内閣総理大臣候補の議論
どうもヤマンです。どうもハリーです。 次の内閣総理大臣、誰になるんですかね。
誰になるんですかね。 誰になるんですかね。
あの岸田さんがね、9月の出馬を。 しないと。 しないと。
いうことでね。 なんかアメリカでもさ、
ジョー・バイデンがさ、もう辞めるって言って。 日本でも岸田さんがもう今回辞めると。
いうことなんで、なんかアメリカと日本で立て続けに似たような現象が続いたなという感じなんですけど。 まあまだね、岸田さんもまたこう出てくるかもしれないですけど。
まあおそらくこの辺どうなるのかなっていう感じなんですけどね。 はい、その話をしますか。
そうですね、あの 次の内閣総理大臣誰になるんだろうなという雑談を踏まえながら。
誰になって欲しいとかではなく、誰になるかを。 誰になって欲しいとかでもいいんじゃないですか。
で今ね広報に上がっている人が10人ぐらいいるんですけど。 はい。
えーとね、そうですね、5人私ピックアップさせていただきました。 はい。
はい、まず一人目石場さん。 石場さん。 これねもう国民からの人気すごいですよ。
すごい。 そうなんですか。 多分普通に言ったらこの人がなんかなりそうな感じですね。 なるほど。
めちゃめちゃ政治家顔してますよね。 政治家顔ですねこれは。
ねえ、あの アメバPTVとかでも出てて、喋り方もなんかすごい優しいですよねこの人ね。
ちょっと僕が見たやつねリンク貼っておきますか。 はい。 でもう一人が小泉慎二郎さん。 慎二郎さん。
うん、はい。 来ましたよ。 慎二郎さん今いくつでしたっけ。 43歳ですね。 いいじゃないですか。
はい、今回僕がその5人 選ばせていただいたんですけどその中でも一番若いですね。
なんかこの人の切り抜きのさコメントすごい独特じゃない。 まあネットミームになってますからね、慎二郎公文という。 そうそうそう、慎二郎公文がさ
何これみたいな、何を言ってるのみたいな右から来たものを左に 受け流していくみたいなことを真剣に言ってるじゃないですか。
まあ何も言ってないというのがね、 ニームになっているので。 で3人目が河野太郎さん。 あ、デジタル。
デジタルショー。 この人のあの有名な会見ありますよね。メディアからの質問されるとその質問に一切答えることなく
次の質問どうぞ。 またメディアから質問されると次の質問どうぞ。
なんであなたそんな次の質問どうぞしか言わないんですか? っていうふうに言われると次の質問どうぞ。
強みたいな。 結構ねこの画が強いというかね。英語ペラペラですよねこの人ね。 あそうなんですね。
河野さんも結構ネットで人気なイメージありますけどね。 そうですね割りかしに人気なんですけどちょっとそのマイナンバーのウニャウニャで
不評ですよねあれがね。やったことが。 で4人目が高市さなえさん。女性のね。女性の
安倍さんの一番弟子と言ってもいいんじゃないですか。 怒ったら超怖そうっていうね。そうなんですね。
この人ね。この人がもしなったら日本でね女性初の内閣総理大臣ですよ。 そうですよ。
でえーと5人目が小林隆之さん。小林隆之さん。 これね僕もあんまりというか初めてこのポスト吉田
首相として名前が上がってきて 全経済安保大臣で
まあこれね調べてみていただきたいんですけど あの今めっちゃ注目されているらしいですね
ほうなぜ めちゃくちゃ真面目な人らしいです
真面目 うんで若い
若いですね49 新二郎さんの次に若い。すいません僕5人って言ったんですけど6人いますね
はい えっと最後にモテギさん
僕ねこの人いいんじゃないかなと思ってるんですよねモテギさん はいこの人はたぶんハリーさんも
いいじゃんって言いそうこの人はあの日本を再建するために スタートアップ支援にむちゃくちゃ力入れていく
いいですねねあのしましょうが企業ラジオでもね スタートアップをねこうサポートするような会をいっぱいやってきてますけど
なんかねこの人あのこれも僕が見たのは 安倍プラの方なんですけどこの兄さん新兄さんの方を活用してそのスタートアップ支援みたいな
ことに力入れていきたいということを言ってましたね まあ具体的にどんなことをするかというのまだ構想段階で
まだそんな具体的な例なかったんですけどそこで言ってたのはその日本のスタートアップを 支援するようなそういうパッケージを作ってそこを積極的に予算を組んでいく
みたいなこと言ってましたね だからその日本人って今新兄さんやりやすくなってるじゃないですか
でそこの新兄さんでみんな米国株とかその オルカンとか買ってるけど日本のスタートアップを応援応援するようなそこに資金が集まる
ようなパッケージを真新兄さんのオリジナルで作っていくみたいな面白いなーって 思いましたねそんなんがあったらさ
スタートアップ支援の重要性
ね月5万のうち1万でもそこ入れとこうかみたいなね 気持ちになる人も
そうですねサートアップはね当たりはでかいですからね ねでこのモテキさんいわくこう日本が再建するにはやっぱりそのスタートアップが
どんどん出てくる環境が一番いいっていう風に言ってるんだ いいこと言う
そこはハリーさんもかなり賛成なんじゃないですか その通り
日本ちょっとスタートアップ少ないですもんね本当に少ない 今更この話すんのどうかとは思うけどやりたいという人もないからね
そうよ本当にそうですよ でまぁこのモテギさんは今幹事長なんでなかなか手を挙げにくいんですよね
岸田さんがしやっぱその内閣総理大臣と幹事長ってこう 2人タックで2人で頑張っていこうみたいなさ
雰囲気がこう歴史的にあるそうなんでうん 岸田さんが出ないと言ったけど形状も絶対に出ないっていう
温度をとってから手を挙げるみたいなね
そういうちょっとしたなんていうかね文化というか そういうものがあるそうなんで
なるほど でもね最近この人結構ね
あのメディアに出てますよ youtube とか調べてると そうなんですね
出てるんではいちょっと僕が見たやつ リンクに貼っとくんでぜひね興味のある方はそっちも見てもらって
結構ねその写真とかだけじゃわかんないじゃないですか ちゃんと番組に出て喋ってる時のテンションとかがないとなんか応援しづらくないですか
写真じゃそれはわかんないですよね はいっていうことでね
まぁ今この6人 まだまだいっぱいねあの誰がなるかわからない状況ではあるんですけどちょっと6人ね
あのピックアップさせてもらったんですけど なるほど ハリーさん推しみたいな
推しね いやーでもなんか僕はやっぱ新しい何かをと思うんで
そうなんですよね やっぱり若い女性
スタートアップ 高市さん63歳ですからねあの方
63なんですねまぁでも女性はねやっぱりそろそろ ねアメリカがもしハリスさんになって日本でも高市さんになったらすごいよね
女性女性で アメリカの方もねあのこの前の支持率見るとカクトラホボトラって書いてトランプ一強じゃないかって言われてたんですけど支持率で行くとハリスさん44%トランプ42%になってた
トランプ下げてるんですか 下げてるというかハリスさんがすごい勢いで追い上げてきたよね
だからねまぁまだ2パーなんでどうなるかわかんないですし まだまだ時間あるんで
どうなるかわかんないですねだからそっちが決まる前にこっちが決まるからね9月だから 僕はね今この6人で誰がなった方がいいのかなっていうのは正直わかんないんですけど
あのモテギさんの印象が変わりましたねこの 阿部プラを見て
なるほど 結局そこにねあのヒルウキも出ててヒルウキにめちゃくちゃ突っ込まれてるのになんかね
すごい頑張って答えてた へー
なるほど あとこの小林さんね小林たかゆきさんかな はい
コバホークって言われてるらしいこのたかゆきのたかが鳥のたかっていう感じで でもうこの人が真面目一徹で誰がなるかわかんないですね
まあ僕はこのまま一体石場さんになるのかなーって思ってるんですけど うんうんうん
でもやっぱりちょっとね石場さんももうね4連敗とかしてるじゃないですか ほー
総裁の方でねもう念願ですよ うーん
で人気はむちゃくちゃあるけど うん
やっぱ今あの人今ねそのサポートしてくれてるハバスとかもないんで うんうんうん
国民からはめちゃくちゃ人気あるけどその辺のサポートどうすんのみたいな うん
ところが問題になってますね なるほど
あの5連敗の方からむちゃくちゃ人気な小泉慎二郎さん はい
あの人がなってもどうなんでしょうね小泉公文が聞けないんですよねいっぱい 聞きたいかと言われたら別に首相としての公文を聞きたくはないですけどね
内閣総理大臣候補の議論
いやでもなんかあれをすごい統治法とかいっぱい使ってくれる すごいこと言うんじゃないですかそれはもう
ねえいろんな文法を駆使して うーん
ってことでね はい どうなるかまだまだわかりませんけども
なんかこういうのってどう個人的に好きな人となるべき人みたいなのってちょっと違うのかなと思っていて
うん確かに どういう人がなるべきなのかなというのはあんまりわかってなくて
例えばその支持率支持率とよく言われるじゃないですか 支持率高ければいいんですかと言うと別に多分それだけでも良くないんだろうなっていうのは
いやぶっちゃけもう麻生さん次第なんじゃない 麻生さん
うん前回の総裁選もそうでしたけど麻生さん次第なんじゃない そうなんですか
うーんいやわかんないけどねその辺の実態は僕らの選挙とか関係ないですからね今回は
石破さんみたいに国民からはむちゃくちゃ支持されてるけどなれない人もねなれないっていうパターンももちろんあるわけで
でもなんかその石丸さん時東京都知事の石丸さんの時もそうでしたけどなんかもう新しい風が欲しいよね
欲しいですね 同じような感じの人がいたらまたかと
でなんかそのなった時はいいけど岸田さん時もそうだったんですよねあの人なんかなった時45%とか6%とかのかなり支持高かったんですけど
はい 軒並みに下がってもう史上一番悪いとかではないか21%とかまで下がりましたからね
うんうんうん やっぱりあれは増税増税増税でね結構叩かれてましたけど
でもね岸田さんの時に良かったなと思うのは韓国との関係めっちゃ良くなりましたよね ああ韓国
そうそうそう韓国との関係って結構ねあの慎重にならなきゃいけないというかセンシティブだったんですけど
あの岸田さんの時はまあ向こうのあのトップもすごく日本に対して付き合い仕方してくれたっていうのもあると思うんですけど
それは良かったですよね なるほど
評価が難しいですね で結構ねこれはねまた別のアベプラであの本田圭介って言ってるじゃないですかあのサッカー選手の元サッカー選手が
彼が言ってたんだけどその世界の政治家って我々日本の若い世代って日本の政治家のことを結構悪く言いがちじゃないですか
もうえってお年寄りばっかりとかさもう税金ばっかり上げ上がってとかさもう何してんねんこの裏金とかさ
まあいっぱいあってすごくもうヘキヘキとすること多いんですけど この本田圭介曰く海外の政治家ってもっと酷いよと
もっと酷いな もっと酷いよと なんで日本人は
もっとその 政治家に対していい部分も見るべきと
いい部分も見てあげるべきっていうふうに言ってて なるほどなぁと思って
まあいい部分は報道されないですからね メディアでね
だから岸田さんとかもなんか今思えば そのすごくその支持率が低迷して増税増税の増税のなんか
イメージあるし最後なんかいろんなところの関係性が言われるがままみたいな感じになっちゃってる印象を受けてたんで
あんまりいいイメージなかったけど なんかその日韓のこととか広島のサミットの時もねまた支持率も上がってたし
まあ頑張ってねやってくれてたことももちろんねあるんでねそういうところはちゃんと国民としてお疲れさんとは言いたいですけどね
やっぱり人って褒められると伸びるじゃないですか はい 総理大臣も やっぱり国民がね政治家を褒めるっていうこともね必要だなと
確かにね 新しい着眼点でしょ 褒めにくいですよね 褒めにくいし
なんか褒めたくない雰囲気出てますもん 僕ら世代にも
なんか悪くなった状況全部政治家のせいみたいなさ
しがちじゃないですか しがちですね まあ実際ねいろいろあると思うんですけど
その辺をもうちょっとねなんか今ある状況下の中でも少しでもね良くなっていって くれたらいいなと思うんですけども
9月ですねちょっとこの今日 上げさせていただいた石場さん小泉さん小林さん
河野さん高市さんモテキさんこの6人ですね まあまだまだこの中にねあの上げさせていただいてない方でもね
あのこれからどんどん注目される人も出てくると思うんですけども 多分僕この6人の誰かになるんじゃないかなとは思ってます
僕はちょっとね社外人として要チェックしていきながら またちょっとリンク貼っておきますんで皆さんもあの
見てみてください ということで日本の内閣総理大臣次期ね内閣総理大臣を今後
新しい風の必要性
注目していきたいとおもいますはい今回の感想 メールまたアップルポッドキャストのレビュースポティファイのコメントでお待ちしています
2人でコメント欄をすべて読んでいますので今後の番組を予約するためにあなたの感想を お待ちしています
本日も最後まで聞いていただきありがとうございますそれではまた来週お会いしましょう さあ
兄弟番組のゴロゴロ企業ラジオではハリーが企業やスタートアップに役立つ情報を緩く 紹介しています
概要欄にリンクを貼っていますのでこちらもよろしくお願いします