1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #169 "知ってる分かる"ことを"..
2023-12-06 08:11

#169 "知ってる分かる"ことを"できる"にするって難しい

こうした方がいいって知ってる。
その理由も理解している。
だけど、なかなかできない...。
ってことありませんか😭?
特に子育てにおいて笑

落ち込むこともあるけれど、
知ってるけど出来ないその差分を埋める努力を
日々ちょっとずつやっていけば良いのかなと。
知らなければ、その差分にすら気づかないからね。

改めて、育児は育自。

✳︎子育て中のパパママと繋がりたい✳︎
毎日奮闘するリアルボイスを配信してます!
サードプレイスとしてスタエフを楽しんで
いきたいと思っているので
お気軽にコメントやメッセージいただけると
とっても嬉しいです🥰✨

#育児 #育自 #子育て #ワーママ #共働き
#フルタイム #時短 #育休
#後天的ポジティブ #ネガティブ
#acco202312
#accoライフ
#acco育児
#acco雑談
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
生きてりゃ毎日コンテンツ
子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。
今日はですね、前回に引き続き、次回を込めたお話を、シリーズをやっていきたいと思います。
最近の生活を振り返ってみて、また反省する点がいろいろあるなぁと思って、
2連続になりますが、聞いていただけると嬉しいです。
今日はですね、知っている分かることを実際に行動に移すのって難しいよねっていうお話です。
具体的にどういうことかというと、育児ですね。今回私が具体例として話すのは育児についてですけど、
いろんなことにも言えると思うんですが、主にね、上の息子に対してですね、
今3歳と5ヶ月なんですね。いやいや気という感じのは抜けたかなとは思うんですけど、
やっぱりね、主張が結構強くなってきたのと、赤ちゃん帰りではないんだけども、
まだちょっとね、変にね、ギャーってなっちゃう時もあったり、
あと最近ね、手をね口元にまた持ってって、指しゃぶり手しゃぶりみたいなものがまた復活してきたんですよね。
なんでかなーっていうのを振り返った時に、なんかちょっと最近親の息子に対する接し方がね、
ちょっと当たりがきつくなってきちゃったかなーっていう反省をしたんですよね。
やっぱり娘がまだ5ヶ月なので赤ちゃんで、やっぱり何にもできないっていう状態と比べちゃうと、
どうしても3歳の息子が大人っぴて見えるというか、
すいませんちょっと娘が規制を上げてます。聞こえづらかったらすいません。
っていうのがあって、どうしても娘に対しては甘く、お兄ちゃんに対しては厳しくみたいな感じにどうしてもなりがちで、
声色も全然変わっちゃうし、後から振り返れば別にいいじゃんやらせてあげなよって思うことも、
なんかその場では戦いみたいな、思い通りにしたい親とそれに歯向きたい、
背きたい息子みたいな感じで対立構造ができちゃったりしてね。
だから本当に家にずっといると、お休みの日とか特に1日に3回4回ぐらい、
親がイライラして大きい声出すみたいなことがあったりして、
息子も自分の思い通りにいかないストレスとか、
そういう親に大きい声出されることのストレスとかがたまって、
心があまり満たされてないっていうものが、
そういう手しゃぶり指しゃぶりに出ちゃってんのかなって思うんですよね。
それもちゃんと私も理解してるし、パパも理解してるし、
03:03
会った時も共感、まずは共感してあげて、言葉に代弁してあげて、
寄り添ってあげて、心を満たしてあげて、
それからでもこういうことだからダメなんだよって優しく伝えてあげればいいんですけど、
どうしても心に余裕がちょっとでもなくなると、
結構すぐイラッとして、ちょっと威圧的な感じで言っちゃったりとか、
ちょっと大きい声で言っちゃったりとかしちゃうんですよね。
それがね、分かっちゃいるのに、こうすりゃいいって分かってるのに行動できないっていうのがすごくもどかしくて、
毎日夜になって反省をするっていうそんな日々で、
本当に息子の立場に立ったら、こんな毎日親にガミガミ言われてかわいそうだなって思ったんですよね。
で、パパと反省会したりするんですけど、
なんか分かってるのにできない。
これはだからもう自分の問題で息子をどうにかするんじゃなくて、
親である私たちがまず変わっていかなきゃいけないんだよなって思うんですけどね。
できないんだよねーっていう。
結論はないんですけど、
なんかこれ共感してくれる人多いんじゃないかなと思ってお話ししました。
なんかね、工夫してることとかね、心がけてることとかあったらぜひコメントで教えてほしいです。
まずね、一番やめたいのはやっぱりその、
威圧的な行動や言動で息子をコントロールしようとすることを本当にやめたい。
これを一番やめたいですね。
それだけでもだいぶ変わってくるんだろうなって思うんですよね。
やっぱりちょっと心に余裕があるときは息子に寄り添ってあげたりとか、
例えばちょっと何かしてほしいときに全然してくれないってなったときに、
何々してよしてよしてよって言っても、押しても押してもダメなんですよね。
そういうときにちょっと面白いゲーム性をちょっと加えてみて、
じゃあママとこれやってみようみたいな、どっちが早くできるかなとか、
そういうふうにね、楽しい感じに持っていくとすんなりやってくれたりするし、
そういう工夫で、
あのなんだろうな、
こう、お互いにわーわー言って、なんかもうギャーってなってっていうのよりも、
全然時間早くね、工夫すればね、乗り越えられることだっていっぱいあると思うんですけど、
なんかそれがね、やっぱできる精神状態じゃないときの方が多くて、
なんかやっぱりここは親の心の余裕をね、どうやって作っていくか次第なのかなって思うのと、
あとは私とパパが割と真面目なA型なんですけど、
真面目でね、こう、なんだろうな、きちっとしてるタイプなんですよね。
だから、いいじゃん、そのままにしとけばっていうところも、
なんかこう、ちょっと、なんだろうな、
06:00
こう、放っておけないみたいな部分があったりするから、
ちょっと気長面だったり神経質なところとかを、
ちょっとずつ自分たちがね、崩していかなきゃいけないよなーって思うんですよね。
性格の問題もかなりあるよなーって思ってます。
一番怖いのが、
一番怖いのが、やっぱり息子がそうやって親にガミガミ言われて育ったことで、
なんか自分のやりたいこととかを主張できない子供になって、
親の言う通りにしか動けないみたいな子供に育っちゃうのが怖いんですよね。
そう。
なのにも関わらず、なんかコントロールしようと無意識にしてしまってる自分がいる。
その事実もまた怖くて、
だから本当自分の中で、
自分の中でね、矛盾してるんですよね。
こう育ってほしいっていう理想と、
でも自分が息子に対してしている行動って、それと反対に向かわせてない?みたいな。
だからそこが難しくてね。
いやー、子育てって本当難しいなーって日々思っています。
はい、ということでね。
12月はちょっとパパがね、1ヶ月育休をね、また取ってくれることになってて、
今日からお休みなんですよ。
今日は今12月2日に収録してるんですけど、
なので少しね、多分心に余裕が生まれやすいと思うんです。
今後に比べると。
なのでちょっとね、12月は息子に対してもうちょっと声がけとか、マインドとか、
その辺をね、整える1ヶ月にもしたいなっていう、
裏目標をちょっと心の中でね、立てたんですけど、
ちょっとスタイフでもね、話して、言語化してみようと思って話してみました。
ということで、たぶんね、子育てしてる人は共感してくれると思うんですね。
コメントでね、いろいろご意見とかありましたらお待ちしております。
はい、ということで最後まで聞いていただきありがとうございました。
今日もね、頑張っていきましょう。
じゃあまたねー。
08:11

コメント

スクロール