1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #107 第二子(生後2〜3ヶ月)ネ..
2023-09-20 13:24

#107 第二子(生後2〜3ヶ月)ネントレの話

3歳の長男が赤ちゃんの時から
ねんねに相当苦戦したので
第二子は早めにネントレを始めてみました!
そしたら劇的に楽になったので
記録も兼ねてお話しています☺️
どなたかの参考になれば嬉しいです✨

✳︎子育て中のパパママと繋がりたい✳︎
毎日奮闘するリアルボイスを配信してます!
サードプレイスとしてスタエフを楽しんで
いきたいと思っているので
お気軽にコメントやメッセージいただけると
とっても嬉しいです🥰✨

楽天roomにねんねアイテム愛用品載せてます👇
https://room.rakuten.co.jp/a_mamaroom_0624/1800007407492110

第一子のねんねに苦労した過去回👇
https://stand.fm/episodes/64c3225c6206ed42875896cf

#ねんねトレーニング
#ネントレ
#育児
#育自
#子育て
#ワーママ
#共働き
#フルタイム
#時短
#産休
#育休
#後天的ポジティブ
#ネガティブ
#acco202309
#accoライフ
#acco育児
#acco雑談
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
どうも、出かける予定がない日は基本的にノーメイクで過ごすあっこです。
どうも、みなさんこんばんは。今日はちょっと夕方になりました。
私ね、今、さっき話した通りノーメイクで、しかも今日はめちゃくちゃヘア着で過ごしております。
というのもね、パパが1ヶ月育休に入ったので、息子の保育園の送り迎えをやってくれることになって、
そうするとね、出かける頻度もかなり減るので、基本的にメイクしないで、日焼け止めをね、外にちょっと出るときはするかなぐらいですね。
今日は朝に娘のお散歩をね、ちょっと涼しめだったんでやったので、その時に日焼け止めをささっと塗ったぐらいで、眉毛も描いてない、そんなあっこでございます。
みなさんはちゃんと毎日メイクしてますか?
出かける予定がなくても、1日のスイッチを入れるためにお化粧とかね、髪の毛直したり、ちゃんとした服に着替えたりっていう方もいると思うんですけどね、
ほんとね、憧れます。私はね、もうね、だらーんとしてますね。
はい、ということで、昨日のね、夜はゆず茶さんの方のチャンネルでバチェラー4とバチェロレッテの1と2かな、についてお話をしたライブがありました。
アーカイブも残ってますので、ぜひぜひね、お時間ある人は聞きに行っていただけると嬉しいです。
はい、で、今日は何の話ししようかなーっていうことなんですが、いつもね、私のスタイフの放送の相棒みたいな感じでいる下の娘がね、今いません、ここには。
今ね、寝室で寝ています。
なので今日は難語がね、入らないのでちょっと寂しいかもしれませんが、実はね、今週に入ってから下の娘に関して、ゆるくね、念トレというものを始めました。
はい、皆さん念トレって知ってますか?
私は第一子の時に、あの本当にね、息子は寝ない、とにかく寝るのが苦手。寝ない子で、あのすっごく悩んだんですね。
で、生後3、4ヶ月ぐらいの時に、もうどうしようもなくて、いろいろネットとか、あと本とか読み漁ったりして念トレをやったんです。
でもちょっと片肘張りすぎて自分のメンタルが崩れて途中でやめたりとか、いろいろいろいろあって、うまくいった期間が本当に数ヶ月ぐらいだったんですけど、
セルフ年齢ですね、いわゆる一人で入眠できるっていう状態にまでなったんですよ。
本当に寝室のベッドに置いて、おやすみって言って出るだけで、あと自分で寝ていくっていうセルフ年齢ですね。
で、やったーって楽になったなって思ったのも束の間、1歳ぐらいになったら寂しさが出てきちゃって、それでね、念トレじゃない、セルフ年齢ができなくなってしまって、
03:12
そこからはね、添い寝したりとか寝かしつけをするっていう形にまた戻ってしまって、そこからはね、もう念トレをする元気もなくて、そのまま仕事復帰してみたいな感じで、今に至るんですね。
3歳になって、やっと夜通し寝るようになったっていう感じで、それまでは1歳、2歳の間も夜中に何回も起きたりとか、結構泣いたりすることも多かったし、基本的に寝不足な日々を過ごしていました。
多分他の友達の話とか聞いてても、うちの息子は本当に特別寝にくい子なんだなっていうのは感じていたし、下の子がね、生まれてまたね同じような気質だったらどうしようって思ってたんですけど、
幸いね、下の子の方が申請時期から比べてもね、やっぱり上の子に比べるとすごく寝やすい子だなっていう感じはしてました。
ただ、やっぱりね、抱っこしないと寝れないし、抱っこしておくとほぼ100%起きる、いわゆる背中スイッチですね。
っていうのがあって、なかなかこれも大変だなぁと。上の子に比べたら寝るけど、でもやっぱりね、やらなきゃいけないこともあるし、休みの日なんかだと上の子もいて、なお難しいしね、寝かしつけも。
とか、いろいろ考えて一人で寝れる、セルフねんねできるようにしたいなっていうことで、ゆるーくね、念トレを考えていたんですね。
今回のちょっと我が家の念トレ事情をちょっとお話ししようかなと思いました。
まず私がやったこととしては、生まれてからすぐのことなんですけど、
昼夜の区別、昼と夜がしっかり区別できるように、とにかく朝起きたらカーテンを開けておはようって言って、そこからは明るい部屋で過ごすようにして、
夜になるにつれて、どんどんね、部屋を常に高校と明るくしないで、だんだん部屋を暗くしていくようにしていて、
それは上野お兄ちゃんのねんねにしやすくなるための対策としてもずっとやってたので、それを継続して、
晩御飯を食べるぐらいから少しずつ部屋を暗くしていって、お風呂上がりは結構炎ぐらいみたいな感じにして、
寝室も入った瞬間からもう暗い状態にして、みたいな感じで寝入りがしやすいように調整していきました。
あとは部屋の車庫ですね。なるべく光が漏れないように車庫のテープとか車庫のシートとか使って、なるべく暗い状況を作れるようにしたりとか、
あとはホワイトノイズですね。ノイズザーっていうノイズが常に寝てる間はかけっぱなしにして、ホワイトノイズマシンみたいなものがあって、
06:04
それで音を鳴らし続けて、大人が何かガチャガチャってやる音とかで敏感に起きないようにっていうのをやっています。
っていうのは申請時ぐらいからやっていて、1ヶ月2ヶ月の間は基本的には明るい部屋で、リビングで一緒に過ごしている空間で寝かせていました。
で、抱っこで寝かせておくと起きるから、それの繰り返しをしてた時もあったんですけど、生後2ヶ月ぐらいになってからちょっとゆるーくね、
念トレを始めようと思って、なるべく置いた状態、最初からもう置いた状態でちょっとトントンしたり、おしゃぶりを加えさせてちょっと寝かせてみるっていうのを、
たまに気が向いた時にチャレンジするようにしていきました。
あとは、抱っこでウトウトしてきても、完全に寝落ちする前にちょっと置いてみるとか、
あとはその抱っこで寝落ちした後に、受入クッションの上に1回こう、何だろう、受入している体勢で置く。
おっぱいは加えてないけども、受入している時の体勢にして、そこから腕を抜いて、受入クッションごとちょっとスライドしてみるっていうんですかね。
いろんなやり方を試してみて、娘がちょっと寝やすいやり方を探してみたりしてみました。
いずれにしても、ずっと抱っこ紐で寝せるとか、ずっと抱っこのままで寝せるっていうのを極力しないで、置いたまま寝ている時間をなるべく増やすように少しずつやっていました。
もうすぐ3ヶ月にもなるということで、昼夜の区別もついてきたかなっていうところで、
寝トレをちゃんとやろうかなっていうふうに思いまして、夜寝てる時と同じ環境で日中も寝かせるようにしています。
うちは子立でリビング1階なんですけど、寝室が2階にありまして、
パパとお兄ちゃんが寝ている主寝室と別の、将来子供部屋にしようと思っている部屋があるんですが、そこで私と娘が布団を敷いて寝ています。
そこにお昼寝の時も寝かせています。
本当に車高をしているので、カーテンを全部閉めてしまえば割と暗いので、夜に近い状況になるので、同じようにホワイトノイズをつけて。
あとちょっと言い忘れたんですけど、寝る時にスワドローアップっていう着せるタイプのおくるみがあって、それも毎回着せるようにしています。
今週から始めてみたんですけど、意外にすんなり寝るようになったんですよ。
これが上の子の時と違いで、上の子の時は年トレに本当に3ヶ月ぐらい苦戦してたんですけど、下の子は本当に初めて2日目ぐらいで寝るようになりました。
始めたのも早かったのもあるかもしれませんね。
活動時間というのがあって、赤ちゃんが元気で起きていられる時間というのがあって、本当に新生児の時は40分ぐらいなんですけど、今2ヶ月、3ヶ月ぐらいだとだいたい1時間過ぎてくると眠くなってくるんですね。
09:13
なのでその1時間過ぎてそろそろ眠くなるかなっていう頃合いを見計らって、一応ルーティンとして絵本を1個読んであげて、
で、ねんねのお部屋に行こうねって言って寝室に連れて行って、暗い状態にしてある寝室に連れて行って、そこでスワドローアップを着せてホワイトノイズをつけて、
で、ねんねだよお休みねって一声かけて部屋を出る。それだけなんですよ。
そうするとすんなり寝る時もあれば、ちょっと人しきり泣いて、10分ぐらい泣いてそこから寝る時もあるんですけど、どっちにしても親が何も関与しなくても自分で寝ていくんですね。
なので本当ね、助かってます。
あ、今ちょっと動いてるな。
それで私はベビーモニターっていうものを使って、真っ暗でも中の様子が見えるモニターがあるんですけど、
それで見ていて、ちょこちょこね、なんかこう動いたりちょっとふえふえって言ったりとか、結構本格的に泣いたとしても、5分から10分ぐらい見守ってると寝るような感じになってますね。
で、そうですね、30分の壁っていうのもあって、やっぱりね30分ぐらいの周期で眠りが浅くなるんですよね、子供って。
なのでどうしても30分ぐらいでウェーって起きちゃうっていうのが今の課題で、特に朝1番の昼寝、9時過ぎから10時ぐらいの間の昼寝があんまりうまくできなくって30分で起きちゃうんですよね。
昼寝、お昼の時の昼寝も30分で起きちゃうんですけど、その後ちょっとトントンしてみたり、少しね、体をさすってあげたりするともう1回寝てそこから1時間とか寝る時もあるんですね。
夕方はね、なんか暗いからなのか、割とね30分でウェーってなってもほっとくとそのまま寝てたりしますね。
っていう感じで、割と今寝かしつけに苦労をしていないという状況です。
皆さんのお家ではどうでしたか?私はもう念トレに多分出会ってなかったら、抱っこでね、何分もかけて寝かしつけておいて泣かれて、はぁーみたいな。
あの大石の時と同じような苦労をしていただろうなって思うので、本当にそれに比べたらめちゃくちゃ楽になりましたね。
で、なんだろうな、眠れなくて寝ぐずりで泣いたとしても一応ね、かわいそうっていう気持ちを持たないっていうのを決めていて、
これは自分で、自分の力で寝るための練習をしているわけで、これは本人のためのことだし、本人と私、ママが心が穏やかに過ごせるための練習だって思って、
悪いことしてるなぁみたいな気分にならないようにだけ意識してるんですね。
なので寝てても気にしないで、その間に下に降りてきて、食器洗ったり、ちょっと掃除したりとか、ちょっと気持ちを別の方に向けて過ごしてると、
12:05
気づいたら寝てるみたいな感じなんですよ。
だからね、結構ストレスなくやれています。
なのでちょっとね、今生後2ヶ月から3ヶ月になろうかっていうところなので、
割と早いうちにやった方が効果がやっぱりあるんだなぁっていうことをちょっと一人目と比べて感じています。
これから大きくなってくると、寝返りをしたりとか、寂しいっていう感情が1歳ぐらいになって芽生えてきたりとかするとね、またちょっと念トレを苦戦することがあるのかなぁとも思うので、
記録としてね、今2、3ヶ月は割とすんなり念トレが成功したよっていうことを残しておこうと思いました。
これからね、お子さんを出産する方とか、あと周りにね、子供がなかなか寝なくて大変っていう人がいるよっていう方は、ぜひ参考にしていただければなと思います。
結構世の中にもね、念トレの本とか、あとインターネットで調べるといろんな記事とか、あとYouTubeでいろんな動画とか上がっているので、もし気になる方は調べてみてください。
ということで、今日は念トレのお話をしてみました。
最後まで聞いていただきありがとうございました。
じゃあまたねー。
13:24

コメント

スクロール