1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #33 【honoさんコラボ】産後(..
2023-06-15 28:54

#33 【honoさんコラボ】産後(退院後)の生活について

助産師honoさんとの対談続編です!
今回のテーマは"産後(退院後)の生活について"
2人育児の寝室問題や上の子のケアの話が中心です!
是非聴いてみてください😊
もしよければコメントで我が家ではこうしてるよー
など教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️✨

ほのさんとのコラボ回続きはこちらから聴けます👇
https://stand.fm/episodes/648951952c96bd4632e39178

ほのさんのチャンネルはこちら👇
https://stand.fm/channels/642ce0219afdfc28cafa1990

#コラボ収録
#助産師honoのほのぼのラジオ
#育児
#子育て
#子育てママ
#ワーママ
#共働き
#フルタイム
#時短
#産休
#育休

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
どうも、出産予定日まであと8日のあっこです。
今日もですね、コラボ会の続きでございます。3回目ですね。
今日は、女産子ほのさんと、出産後の、特に退院後のお家での生活についてお話ししました。
主にですね、私が今悩んでいる寝室問題ですね。
2人育児をする上での寝かしつけだったり、寝る部屋をどうするか、あとは上の子のケアの話とか、そのあたりを中心にお話ししています。
興味がある方は聞いていってください。
そしてできればね、もうすでに2人以上の育児をされているという方は、コメントでうちらはこうしてるよっていうことを教えていただけると、とってもとっても助かります。よろしくお願いします。
では本編に入ります。どうぞ。
はい、収録始まりました。よろしくお願いします。
お願いします。
はい、ということで、3後の、あれですね、退院後の生活についてで、ちょっとお話し進めていきたいなと思うんですけど、
今私が一番懸念していること、いいですか。
上の子がですね、すごくねんねが苦手なタイプなんですよ。
で、今も上の子とパパが2階で寝て、私が1階の和室で寝るとかっていう体制で、それをちょこちょこ寝不足になったら交代するみたいな形でやってるんですけど、
赤ちゃんが生まれて退院してから寝床をどうするか問題がありまして、
2人育児の多分結構最初の関門みたいな感じじゃないですか。
とりあえず私、最初の1ヶ月とかはやっぱりあんまり階段の上り降りしたくないので、
最初は和室で赤ちゃんと寝て、それからちょっと考えていこうかなとは思ってるんですけど、
ただね、昨日ちょっとタイムリーなことに、
昨日の夜、上で寝てた息子を連れてパパが12時ぐらいに下に降りてきて、
ママと下で寝たいって言い始め、泣き喚いてるみたいな感じで連れてきて、
それで和室で一緒に息子と寝たんですよね。
結局でもいつも寝慣れてない部屋だったし、
和室は本当にシングル1個敷いてただけだったんで、
寝づらかったのか何回も起きて泣いてとかってのがあって、
これが赤ちゃんが生まれてから続いたらきついなっていう。
そうですよね。
お手玉あったりして、その上の子のケアっていうか、
03:01
も含めて寝る場所どうしようかなっていうのを、
多分今のうちからちょっと考えておかないといけないのかなって思ってるんですよね。
そうですね。
お家でどうやってるのかなっていうのを聞いてみたかったんですけど。
はいはい。
そうですね、私も同じような感じで、
帰ってきてすぐは1階に私と赤ちゃんが2人で寝て、
夫と上の子が2階の寝室で寝るみたいな感じにしてたんですけど、
でもうちもやっぱり入院期間離れてたので、
やっぱり私と一緒に寝たいみたいなのがどうしてもあったので、
そういう時はどうしてたかな。
でもやっぱり子供が途中で下に降りてくることもあったような気がするんですけど、
ただうちは基本夫と2人で寝るっていうのが、
結構私が妊娠中に長期で入院してた時に定着してたので、
お母さんが一緒に寝ないものだっていうのはなんとなく長女の中では分かってたみたいで、
なので比較的本当に何回もなかったんですよね結局。
だったので結構どうにでもなったっていうのもあるけど、
あとはやっぱり赤ちゃんの授乳がどれぐらいの感じになるかで変わってきますよね。
結構やっぱり生まれてきた子が寝てくれる感じであれば、
ほんと授乳と授乳の間で3時間とか2時間とか、
開くなら意外にそこが上の子と被らなければ、
逆に被ったほうがうまくいくのかなちょっと。
でもやっぱり私もやってみて思ったのは、
うちの上の子はやっぱり眠りが結構浅いタイプで、
暇だによるやっぱ2,3回起きるときは起きます。
そのきっかけもやっぱり結構人肌を求めているタイプなので、
私たちがなのでどっちかが離れると、
その人肌を求めてムクッと起きて、
どっちかにすり寄って人がいるのを確認して寝るみたいな。
うちもそう。
なので今もやっぱりだから下の子がたまに夜泣きみたいで起きちゃった時とか、
やっぱり一緒に起きちゃうんですよね。
やっぱそれが何回も続くと結構しんどいっていうところで、
だからそうですね。
どうしたらいいかっていうのはちょっと私も何とも。
本当に家それぞれだろうなとは思いつつ。
あれですか、下の子って今何ヶ月でしたっけ?
06:03
5ヶ月、もう今週で6ヶ月になりますね。
夜泣きがすごい時期ってありませんでした?
ありますあります。
1時間2時間泣くみたいな時期ありませんでした?
ありますね。
あれって何ヶ月ぐらいだったんだろう?
比較的やっぱ多いのは1ヶ月過ぎてぐらいと、
あとは2、3ヶ月目ぐらい。
どうしたっけ、私なんかもうちょっと遅かったような気がするんですよね。
大きくなってきてから、何しても泣き止まないみたいな時期があった気がして。
何回かあるんですよね、そういう。
なんかね、メンタルリープみたいな。
なのでそこが強く出るのが、その子によってどこなのかっていうので。
そういうのが起きた時とか、
みんなで同じ部屋に寝てる場合ってどうするんだろうとか、
想像が出てきて。
そこはもうなので役割分担ですよね。
正直赤ちゃんに関しては、おっぱいの授乳だけもしやってるのであれば、授乳はママがするしかないじゃないですか。
それ以外の、抱っこしたりあやしたりとかっていうのはパパでもできることではあるので、
その時の上の子の様子でどっちが何をした方がいいのかっていうのをコミュニケーションとっていくしかない。
そうですよね。
今でいうと、うちだとやっぱり上の子がぐずる時ってやっぱりママってなっちゃう時が多いので、
そうなるとやっぱママスイッチが入るともう寝れないんですよねパパで。
なのでそういう時はもうしょうがないから、授乳の短時間だけちょっとじゃ待っててって言って、
おっぱいを布団の上であげてる間、上の子は足元でちょっとゴロンとしといてもらって、
授乳が終わったら夫を起こして、ちょっと抱っこよろしくみたいな感じで赤ちゃんをそのままパパに任せて、
私はもう上の子の寝かしつきをするみたいな感じで最近はやってるんですけど。
なるほど。
ただこれはやっぱり今比較的寝てくれるので、
いついつに作成があっても一晩に一回あるかないかぐらいで、それでできてるんですけど。
やっぱり下の子が寝るタイプなのか寝ないタイプなのかでだいぶ選択肢が変わってきそうな気はしますね。
なので上の子がそのパパと寝られるようになっていれば比較的もうちょっとこう楽になるのかなと。
そうですね。
あれですね、もともと本当にどっちでも寝れるようにしてて、
どっちかがとりあえず隣にいればそんなに影響ないっていう感じだったんですけど、
09:00
やっぱり私が妊娠してお腹が大きくなってきてから、
生を求めるようになってきてるんで、赤ちゃん帰りなんだろうなっていう感じがするんですけど。
そうだと思います。
男の子だし。
上の子のケアをまず優先して寝るのもいいのかもしれないですね。
あとはその生まれてきた子が、例えば夜はミルクにできるとかであれば、
もう夜、例えばもう12時から朝までは赤ちゃんをパパと一緒に寝てもらって、
上の子と一緒に自分が寝るっていう選択肢もあるかなと思うんですけど。
夜間授乳って何ヶ月くらいまであるんでしたっけ?
でもその子によるんですよ。
母乳だけで行くってなると、やっぱり半年ぐらいまでは夜飲んだ方がいいかも。
私あれだ、夜中、自分がもう苦しくてあげたくなってました。
そういえばおっぱいが痛くて。
おっぱいが痛い方だったから。
夜中作乳したりしてましたわ、そういえば。
本当に授乳をどういうふうに下の子をやっていくのかっていうのも、
結構やっぱり産後の睡眠とかに関しては大きくて、
私は今回はもう、今の時点でもほぼミルクにしてるんですよね。
そうなんですね。
上の子は?
日中も今は1日1回か2回ぐらいしか寝てなくて。
そうなんですよ。
やっぱり今回は上の子の方が起きるので、夜ちょこちょこ母乳をあげるっていうのが結構大変で、
やっぱり比較的寝てくれるタイプだったので、
これはミルクにしたらもうちょっと寝るんじゃないかみたいなところから、
どんどんミルクの量が増えていって、
比較的やっぱり下の子の方がおっぱいに対しての執着もまだ月齢も浅いので、
どんどんミルクに移行できているんですよね。
それって自分で、お母さん側の意思でコントロールしていけます?
減らすのは結構簡単にできますね。
なるほど。
ただ増やそうと思うと、増やすのはやっぱり生まれて1週間から1ヶ月ぐらいがやっぱり気合というか頑張らないとするのは難しいんです。
母乳育児で絶対やるぞっていうこだわりは特になくて、
確かに今聞いてて思ったのは、やっぱり上の子との生活の絡みで、
12:03
少しでもママが楽になるってことを考えるとやっぱり混合でとか、
なるべく早くミルクに移行していった方が後々楽なのかなって聞きながら思いましたね。
なのでミルクはミルクのデメリットもあるはあるんですけど、
私が個人的にはやって思うのは、ミルクの方が自分の都合に合わせて調整できるっていうのがすごいメリットかなと思うのと、
あとはやっぱり誰でもあげられるというのがメリットかなと思う。
今やっぱり私も上の子保育園に行っているので、朝は上の子の準備に時間かけたいっていうのもあって、
そうするとやっぱり授乳をおっぱいにしてしまうと、そこで時間がある程度取られちゃうので、
その赤ちゃんが起きる時間とかがぴったり合えばいいんですけど、
合うとも限らない。
そこもあれなんですよね、和室で寝てるから、息子が起きてきたら騒がしくなるじゃないですか、また。
そこでわちゃわちゃってなるだろうなとか、時間のスケジュールがうまいこと合わないと、
いろいろ大変そうだなっていうのはちょっと想像してました。
なのでミルクだったら、そこが夫も起きてる時間帯で上の子もしも起きちゃったってなれば、
ミルクだけじゃあ夫にあげてもらって、上の子の準備は私がしてとかもできたりするし、逆もできたりするので。
そうですね。
結構だからミルクだとって言われはないんですけど、おっぱいでも自分の都合であげられるはあげられるんですけど、
やっぱ腹持ちがちょっと悪かったりとか、朝ってなんだかんだ2時間ぐらいがっつり用意に取られちゃったり私はまだしてて、
なんかやっぱりグズったりとかで、もう行かないといけないのにおっぱいあげないとみたいなのはやっぱりちょっとできないなと思って。
ミルクメインに今もどんどんしていってる感じ。
なるほど。
そうですよね。
ミルクだと最悪一人でもうまく姿勢を整えれば一人でも飲んでくれるっていう。
そうですね。確かにちょっと支えるクッションとかあれば。
朝とか私も結構リビングでベビーベッドみたいなリビングに置いてるので、そこでみんなが準備してる中ちょっと一人で飲んでてみたいなことも全然あったりして、
ここはもう本当にどこまで何を優先するかっていうところ。
そうですね。
ちなみに寝室みんな今一緒って言ってたんですけど、寝かしつけってどういう感じでやってるんですか?
寝かしつけは下の子がもう8時ぐらいに最後ミルクを飲んだら比較的もうそのままコテンて寝るんです。
15:08
そうなんだ。
もう8時前からミルク準備して、寝室、これはちょっと賛否あるのでミルク飲ませる場所と寝る場所はちゃんと分けた方がいいっていう考え方もあるんですけど、
私はもう寝室にミルクを持っていて、そのまま飲んだらコテンて寝られるような感じで、
飲み終わったらすぐ寝かせて、下の子はもうそのままおふっておけばぐずったりしてもなんだかんだ15分なかないかぐらいでもう寝れるようになったので。
じゃあもうずっと月切りで何かしなくても。
下の子はもう本当にセルフ、いわゆるセルフ年齢が。
セルフ年齢最高。
上の子にだけですね寝かしつけはうちは今。
上の子は寝室連れてってから騒いだりとかしないんですか?
1時間ぐらいかかりますね。
今でも夫がメインで寝かしつけはしてくれてて、夫も疲れてるのでほぼほぼそのまま一緒に寝落ちするんですけど、
なので上の子と夫が2人で寝室に上がって、私は下の子を連れて上に上がって、
で下の子が寝たらじゃあお休みって言って出て行って、下で最後家事やって後から寝る。
タイミングは一緒ですかその上に連れて行く。
そうですね8時ぐらいですね。
そうなんだじゃあ下の子は上の子がちょっとわちゃわちゃしてても。
全然寝ません。
ただだからその上の子が寝るタイミングで下の子が起きちゃったりすると、上の子が寝れなくなっちゃったりするんです。
なのでうちは逆そっちの方がやっぱり結構大変で、
今もう寝そうだったのにみたいな。
だから2人を同時に寝かせるの大変そうって今ちょっと思って。
そうなんですよね。
でやっぱりちょっと最近そういうことが続いたので、
今はあのやっぱり上の子も結構熟睡する期間に入ってしまえば、
比較的その下の子がちょっとぐずってても起きることは少なかったりするので、
その寝つくまではちょっと下の子は私と一緒に1階で過ごそうっていう風に今ちょっと変えてみて。
じゃあしっかり寝てから、
なので今ここ数日は私と下の子が一緒に寝室に上がるような感じになったので、
11時とかミルクを最後寝ててもちょっとやっぱさすがに朝まで起きないから、
私が寝るタイミングで1回ミルク足してるんですよ。
なので11時から12時ぐらいに最後のミルクをリビングで飲ませて、
それから寝室に連れて行くみたいな感じにしてみましたね。
18:02
やっぱりその生育とともにちょっとずつ工夫して変えていく感じなんですかね。
やり方とかも。
そうですよね。
きっとたぶん夜明けが多い時期はまたたぶん、
そうですよね。
ゆっくりと寝てくると思いますし。
そっか、やっぱり下の子がどれぐらい寝るかにかかってる感じがしますね。
本当にそれは思いますね。
だから寝なかったらどうしてたんだろうなっていうのはやっぱり。
上の子と同じパターンを想像するとなんかもう泣きたく、
もうすでに泣きたくなっちゃうっていうか、
カオスだなと思って。
そうですよね。
退院してきてすぐは私もまだ結構おっぱいも上げてたので、
やっぱり受入を下の子にしてる時に結構やっぱりやきもちじゃないけど、
言ってたね。
っていうのはあったので、
そこがだからやっぱり順番っていうのもまだ、
ずっと言ってなかったりじゃないですか。
なので本当に難しいなと思う。
でもやっぱりちょっとずつ話をして、
理解してもらうしかないのかな。
なんか100%理解できるかわからないけど。
やっぱり説明するのはやっぱ大事ですよね。
大事ですよね。
何の説明もなくだとなんか僕のママが、
なんかちっちゃい生命体に取られてるみたいな。
そうですよね。
気持ちになってやきもち役だろうなとかは思うから。
私はあえて赤ちゃんにも、
今はお姉ちゃんの番だからちょっと待っててねっていうのを、
上の子に分かるように言って。
なるほどなるほど。
なのでその例えばちょっとグズってたとしても、
今はお姉ちゃんの時間だからちょっと待っててねって言って、
でちょっとそのお姉ちゃんの欲求を少し満たして、
大丈夫そうかなと思ったタイミングで、
じゃあ次は何々ちゃんの番だから、
お姉ちゃん待っててねみたいな。
で言ったりとか。
なるほど、いいですね。
してますね。
でもそれは思いました。
日中はなるべく私、ママが長男の方に、
しっかり満たす方をやって、
夜はどうしても夜間授乳があるから、
ちょっとそこは夜はママは赤ちゃんと一緒に寝なきゃ、
ちょっと難しいんだよっていうのを説明しつつ、
その分ね、できるときはもうなるべく私が長男の方に、
でパパは赤ちゃんの方にみたいな感じに、
授乳以外はパパにしようかなみたいなのはちょっと思ってましたね。
それもありですよね。
本当になので、赤ちゃんがどういうタイプかっていう。
そうですね。
はい、ところとまたほんと授乳の仕方が、
どれがフィットするかっていうのもありますね。
そうですね、自分のおっぱいのね、あれにもよるだろうし。
21:01
そうですね、よく出るってことなので、
そうなるとやっぱ授乳はマストになってきちゃうかも。
飲ませないと痛くて痛くて、夜眠れなかったんですよね。
毎日冷蔵庫で冷やして。
そうですか。
日々が結構長かった気がします。
記憶。
はい。
そこはもう本当に、
でもきっと前回そうだったってことはきっと今回も、
感じにはなるのかもしれない。
でもあれですか、作乳とかを痛いからって、
例えば赤ちゃんにあげるのと別に、
まだ痛いからって作乳してたら、
やっぱりいつまでもいっぱい出ちゃう。
そうですね。
ですよね。
やっぱり需要と供給のバランスは、
ちゃんと整うように体はできてるので、
赤ちゃんが飲む量よりも取ってしまうと、
全部トータルで出た量を体は作らないといけない。
なのでちょっと張りがあっても、
耐えられるぐらいだったら、
絞らないほうがよかったりもしますね。
いいって感じですかね。
なるほど。
じゃあちょっとそこはやりすぎないように気をつけつつ。
あと赤ちゃんは結構脳みどりがすごく上手で、
1回に大量に飲むタイプとかだと、
案外うまくいったりもするので、
そこもほんとお子さんの特徴によったりしますね。
2人目じゃあ産んでみて、
ちょっと産後また悩んだら相談させてください。
わかりました。
どうなるかわかんないですもんね、こればっかりは。
でも睡眠に関しては、
今結構ねんねの専門でやられてる方も多いじゃないですか。
なので多分この辺は私よりも、
そうですね。
本当にがっつり専門の先生とかに相談した方が。
そうですね。
そうそう、念トレもしましたね、上の子の時。
悩みすぎて、
本当に自分で調べて、
YouTubeとか見たりとかいろいろしてやったものの、
やっぱりちょっと手強くて。
そうですよね。
そうそう。
でも2人目はね、ちょっと、
なんか1人目念トレ頑張りすぎて、
私の心が折れちゃったんですよ、先に。
ああ、そうだったんですね。
それで中途半端になっちゃって、
そのままズルズルっていう感じだったんで。
2人目はなんか頑張りすぎずっていうか。
そうですね。
でもやってみて思うのは、
やっぱり上の子の時って、
もう本当にその子にかける時間がたくさんあるじゃないですか。
そうですね。
2人目って上の子がいる状態で、
しかもそっちがやっぱりメインなので、
結構やっぱりなんていうのかな、
全然的にペイかけられないっていう感じですよね。
そうなんです。
だから結構私が思ったのは、
24:02
下の子めっちゃ寝てくれるけれども、
よくよく考えたら、
結構放置してる時間も多いし、
いわゆる念トレでやった方がいいよって言われてるようなことが、
自然に条件が整ったのかなみたいな感じで。
思います、思います。私もそう思いました。
なのでやっぱり生活リズムとかも、
上の子の時だとやっぱり自分の体の状況とかで、
保育園とかにも行ってないから、
朝もやっぱりちょっとゆっくり起きたりとか、
夜もなんかちょっとやっぱり、
今の上の子の生活リズムと考えると、
どちらかと言うとやっぱり後ろにずれていってた印象なんですよね。
今はやっぱり上の子が起きる時間には、
もう必然的に起こさないといけなかったりも。
寝る時間もやっぱり合わせるじゃないですか。
リズムも整ってるし、
やっぱり手をかけすぎるのも良くないっていうのも、
いろいろあるじゃないですか。
それもなんかやっぱり必然的にかけてないつもりはないんだけど、
やっぱり結果的にかかってなかったみたいな感じで。
泣かせとくしかないみたいな場面いっぱいありますよね。
そうなんです。
起きがついたら寝てたみたいなことがやっぱりたくさんあって、
結果的になんかすごい寝るみたいに今なってる状況なんですよね。
そうですよね。私もそんな気がしてるんで、
ちょっと2人目は本当に手抜き、手抜きというか手をかけずに。
でも多分意識しなくても絶対そんなって分かると思うので。
そうですよね。
とにかく上の子のケアだけに集中して。
今まだ赤ちゃんだからそれでいいのかなと正直思っていて、
こっから1歳ぐらいになってきたらそれが通用しなくなってくるだろうから、
こうなったらもうちょっと考えて手をかけてあげようって思いつつ、
今はごめんねって思いながら私も、
全然やってあげられてないって思ってます。
そうですよね。
私1人目里帰りだったから、
ジージーとかバーバーとか見る人もいっぱいいたし、
それもあってみんながこう構って構って構ってみたいな感じだったから、
それもあったのかなとか思うんで、
今回パパと2人しかいないから、
パパの関わりも大事ですよね。
大事ですね。
本当にパパとの協力というか役割分担が大事ですね。
大事ですよね。
1人じゃ無理ですね。
うちも育休を1ヶ月取ることには今一応してて、
ちょっと期間を置いてまたポツポツと1ヶ月ずつ取るんですけど、
27:01
でも私放送聞きました。
聞きました?
とりあえず最初は1ヶ月取るっていうことだったので、
この3のうちは2ヶ月取られた。
そうですね。2ヶ月がっつり続けて取って、
3ヶ月目からは復帰してっていうことでしたね。
その辺の話を今度聞きたいので。
そうですね。続きまた私のチャンネルの方で。
すいません。寝室問題に関してはすごく答えが全然。
大丈夫です。答えは多分ないんで。
そうですよね。
参考に聞けてよかったです。
でも多分この放送聞いてる先輩ママさんの方が、
きっともっと引き出しあるんじゃないかなと思うんで。
確かに確かに。
コメントで教えてほしいですね。
私たちまだ2歳の子しか育ててない人たちだからといって、
もっと多分上の大きいお子さんたちいっぱい育ててるママたちの経験とか言ったら、
すごい私の子になるなと思ったので。
そうですね。
コメントとかで教えてもらえると嬉しいなと思いました。
お願いします。本当にそうですね。
3人4人育ててる方とかどうやって育ててるんだろうって本当に思うので。
確かにそうなんですよ。
ちょっとそこはコメントにちょっと期待しつつ。
今回はとりあえずね、
退院後、主に寝室問題と上の子のケアみたいな話だったんですけど。
はい。
とりあえずここで閉じて、
次パパの育休中の話行っちゃいますね。
そうですね。
はい。
じゃあとりあえずこちらの放送はこれで終わりということで。
はい。
ありがとうございます。
さようなら。
バイバイ。
28:54

コメント

スクロール