00:05
どうも、あっこです。今日はやっと金曜日ですね。
やっとと言っても、うちは息子が火・水とお休みしていたので、保育園に行ってから2日目でまた週末がやってくるっていう感じで、
また週末が来るなと、どっちかというとそういう気分なんですけど。
今日はですね、私が本当に大嫌いな寝かしつけについてです。
私、何回もこのスタイフで話をしてきたんですけど、上の息子が本当にとにかく寝ない子だったんですね。
ゼロ歳児、最初の頃からだいぶ寝なくて。赤ちゃんって、生まれたばかりって一日中ほとんど寝てるみたいなことをネットで書いてたり、
15時間から20時間くらい寝ますとか調べると出てくるけど、うちの息子は本当にね、1日トータル10時間寝ない日もありました。
本当に平均して11から12時間くらいかなっていう感じでした。
本当に寝てもすぐ起きる。寝て起きて寝て起きてがすごい細切れにしてて、
お昼寝で1時間以上寝るなんてほとんどなかったですね、赤ちゃん。本当の赤ちゃんの頃から。
あと少しずつね、念トレとかもやり始めたけど、なかなか効果が出るのも遅くて、寝てもやっぱり30分の壁で30分で起きちゃうっていう感じで、
1時間とか1時間半寝かしつけ頑張って30分で起きてみたいな、もう本当1日中寝かしつけで終わっていったっていう感じでした。
当時私は本当に寝不足だったし、夜もね、よく起きるから、寝不足の中で念トレも頑張って何とか環境を変えていこうと思って、
一生懸命一生懸命になりすぎちゃって、本当に息子の寝ないっていう問題にずっと頭を使って、悩みすぎて本当に産後鬱みたいな感じになってました。
その支援センターとかに行ったりとか、あと保健師さんにちょっと相談しに行ったりとか、あと保育士の保育園の先生にも、保育園行ってからも、なかなか寝るの苦手だったので相談したりとかしたけど、
だいたいみんな念トレっていう言葉を知らないんですよね。そんなものがあるんですか、みたいな。
私の中ではすごい悩んだから、自分から自発的に調べたらすぐに出てきたから念トレってわりと当たり前に喋ってたら、やっぱりそういう人たちって意外と知らない人が多いんですよね。
そんなことをするんですね、今のママは、みたいな感じの反応で。結局いろいろ相談しても、そのうち寝るようになりますからとか、いろいろやってもダメだったら個性もあるからねみたいな、お母さんも寝れるときに少しでも横になってくださいねぐらいしか言ってもらえなくて、
03:12
私の中でずっとモヤモヤし続けた3年間って感じでしたね。周りのママも年々に困っているママがあまりいなくて、一番近しいママは上の子も下の子も本当によく寝る子なんですよね。
3歳になった今でも朝寝をするぐらいって言ってました。とにかく寝るのに苦労してないっていうママが近くに多くて。
なんで私だけこんないつも辛いんだろうっていう気持ちで胸が締め付けられるというかね。
あとなんかその支援センターとか行った時も、まだ息子が4ヶ月とか5ヶ月くらいの頃かな、行った時も年々が苦手ゆえに支援センターに連れて行って遊びたい気持ちもあるんだけど、その年々のスケジュールとか時間の関係でグズグズしちゃうっていうことが多くて。
周りのお友達は楽しそうに遊んでたり、なんなら支援センターの中で普通にコテンて寝ちゃう子がいたりする中で息子は眠いけどうまく寝れないからグズグズしてギャーみたいになって、私だけが抱っこ紐に息子を入れて、支援センターに来たのになぜか抱っこ紐に入れてゆらゆらトントンしてるみたいな。
悲しくなっちゃって、帰ってきてから一人でわーって泣いたりとかもありました。
とにかく辛かった。
何が辛かったかって、息子の年々どうするかってことを一日中考えてる生活で、何にも子どもとどう楽しく過ごすかっていうのを考えられなかったんですよね。
子育てが辛いでしかなくて、私の中で。
食事しておむつを変えてどうやって寝かすかみたいな感じで、いかに寝かすかっていうことしか考えてなくて、子どもとこういうところに行きたいなとかああいうことしたいなとか、そういう楽しみの時間が本当に極端に少なかったって思います。
結局、念トレをして一時的にセルフねんねできる期間が生まれたんですけど、1歳過ぎた頃から寂しいみたいな感情が出てきちゃってからは、なかなかセルフねんねしてくれなくなって、そっからはもうね、念トレを頑張ろうっていう気力が私、仕事を復帰してたのもあって、あまり頑張れなくて。
そいねでね、もう寝るようにして、そっからはね、もうセルフねんねはもうどこを吹く風というか、もうどっかに行っちゃいましたね。
今はもうどっちか、パパかママどっちかが一緒にずっと寝るまでいないと寝ないんですけど、まあそれでもね、夜泣きがやっとなくなったって感じで、3歳にしてやっと夜通し、寝る日が増えてきたって感じですかね。
06:03
っていう感じなんですよ。本当に寝る力が弱いというか。だから外出もすごく神経使ってたしね、いろんなこと我慢しました。
で、下の子はというと、お兄ちゃんに比べたら寝るなーって思ったんですよ。生まれた時から。比べてみても、よく寝るなーって思ってたんですけど、生後1ヶ月になるちょっと前ぐらいから、だんだんね、日中ちょっと寝ない、寝づらい感じになってきましたね。
それはね、成長の証なので仕方ないなとは思うんですけど、やっぱり上のお兄ちゃんの時にね、やっぱり寝かしつけを本当に苦労した記憶があったから、早く念トレを始めたいという気持ちが私の中で先行してしまって。
だから、抱っこでずっと寝かせるとかじゃなくて、なるべく抱っこで寝ても置いて最終的に寝かせたいなとか、抱っこ紐でひたすらゆらゆらトントンして寝かすっていうことに若干抵抗があったりとか、私の中で焦りがあるんですね、きっと。
だから娘にはよく寝る子になってほしいという気持ちが強くて、期待がしてしまうがゆえに寝なくなってきたことに対してちょっと焦っちゃったりとかして。
本当は7時から7時半ぐらいに娘起きているので、活動時間考えるとだいたい1時間ぐらいとして、8時半とかには朝寝させたいんですよ。遅くても9時までには朝寝させたいんですけど、
お兄ちゃんの保育園の送りがあるので、どうしても8時半ぐらいに家を出て帰ってくるの9時ぐらいってなるので、その間中は車に乗ってるか私の抱っこ紐に入ってるんですけど、いかんせん熱くて寝れないし、抱っこ紐でちょっとうとうとすることはあるんですけど、
結局車にまた戻すときに起きたりとか、移動がわちゃわちゃあるのでその間眠れない。帰ってきて9時ぐらいなんですけど、そこから私が食器洗ったり洗濯回したりとかしたいなっていう気持ちがどうしても、
トゥードゥを先に片付けたいって気持ちが先行しちゃって、娘を一旦置いちゃうんですよね。だからそこからなかなか寝れなくて、娘も。こっちもやりたいことがある。娘も寝たいけど眠れない。ぐずぐずみたいな感じで、毎日朝寝がうまくやらせてあげられなくて、私のメンタルも不安定になるみたいなのが続いているんですよね。
さっきもちょっとね、抱っこ紐で最終的に寝かせたんですけど、寝かせて、でもやりたいことあるからと思って置いたんですよね。置いて、なんとか成功したと思ったんですけど、15分で起きちゃって、絶望みたいな。
09:00
子供の寝る寝ないに左右されるっていう、それがね、お兄ちゃんの時もこんな感じだったなと思って、私全然成長してないじゃんって思っちゃったんですよね。
だからまだね、生後1ヶ月だから、自分で寝る力がないから、仕方ないって頭ではわかってるんですけど、やっぱりトラウマがあって、自分でなるべく寝てほしいとか思っちゃうんですよね。
みなさんはどんな感じでしたか?もともと寝る子だったらこういう悩みもあまり経験されない方もたくさんいるとは思うんですけど、やっぱり2人目になって、やっぱり上のお兄ちゃんの時はもう本当に悩みすぎて子供が可愛いって思えなかったんです、正直。ゼロ歳児のあたりは。
だけどやっぱり今は違って、可愛いって今は思ってるし、できればねそういうねんねとかもあまり気にせずに、いろいろ連れ出してね、いろんなことを経験させたいし、自分も楽しみたいってすごく思うんですよ。
だから今ちょっと自分の中でこうまとまらないままに喋っちゃってるんで、ちょっとこうあちこち言っちゃってますけど、やっぱり自分が楽しめることを最優先していきたいなって改めて今思ってて。
だから今ね、実は全然寝ない娘を、もう授乳の時間になっちゃったから寝ないままになっちゃったので、授乳しながらスタイフをとってます。
今寝ているので、授乳枕の上で今、抱っこしながら寝かせてるって感じなんですけど、
寝かしつけが本当に大嫌いな私に何かおすすめの寝かしつけ方法とか、こういう経験ありましたよとか、そういうのがあったら是非情報提供いただけると嬉しいです。
ということで、このまま授乳枕の上で少しでも寝てくれればいいなと思いながら、スタイフ収録終わったらちょっとそっと話しておいてみたいと思います。成功を祈っててください。ということで、じゃあまたねー。