1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第562回 生まれた二人の話 by..
2024-05-21 1:01:11

第562回 生まれた二人の話 byそんなことないしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第562回です 竹内に誕生日プレゼントを送ろう そんないプロジェクトのおすすめ商品達 ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube _______...

サマリー

第562回の「生まれた二人の話」では、竹内さんの誕生日とダイム誌での紹介記事が話題になっています。今週のエピソードでは、そんなことないしょさんが最近生まれた子供の育児についてお話ししています。奥さんと鈴木さんが折れそうになった時、頼ることが大切です。その中で、ナノテクスチャーガラスを採用した最新のiPad Proが美しい非反射画面を持つこと、またガラスの触り心地が良いことが話題となっています。ナノテクスチャー加工されたiPad Proの評価や購入の苦労について話し、ポリッシングクロスの価格や手触りの差などにも触れています。鈴木さんからの出産お祝いについても話し合っています。

竹内の誕生日
スピーカー 2
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ、第562回でございます。
スピーカー 1
お送りいたしますのは、竹内と鈴木です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
スピーカー 2
今週はですね、リスナーの皆さんに大切なお知らせから始めなければいけません。
大切なお知らせね。毎年この時期にはですね、お知らせさせていただいてるんですけども、
私、竹内の誕生日がスタートいたしました。
誕生日がスタートした。 誕生日スタートしました。今年もスタートしました。
ちょっとね、初めて聞く人だと何のこっちゃって言われちゃうと思いますけど。
正確には先週の火曜日14日からスタートしてるんですけども、既に。
期間中ね。 既にスタートはしてるんです。
どういうことかと言いますとですね、私、竹内はですね、6月の14日にお生まれになられまして。
なんで自分で敬語使っちゃってるの? お生まれになられましたね。
お生まれたんですね。 リスナーの皆さん、祝いたいじゃん、僕の誕生日を。
当然。 祝いたい人も多いでしょ。
だけど、6月14日ピンポイントで祝いなさいよって言われても、皆さんにも都合がありますから、リスナーの皆さんにも。
スピーカー 1
お仕事だったらいろいろ事情がありますからね。
スピーカー 2
ちょっとゆとりを、僕はゆとり教育をリスナーさんにしていこうと思ってるんで。
ゆとり教育の意味違うと思うけど。絶対違うと思うけど。
前後1ヶ月ね。5月14日から7月の14日までの、この2ヶ月間を私の誕生日とさせていただくことになっておりまして。
もうすでにスタートしております。 誕生日です。
誕生月間。 月間。
スピーカー 1
月間でもないのか。 2ヶ月間だからね。
スピーカー 2
誕生日期間、誕生期間。
このシステムをしているリスナーさんも多いと思いますけども。
そうですね。昔から聞いていただいたりとか。
早速、誕生日プレゼントを送ってくれた方がいらっしゃいます。ありがとうございます。
ご紹介させていただきたいと思います。
しんのすけさんからいただいております。ありがとうございます。
竹内さんのお誕生日月間ということで。
早速、アマゾンギフト券をご用意いたしました。
スピーカー 1
ありがとうございます。
僕はアナログおじさんなので、こんなプレゼントしかできません。
スピーカー 2
すごいことですよ。アマゾンギフト券。
お買い物を足しにしていただければ幸いです。
53歳もそこそこ頑張ってくださいねということで。
しんのすけさんは、ポッドキャストを聞いてくれてる時点でアナログじゃないんだけど、デジタル系。
デジタルちょっと弱いらしいのね。
スピーカー 1
すごいよ。しんのすけさんのアマゾンギフト券のプレゼントしてくれ方が、すごい画期的というか。
スピーカー 2
デジタルなのかアナログなのか。
コンビニでアマゾンギフト券を購入していただいて。
スピーカー 1
売ってますね。
誕生日プレゼント
スピーカー 1
裏の銀色のやつ剥がすとコードが出てくる。
このコードを打つと自分のアカウントにヒモ付くみたいな。
スピーカー 2
チャージができる。
この銀色のやつ剥がして写真を撮って、コードの写真を撮って、メールで送ってきてくれました。
すごい。アナログなのかデジタルなのか。
しんのすけさんありがとうございます。
今年のお誕生日プレゼント、第1号です。
スピーカー 1
おめでとうございます。
スピーカー 2
おめでとうございましたか。
スピーカー 1
嬉しいのかどうかわからないですけど。
早速ありがとうございます。
スピーカー 2
こういった形もすごい嬉しいんですけども。
概要欄に今年も2ヶ月間目立つようにですね。
僕の欲しいものリスト。
Amazonの欲しいものリストっていうのを入れてありますんで。
よかったら興味のある方はそちらの方から送っていただく形でも大丈夫です。
Amazonの欲しいものリストってさ。
これ今この番組14年目じゃん。
丸14年になったんだっけ?
丸14年になって今15年目。
スピーカー 1
結構初期の頃からAmazonの欲しいものリストを公開するっていうのをやってたの。
10年以上前はすげー叩かれてさ。
スピーカー 2
噂には聞いてますよ。
スピーカー 1
今じゃさ、みんな当たり前のようにプロフィールに必ずAmazonの欲しいものリストのリンク貼るの。
スピーカー 2
普通にみんなリンク貼るじゃん。
スピーカー 1
SNSとかいろいろ貼ってますね。
プロフィールの一つで。
スピーカー 2
欲しいものリストみたいな感じでちゃんと書いてますもんね。
スピーカー 1
どうだい?叩いてた人たち。みんな今見上げてるぞ今。
スピーカー 2
叩いてた人聞いてるかな?
意外と叩いてた人たちは意外と僕にすげー興味持ってくれてるわけだよ。
意外と聞いてるね。
スピーカー 1
逐一聞いてる。
スピーカー 2
ありがたいです。
これね、流れとしては欲しいものリストを公開しました。
最初は欲しいものリストの中から皆さん送ってくれるわけです。
どういうことかというと、皆さんが僕の欲しいものリスト見ていただいて、
そこからこれ面白そうだなっていう商品が僕が欲しいものリスト入れてたら、それを皆さん購入ってやります。
お支払いは皆様に。
商品は僕のところに届くというシステムになってました。
最初は欲しいものリストから送ってくれてたんです。
翌年から欲しいものリストに入ってない商品が送られてくるようになる。
なぜかね。
スピーカー 1
あれ?みたいなことになりますね。
スピーカー 2
いろいろリスナーの皆さんのあの手この手で。
スピーカー 1
欲しいものリストに入っている商品と、僕に竹内に何か送りたい商品。
スピーカー 2
欲しいものリストに入ってないけど送りたい商品を同じカゴに入れて購入って進むと、
両方僕のところに届くというシステムがあるらしく。
ダイム誌の紹介記事
スピーカー 1
そうみたいですね。
スピーカー 2
それを利用して僕に欲しいものリストに入ってない商品を送りつけてくる。
スピーカー 1
自分のおすすめのものとかね。
スピーカー 2
送りつけてくるっていうシステム。
送りつけるって言い方どうかどうか。
いただいてる立場なんだ。
送っていただいているシステムの方もいれば。
そのために僕は欲しいものリストの中に消しゴム入れてあるんだよね。
スピーカー 1
モノ消しゴム。
スピーカー 2
消しゴム界のエリートモノ消しゴム。
スピーカー 1
まあそうね。エリートキューダーね。
スピーカー 2
モノ消しゴムと僕に送りたいものってセットで送ってくる。
我が家はいっぱいです。モノ消しゴムが。
毎年毎年。
スピーカー 1
毎年何個か消しゴムが送られてくる。
スピーカー 2
ということで、皆さんよかったらですね。
いいんですよ。普通にメールでね。
お便りでおめでとうの一言で嬉しいんです。
ただ欲しいものリストから何か送られてももっと嬉しい。
スピーカー 1
実際にもらったらその方が嬉しいかもしれない。
スピーカー 2
あとは送っていただいた時に
これは紹介しないでねとか書いてない限りは
番組内でも紹介はさせていただきたいと思いますので。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
よかったら興味があったら竹内の欲しいものリストだけでも覗いてみてください。
スピーカー 1
そうですね。観てみるだけ。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
今年も大事な話ができたぞ。
スピーカー 1
大事なことはオープニングでね。
スピーカー 2
オープニングで喋っておかないと。
よかったよかった。
ということでございまして。
今週はですね。たくさんお便りをいただきました。ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を
鈴木さんからご紹介していただきたいと思います。
スピーカー 1
はい。ご紹介いたします。
オレンジさん、ソニカルさん、たまごパンさん、しんのすけさん、バンジージャンプ12号さん、
マナンさん、青ブドウさん、ヒアイさん、青木メディスさん。
以上の皆様からいただきました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
ありがとうございます。
ということで。
もう一つお知らせ。
もう一つお知らせ。
雑誌の月刊誌かな。月刊誌の。
ダイムという雑誌があるんですけど。
ありますね。
これ何なんだろうね。
ジャンル的にはダイムって。僕好きで毎月読んでるんだけど。
スピーカー 1
はいはいはい。
ダイムなんだろう。ビジネスじゃないのかな。
スピーカー 2
ビジネス誌。
いろいろ今流行ってるものとか。
そういうものをいろいろ特集するような。
スピーカー 1
先月は例えばAI家電とか。
スピーカー 2
その前はテーマパーク。
スピーカー 1
たき渡ってますね。
スピーカー 2
防災とか。
いろんなものを特集してる。ちょっと面白いのね。
そうですね。
そのダイムにちょっと紹介していただきました。
スピーカー 1
おめでとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
ダイム7月号の。
7月号のね。これなんていう特集だっけ。
覚えてないぞ。
ラジオ、ポッドキャスト、オーディオブックの耳寄りな話みたいな。
そんな特集が組まれてまして。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
その中で1ページの中の6分の1ぐらいのスペースのところで。
ちょこっと紹介。別にインタビューされたわけでもなんでもなく。
僕のことをどこかで知ってくれて。
ちょっと紹介してくれてるんです。
いつだったかな。
4月の半ばぐらいにダイムの編集部の何々ですって来て。
僕が使ってね。黄色いアイコンがあるんだけど。
それ使わせてもらってもいいでしょうかっていうのが来た。
もちろん全然ありがたい。逆にありがたいお話でございまして。
その後こんな記事になりまして。
記事の内容見て問題ありませんって返して。
その後来たのが雑誌を一冊お送りしたいので送り先を教えてくださいってのがまた来て。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
ちょっと不安になったのね。その時点で。
これ本物かと。
というのが最初のこのアイコン使わせてもらってもいいでしょうかの流れの担当者のメールアドレスがGメールなの。
これ小学館が出してるやつなんで。
小学館のドメイン。
スピーカー 1
まあそうね。会社内のドメインとかだったらまあ。
スピーカー 2
何々アットマーク小学館ドット。
まあまあまあ。
それだったら間違いないじゃん。
Gメールだ。でもビジネスでGメール使うのも当たり前だし最近。
まあ結構Googleサービスいろいろ使ったりしますからね。
これもしかしたらすげー手の込んだ個人情報を盗むための手の込んだやつなのかなってちょっと思ったりもした。
スピーカー 1
ゴールはその住所とかのところを取るためにって感じで。
スピーカー 2
いやにしてはだよにしてはわざわざ記事まできちっと書いてサンプルになりますみたいなのそこまでして住所僕の住所欲しがらないよね。
スピーカー 1
記事のサンプル僕もらってるわけですかねその時点でね。
スピーカー 2
まあとりあえず素直に素直に僕は信じるタイプなんで人をね。
スピーカー 1
人を信じていこうって思ってたよね。
スピーカー 2
送り先を。
でもこれ発売日がね5月のいつだったかな。5月の15だったっけ。16か。
スピーカー 1
16日。
スピーカー 2
5月の16日発売なんですよ。7月後。
はいはいはい。
これ発売になるまでは信じられなかったのね。
スピーカー 1
まあ言い方は悪いけど。
スピーカー 2
でもこれ実は発売になってすぐ確認したらちゃんと載ってたんでこれ本物です。
スピーカー 1
本物ですって。
スピーカー 2
でねちゃんと小学館から一冊送られてきました。
スピーカー 1
あー良かった良かった。
スピーカー 2
間違いない。信じて良かった。
スピーカー 1
さすがにここまで記事は作って最近作ったこともないと思いますけど。
スピーカー 2
良かったら皆さんも。
このポップゲストの関係、音声配信の関係の特集だけ読むのでも面白いんで。
たぶんこれ聞いてくれてる皆さんはたぶんその辺ね。たぶん興味のある内容だと思います。
良かったら。
なかなかコンビニとかではあまり売ってるところ多くないみたいなんで。
スピーカー 1
そうですね書店とか行っていただいて。
スピーカー 2
本屋さん行っていただくかもしくは例えばアマゾンとか買いますんで。
電子書籍でも買えるし紙の本でせっかく竹内が載ってるんだから一冊手元に置いとこうっていう方は。
紙の雑誌を買っていただいて。
スピーカー 1
そんな竹内が載ってることに対して興味がないという方は。
スピーカー 2
そんなにいかない。
そういう方はだいぶいろんなサブスクで読めますんで。
スピーカー 1
確認できてるのはユーネクスト。
スピーカー 2
載ってました。
楽天マガジン。
あとドコモがやってるDマガジン。
スピーカー 1
この辺はね多分。
結構主要どころはやってそうですね。
スピーカー 2
この辺契約してるよっていう方はただで見れますんで。
ただじゃないけどね。
スピーカー 1
サブスクの中の。
スピーカー 2
意外とユーネクスト契約してるけど動画を見るために映画とかアニメとか見るために契約してるんで。
雑誌も読めるのって知らない人いるんだよ。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 2
雑誌とか漫画とかも結構読めたりしますんで。
スピーカー 1
意外と気づかないですねユーネクストは。
スピーカー 2
よかったら見てみてください。
俺であれだよ。だいぶ今回載ったでしょ。
ちょっと覚えてるだけで言うと。
ゆうかんふじに載ったのよ。
別に事件を起こしたわけじゃないよ。
スピーカー 1
容疑者になったとかじゃなくて。
スピーカー 2
容疑者じゃないよ。
選挙の妨害とかしてないし。
まあまあちょっといろいろありましたけどね。
ちゃんとインタビューを受けて。
音声配信。
これだけで。
音声配信だけで生活してるっていう。
選挙でやってるっていうのをちょっと注目していただいて。
ゆうかんふじの記事になったの。
電子版だけどスパ。
スピーカー 1
週刊スパ。
スピーカー 2
あとはその前はフレイボーイにもちょっと載ったんだよ。
スピーカー 1
あとなんだっけ。
スピーカー 2
週刊ダイヤモンド。
スピーカー 1
載ってました。
スピーカー 2
いろいろなところで。
スパとゆうかんふじはちゃんとインタビュー受けてるからね。
ダイヤモンドもちゃんと。
インタビューされた。
その参加者はちゃんとインタビューしてる。
ダイムもインタビューしなさいよ。
僕に。
スピーカー 1
まあまあちょっとね。
締めの6分の1だとインタビューはどこまで。
いかないかな。
スピーカー 2
また違う特集のときにぜひね。
スピーカー 1
こういうの載りたいね。
スピーカー 2
各企業のみなさまよろしくお願いします。
関係者の人に聞いてないかな。
スピーカー 1
編集してるよとかね。
スピーカー 2
あとあれだ。
週刊ふじ。
スピーカー 1
ゆうかんふじ。
スピーカー 2
新聞に載ったときにその日の夜の
MXTVの5時に夢中って番組で。
その記事が紹介されてる。
テレビでもそんないプロジェクトの竹内さん。
スピーカー 1
そんないプロジェクトの竹内さん。
スピーカー 2
すごい言われて。
それ知らなかった。
リスナーさんから教えてもらったんだよ。
スピーカー 1
いろんなメディア。
各種メディア出ております。
スピーカー 2
いろんなメディアから注目されてる僕にね。
よかったら誕生日プレゼント送ってください。
スピーカー 1
そこに持ってきたか。
そんな中。
子育て奮闘記
スピーカー 2
鈴木さんなんかお話ありますか。
今週は。
スピーカー 1
先週子供が生まれましたって話をさせてもらったんだけど。
先週は生まれたと広告はしたものの
まだ子供と奥さんは病院に入院中で。
まだ子供と奥さんは病院に入院中で。
スピーカー 2
その後ね、家に帰ってきまして。
スピーカー 1
僕も本格的に子育てに参加するようになったんですけど。
やったじゃん。
スピーカー 2
よかったよかった。帰ってきてくれてよかったよね。
よかったよ。
夜逃げされるようなことは何もない。
スピーカー 1
だから本当に年育児初めてで。
スピーカー 2
もう悪戦苦闘で。
スピーカー 1
だから本当に年育児初めてで。
悪戦苦闘で。
スピーカー 2
特に夜泣きが大変で。
スピーカー 1
昨日の出来事ではなるんですけど。
昨日の出来事ではなるんですけど。
僕もいろいろ育児をやるようにしてはいるんですけど。
僕もいろいろ育児をやるようにしてはいるんですけど。
いまどうしても3時間おきに授乳が必要になる。
その度に奥さんが起きて。
その授乳と授乳の間は寝てたりとかしてたんですけど。
10時の間は寝てたりとかしてたんですけど、
深夜の時間帯とかまとめて寝てもらおうかなと思って。
スピーカー 2
時間的に12時に授乳して、今度は3時なんですけど、
スピーカー 1
3時の授乳のところをあらかじめ削乳器っていうのがあるんで、
それで母乳を取っておいて、母乳をあげてっていうのは、
それだったら僕でもできるので。
それをやって、奥さんには6時の授乳まで寝ててもらおうっていうことで、
僕、やるよっていう話をしたんですよ。
やるよって言った前日は、3時になってもスヤスヤ寝てたんで、
子供がね、夜だったらスヤスヤ寝るから俺も大丈夫かなって思ったんですけど、
スピーカー 2
そうやってやるよって言った日に限って、授乳した後に全然寝なかった。
スピーカー 1
しょうがない。それはしょうがない。
泣くわけではないんですよ。ずっと目が覚めてる状態で体を動かしながらみたいな感じで。
あ、なかなか寝てくれないなーとか思いながら。
でも直々様子見ながらっていうことで、横でYouTube見たりとかしながら、
深夜過ごしてはいたんですけど、
やっぱり時間が経つにつれてグズってき始めて。
次の授乳が3時ぐらいだったんですけど、2時ぐらいからグズり始めて泣き始めちゃって。
でもよしよしよしと怪しながらも。
全然お腹空いてんのかなーとかって思いながら、なかなか寝てくれないので、
ちょっと早めに授乳をしてあげたりとかもしたんですけど、なかなかそれでも泣き止まなくて。
スピーカー 2
途中から僕も心が折れかけて。
最初はよしよしよしとかって思ってたんですけど、もう途中からああーとか。
そのときって、もう布団に寝かした状態で寝ないなーなの?
布団に寝かして寝ないなーっていうので、抱っこしてあげるとちょっと収まって、
スピーカー 1
抱っこで怪しながら、ちょっと寝てたかなーと思って、
布団に戻すとまた泣き始めてみたいな感じで。
だからもう拉致が開かないんで、ずっと抱っこしながらやってたんですけど。
で、授乳したらちょっと落ち着くかなーと思ったんですけど、それしてもなかなか落ち着かなくて。
でも僕も僕で、ちょっと6時まで奥さんに寝ててもらいたいってこともあったんで、
ちょっとなんとか頑張ろう6時までって、ちょっと泣いちゃってるけどと思ったんですけど、
どうしてもやっぱ子供のややきの声が聞こえて、奥さんが4時半ぐらいに助けに来てくれて。
たぶんね、もっと前から起きてると思うよ、たぶん。
スピーカー 2
でも頑張ってガッと待ってるから、寝るの寝れないから、結局4時。まあしょうがないな。奥さんもたぶん。
スピーカー 1
僕も頑張りたかったんですけど、ごめんねって言いながらとりあえず奥さんにやずけて、
奥さんが授乳して、なんとかあとは落ち着いてたんでよかったんですけど。
あーちょっともう夜泣きはね、もう心が惚れるというか。
スピーカー 2
結構あれだったのは、なんか抱っこして、自分がすげえ揺れてる感じで、一定の感覚で揺れてたら、
なんとなく寝てたな、うちの娘は。どうしても寝ないときは、もう車でドライブだよね。
スピーカー 1
あーまあそうですよね。
スピーカー 2
よく言うよ。
スピーカー 1
ちょっとまだね、生後まだ間もないんで、なかなか外に出すのもっていうのもあって。
というので、とりあえず自分で揺れながらあやしてみたりとかして、
もう背中ポンポンって叩きながら寝るかなーとかって思ってやってたんですけど、
はー寝てくれなくて。
スピーカー 2
それはね、あれですね。
夜泣きと共存する
スピーカー 2
親に、うちの親はちょっとまだ忍耐力足りないなっていうときには、
子供はちょっと忍耐力を養わせるためにちょっと。
スピーカー 1
ちょっとトレーニングをしてくれるのかな。
そういうことをするらしいよ。
徐々に慣れてくれればね、忍耐力もついてくるかなとは思うんですけど。
だからもう本当に日によってね、ぐっすり寝てくれるときとぐずるときとってまた違うんだ。
なんか難しいなーってやっぱり育児。
スピーカー 2
だってまだ数日しか経ってないでしょ?
まだまあ1週間経ってないぐらいなんで。
もうそのうちあれだって、その子の癖みたいのがだんだんわかってくる。
スピーカー 1
あーはいはい。
スピーカー 2
多分お互いわかってくるんだよ。子供と親ってか。
お互いのやり方をわかってくる。
あーなんかこれやられたら寝なきゃなーとか多分子供も思い始めるだろうし。
逆にこれやり始めたら寝る。
あーもう少しで眠いんだなーって。
多分癖がなんか出てくると思うから。
うちの娘は指の表のところのシワの掴んでも痛くないところあるじゃん?
スピーカー 1
掴んでも痛くないところがいい。このシワシワ関節のシワのところ。
スピーカー 2
あれをね、すげー眠くなるとつまみ始めた。うちの娘は。
ここはどんなにつまんでも痛くないはずなのに、ずっとつまんでやるから
すげー痛くなるっていう。
でもこれをやめさせると寝なくなるから。
スピーカー 1
あーはいはい。ちょっと我慢してね。
スピーカー 2
我慢するっていうシステム。そういうシステム。
スピーカー 1
あーそうかそうか。だからもう少し時間が経ってくれば、そういった癖とかも見えてくるのかなと思う。
子供の癖を理解する
スピーカー 2
多分ね。これが壺だっていうのがわかると思う。
あーうんうんうんうん。
スピーカー 1
なんとなくここをトントンしてると、ちょっとうとうとしてくるなみたいなポイントは若干わかるはあるんで、
操るときはちょっとそこを手でトントンってしながら。
スピーカー 2
音楽とか聞かせないようにやると。
スピーカー 1
あのね、音楽。だから一応スヤスヤ眠る体内の音が流れるおもちゃを一応主催までいただいたんですけど、
なんかそれ流してもあんまり聞いてない感じがするというか。
戻ってきて最初にどうしても夜泣きとか、夜泣きというか普通に泣いちゃってるときがあったんで、
操るのでその音を流してたんですけど、あんまり聞いてない。
スピーカー 2
あのー、あれだよ。奥さんもそうだし、鈴木さんもね。二人ともそうなんだけど、
スピーカー 1
何か、多分心が折れそうになるときって多分今後もいろいろあると思うよね。
スピーカー 2
とにかく周りをすごい頼るって大事だと思うよ。
親だったり兄弟だったり、友達でもすでに子供を育てて。
とりあえず頼る。夜中だろうが何だろうが。
スピーカー 1
うんうん。頼れるとこはね、やっぱ頼っていかないと。
スピーカー 2
頼るといいと思うよ。
スピーカー 1
とりあえず二人で、奥さんも心折れかけてたときも今週あったので、
ちょっと折れかけてるなと思ったら僕があやつの代わりをつけて代わってあげたりとか。
何かさっき話したのも、むしろ僕が折れかけてるときに奥さんが代わってくれたりとかっていうのがあったんで、
スピーカー 2
ちょっとお互いに協力しながら。
お互い、夫婦で初めてなわけだから。
二人だけでどうにかしようではなく。
何か本当に、もう夜中だろうが何だろうが、母親のところで電話しちゃえばいいんだよ。
スピーカー 1
どうしたらいいかなって。
そうね、確かにそれで解決していけたら。
スピーカー 2
もういいんだよ。大丈夫、大丈夫。もうそれで全然。
で、とりあえずあれでしょ、霊祭児がね、
すぐ眠くなる方法を、
スピーカー 1
たぶんすでに育て上げてる方もたくさんリスナーさんでいると思うんですけど、
募集いたします。赤ちゃんがすぐ寝る方法を。
スピーカー 2
これで私は赤ちゃんをすぐ寝かせました。
スピーカー 1
そういった情報をぜひいただければ、参考にさせていただきたいと思います。
スピーカー 2
うちの娘がちっちゃかった頃は、
まあ、ポッドキャスターを始めた時、もう半年経ってるしね。
スピーカー 1
ああ、そうですね。はいはいはい。
スピーカー 2
もうね、本当にポッドキャスターを僕が始めた頃、
もううちの娘半年、6ヶ月経ってたんで、
もう普通にね、朝まで、夜寝たら朝まで起きないっていう感じになってたんで。
スピーカー 1
そうか。それぐらい経てばそうなるのかな。
スピーカー 2
わかんない。それは人によってだと。
スピーカー 1
まあまあそうですね。
スピーカー 2
で、その前もそんなにね、夜泣きですげー寝不足がなかったからね。
スピーカー 1
ああ、うんうんうん。
なので、うちもそんなに毎日のようにしてるわけではないんで、
スピーカー 2
たまたま前の日、先日がひどかったっていうのもあるんで。
まあまあね。
スピーカー 1
あとは3時間ごとの授乳がなかなか奥さんにとったら大変だなとは思うので、
ちょっとずつ何かしら協力していければなとは思ってはいるんだけどね。
スピーカー 2
うーんね。
スピーカー 1
うーん。大変ですよ。
大変だねー。ねー。がんばってねー。
まあとにかく周りを頼って、いろいろ頼っていきたいと思う。
スピーカー 2
そんな中、私は先週もちらっとお話したんですが、
最新のiPad Proの魅力
スピーカー 2
iPad Proを買いまして。
スピーカー 1
ああ、そうでしたね。言ってましたね。
スピーカー 2
iPad Proを買いまして。
急にテンションが低いというか声がこもってる。
これをですね、iPad Proを買って、届きまして、使い始めまして。
スピーカー 1
いいじゃないですか。
スピーカー 2
もうちょっとウキウキで喋ったらいいな。
せっかく新しいこと買ったんだから。
これね、何を買ったかというと、ざっくりいきますと、
iPad Pro、もう出たばっかりのやつですよ。
スピーカー 1
はい、最新のね。
スピーカー 2
僕は11インチと13インチってのがあるんですけど、
スピーカー 1
ああ、2サイズあります。
スピーカー 2
今回は11インチを買いました。
スピーカー 1
11インチ。はい、小さいサイズ。
スピーカー 2
色はシルバー。
スピーカー 1
ああ、シルバー。はいはい。
スピーカー 2
ストレージは256、512、1TB、2TBって4種類選べるんです。
1TBを選びました。
スピーカー 1
おお、上から2番ね。
スピーカー 2
今回のiPad Proって、あのね、とにかく液晶、液晶じゃない、有機ELなのね。
スピーカー 1
はいはいはい、そうですね。
スピーカー 2
なんかある、なんか名前ついてるんだけど、何だったかっていうと。
何か名前がありましたね。
有機ELを2枚重ねることで、すげえ鮮やかで、
かつ、その暗いところと明るいところの差をきちっと、
スピーカー 1
黒いとこは真っ黒になって、明るいとこは明るい。
はいはいはい。
スピーカー 2
すげえいい有機EL。
スピーカー 1
明やはっきりさせるというか。
スピーカー 2
ディスプレイで。
スピーカー 1
で、これがついてるんだけど、ガラスが選べるのね。
スピーカー 2
ああ、そうですね。はいはいはい。
普通の今までのiPadと同じガラスと、あとナノテクスチャーガラスっていう、
スピーカー 1
これ2つ選べるんですね。
そうですね、1テラ、2テラにすれば。
スピーカー 2
そう。で、ナノテクスチャーガラスってのはどんなものなのかっていうと、
そのガラスに細かく細工がしてあって、
例えば蛍光灯とか太陽の光とかの反射を、
分散して、反射をすごい最小限に抑えてくれると。
の割には、元々の発色をあまり行わないっていうのが特徴のやつで。
僕はiPad今まで、他の今まで買ったiPadって大体、
反射するの嫌いなんですよ。
スピーカー 1
ああ、まあいらっしゃいますね、そういう方。
スピーカー 2
反射するの嫌いなんで、必ずフィルムを貼ってて。
スピーカー 1
うんうん、はいはいはい。
スピーカー 2
反射防止のフィルムを貼ってて。
うんうんうんうん。
スピーカー 1
使ってますよね。
スピーカー 2
そうするとやっぱり元々の画面の綺麗さってちょっと半減するのよ。
スピーカー 1
まあちょっとこう、モヤがかかったじゃないか、曇りガラスみたいな感じのフィルムですもんね。
反射防止のやつはね。
スピーカー 2
なので、これ今回そのナノテクチャガラスっていうのは、
まあプラス1万円かかるんだけど。
選べるから選ぼうと思って使ってみようと思って選んでみたのね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
これって賛否分かれててすごく。
スピーカー 1
ああ、そのナノテクチャガラス。
スピーカー 2
そう、ナノテクチャガラスって、いいんだけど反射せずにいいんだけど、
まあ若干何もない普通のガラスよりは若干やっぱり、
その鮮明さに欠けるというか、若干は違うよっていうのと。
あとはお手入れがちょっと大変だよっていう。
スピーカー 1
はいはいはい、そんなこと言われてますね。
スピーカー 2
例えばこれを拭く布みたいなのも、
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
もうこれじゃなきゃダメよっていう。
スピーカー 1
画面の専用ノテ使わなきゃねっていうよね。
スピーカー 2
あるわけですよ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
で、これね、Appleの布がね、ポリッシングクロスっていう商品名で出てるんだけど、
スピーカー 1
ああ、ありますね、はいはいはい。
スピーカー 2
で、これ買うとナノテクチャのガラスが採用されてるやつを買うと1枚付いてくるの、このポリッシングクロス。
スピーカー 1
ああ、はいはい、付いてきますね。
スピーカー 2
これがね、本当にね、やっぱりあの、気づけないようにできてるから、
スピーカー 1
うんうんうんうん。
スピーカー 2
すっごい、なんかね、軽く拭くだけで、実際さ、今ここにあるんだけど、軽く拭くだけで汚れサッと落ちるし。
スピーカー 1
ああ、はいはいはい。
スピーカー 2
だから強く拭かなくていいんだよ、そもそもね。
うんうんうんうんうん。
ちょっと手触りんだよね。
これ1枚だけだと不安じゃん。
スピーカー 1
まあまあまあ、そうね、何枚かと。
スピーカー 2
もう1枚くらいこれクロス買っておきたいじゃん。
うんうんうん。
Amazonでね、ポリッシングクロスをね、もう1枚買おうとすると、布だよ布。
スピーカー 1
もう言っちゃダメだけど布だよね、はい。
スピーカー 2
2,780円するんだよ、布1枚。
ああ、そうね。高いよね、布1枚でもね。
今、1枚で何とかしようとしてるんだけど。
で、これナノテクスチャーガラスって、あのね、これほんと賛否分かれてて、
いいって言う人はそうでもない、これちょっと大変だよって、あとが大変だよって。
これ例えば、ほら、ガラスのフィルムとか、そういうのが貼れないのよ、上に。
スピーカー 1
ああ、そうね、はいはいはい。
で、ちょっとお手入れ大変だよ、ちょっとデリケートだよ、フィルム貼れないよとか、いろいろマイナス点もあるんだけど、
スピーカー 2
その辺のマイナス点を踏まえて、僕今実際この目の前にあるんだけど、
綺麗な画面と触り心地
スピーカー 1
ああ、使ってらっしゃいますね、はいはい。
スピーカー 2
踏まえて考えても、控えめに言っても最高です、これ。
おおー。
マイナスな部分もあるんで、人によっては、そのマイナスな部分がすごく致命傷になるのかもしれないので。
あの、おすすめはしないんですけど、僕にとっては最高でした、というのが。
おお、よかったよ。
まず、もともとのこのUKLのね、あれが、もともと綺麗なんで、めちゃめちゃ綺麗なんで、
あのテクスチャーガラスでちょっと若干、あれだとしても、全然気にならないくらい綺麗なのね、まずね。
スピーカー 1
ああ、まあそうかそうか。
スピーカー 2
ちょっとね、感動するくらい綺麗なの、画面が。
新しいiPad Proって、もう買うといいよ、みんな。高いけど買うといいよ。
買うといいって言うけど。
あの、僕一応前の、今の普通の液晶のiPadも当然持ってるんで、11インチのやつがあるんで、同じやつを横に置いて、
えーと、4Kの夜景とかを綺麗に撮ってあるようなYouTube動画を同時に流したの、2画面で。
スピーカー 1
ああ、はい、見比べる。
スピーカー 2
めちゃめちゃ綺麗。
スピーカー 1
新しいiPad Pro。
やっぱ雪が見えるだけでもすごいね。
スピーカー 2
うちの嫁が言うには、普通の今までのやつって、やっぱり液晶に映像が映ってるんだなっていう感じなんだって。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
それ以上でもそれ以下でもないみたいな感じ。
スピーカー 1
まあまあまあ、すごく当たり前だけど。
スピーカー 2
まあ綺麗だけど、まあ映像だよねって感じなんだけど。
新しいiPad Proの方は、なんかね、目の前でその本物を見てるようだって言ってた。
スピーカー 1
ああ、全然違いますね、そうなんですよね。
そんなに綺麗なんだね。
スピーカー 2
まず綺麗だってのが一個あるのと、あとそのナノテクスチャーガラスって言うとさ、このね、たぶん細かい加工がしてあるっていうところもあるんだろうけど、まあ反射当然しないですよ。
スピーカー 1
ああ、そうですね。
スピーカー 2
反射当然しないの。ほぼしない。
ほぼほぼしない。
うん。
あとこれ、指で触るじゃん。
ああ、はい。
ガラスを。すげえ触り心地がいいの。
スピーカー 1
ああ、まあそうか、そういうやって作られてる。
スピーカー 2
なんかね、ガラスってやっぱり引っかかりあるじゃん、若干。
スピーカー 1
まあそうですね、滑りが悪いとかっていう感じであったりしますよね。
スピーカー 2
全く引っかかりがない。サラッとした感じ。
うんうんうん。
ナノテクスチャー加工の良さ
スピーカー 2
だからなんかね、液晶触っててね、気持ちいい。
スピーカー 1
ああ、そう指通りがいいとすごくいいですね。
スピーカー 2
で、このね、画面の映ってるところはそのナノテクスチャーなのね。
で、その周りのちょっとした縁があるんだよ、黒い縁があるんだよ。
ここは普通のガラスなんだよ、たぶん。
スピーカー 1
あ、そうなんだ。
スピーカー 2
でなると、あのね、ちょっと傾向感、例えば光の下で見ると、
この周りの縁のところは自分の顔が映ってたり、光が反射してたりするの。
で、この画面映ってるナノテクスチャーの加工してあるところは全くそれがないの。
余計に差がわかる。
スピーカー 1
縁がそうじゃないから余計にそうか、それで比べられるのか。
スピーカー 2
これはね、鈴木さんは、リスネーサーの皆さんはいろいろね、環境が自分の目的とかあるから、
良い面もあれば悪い面もあるので、おすすめは案にはできないですけど、
鈴木さんは買ってください。
ナノテクスチャー。
良いから。良いから。理由良いから。
とても良いから。
なるほどね。
スピーカー 1
まあでもちょっとね、今Apple Storeで一緒に話し聞きながら見てたんですけど、
スピーカー 2
竹内さんが買ったモデル、今頼もうとすると7月9日に受け取りになるんですけど。
そんな納期、今かかるんだ。
スピーカー 1
ナノテクスチャーにするとね、標準グラスだともう明日にでもって感じらしいんですけど。
スピーカー 2
あんまり作ってないのかね、単純にね。
スピーカー 1
まあまあどうしても加工が必要になりますからね。
スピーカー 2
加工が必要?注文受けてから加工するわけじゃないでしょ、さすがに。
スピーカー 1
多分在庫が少ないんでしょうね、多分ね。
受注生産とまでは行かないけどね。
スピーカー 2
これを僕が買ったモデル、税込288,800円。
iPadの評価と購入の苦労
スピーカー 2
288,800円です。
そんなの買ってる余裕はないのよ。
いやでもこれと、僕ずっと今まで使ってたiPadがもうちょっと古くなってきてるんで、
配信環境とかも色々含めてちょっと入れ替えをしたの、色々ね。
必要じゃないやつちょっと売ったり色々して。
で、ちょっと1台メインで使うやつを1台買おうとは思ってたところなんで。
で、これ今、今回はチップがM4って最初、ほんと最初や。
もうMacBookにも載ってないぐらい最初のやつが載ってるんで。
スピーカー 1
そうね、パソコンにすら載ってないものがiPadに載ってますから。
長く使えるだろうなっていうのもあって。
スピーカー 2
高いけどその分長く使うよ、僕はこれは。
スピーカー 1
ああ、そうだね。
まあ原価消却って考え方じゃないけど、まあ確かに。
値段分だけで使えますからね、長くね。
スピーカー 2
あとね、すげえ使ってて思ったのが、バッテリーの持ちがめちゃめちゃいい。
スピーカー 1
あ、そんなにいいんだ。
スピーカー 2
使ってる途中に画面が消えるのが嫌でさ。
画面消えないようにしてる。
ポリッシングクロスの価格と手触りの差
スピーカー 1
自動スリープオフっていう感じで。
スピーカー 2
電源ボタン押さないと画面が消えないようにしてる。
スピーカー 1
朝、画面見てて机を置いて、画面消さずにいたのね。
スピーカー 2
そっから午後になってそれ気づいたの。
ああ、消してない入ってるね。
バッテリーほとんどなく、今までの感覚だとバッテリーなくなっちゃう感覚。
スピーカー 1
ずっと表示してるとどうしても使っちゃいます。
スピーカー 2
60%70%ぐらいまで残ってるんだよ。
スピーカー 1
結構残ってますね。
その辺もチップとかのあれで消費電力を抑えてるんでしょうね。
スピーカー 2
よくなったらしい。
あとは今回のiPad Proは、実際数字的にも軽くて薄くなってるんだけど、
スピーカー 1
軽くて薄い。
スピーカー 2
そうね、相当薄くなってますもんね。
スピーカー 1
そうなんだ。
実際聞くと羨ましいな。
スピーカー 2
これだけ進化してるんで、いろんなところで。
前回のやつと今までのやつと進化がすごいしてるんで。
長く使うというのを前提か、新しいの出たらまた。
スピーカー 1
多分Appleのいいところって、次新しいの出た時に、
中古の価格としてすごいいい値段で買い取ってくれるんだよね。
価格がね。
スピーカー 2
いい値段で売れますもんね。
これも買った時高いけど、売る時もそこそこの値段で下取りしてくれたりもすると思うんで。
そういったのも考えるとね。
根崩れをしないのがAppleのいいところだと。
特にiPadとかだと根崩れしにくいのはありますね。
びっくりするもんだって。
スピーカー 1
6、7年前のやつはまだこんな値段で売ってんだって思う。
ありますね、そういうのね。
スピーカー 2
まあよかったら。
スピーカー 1
まあよかったら、皆さん。
スピーカー 2
結構金額高いんでね。
ナノテクスチャーはちょっといいよ。
スピーカー 1
ナノテクスチャーするまでハードルがちょっと高い。
スピーカー 2
一手間にしないといけないから。
ナノテクスチャーガラスのiPadを買うのに最低ラインの金額が僕が買った金額だからね。
スピーカー 1
そうそう。
iPad Pro時代はもうちょっと安く買えますけどね。
スピーカー 2
これで13インチを選んだらもっと高くなるし。
まあそうだよね。
スピーカー 1
だからハードルがちょっと高いなと思って。
気にはなるけどねって感じ。
スピーカー 2
あのね、今なら毎月24,066円で12回払いもできますよ。
スピーカー 1
なんでこっちに進めてくるんすか。
スピーカー 2
0%分割手数料プランっていうのが使えるらしい。
スピーカー 1
使えるらしいって。
スピーカー 2
使わないですけど。
24,000円毎月払えば12回1年。
スピーカー 1
いや使わないんで大丈夫です。
スピーカー 2
僕はこれ仕事道具として買ってますから。
スピーカー 1
まあそうだよね。
スピーカー 2
仕事の道具として買ってるので。
スピーカー 1
必要経費というかね。
スピーカー 2
趣味ではちょっと手出さないかもしれない。
そういったナノテクチャってなかなかね。
スピーカー 1
さすがにね。
スピーカー 2
一回ね、販売店とかでナノテクチャグラスの展示品とかあったら
一回触ってみて、見て触ってみて。
スピーカー 1
ほんと買いたくなるから。それだけでも。
そうね、また機会があればちょっと行きたいな。
スピーカー 2
下手したら中古がもう出てくるんじゃない?
スピーカー 1
どうですかね。
スピーカー 2
どれくらい出てくるもの?こういうのって。
スピーカー 1
どれくらい出てくる?
スピーカー 2
でも発売したばっかりのやつって。
スピーカー 1
iPhoneとかだったら割と早い時もありますけどね。
iPadでも早ければそれは当日に売りに来る人もいますけど。
スピーカー 2
なんかあれかな、事情があって現金貸したい人がいるのかな。
スピーカー 1
さまざま事情あるとは思いますけど。
スピーカー 2
そういうのうまく。
出てくるのは1ヶ月ぐらい。
でも1ヶ月ぐらいで結構あれか。
スピーカー 1
チラホラ、例えば東京の秋葉原とかそういうとこだったら
スピーカー 2
チラホラビーデイズの1ヶ月かな。
普及していくのはもう1年ぐらいかかるんじゃないかな、iPadだと。
スピーカー 1
そうか、いいな。
いいなしか出てこないけど。
スピーカー 2
これは思った以上にちょっと良かった。
これは別に番組上で言わなくてもいいかなぐらいには思ってたんだけど。
買ったことすらね。
でもあまりにもこの名乗ったやつ。
マイナスイメージから来てる周りが。
まあそうですね。
手入れ大変だよとか。
スピーカー 1
結構マイナスな意見ばっかり来てますもんね。
マイナスな意見ばっかり聞いてた中での良いところをすごく自分なりに知ったので。
スピーカー 2
ただ、アップルさんポリッシングクロスは高い。
2780円は高い。
スピーカー 1
30万近く払ってたから2枚くらい付けといてよと思いません?
スピーカー 2
なんでこれ1枚だけなんだよって思う。
スピーカー 1
サービスしてよそこは。
スピーカー 2
しかもアップルストアで売ってるやつって、ちょっとついてきてるやつと違うんだよね。
スピーカー 1
もの違うのね。
スピーカー 2
多分ちょっと違うんだよ。
スピーカー 1
そんなに細かい違いがあるの?
アップルストアにも売ってるなとは思ってましたけど。
スピーカー 2
ちょっとね、長方形なんだよ。
ついてきたやつは長方形で、
売ってるやつは別売りで売ってるやつって正方形なの?
スピーカー 1
あーそうなのか。
形が違うというか。
スピーカー 2
多分見た目も、見た目からしても、
なんかちょっと触り心地みたいなのも違うだろうなって気がして。
だから買ってない。
スピーカー 1
あーそうね。一応ポリッシングクロスとしか書いてないんで。
2800円かおよそな。
スピーカー 2
高いのよ。
スピーカー 1
ちょっとサードパーティー性が出てくると嬉しいですけどね。
スピーカー 2
そうそう。そのサードパーティー性っぽいやつを買ったの。
スピーカー 1
買ったのね。はいはいはい。
スピーカー 2
全然違うんだよ。
多分これ、僕が買ったのが正方形なのよ。
写真で見る限りこれなんだよね。
そのアップルで売ってるやつ。
ポリシングクロスね。
だけどね、違うんだよ。手触りが。
これじゃない感がある。
スピーカー 1
あーそうなんだ。そのiPadについてくるやつとは違うと。
スピーカー 2
入ってる箱とかも、アップルで買った時と同じような箱に入ってくるから、
多分同じなんだろうなって思ってるんだよね。
スピーカー 1
あーなるほどね。だからアップルストアで買っても同じやつが来るから、
iPadについてるのがまた別な感じかも。
スピーカー 2
これが欲しい。これが欲しい。
じゃあiPadもう一枚買ってもらって。
そっか、iPadもう一枚。
そしてね、布だけもらって。
iPadは誰かに渡してあげる。
無理です。
スピーカー 1
元出がありません。
30万で買うだけ。
そのお金がない。
スピーカー 2
この1台11日のこれを買うのにどんだけ苦労して苦命したか。
あれやこれやとね。
僕は一応個人事業主だけどね。
音声配信だけで仕事してるんで、仕入れとかないじゃん基本ね。
そうですね。
設備とかもそんなにあれなんで。
なんか初めて資金繰りってのをやった気がする。
なんか聞きません?中小企業とかで資金繰り。
スピーカー 1
銀行にお金借り行こうと思っちゃった。
法人窓口かなんかで。
スピーカー 2
僕には何も信用がないんで。
多分貸してくれないと思います。
結構高い買い物ですからね。
いいお時間になりました。
スピーカー 1
ではエンディングに行きます。
スピーカー 2
BGM失敗した。
では告知です。
スピーカー 1
この番組そんなことない人は皆様からご意見ご感想のメールお待ちしております。
メールアドレスはsonnai.com.jp
sonnai.com.jp
sonnai.comは他にもそんなに2巻の時間にそんなに作家展と2番組ございまして、
そんなにプロジェクトというグループでお送りしております。
そんなにプロジェクトにはホームページがございまして、
そちらでは今配信している番組に加え過去に配信している番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはsonnai.com
XQ Twitterもやっております。
こちらはsonnaipで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
またそんなことない人はラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいてそんなことない人もしくはそんなに竹内で検索をしてご覧をお願いいたします。
以上です。
鈴木さんからの出産お祝い
スピーカー 2
はい、ありがとうございます。
鈴木さんなんかございますか?
スピーカー 1
はい、ちょっとオープニングでもお話あったんですけど、
実はしんのすけさんからですね、私も出産のお祝いをいただきまして、
同じくAmazonギフト券をいただきまして誠にありがとうございます。
スピーカー 2
写真をね、写真をね、写真をいただきます。
スピーカー 1
はい、その同じ方法でお祝いをいただきましてありがとうございます。
ということでこちらでお伝えをさせていただければなと思いました。
スピーカー 2
はい、ありがとうございます。
さあ、あとは?あとないの?あとないの?もうなんもないの?
あとないのってなんで?
なんか話したいこととかないの?
スピーカー 1
話したいことここで話すの?
スピーカー 2
なんかお便りご紹介したいのとかあります?
スピーカー 1
お便りご紹介したいのは……
スピーカー 2
いっぱいいっぱいみんなね、
ほとんどあれだよ、今週いただいたお便りは、
鈴木さんおめでとうしか書いてない。
中にはさ、鈴木さんおめでとうってすごい長文書いてくれてる方の中にはさ、
竹内の他の字も入ってない。
いいじゃないですか。
いやいやそこは嘘でもさ、竹内さん鈴木さん。
スピーカー 1
いつも聞いてますぐらいの言葉さ。
スピーカー 2
一言も書いてない。鈴木さんのことじゃ。
本当はあれよ、
このお便りをいただいた方の中の名前には入れない方がいいのかなぐらいに思った。
番組宛てじゃないんだもん、内容が。
全く番組宛て。
鈴木さん宛てなんだもん。個人宛てのメール。
スピーカー 1
まあでもこの番組聞いて思ったことをね、メールしていただいてますから。
スピーカー 2
いいんですよ。
気使おうよちょっと竹内さんに。
スピーカー 1
竹内さんに気使おうよ。
気使ってあげないと竹内さんすれちゃうのでみなさんよろしくお願いします。
スピーカー 2
頼みますよ。
本当にみなさんはお祝いのメッセージを重ねてくださってありがとうございます。
嘘、どっか、どっか、メールなんかどっかに。
もう気持ちいいでしょ。
スピーカー 1
わかりましたから。
メールのお便り
スピーカー 1
大事です。
ぜひともみなさんありがたいんですけど竹内さんの名前も入れといてあげると。
スピーカー 2
あと竹内さんもみたいな感じで。
それちょっと違うな、あと竹内さんもは違う。ついで感が出ちゃダメ。
ついで感はダメなの?
スピーカー 1
ちょっと難しいんですけど。
お願いしますよ、もう本当に。
スピーカー 2
よろしくお願いいたします。そしてありがとうございます。
ということでございまして、いかがでしょうか。
スピーカー 1
なんすかその間は。
スピーカー 2
大変なんだよ今配信環境変わってさ。
配信環境変わって今ねちょっといろいろ操作が今までさ。
さっきのBGMちょっと間違えたのもさ。
僕の問題じゃないから。
スピーカー 1
時点にだからシミュレーションからリハーサルしといてほしいんですけどね。
スピーカー 2
慣れるから、そのうち慣れるから。
スピーカー 1
それまではちょっと温かい目で。
スピーカー 2
温かい目で見てください。よろしくお願いいたします。
ございまして、お送りいたしましたのは竹内と鈴木でした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:01:11

コメント

スクロール