1. 広告を楽しむ『アドバタラヂオ』
  2. #170-2【JAC AWARD対談 こぼ..
2023-12-12 06:36

#170-2【JAC AWARD対談 こぼれ話「業界の未来を憂う前にやれることってあるよね」】ゲスト:西原正浩さん(TheProducers)/佐藤一樹さん(THINGMEDIA)

業界専門度:★★★★★

JAC AWARD 2023 の詳細はこちら

⁠https://jacaward.studio.site/⁠


<西原正浩さんのSNS>

⁠X(旧Twitter)⁠

⁠The Producers⁠

<佐藤一樹さんのSNS>

⁠X(旧Twitter)⁠

⁠THINGMEDIA⁠


<アドバタラヂオ公式> ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠リンク一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

<スナケン SNS> ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ <トミナガマコト SNS> ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠voicy⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠

サマリー

個人が企業スポンサードをすることで、社内プロモーションにもなり、広告業界の認知率を上げる目論みが話されました。 (A discussion about the plan to increase the recognition of the advertising industry by individuals sponsoring companies and also promoting internally was held.)

個人スポンサードの効果
これなんなら、ちょっと僕もスポンサードさせていただいた身として お話させてもらうと、企業としてはスポンサード、企業スポンサーがあるじゃないですか。個人で出せばいいのにって思うんですよ。
そこなんですよ。
うちの常務、うちの社長、個人で出してるやんけ、かっこいいなって思ってもらえる、社内プロモーションにもなるはずで。
そこが、結構ここで話してる、もっとそうなったらいいよねっていう、会社が出してるからとかじゃなくて、
多分お二人言いづらいことだと思うんですけど、僕らはアドバタラジオとして広告人格を話す番組ですっていうのでやってるからこそ、ここに出す理由があったんですよ、今回でいうと。
で、来年含めてですけども、広告業界認知率100%目指そうという目論見のこと、まぁ目論見に合うじゃないですか。
だけども、なんかこう、意外と僕は、皆さんと思ったら分かんないですけど、少ないなと思ったんですよ。
若い子、どんどん広告業界入ってほしいって思ってる上の方であればあるほど、ぜひ個人としてお名前を入れていただく方がいいんじゃないかなと。
思いますよね。
言わせたく感じじゃないですよ。
いやこれ、僕はほんと個人的に、実際にこういうこと出してるってことで、
見えてますか。
そう、僕は支援させていただいてるんで、それはやっぱお声もいただくんですよ。
あっ、出されたんですねって。そういう。
こういう業界のSNSで交流ある方からさすがですねっていうお声もいただいたぐらいなので意味があるなとは思ってるんですね
すごいむずいなって今聞いてても思ったんですけどやっぱ広告映像特にあのコンテンツ界隈は発信するってことにあまりしてこなかったり
そうですね
そういう思う気を置いてもいないより業界内口コミの方が強いと思うんで
だからそこがね今後の課題でありうまくそこの掛け算ができるといいんじゃないかなっていうのは今超聞いてた
今年やっぱり寄付を募るのも1年目だったんで
広告業界の未来
どこまでどういうふうに態度決定するかは難しいところはあったと思うんですけども
会社の社費として会社の経費年度の予算として広告費として出すんじゃなくて本当はその気持ちとして
掛け算的な
フェイアイというか
フェイしてもらうそれはできれば領収書じゃなくて個人の気持ちとして
普段お世話になってるバックオフィスの人とか会社の人とかね
引いては業界の未来のために少し出してもらえると本当はね
いいですね
口ではなく行動で示せとよく会社でみんな言っておりますが
そうね
これも一つの運営サイドとしてはそこがもっと知れるようにしないといけないなっていう課題をものすごく感じるし
逆にそういう人たちがもっと増えたらいいよねっていうか
そういう人たちがどんどんどんどん出てくれば
そういう方々はやっぱり業界の若手が
こうだなっていう権利が出てくる気もするんで
そうすると
いやもうマジ言ってる通りで
言う権利ってやっぱ出した人間がやっぱためだと思うんですよ
態度って示せですからね
これを言わずして動かずして言ってても
それはただの当事者意識よりは少し遠いところからの意見になってしまうので
そうですよね
だから主体性があるときに
それをみんなに求めて今出てきてるわけじゃないですか
すごいことをしてるって言い方はあれなんですけど
いい意味ですごい転換期がめちゃくちゃ訪れてる中で
こうやって運営サイドに入ったことで
めちゃくちゃポテンシャルを感じてるってことです
このJCアワードっていうイベント自体を
よりこうよくイベントを通じて業界をよくしていくっていうことへの
結構可能性めっちゃ僕は感じてますけどね
そうだ
いつか前者の社長さんが
それは経営判断としてではなく個人の気持ちとして
一番でかい提灯を変えるような業界になると
すごいそこの会社にいる人たちは嬉しいと思うし
うちの社長こんなでかいの出したよみたいなのになると
お金だけの話じゃなくて
それは気持ちが嬉しいし
その社長のために働きたくなったりするかもしれないね
そうなんですよ
本当わかりやすい
個人で広告してほしいですよねちゃんと個人を
特にこのご時世は個人での感覚っていうか
要は誰がどうとかじゃなくて自分がどうするかなみたいな風潮が強いので
やっぱこれはね一つのなんていうんですか
現状ですよね
現状としては今年初めて初の試みとしては
よくわかりましたよね
すっごいいい意味でめちゃくちゃいい意味で考える問題というきっかけというか
気づきになってますよね
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
よろしくお願いします
06:36

コメント

スクロール