるし、
それこそ僕も同じ作業、エクセルの作業とか繰り返したりとかするの嫌だし、
経理作業が苦手なんですよ。
経理作業苦手なのに毎月の売上集計とかやらなきゃいけなくて、
それを企業さんに提出して請求書を発行するみたいな。
そういうのも基本的にチャットGPTさんにエクセルのマクロ組んでもらって。
マクロも組めるのあいつ?
組めるよ。
マジ?やば。
チャットさん熱いよやっぱ。
熱いっすね。
熱いっすよ。
チャットGPT会また上がりますから。
チャットさん何でもできるからそれと組み合わせながら試行錯誤して、
やっぱ6時間くらいかかってた作業が今1時間かかんないから。
マジでDXじゃん。
そう。
やば。
セルフDXやって、そのまま色々引き継いでいこうかなと思ってるんだけど。
へー。
やっぱ1年おきに仕事変わってるからまた流儀に繋がるんだけど、
離れることは、その職を離れることは全然後悔とかないんだけど、
ちょっとくらい爪跡残しておきたいって気がする。
これ俺やったんでみたいな。
これしださんがやってくれてたんだみたいなことを残したいと思って。
今までうまくいってなかったこととか面倒だったことをちょっとやりやすくして残して去るっていうのは
1つ自分の中で大事にしてることかもしれない。
それで言うと、しだちゃんと仕事に対する考え方ちょっと逆かもしれなくて、
私も転勤というか事例が結構出てるんですけど、
昔の上司に言われてたことで、ずっといるつもりで仕事してって言われてて。
そうなの?
いなくなるものと考えて仕事しないでって言われてて。
え?そのシーンは?
なんたらな、私その時はいなくなるだろうって思ってたんだけど、
そこにいなくなるものと考えて仕事しないでって言われてて。
え?そのシーンは?
なんたらな、私その時はいなくなるだろうって思ってたんだけど、
そうだね。
思ってたんだけど、やっぱ自分がいなくなるって思うと、
これって絶対将来的には直していかないとこの会社良くならないなみたいなことってあるんだけど、
でも私1年でいなくなるから、いっかって思っちゃうんだよね。
あー、別に自分が手をつけなくても。
いつか本当に回らなくなったら誰かやるっしょみたいな感じになっちゃうから。
でもそこで自分が一生その仕事やるつもりでやってると、
いや、早く手を打った方がいいってなってやるから。
多分そういうことなんじゃないかなって今は思ってるけど、もっと深いシーンがあるのかもしれないけど。
その視点は社会人になってるから本当初めて聞いた。
本当?
うちの会社は割とそういう社風かも。
そうなんだ。会社で違うんだ。
特に営業やってた時には腰掛け仕事みたいにやんなみたいな風潮あったで。
え、どういうと?
例えば前の営業が築いてきた人間関係とかは引き継げないじゃん。そこまでは。
はいはい。
婚姻にしてるとか契約とかは引き継げるけど、
人間関係とか人として相性がいいかとか、そういうことって引き継げないし、
それは私もそうじゃん。
自分が築いた人間関係って婚姻に引き継げないんだけど、
でもじゃあ人間関係築かなくていいや、じゃなくて。
はいはいはい。
いつか終わりが来る関係だよって分かってはいるんだけど、
もう一生の付き合いの気持ちで、
失礼とかも、一年で担当変わるって思ったらさ、
失礼なことが正直できちゃうよ。
あーなるほどね。
だけど一生の付き合いがあるっていう気持ちで、
会社としては一生の付き合いになるかもしれないじゃん。
だからそういう気持ちでやってみたいな感じの方針だったから、
そういう感じだった。うちの会社は。
なるほど。
おそらく伝え方は、
真逆にせよ、流れてる根底は一緒だと思うんだけどね。
やっぱりもちろん、
僕ももう移動を繰り返したりとか仕事変わってたけど、
初心者の人間関係って、
僕ももう移動を繰り返したりとか仕事変わってたけど、
背負ってる会社の名前は全部一緒だから、
だからそこの部分はすごい意識はしながら仕事してるし、
それがある意味抑制力みたいになって、
それでちゃんと締め切りに間に合わせようとか、
ちゃんとメール返そう、電話返そうみたいなところになってたかもしれないな。
ある意味、教わってきたことが全然違うじゃん。
確かに、そうなると流儀も変わってくるよね。
雰囲気全然違いそう。
どっちかっていうと、私は元の性格的には、
いつかいなくなるつもりで仕事するみたいなことの方が向いてはいるんだけど、
そういうところも見透かされてたんだろうね。
それは当時の上司の方、
そうそう、いい人だよ。
人をちゃんと見てらっしゃって、いいね。
うちの会社は移動が当然みたいなところでずっとやってきてるから、
お店屋さんだからさ、お店屋さんをいかに広げていくかみたいな仕事だったから、
だからこそ移動が当然あって、
この時は佐賀にいたけど、次は山口とか、
また東京戻るとか全然あったから、
それでいくと僕はもう、
いついなくなってもいいように、
大丈夫なように、ちゃんと整えておけよみたいな。
それは本当に重要だよね。
だって実際、迷惑かかっちゃう話ですわ。
そうそう、だからちゃんと引き継げるように、
人間関係だったりとかも、
整えておいた方がいいよみたいな話をしてた。
なんか目からうろこだわ、それは。
面白い。
面白い。
それでいくとさ、仕事の話だったけどさ、
恋愛の別れについて
恋愛とかはある?恋愛で別れの流儀ありますか?
恋愛別れの流儀ね。
基本的には自分からはそんなに別れたことないよ。
自分から別れを切り出すんじゃなくて、
基本振られてきた人生ではある。
それを言うと僕も振られてきた人生だからね。
振られ込んでる?
振られた同士で、
基本僕振られるから、
振られるけど、
嫌いにはならないね。
一生連絡取らないとか、
基本思わないで別れるから。
そうだね、なんか必ず、
なんか清々しい、ちょっと、
なんか清々しい状態で、
なんか笑顔でちゃんと別れたいなと思う。
別れるときは。
え、なんか振られる?
遠距離恋愛の難しさ
でもあとは振られるように、
仕向けることあるかもしれない。
え、怖い。
でも、
どゆこと?
当時遠距離になっちゃった時、
遠距離になっちゃって、
遠距離恋愛から1ヶ月2ヶ月後くらいに
久しぶりに会って、
話してた時に相手が辛そうな感じ、
遠距離ちょっと厳しいみたいな、
雰囲気だったり表情だったりしてたから、
辛いよね。
辛いなら別れる?みたいな感じで、
ヒアリングをして、
それで、うんって頷かれたから、
分かった、別れようってことだねって言って。
可哀想なんだけど。
そうなんだ。
で、別れて別れました。
でもその翌日にLINEで、
やっぱ別れたくないって来ちゃったんですけど、
もう別れるってなったから別れようって。
その言葉を取り消せないよって。
クーリングオフできないよって。
クーリングオフできないよなんて言ってないですよ。
言ってないね。
言ったらちょっとね、
受け狙ったなって。
受けどころ、もうね。
受け狙ってるけど。
そうね。
別れるときゴタゴタとかない?
基本私がどのぐらい、
振られるときは、
別れをどう受け止めるか
私がどのぐらい粘るかによるけど。
はいはいはい。
粘るの?今まで粘った?
いや、なんか、
途中まで粘ってなかったんだけど。
ほうほう。
でも、
なんか、
途中から、
なんか私付き合ってる年数というか期間、
全部短くねってなって。
はいはいはい。
経験として。
そうそうそう。
それってやっぱ1回目の喧嘩?
1回喧嘩になった時点で
全部別れてるからじゃね?って思って。
向こうとかに振られて。
で、普通のカップルって
もっと喧嘩乗り越えてんじゃね?って思ったの。
はいはい。
だから、別れ話とかになっても、
1回関係の修復を色々思うところあっても、
おめえに振られる。
こっちだって振ってやりてえよ!
みたいなこと多少思ったとしても、
一旦修復を試みるっていう
基本姿勢に変えた。
それ、え?
20代半ばとか?
大学だね。
あなたが知ってる元カレーの時から。
あの時から頑張った?
頑張ろうと思った。
なるほど。
正確には、その子の時に
結構それなりにすんなり別れちゃったんだけど。
そんなにでもないから。
夜中2時間くらい電話したけど。
いいですね。
でも、社会人になってからは
粘りを多少するようにしたかな。
喧嘩して、別れそうってなっても
1回話し合ったりとか。
1回会おうっつって。
メールで別れるのは違くないって。
1回会って話そうって。
こっちだってもうめんどくせーな。
顔見たくねーな。
重さとしても、1回粘りのターンを入れて
で、めっちゃ向こうが不満とか言ってくるわけじゃん。
そういうとこもめっちゃ言い返したいことがあって
1回受け止めて。
でも好きだよーみたいな。
もう1回キャースくれないみたいな。
感じのことを言ってみて
相手がどう出るかとかを見て
そこで朝ちゃんがそういう気持ちなら
もう1回やってみよう。頑張ってみよう。
だったら続くし。
それでも変わらなければ。
別れるし。
そう。と思ったけど
それで関係キープできたことは1回もないね。
私も言ってたって苦しいなって思ってたもんだって。
相手の顔が明らかに私のこと好きじゃないんだよ。
分かるわー。
その時頑張ろうなんて気持ち起きないよね?
起きないけど一応なんか
別に恥ずかしいことじゃないし粘るのって。
と思って一応粘ってみたけど
粘ってみてその時の様子とかも
覚えておくことって大事だなって思って。
納得できないまま
こいつは私のこと好きじゃないんだみたいなこととかって
ある程度しっかり実感した方が別れる時楽だから
踏ん切りがつくよね。
だから粘れるだけ粘ってみて
こいつマジで
自分が好きな
好きな女には絶対にすることのない態度を
私に対してしてるわとか
身に染みると
マジ逆ねーなってなって
諦めが早いなってことに気づいたよね。
素晴らしい遊戯じゃないですか。
本当にね
面白いくらいね
本当に私に告ってきた時と同じ男なのかって思ったよ。
あんまり想像がつかないのよ。
何が想像つかないっていうか
その態度の表現さ
ガラッと180度変わるみたいなのもあるわけじゃない?
あったあった。
それってさ
僕もそういう風なことになってるのかもしれないけど
180度表現するって
なんかちょっと具合悪いよねきっとね。
どっか悪くなってるよね。
本当だから
こいつすごいなって思ったけど
でも私の中では
今の夫とかは絶対別れるってなったとしても
そういう態度は絶対に取らないんだけど
でも好きな女の人に対する態度と
好きじゃない女の人に対する態度
別にそこまでめっちゃ変わんないタイプだと思うね。
うちの夫とかは。
私が別れた男性とかは
それがすごい差がある男性だったと思う。
それってさ
付き合う前とか日頃の行いから
分かる余調ってないんですかね?
だって会った時から私のこと好きそうだったから
そうだよね。
別れの流儀で一つ大事なのは
別れが辛くなるような人とかに
最初から手を出さない。
どういうこと?
要は
別れる時とか
何か起きた時こじれそうみたいな人には
最初から手を出さないみたいな。
そんなことできるの?
うん。
すごい高等技術持ってるぜみたいな感じで言ったけど
持ってるなって思っちゃった。
なんだろう
違和感とか感じる時ってないですか?
普通に接してて。
例えば?
なんだろう
例えば
僕は本当にデート行く時
絶対にご飯を一緒に食べるんですよ。
ご飯
食事をする時に
その人隣が出てくると思ってるし
かつその人隣も分かった上で
食事が美味しかったら
食も進むし
すぐ食べれるから
今日もサイゼリアとかすごい
食も進みよかったけど
コーンは残したけどね
コーンはあんまり隠してない
だけど
それを一つバロメーターにしてるんだけど
やっぱなんかこう
すごいなんかもう
単純に食べ方が汚いとか
店員さんに対する態度が悪いとか
事例としてね
出してるけど
なんかちょっとこの人あれ?
ちょっと不思議だなとか
違うなとかって思ったら
もうそっから二度とデートはしないの
なるべく
それはそうじゃない?
違和感あったらデートはしなくない?
そうだよね
スキスキビームを出されてたら
どうなのかな
私が一番ムカついた元彼は
もう出会った時から
当時まだ今より痩せたっていうのもあるけど
当時まだ可愛かったから
今の可愛い?
もう明らかに私の顔ファンだったの
で、すごいなんか
私が彼氏と別れたみたいな情報を聞きつけて
めっちゃアタックしてきて
そんなに私のこと好きなんだったら
ええかと思って
付き合ったら
歩幅を全然合わせてくれなくて私に
ああ
歩くスピード違くて
それでムカついて
一生懸命ついていくのやめて
ゆっくり歩いてやったの
はあと思って
そしたら振られて
なんやねんこいつって思って
それは正解です
ほんとめっちゃムカついた
仕立てに出ながら
向こうが存在になっていてさ
別れ話でわざわざ来ただけで
私だと思ってほしいわみたいな
変え残すとか言ってくるわけ
何様やねんと思ったけど
全てを飲み込んで
直せないって言ってた
一応ね礼儀として
わあえらっ
でもめっちゃムカついたよ
プロやん
うまいすごいかっこいい
プロだった
いやーなんか
そんな振る舞いしたことないわ
振られるってなったら
ムカついた
ごめんなさい
悪かったです
すぐ分かれちゃったの
でもなんか
高校生くらいの恋愛から
大学生の時
あんたは知ってるもん
別れの流儀
修正した分かり際のポイントとしては
なんでっていうのを聞きすぎないってこと
ほうほう
だってそれで
私の性格の嫌だったところとかを
たくさん聞いても
分かれるってことが
確定事項なんだったら
聞いても私が悲しくなるだけで
ただ
直すのも難しいことを聞いてさ
別にその人は
別にそれを直したからと言って
私のことをもう一度好きになってくれるわけでもないんだよ
なのに聞いたって意味ないじゃん
だからなんか
えもう分かれることは確定って聞いて
で聞いたら確定って言ったから
じゃあもう何も言わなくていい
って言って分かれた
それいいね
なんで分かれるのとか
どこが嫌になったのっていうのを
なるべく聞かない
っていうのをなんか今すごいうなずいた
やっぱ大事なことだと思った私は
それいいね
過去にやったことがあるのが
別れた元カノに
全員にヒアリングして
僕の良かったところ教えてって
めっちゃいいやん
悪かったところじゃなくてね
良かったところなんだ
それは就職活動をするタイミングで
自己分析ってあるじゃないですか
自己分析って書いてあるけど
なんかもう長いし
やり方よく分かんないし
でもなんか大事なポイントとしては
自分の強みをちゃんと知ることだ
みんな書いてあったから
じゃあ自分をよく知ってくれてる人
全員連絡して
僕の良かったところなんですかって聞いて
回答いただいて
それを元に就職活動しました
なんて言われたの?
優しいところとか
私のことを思ってくれたところ
好きだというふうに思ってくれたところとか
そういう表現ができていたということですね
めっちゃおもろいな
そういう意味で言うと
僕の別れの流儀は
自分の良かったところを聞く
いいですね
もちろん相手にも言うよ
好きだったところを
私はやっぱ
自分がダメだったところを聞かない
っていうのもあるんだけど
相手に1回だけ振ったことがあるのは
彼氏を
その時に相手の嫌なところというか
きついところを絶対最後まで言わなかった
そうなんだ
好きじゃなくなったってだけ伝えて
それはなんで伝えないの?
やっぱ
その人がそれを全部修正してきたとしても
私その人のこと好きにならないって思ったから
無理させてるわけじゃん
好きだったらなんでも許せないだって
ある程度ね
ある程度ね
法律を犯してほしくないけど
全部
例えば
ボディタッチが重たいとかさ
好きな人からのボディレスやったら
別に嬉しいわけ
だから別にそれ言う必要ないし
触んないでほしいとか
悲しいじゃなくて
相手からしたら好きな子なわけでしょ私が
好きな子に触んないでほしいって言われたらさ
きついやん
私の機嫌を疑うような目をしないでほしいとかもさ
きついやん
そんなの言われたら
僕前聞いたことあるのは
女友達から聞いたのは
それこそ一番嫌だったところは
伝えるっていうのを聞いてたの
それは何でかっていうと
お相手が
自分と付き合って別れた後の人と
またお付き合いしたりとか
別れた日またお付き合いしたり
またまた結婚するかもしれないし
要はあなたの悪いところを
後世に残さないように
責任感あるね
そういう子はいた
一番嫌だったところ
でも逆に言うと
好きになれなかった元彼に関しては
それで言うと嫌なところは一つもなかった
マジでいい奴だったよ
私が好きになれなかっただけ
そうだよね
好きになるかどうかはあくまでね
あさちゃんの主観だからね
相手のコントロールできるところではないからね
めっちゃ愛してくれてたと思うし
愛情表現もすごいかったし
大事にしてくれてるなってめっちゃ思ったけど
なんかダメだったね
それはもうしょうがないよ
しょうがなかった
たしかにしょうがないって割り切る気持ち
そうだね
別れの流儀
別れはしょうがない
春のピクニック
それ大事かもね
そうだね
まあ3月別れの季節ですが
上手に別れていきましょう
なんだそれ
春だということで
はい
ピクニックです
イエイ
開催します
春のピクニックを
いつやりましょう
4月12日土曜日
時刻は
11時から15時の間
場所は
日比谷公園草地広場で
やります
春のピクニックを開催ということで
ぜひいらしてください
桜が残ってたらいいな
桜がなくても花壇があるそうですから
お花は楽しめます
皆さんで春を感じましょう
当日は私と
あさちゃんとしだちゃんの
Xおよびインスタで
この辺にいますみたいな
告知をね
様子をアップするので
それをヒントに遊びに来てください
はい
改めて日時お願いします
4月12日土曜日
11時から15時の間
日比谷公園草地広場にて
ピクニック開催します
待ってます
遊びに来てください
はいということで
愛の抵抗は毎週火曜日
18時から配信します
番組のご感想は
Xでハッシュタグ
愛の抵抗でつぶやいてください
お便りも募集しています
概要欄のお便りフォームから
お便りお待ちしております
それでは
また来週
31:18

コメント