長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル

長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル

長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 717 Episodes
#37 2/3(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『第1回 マスコミ論 前編 マスコミの特権とは?!』

#37 2/3(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『第1回 マスコミ論 前編 マスコミの特権とは?!』

Feb 3, 2021 32:56

#37 2/3(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『第1回 マスコミ論 前編 マスコミの特権とは?!』 【2/3(水)収録内容】 筋金入りのジャーナリストと筋金入りの政策設計者がマス”ゴミ”をめぐって議論 〇 マスコミ人の特徴~課題設定(アジェンダセット)したがる性格 ・マスコミがオワコンの構造を高橋洋一が完全整理! ・新聞社の旧態依然な既得権益 ・長谷川幸洋VS高橋洋一? 〇ここがおかしい日本のマスコミ ・総務省にわらわら集まる”波取り記者” ・自由経済を語るな価格カルテル連合の新聞社 ・バカのひとつ覚えで騒ぐ低レベルなマスゴミ ~日本の財政破綻煽り報道を例に~ 〇ストーリーありきのマスコミ報道 ・財務省に洗脳されかかった長谷川幸洋 ・「えっ!!」と驚天動地の高橋洋一への取材、根本から財政を学びなおし ・多くのマスコミは高橋洋一の指摘からコソコソ逃げて楽な財務省資料に洗脳される 〇マスコミの思い込み暴走 ・連日のモリカケ疑惑報道はマスゴミの典型問題 ・ていへんだ!ていへんだ!(デタラメ、煽りで食う) ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ダイヤモンド社『3万人を教えてわかった 頭のいい子は「習慣」で育つ』 www.amazon.co.jp/dp/447810610X ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #高橋洋一 #マスコミ特権 #マスコミ論

#36 1/27(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第四回 ずぶの素人が起業向き!?成功の核心は”本気”』

#36 1/27(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第四回 ずぶの素人が起業向き!?成功の核心は”本気”』

Jan 27, 2021 21:17

#36 1/27(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第四回 ずぶの素人が起業向き!?成功の核心は”本気”』 【1/27(水)内容】 〇起業をしてから困る局面をどう見る 起業してからの相談相手 銀行との取引はどうなるのか?必要か? 河端社長がこれまで失敗したこと、困ったことは? 〇具体的に聞く苦手なことが多い、もうおじさんおばさんで起業できるのか 経理が苦手・・・どうする? 難しく考えすぎない 中高年からの起業はダメなのか? 〇かっこよさげに言われる経営戦略は本当か 起業してから他社のまねっこをすればいいのか? 他業種でも参考になるものを応用できないか? 失敗したなぁと思うときどうする? 多角化経営ってどうなの? 〇本気になって取り組める起業 流行を追って副業でビジネスをやるのはどうか? 成功している起業の性質 黒字と赤字 長谷川幸洋も体感した”週刊誌”を通じたハングリー精神 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 梅宮万紗子(女優) ★ゲスト 河端真一(東証一部上場 ㈱学究社創業社長 元一橋大学客員教授) ダイヤモンド社『3万人を教えてわかった 頭のいい子は「習慣」で育つ』 www.amazon.co.jp/dp/447810610X ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #超起業入門 #学究社 #梅宮万紗子

#35 1/22(金) 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第三回 経営の最善策は○○?』

#35 1/22(金) 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第三回 経営の最善策は○○?』

Jan 22, 2021 23:35

#35 1/22(金) 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第三回 経営の最善策は○○?』 【1/22(金)内容】 〇「命を懸ける」とは何か?  「必死真剣懸命」の河端社長のモットー  誠実に全力で取り組むことの大切さ 〇「耳は二つ、口は二つ」とは何か?  ペラペラ口達者の方が起業に有利なのか?  意見を聞いてみる。納得いくようにする。  自分病の人は起業には向いていない。  ニーズを見えることとは?  成功する経営者の共通点とは? 〇「共感」「感受性」一見ふわっとした言葉の具体的な中身と意義  認識と行動  業界慣れの恐ろしさ  人間の根本的な行動原理 〇「最善の策は正直」であれか?  人間関係で迷ったらどうすべきか?  多くの人が考えていても、できていないこと  くだらない言い訳は結局自分を苦しめる   〇「首から下」「首から上」の意味  全力で行動できるかどうか?  口先だけはまったく意味がない  一方で経営者に迫られる決断  経営者が決断するときの心理とは ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 梅宮万紗子(女優) ★ゲスト 河端真一(東証一部上場 ㈱学究社創業社長 元一橋大学客員教授) ダイヤモンド社『3万人を教えてわかった 頭のいい子は「習慣」で育つ』 www.amazon.co.jp/dp/447810610X ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #学究社 #起業 #経営学

#34 1/20(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第二回 経営に大切な3要素とは!』

#34 1/20(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第二回 経営に大切な3要素とは!』

Jan 20, 2021 31:23

#34 1/20(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『河端真一社長が語る超起業入門 第二回 経営に大切な3要素とは!』 【1/20(水)収録内容】 〇会社を立ち上げて10年生存できるのは5%  どうやって生き残るのか?継続することの難しさ  河端社長にどんどん起業のコツを聞いていこう。  起業=会社設立は大間違い!!  ハードルを上げてしまわない。 〇ブルーオーシャン・レッドシー論  ビジネス界隈でかっこよさげな用語は本当なのか?  競争がある=需要の存在  勘違いされがちな”専門性”  知っているぜという人に気を付けよう。 〇長谷川幸洋が河端社長に直球質問  パースペクティブとは何か  「永遠の少年」はビジネスではまずい・・・  斬新なアイデアの罠と日々の実務  100回失敗しても101回目に成功すればいい。  起業は失敗するのが普通。 〇顧客をどうやって増やしていくのか?  偉そうな広告戦略などではない真実  ビジネスで成功することと商売を超えた真剣さの両立  どこまで本気で取り組んでいるのか? 〇「正直」さの重要性  信用・信頼をどう持つのか?  梅宮さんが痛感すること ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 梅宮万紗子(女優) ★ゲスト 河端真一(東証一部上場 ㈱学究社創業社長 元一橋大学客員教授) ダイヤモンド社『3万人を教えてわかった 頭のいい子は「習慣」で育つ』 www.amazon.co.jp/dp/447810610X ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #超起業入門 #起業

#32  1/6(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『緊急事態宣言再発令へ 内閣官房参与 高橋洋一が語る裏側続編、経済政策編』

#32 1/6(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『緊急事態宣言再発令へ 内閣官房参与 高橋洋一が語る裏側続編、経済政策編』

Jan 7, 2021 12:53

#32 1/6(水)収録 長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 『緊急事態宣言再発令へ 内閣官房参与 高橋洋一が語る裏側続編、経済政策編』 昨日公開の動画はこちら 『東京1591人… 緊急事態宣言再発令へ 内閣官房参与、高橋洋一が語る裏側』 https://youtu.be/P8giN8ZpURg 【1/6(水)収録内容】 ◎ 緊急事態宣言 経済への影響どう対策する? ・財政を知り尽くす高橋内閣官房参与が具体的対策解説 ・予備費で対策をドンドン展開可能・割増金も国で面倒見れる ・国民全体への給付は迅速性重視で雇用防衛に ・一番困る人に積極的に給付できる ・GOTO停止の穴埋めは? ◎ 消費減税の実現性は? ・予算審議スケジュール上、大変なところ ・でも景気が大変であれば・・・。 ◎ 菅義偉総理の解散戦略がバレた?? ・超正直・仕事人の菅総理ならではのポロリ ・マスコミは内閣支持率低下をはしゃいでいるが・・・。 ◎ 東京五輪開催をめぐる悲観論を乗り越える ・ワクチン普及の状況を予測する ◎ この時節にZ省はまたぞろ増税を虎視眈々と・・・ ・まったく油断も隙もないZ省さんの増税好み。 ◎雇用重視の高橋先生からの温かいメッセージ ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #高橋洋一 #緊急事態宣言 #経済政策

#31 1/6(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『東京1591人… 緊急事態宣言再発令へ 内閣官房参与、高橋洋一が語る裏側』

#31 1/6(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『東京1591人… 緊急事態宣言再発令へ 内閣官房参与、高橋洋一が語る裏側』

Jan 6, 2021 17:45

#31 1/6(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 『東京1591人… 緊急事態宣言再発令へ 内閣官房参与、高橋洋一が語る裏側』 続編はこちら  『緊急事態宣言再発令 へ 閣官房参与 高橋洋一が語る裏側続編、経済政策編』https://youtu.be/o1yz6HJbXD8 ◎緊急事態宣言をめぐるマスコミが報じない政策プロセス ・政府が消極的?緊急事態宣言は追い込まれ再発令?? ・「時短要請」をめぐるマスコミの事実見逃し ・小池都知事の”立ち振る舞い”の巧妙さ ・時短要請の延長は首都圏各県カネがつく ・高橋参与はきちんと予測して予備費をしっかり準備済 ・都知事が他県知事を引き連れる”1月2日の絵”を作った。 ・政府の時短要請を拒否続けた東京都 ・小池都知事のパフォーマンスに毎度のごとく踊ったマスコミ ◎緊急事態宣言再発~想定通り~ ・予備費をめぐる高橋参与の入念な準備 ・大型のコロナ対策は臨時交付金の形で積極的に ・一般国民の不安と菅義偉総理のマスコミ対応 ・緊急事態宣言のポイント=お金を積極的にまいていくこと ・長谷川が悔しい思いをした大マスコミが報じる「追い込まれ再発令」の印象 ・制度的な背景、宣言=国、具体的要請=知事 ・些末な話に執着するマスコミ ・問題の本質・カネをどう使うかそこが重要だ。 【1/6(水)収録内容】 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #緊急事態宣言 #高橋洋一 #コロナ

#30 12/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『中国軍事行動の本気度は!?近藤大介、高橋洋一が斬る!!バイデン・菅政権の対応』

#30 12/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『中国軍事行動の本気度は!?近藤大介、高橋洋一が斬る!!バイデン・菅政権の対応』

Dec 23, 2020 48:01

#30 12/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#30 『中国軍事行動の本気度は!?近藤大介、高橋洋一が斬る!!バイデン・菅政権の対応』 【12/23(水)収録内容】 ○ 年末年始にじっくり映画館で見たい映画『日本独立』(梅宮さんご出演) https://nippon-dokuritsu.com/ ○ 知中派の近藤大介さんに聞く中国共産党首脳部はどういまの情勢を考える? ・王毅外相の訪日時発言をどう見る ・近藤氏、翻訳者の下手さから王毅外相の発言が異様に強硬に見える ・高橋参与、確かに翻訳下手や中国が重要行事日程をふまえ短期的に小康状態でも 長期的な中国の軍事行動への懸念は減らない ○菅義偉総理にとっては中国が強硬姿勢であることで政治的には楽になる。 ○王毅外相の狙いはやっぱり自民党のあの人と菅義偉政権の実態を探るため? ○習近平は来賓訪日を実質キャンセル状態にした日本に憤激 ・日本国民の対中不満を中国側はどう見ているのか? ・近藤氏、中国寄りではない!?中国動向よりも尖閣防衛を!! ○日中・台湾海峡の緊張感はまだまだ続く ・緊張維持続く近藤氏V軍事装備の優位性が失われている日本=危険な状態 高橋参与 ・中国の軍事行動の確率は高まる方向に ○コロナ対策に忙殺される日米。中国はそこに協調姿勢から入ってくる? ○バイデン政権が来年始動、名残惜しいトランプロスと現実主義的な外交思考を区別しよう! ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) 梅宮万紗子(女優) ゲスト 近藤大介(講談社特別編集委員) ★梅宮さん出演『日本独立』絶賛公開中! https://nippon-dokuritsu.com/ ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #中国 #軍事行動 #高橋洋一

#29 12/18(金)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル お勉強シリーズ、新企画!起業入門編!『河端真一社長が語る超起業入門 第一回』

#29 12/18(金)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル お勉強シリーズ、新企画!起業入門編!『河端真一社長が語る超起業入門 第一回』

Dec 18, 2020 31:50

#29 12/18(金)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル お勉強シリーズ、新企画!起業入門編 第一弾! 『河端真一社長が語る超起業入門 第一回』 【内容】 〇河端真一社長が語る超起業入門 長谷川×高橋チャンネルのゲストとして出演される 学習塾enaでおなじみの株式会社学究社社長・河端真一社長による超起業入門! レギュラーコメンテーターの数量政策学者、内閣官房参与の高橋洋一も起業家経験を語る 〇 河端社長の起業から現在までの略歴 〇「自分で会社を作ろう」と思ったらまず何を考えるべき?  コロナ経済打撃がある状況でも起業には意外にねらい目  高橋洋一はどうして政策工房を創立したのか?  『自分のできないことはできない。できることで商売』 〇 起業するときは自分の知らない分野には手を出すな  今起業するなら…飲食業のメリット  顧客にとって満足できる価値を生み出す!  自分がいま知らない分野なら「需要」がある分野を狙う。  政策工房のお得意様は「議員立法」を作りたい立法府の方々 〇 起業するときに会社組織を作らないとダメなのか?  個人事業主で何の問題もない!!  株式会社を作るのは所得ーコスト=1000万円を超えた段階で  お客様の視点で見たときに株式会社か個人事業主を綿密に調査するか? 〇 大金持ちになって超高級車で豪遊したい!は起業目的としてOK  中小企業・零細事業者は顧客からのロイヤリティ確立に苦労する  金銭動機は問題ないが、顧客や従業員の信頼を裏切るな!   〇 一国一城の主=起業とサラリーマンの違いは?  本当に自分の足で歩いて商売していますか?肩書で仕事していないか?  起業の場合、何が一番困難だったのか河端社長の場合  高橋洋一が痛感した公務員の立場と起業家の立場の違い   顧客からの応援が何よりも励みになる。 〇 会社を経営することと好きな仕事に打ち込むことの違いは?  誰に何を売るのか?ただ小難しいことを考えずに繁盛する会社もたくさんある。  頭デッカチで考えなくてもいい起業 〇 コロナ逆風下・起業して生きていく段取りとは?  起業するのに中高年でも問題なし!  おすすめ1人・小資本で始めること。複数人は必ず紛争に…仲良し関係は例外  高橋洋一流、中年から起業・楽しくやる1円起業スタート! 〇 副業を起業に活かすのはあり?  大いにあり!まずはできる小さいことからテストをやってみる。  高橋洋一の場合、大学の先生、様々な仕事を楽しくやる ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) 河端真一(学究社社長、元一橋大学客員教授) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #起業入門 #高橋洋一 #起業

#27 12/9(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル お勉強シリーズ総集編 第一弾!『高橋洋一 マクロ経済講義総集編グラフで読み解く経済政策コロナ、円高が招く悲惨な結末!?』

#27 12/9(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル お勉強シリーズ総集編 第一弾!『高橋洋一 マクロ経済講義総集編グラフで読み解く経済政策コロナ、円高が招く悲惨な結末!?』

Dec 9, 2020 1:08:08

12/9(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#27 お勉強シリーズ総集編 第一弾!『高橋洋一 マクロ経済講義総集編 グラフで読み解く経済政策 コロナ、円高が招く悲惨な結末!? 』 【12/9(水)更新内容】 ●日本国民必見!高橋洋一教授のマクロ経済政策講義 Part1 【重要1】GDPギャップ率と失業率の相関関係について 【重要2】GDPギャップ率とインフレ率の相関関係について 【重要3】フィリップス曲線:失業率とインフレ率は負の相関関係 【重要4】フィリップス曲線の分析から導出する物価水準と自然失業率の目標について 【重要5】NAIRU(自然失業率)を目指せ!積極財政・金融緩和と、緊縮財政・金融引締のマクロ経済政策手段の意味 ・NAIRU2.5%を達成する最適なインフレ率を目指す(日本の場合) ・NAIRUは国別で違うのはなぜか? ・労働市場の構造問題・職種による人気・不人気の問題はどう考えるべきか? ●高橋洋一教授のマクロ経済政策講義 part2 【重要1】日銀は金融緩和しているが、インフレ率が上がらない理由何か? 【重要2】様々な経済ショックに対応する経済分析 【重要3】世界的に著名なマクロ経済学者も読み間違える総需要・総供給どちらのショックかの違い経済ショックが総需要面なのか総供給面なのかを見極めるのが重要 【重要4】今回のコロナショックはどっち? 【重要5】いわゆるエリート(?)が集まる財務省・内閣府・経済産業省は基本的な経済モデル分かっているのか? ●高橋洋一教授マクロ経済講義<完> ・あの方主催の「ポストコロナの経済政策を考える勉強会」 ・GDPギャップと失業率の相関関係 ・GDPギャップを放置すれば・・・日本経済を待ち受ける最悪シナリオ! ① 放って置くと自殺者が6000人増える計算、強盗犯罪も増大、就職も壊滅状態に。 ② 第三次補正予算はGDPギャップを埋めるため少なくとも30兆~40兆円は必要 ③ バイデン政権が日本のマクロ経済に与える影響を見逃すなドル円為替の行方 マネタリーベース比によって長期的な傾向が決まる。 ④ イエレン財務長官が積極的な財政支出と徹底した金融緩和をして日本のマクロ経済対応が遅れると、急激な円高と悲惨な大失業状態に陥る可能性。 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #高橋洋一 #マクロ経済 #金融政策 #フィリップス曲線 #GDPギャップ #経済政策 #コロナ #円高

#26 12/4(金)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#26『NHK改革を考察GIGAスクール構想、電波オークション、〇〇〇売却!?…』

#26 12/4(金)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#26『NHK改革を考察GIGAスクール構想、電波オークション、〇〇〇売却!?…』

Dec 4, 2020 20:56

12/4(金)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 『NHK改革を考察 GIGAスクール構想、電波オークション、○○〇売却!?…』 【12/4(金)概要】 ◎高橋洋一内閣官房参与の受信料300円のNHK分割・民営化論 ・タクシーの窓からふと目にしたNHKのトンデモ工事 ・どんどん肥大化!!!NHKの焼け太り組織防衛 ・NHK教育テレビが民営化のカギになる ・経済財政諮問会議に出席して高橋参与がパラパラ見て瞬間的に思いついたNHK改革 ・萩生田文部科学大臣が力説するGIGAスクール構想が着火点 ・ネットでいいでしょ教育テレビは不要! ・ノーベル経済学賞~電波オークションが受賞理由のため、大マスコミはダンマリ。 ・電波オークションのメリット・良質な電波帯をテレビから通信企業に売却促進 ・Eテレの電波帯を売却せよ! ・プラチナバンドを通信企業が喜んで食いつく→競争促進で通信料金も下がる! ・NHK・民放の既得権者がよってたかって高橋洋一を攻撃 ・一石三鳥、四鳥にもなる高橋流NHK分割・民営化論 ・NHK職員の”親方日の丸”体質のアホぶり ・NHK受信料をめぐる最高裁判例に悪乗りしたNHKがトンデモ受信料支払督促 ・日本に巣くう大マスコミの既得権 ・公共の電波を最適・公正な価格で! ・NHK徹底改革で受信料は300円で済む!! ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 水曜日配信となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #高橋洋一 #Eテレ売却 #NHK改革 #GIGAスクール構想 #月300円

#24 11/25(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『中国TPP参加!?の本当の狙い 高橋洋一のマクロ経済講義 最終回~アメリカ新閣僚人事で本当にヤバい日本経済~』

#24 11/25(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『中国TPP参加!?の本当の狙い 高橋洋一のマクロ経済講義 最終回~アメリカ新閣僚人事で本当にヤバい日本経済~』

Nov 25, 2020 1:02:06

11/25(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#24『中国TPP参加!?の本当の狙い 日本はどうする?高橋洋一のマクロ経済講義 最終回~アメリカ新閣僚人事で本当にヤバい日本経済~』 【11/25(水)収録内容】 ●身近なテクノロジーの進歩 ・iphoneフリークの高橋洋一からオススメされて 長谷川幸洋が購入した最新iphone12 Pro Maxの実力 ・なぜiphoneの映像・音声が良好なのか? ・常に最新鋭を追求する高橋流デジタルガジェット活用 ●バイデン次期政権に向け動くアメリカについて ・バイデン政権に向けた重要閣僚人事分析、実務内閣といった印象 ・トランプ大統領は厳しい状況。バイデン政権、1/20発足がほぼ確定 ●硬軟織り交ぜた中国外交攻勢・習近平がTPP参加検討 ・中国の狙い!アメリカ不在の間にTPPのルールを中国に有利になるよう変えてしまえ! ・中国共産党が潰したい「資本の自由化」は共産主義に最も反する。 ・軍事力で次々にTPP参加国を脅迫していくシナリオ ・RCEPをめぐる外交バトル。オーストラリア、ニュージーランドが入ったわけ ・日本外交の真価が問われるTPP協定防衛。その秘策を高橋洋一が語る。 ●感染第三波の新型コロナ感染症 ・従来から警告していたとおり第三波が来た ・マスコミがまったく報じないコロナ対策大問題!10兆円予備費で対策できたのに何故今頃医療崩壊を騒ぐのか? ・感染拡大リスクの予想できて、予算確保したのに、”医療崩壊”と叫ぶのは政府の後手後手対応 ・GOTO各キャンペーンとコロナ感染の関係性、データ分析なきマスコミの非難 市町村別などのデータをなぜ見ない? ・データに基づいたエビデンスで政策に取り組まない無知蒙昧さ ・第三次補正予算が今後決定的に重要になる。 ●高橋洋一教授マクロ経済講義<完> ・あの方主催の「ポストコロナの経済政策を考える勉強会」 ・GDPギャップと失業率の相関関係 ・GDPギャップを放置すれば・・・日本経済を待ち受ける最悪シナリオ! ① 放って置くと自殺者が6000人増える計算、強盗犯罪も増大、就職も壊滅状態に。 ② 第三次補正予算はGDPギャップを埋めるため少なくとも30兆~40兆円は必要 ③ バイデン政権が日本のマクロ経済に与える影響を見逃すなドル円為替の行方 マネタリーベース比によって長期的な傾向が決まる。 ④ イエレン財務長官が積極的な財政支出と徹底した金融緩和をして日本のマクロ経済対応が遅れると、急激な円高と悲惨な大失業状態に陥る可能性。 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #中国TPP #高橋洋一 #マクロ経済

#23 11/11(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『バイデン政権 兼原信克氏 現場の発想から 日本外交を語る』

#23 11/11(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『バイデン政権 兼原信克氏 現場の発想から 日本外交を語る』

Nov 11, 2020 59:44

11/11(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#23『バイデン政権 兼原信克氏 現場の発想から 日本外交を語る』 ※前半部分、通信の関係でお聞き苦しい所がございます。申し訳ございません。 【11/11(水)収録内容】 金髪でイメチェン!?梅宮さん久々に登場! 高橋洋一内閣官房参与、経済財政諮問会議初参加! 今回ゲスト初登場!兼原信克同志社大学教授、前内閣官房副長官補初登場 ☆菅政権政策展開をどう見るか? ・菅義偉総理は昭和の仕事師、役人のゴマカシを見抜く直感が鋭い、結果を出さない役人は直ぐに戦力外に放出される。 ・総理官邸・政治主導のリーダーシップは最近の事、昔は課長級役人が政策決定に大きな影響力をもった。 ☆アメリカ大統領選 ・トランプ大統領の不正投票訴訟の行方はどうなる? ・ある意味トランプ大統領らしいカネの切れ目が縁の切れ目か? ・仮に票の数え直しを行ったも現下の情勢を覆すのは難しい ☆バイデン大統領で日本はどうなる? ・日米関係が一体どうなるか? ・国務長官は媚中のトンデモが来るのか? ・米中関係はどうなるのか?トランプ大統領が課した制裁関税の行方は? ☆安全保障について ・中国の習近平政権の圧力に直面する台湾はどうなる? ・台湾が攻撃を受けるときは尖閣諸島も攻撃を受ける覚悟が必要。 ・以前としてアメリカを含めた軍事バランスは中国としてはリスキーではないか?だが軍拡を続け10年後は危ない ・習近平政権は帝国主義的ゴリ押し政権、戦後の自由主義的思想などがない。 ☆バイデン政権への経済界の反応 ・ビジネスで中国絡みの会社は米中の緊張緩和でメリットを感じるのではないか だが、現状の過激な中国共産主義・膨張主義はかつてのナチス・ドイツの欧州支配と相似。宥和主義へは危ないのではないか? ・媚中ぶりが目立つ経済界関して安倍さんが放った一言! ☆安倍前総理はトランプにいち早く会ったが菅義偉総理はどうする? ・日本は米国の同盟国の中でも最重要国。いち早く堂々と日米関係の重要性をしっかり米国政策決定の中枢に打ち込む必要があり。 ・安倍=トランプはあまりにもうまく行き過ぎた。あの関係を前提としていては甘すぎる! ・中国・韓国などだまくらかしてアメリカにつけいる外交戦で負けていてはだめ ドンドン日本としてアメリカに自分の主張をしていけ ☆尖閣諸島防衛はどうなるか? ・日本も力で押し返しているが、中国も異常に軍事力を高めている。 現在は日米安保条約でアメリカの後ろ盾があるから対等に渡り合っている ・日本が先に上陸してしまうのはどうか? 先に仕掛けるのは一見明確で合理的に見えるが、日米関係や地道な日本の海上保安力強化で睨みを利かせて相手に仕掛けさせない事が外交上で理想 ・「先にしかけたのはあいつ」が戦争では敗北する。 国民の怒りも分かるが単に対中憂さ晴らしでスッキリする外交はつけいる隙を中国に与え逆に最悪の結果をもたらす。 【著書情報】 歴史の教訓 -「失敗の本質」と国家戦略 (新潮新書) www.amazon.co.jp/dp/4106108623 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 梅宮万紗子(女優) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ゲスト  兼原信克(同志社大教授、前内閣官房副長官補) 河端真一(学究社社長、元一橋大学客員教授) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #バイデン政権 #アメリカ大統領選2020 #尖閣

#22 11/4(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『大阪都構想・学術会議問題の本質!米大統領選混迷をファクトで斬る』

#22 11/4(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『大阪都構想・学術会議問題の本質!米大統領選混迷をファクトで斬る』

Nov 4, 2020 1:07:00

11/4(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#22『大阪都構想・学術会議問題の本質!米大統領選混迷をファクトで斬る』 【11/4(水)収録内容】 ★2020アメリカ大統領選★ ・なぜ大マスコミの選挙予測が外れるのか? ・統計専門家の高橋教授が調査設計の視点から解説 ・無作為抽出調査の設計での罠 ・統計の性質:接戦では統計調査は弱い! ☆仮にバイデン勝利の場合 ・米国経済→増税の悲劇に厳しくなる ・日本外交への影響→元の日米関係に戻る ・対中政策→中国に対して甘い外交姿勢となり台湾を巡った戦争の誘惑が習近平に生まれる。 ・非合理的な習近平には最も警戒すべき時期 【大阪都構想住民投票否決に暗躍した既得権集団】 情報工作機関:毎日新聞報道の意図的情報操作について 大阪市役所クーデター ・大阪市役所デタラメ試算「大阪市を4つの政令市に分割でコストが増」 ・特別区に再編・分割ではコスト変わらず。 ・毎日は巧妙に記事中「自治体」という表現でぼかし世論を煽った。 ・リーク情報を共産党大阪市議会議員がテレビ討論で利用 ・更に毎日新聞リークをぼやかして報道 ・毎日印象操作報道に朝日新聞、NHKが追随しひっかかり訂正 ・改革の難しさ役人はいくらでもクーデターを起こす可能性 →松井一郎市長の記者会見の意味 ・国政への影響、改憲の可能性について ・高橋氏の格言「人事をしっかりしないと改革は上手く行かない」 【なぜ野党は日本学術会議をモリカケのごとく騒ぐのか?】 ・菅総理の持ち味は人事を上手く行うところ ・左派野党の学術会議追及の狙いは、菅総理の人事権を潰すこと ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/1~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #大阪都構想 #アメリカ大統領選2020 #マクロ経済

#21 10/21(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『また電気トラブル発生!? 米大統領選と中国共産党』

#21 10/21(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『また電気トラブル発生!? 米大統領選と中国共産党』

Oct 21, 2020 58:19

10/21(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#21『また電気トラブル発生!? 米大統領選と中国共産党』 【10/21(水)収録内容】 またまた収録中に故障!?やっぱりあの中●●●党に狙われる危険なチャンネル?? 【大混戦の米大統領選を習近平はどう見るか??】 ●高橋洋一内閣官房参与就任は国民に朗報!梅宮さんの周囲の反応 ●近藤さん著書、秀和システム「中国人は日本の何に惹かれているのか」の紹介! www.amazon.co.jp/dp/B089ZTD68V ●知中派の近藤大介氏に伺う中国の米大統領選の見方 ・どちらが勝利しても悩ましい中国 ・習近平は米大統領選でどちらの勝利を願っているか? ・バイデン大統領が誕生した場合、米中関係はどう変化するか? ・トランプ勝利の場合はどうか? ・米国は台湾有事のシュミレーションをしているのか? ・習近平独裁体制確立の法→「中国共产党中央委员会工作条例」とは ・習近平による文化大革命 ・最近、王岐山の側近が相次いで摘発された。習体制の足元が揺らいでいるのか、それとも? ●米大統領選、最後の泥沼の闘い~高橋教授の見方 ・システムはボロボロの古さアメリカの投票システム ・米最高裁の判断で決着がつくのか? ●国際関係論に詳しい高橋教授の米中関係分析 ・中国は米大統領選どっちの勝利を望んでいるのか? ・アメリカはトランプVSバイデンの対決が支持者同士の内乱に!? ・中国の古典「孫子の兵法」にもある高等戦略 ・中国高官がアメリカに亡命しているが、実は習近平政権はガタガタか? ●高橋洋一教授が近藤大介氏の”ポジション”を聴く ・以前ファーウェイ最強って本に書いてませんでした? ・でも現在の状況はどうですかねぇ ・近藤さんも大変ですなぁ・・・。 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 梅宮万紗子(女優) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) ★ゲスト 近藤大介(講談社特別編集委員) ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/1~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授、内閣官房参与。 #中国情勢 #米大統領選 #内閣官房参与 #マクロ経済

#20 10/14(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『高橋洋一内閣官房参与 就任 四方山話 第二回マクロ経済講義 どうなる?学術会議』

#20 10/14(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『高橋洋一内閣官房参与 就任 四方山話 第二回マクロ経済講義 どうなる?学術会議』

Oct 14, 2020 1:06:06

10/14(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#20『高橋洋一内閣官房参与 就任 四方山話 第二回マクロ経済講義 どうなる?学術会議』 【10/14(水)収録内容】 【祝!!】高橋洋一内閣官房参与就任!四方山話【祝!】 ・菅総理からいつ打診があったのか? ・菅総理から直接お電話で? ・内閣参与(経済・財政政策担当)の本当の意味 ・財務省ポチ熊谷亮丸氏は経済・金融担当だがこの意味は?また恨みを深める財務省 ・内閣参与の役割・具体的職務内容とは? ・内閣参与で高橋先生のインターネット言論への影響は? ・財務省第一の菅総理の忠臣・矢野康治主計局長との対決可能性は? ・菅総理の人事・政策手法を国際金融都市選定のやり方から見る。 ●左派系がネチネチわめく学術会議問題 ・制度改正経緯を理解しないおバカ学術会議は実は拒否権を容認していた? ・学術会議の闇:北海道大学に圧力をかけ研究を辞退させた話の真相は? ・高橋内閣参与:事実関係を自民・下村政調会長にお話。日本学術会議の在り方・どうなる学術会議? ●高橋洋一教授のマクロ経済政策講義 part2 【重要1】日銀は金融緩和しているが、インフレ率が上がらない理由何か? 【重要2】様々な経済ショックに対応する経済分析 【重要3】世界的に著名なマクロ経済学者も読み間違える総需要・総供給どちらのショックかの違い経済ショックが総需要面なのか総供給面なのかを見極めるのが重要 【重要4】今回のコロナショックはどっち? 【重要5】いわゆるエリート(?)が集まる財務省・内閣府・経済産業省は基本的な経済モデル分かっているのか? ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者、内閣官房参与) 【出版情報】 8/26(水)発売『どうする⁉感染爆発‼‼』(ビジネス社) (「新型コロナの正体」第2弾緊急出版!”日本はワクチン戦略を確立せよ!”) www.amazon.co.jp/dp/4828422145 https://books.rakuten.co.jp/rb/16402423/ 新型コロナの正体第一弾はこちら 『新型コロナの正体――日本はウイルス戦争に勝てるか⁉』 https://amazon.co.jp/dp/4828421904 https://books.rakuten.co.jp/rb/16307175/ 8/19(水)発売『国家の怠慢』(新潮新書) www.amazon.co.jp/dp/4106108720 ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/1~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。 #学術会議 #米大統領選 #内閣官房参与 #マクロ経済

#19 10/7(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『学術会議、米大統領選 第一回高橋教授のマクロ経済解説』

#19 10/7(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『学術会議、米大統領選 第一回高橋教授のマクロ経済解説』

Oct 7, 2020 1:01:33

10/7(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#19『学術会議、米大統領選 第一回高橋教授のマクロ経済解説』 【10/7(水)収録内容】 ●権威主義の最たるもの!?日本学術会議を徹底解明 ・学術会議の本質は何か?法制度やこれまでの改革での経緯を高橋洋一が明かす…。 ・学術会議選任拒否で学問の自由が菅総理に侵害される?? ・日本学術会議以外の学問の自由は制限OK!?軍事技術に関係する研究は認めない究極的な矛盾 ・もはや持たない野党「任命拒否した理由を開示せよ」の要求 ・高橋洋一が明かす学術会議=保身の塊の真実 ~民営化回避とるか内閣の人事権行使を認めるか迫られた会議トップは・・・。 ・日本学術会議?官僚?じゃあ本気で闘うか? ~”省庁再編”発言の本当の意味~ ・左派界隈のニューアイドルになったか?立命館大学松宮教授について ●混戦深まる米大統領選トランプ大統領コロナ感染の影響は? ・ホワイトハウスでクラスター発生!その影響は? ・数量政策学者高橋洋一が語るデータで考えるトランプ感染と大統領選挙 ・トランプの管理責任の意識の甘さがあるのでは? ・ペンス副大統領テレビ討論会への影響どうなる? ●日本国民必見!高橋洋一教授のマクロ経済政策講義 【重要1】GDPギャップ率と失業率の相関関係について 【重要2】GDPギャップ率とインフレ率の相関関係について 【重要3】フィリップス曲線:失業率とインフレ率は負の相関関係 【重要4】フィリップス曲線の分析から導出する物価水準と自然失業率の目標について 【重要5】NAIRU(自然失業率)を目指せ!積極財政・金融緩和と、緊縮財政・金融引締のマクロ経済政策手段の意味 ・NAIRU2.5%を達成する最適なインフレ率を目指す(日本の場合) ・NAIRUは国別で違うのはなぜか? ・労働市場の構造問題・職種による人気・不人気の問題はどう考えるべきか? ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者) ★ゲスト 河端真一(学究社社長、元一橋大学客員教授) 【出版情報】 8/26(水)発売『どうする⁉感染爆発‼‼』(ビジネス社) (「新型コロナの正体」第2弾緊急出版!”日本はワクチン戦略を確立せよ!”) www.amazon.co.jp/dp/4828422145 https://books.rakuten.co.jp/rb/16402423/ 新型コロナの正体第一弾はこちら 『新型コロナの正体――日本はウイルス戦争に勝てるか⁉』 https://amazon.co.jp/dp/4828421904 https://books.rakuten.co.jp/rb/16307175/ 8/19(水)発売『国家の怠慢』(新潮新書) www.amazon.co.jp/dp/4106108720 ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/1~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。 #学術会議 #米大統領選 #トランプ #マクロ経済

#17 9/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『中国の脅威 菅新内閣 どう立ち向かう?』

#17 9/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『中国の脅威 菅新内閣 どう立ち向かう?』

Sep 23, 2020 57:32

#17 9/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『中国の脅威 菅新内閣 どう立ち向かう?』 【9/23(水)収録概要】 アホな大マスコミはまず報じない、中国の脅威に対する具体的対応策と政策過程 テレビ・新聞などより遙かに有益な自衛隊前トップが語る防衛政策の現場 ●9/21読売新聞首相動静より 高橋洋一、菅義偉総理に呼ばれる。何を話していたのか!!?? ●中国の脅威に対抗するために国民理解が重要な国防の現実・政策過程 安倍前総理で大きく変わった自衛隊制服組と政府首脳との関係性。 安倍政権は戦後初の真にあるべき文民統制(シビリアンコントロール)を実現した。 ●尖閣防衛-国際関係と地政学による重要な戦略的視点 ・尖閣諸島取り返すのと、防衛するのはどちらが難しいのか? ・極東地域の第一列島線にある香港、台湾、尖閣が中国が一番苛立つ拠点 防衛する人間が物理的に存在しない尖閣は格好の餌食 ・尖閣諸島で日本が主権国家として施政権を担保する為にはどうすればよいのか? 尖閣の領有権、台湾、中国の見方と日本の見方の違い ・自民党二階幹事長は媚中の中国共産党思想に染まった人間か? ●台湾情勢について ・米国政府高官が台湾訪問、中国反発で台湾情勢緊迫 1996年台湾・李登輝総統選出時と2020年で何が違うのか ・菅義偉新内閣の大マスコミがきちんと報じない超重要人事 親台湾派&安倍前総理の弟:岸信夫防衛大臣の外交上の意義 ・中国依存のヤバさ気づかない日本企業に迫る恐るべきリスク 米国市場から法的に完全に締め出される。 ・政府の日本企業国内回帰政策が大ヒット!! 今後の菅義偉内閣の目玉に。 ●解散総選挙どうなる?3人の見方 政界の一寸先は闇 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 梅宮万紗子(女優) 高橋洋一(数量政策学者) ★ゲスト 河野克俊(前統合幕僚長・元海将) 【出版情報】 8/26(水)発売『どうする⁉感染爆発‼‼』(ビジネス社) (「新型コロナの正体」第2弾緊急出版!”日本はワクチン戦略を確立せよ!”) www.amazon.co.jp/dp/4828422145 https://books.rakuten.co.jp/rb/16402423/ 新型コロナの正体第一弾はこちら 『新型コロナの正体――日本はウイルス戦争に勝てるか⁉』 https://amazon.co.jp/dp/4828421904 https://books.rakuten.co.jp/rb/16307175/ 8/19(水)発売『国家の怠慢』(新潮新書) www.amazon.co.jp/dp/4106108720 9/8(火)発売『統合幕僚長 我がリーダーの心得』 https://amzn.to/3mMWhW4 ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/1~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。 #第99代首相 #菅義偉 #新政権

#18 復習特集9/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『日本の防衛・外交復習特集~対中国~』

#18 復習特集9/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『日本の防衛・外交復習特集~対中国~』

Sep 23, 2020 37:56

復習特集9/23(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#17-1『日本の防衛・外交復習特集~対中国~』 【9/23(水)復習特集概要】 媚中・左巻きマスコミでは絶対に取り上げない、真剣勝負の日本の対中防衛・外交を論じてきた長谷川×高橋Newsチャンネル。尖閣諸島防衛を中心に対中国への具体的政策論を総復習 0:04 尖閣防衛-日米安保条約と施政権 4:19 世界各地で脅威・中国の膨張主義 10:04 中国の脅威に日本はどう対処するか? 13:15 米国シンクタンクの厳しい見方 15:08 日中軍事バランスの現実に備える 20:00 米国は日本の尖閣防衛をどう見る 24:31 深刻な尖閣諸島への中国圧力続く 33:51 中国の傲慢圧力の象徴となった法 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 梅宮万紗子(女優) 高橋洋一(数量政策学者) ★ゲスト 前統合幕僚長・元海将 河野克俊 【出版情報】 8/26(水)発売『どうする⁉感染爆発‼‼』(ビジネス社) (「新型コロナの正体」第2弾緊急出版!”日本はワクチン戦略を確立せよ!”) www.amazon.co.jp/dp/4828422145 https://books.rakuten.co.jp/rb/16402423/ 新型コロナの正体第一弾はこちら 『新型コロナの正体――日本はウイルス戦争に勝てるか⁉』 https://amazon.co.jp/dp/4828421904 https://books.rakuten.co.jp/rb/16307175/ 8/19(水)発売『国家の怠慢』(新潮新書) www.amazon.co.jp/dp/4106108720 9/8(火)発売『統合幕僚長 我がリーダーの心得』 https://amzn.to/3mMWhW4 ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/1~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。 #第99代首相 #菅義偉 #新政権

#16 9/16(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『二人だから知る 菅新内閣のパワーと規制改革』

#16 9/16(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『二人だから知る 菅新内閣のパワーと規制改革』

Sep 16, 2020 54:21

最新9/16(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#16『二人だから知る 菅新内閣のパワーと規制改革』 【9/16(水)収録内容】 ●菅内閣の顔ぶれに対する評価 注目の官房長官 加藤勝信氏 そつが無い印象 行革相・河野太郎で官房長官加藤氏は対霞が関対策か? 霞ヶ関との大戦争・規制改革 河野・加藤ラインで斬込みをかける? 霞ヶ関の改革派・守旧派双方必読!!著書『政治家の覚悟』から読み取る菅義偉総理の徹底した闘い方 こねくり回した理屈の官僚の抵抗は、バッサリ潰すタイプ 小泉・竹中路線なんかより遙かに強力の改革派=菅義偉 大テレビ局が触れない電波料のオークションの問題 無能官僚・政治主導への反発(平嶋問題)、相変わらずの朝日新聞 旧態依然な総務省官僚の統制思想との闘い。ふるさと納税の経緯と筋論 ●菅内閣は何を目指すのか〜規制改革 規制改革で霞ヶ関と闘ってきた長谷川・高橋の盟友、原英史氏登用あるか? 改革の本家本元・竹中平蔵の存在。デジタル庁は竹中さんのアイディア!? 政界では改革の政策的原動力で不可欠 おバカマスコミがネタにする??竹中平蔵氏「共同研究独り占め」記事の狙いとアカデミズムから見た場合意のアホらしさ ●菅義偉内閣がハッキリすべき政策の方向性 「自助、共助、公助」(菅首相)vs「支え合う社会」(立憲民主党)の対立は何を意味するか 環境保護などの社会規制と官僚統制の営業規制 もはや手がつけられないレベルの立憲民主党は「反経済成長」という立場 ●コロナ感染第二波と解散総選挙 国内新規感染数の推移、10月初旬に鎮静化! 永田町界隈では解散総選挙の”すでに”具体的に動き始める。 ●消費税はどうなる? Z省が口うるさい財源問題はすでに予備費によって対応済 消費減税やるかどうかは政治決断! 参考URL 朝日新聞が菅政権批判-平嶋氏の件 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75619 次のマスコミのターゲット、竹中批判 https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1305643065118322688 自助 http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200916/pol2009160002-n1.html ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者) 【出版情報】 8/26(水)発売『どうする⁉感染爆発‼‼』(ビジネス社) (「新型コロナの正体」第2弾緊急出版!”日本はワクチン戦略を確立せよ!”) www.amazon.co.jp/dp/4828422145 https://books.rakuten.co.jp/rb/16402423/ 新型コロナの正体第一弾はこちら 『新型コロナの正体――日本はウイルス戦争に勝てるか⁉』 https://amazon.co.jp/dp/4828421904 https://books.rakuten.co.jp/rb/16307175/ 8/19(水)発売『国家の怠慢』(新潮新書) www.amazon.co.jp/dp/4106108720 ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/1~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。 #第99代首相 #菅義偉 #新政権

#15 9/2(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『安倍政権経済実績振り返りと菅新政権大胆予測』

#15 9/2(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル『安倍政権経済実績振り返りと菅新政権大胆予測』

Sep 2, 2020 1:00:16

9/2(水)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル#15『安倍政権経済実績振り返りと菅新政権大胆予測』 【9/2番組概要】 ○安倍総理突然の辞任表明 その時、長谷川、高橋は? ・安倍ロスとなったマスコミの報道のデタラメさ ・中身が何もない岸田ビジョン ・財政政策と金融政策のポリシーミックス=マクロ経済政策を理解していたのは安倍政権だけ ○マクロ経済政策の最重要概念・フィリップス曲線 ・日本における自然失業率(NAIRU)2.5%とインフレ率2% ・重要なのは自然失業率まで失業を減らすこと。 ・インフレ目標政策は金融緩和で失業を減らしインフレ率が2%まで行っても大丈夫という意味 ○中央銀行の独立性、手段の独立性と目標の独立性がある ・世界の中央銀行の常識を政府・日銀がわかっていない。 ○経済成長は要らない!?という記事を書くトンデモマスコミ ・失業とGDPの関係を示すオークンの法則をまったく知らずに誤った経済報道を垂れ流している。 ・歴代政権の失業率の低下と就業者数増~安倍政権の成果はトリプルA級 政界にはびこるマクロ経済政策の無知! ① 石破氏のマクロ経済政策の無知ぶりを露呈したテレビでの質問 ・杉村太蔵氏のマクロ経済政策が皆無では?の質問にとんちんかんな石破氏の回答 ② 長谷川幸洋が驚愕し呆れた枝野幸男『叩かれても言わねばならないこと。』 トンデモ1 成長は要らない、負の再分配??? トンデモ2 金利を高くしたほうが成長する!? トンデモ3 成長の源泉が何か?を理解していない ○安倍政権救国のコロナ対策第二次補正予算その政策舞台裏 ・安倍総理、麻生財務相の盟友関係がどう動いたのか? ○菅新政権誕生後の経済政策をめぐる闘いはどうなる? ・消費税減税どうなる?菅氏の政策実行力が試される ・第一次安倍政権時、高橋先生が菅総務大臣と仕事した際の官僚が恐怖するエピソード ・中国問題をどう対応するのか?二階=媚中をどう変えていくか? ○外交の安倍、トランプ大統領からの心を動かされた言葉 参考URL 総裁選 https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1300827996014608386 安倍政権の成果 https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1300345119971790849 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75275 ★出演者 長谷川幸洋(ジャーナリスト) 高橋洋一(数量政策学者) 【出版情報】 8/26(水)発売『どうする⁉感染爆発‼‼』(ビジネス社) (「新型コロナの正体」第2弾緊急出版!”日本はワクチン戦略を確立せよ!”) www.amazon.co.jp/dp/4828422145 https://books.rakuten.co.jp/rb/16402423/ 新型コロナの正体第一弾はこちら 『新型コロナの正体――日本はウイルス戦争に勝てるか⁉』 https://amazon.co.jp/dp/4828421904 https://books.rakuten.co.jp/rb/16307175/ 8/19(水)発売『国家の怠慢』(新潮新書) www.amazon.co.jp/dp/4106108720 ★ツイッター 長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24 高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi 梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya ★インスタグラム 梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/ ★ブログ 梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/ ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 9/2~、月3回収録、水曜日となります! 配信のお知らせは公式Twitterにて! https://twitter.com/NEWS06623619 ★長谷川幸洋連載 現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」 https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa 夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」 https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html 四国新聞「ニュース裏読み」 月刊Hanada「未来を読む!」 ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa ★長谷川幸洋プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。 07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。 最新刊に「新型コロナの正体〜日本はワクチン戦争に勝てるか!?」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談) 趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。 ★高橋洋一プロフィール 1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。 #菅政権 #辞任 #安倍総理

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

ミシマ社ラジオ

ミシマ社ラジオ

本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。