1. ゴロゴロ起業ラジオ
  2. 86. 退屈な仕事はあなたをも殺..
2024-02-24 20:46

86. 退屈な仕事はあなたをも殺す(文字通りの意味で)。健康なハードワークの方法とは?

幸せに生きるためのハードワークの方法について話しました。

圧倒的な生産力を生み出す方法は〇〇 / 長時間労働のメリット・デメリット / 寿命を短くする働き方 / ハードワークでも長寿な人の共通点 / 人の幸福感は生涯を通じて一貫している / 結婚の幸福感は2年でもとに戻る / 落ち込み続ける要因 / ストレスを消すのに必要なのは「コントロール感」

📕 参考
残酷すぎる成功法則
https://amzn.to/3wvFYqg

📮 お便りはこちらから
https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99

🐦 ゴロゴロトーキング公式Twitter
https://twitter.com/5656talking

📻ゴロゴロ起業ラジオ
https://open.spotify.com/show/7gw8wScrBTfiVdP6KTagsb

📻ゴロゴロトーキング
https://open.spotify.com/show/31LnZKGisvsUTdIWc5jzL0

サマリー

ハリーとヤマンは、ハリー経営の教育会社とヤマン経営のデザイン会社について話しています。成功者たちの共通点は、労働のハードワークであることを話し、イーロン・マスクの例を挙げています。健康は幸福感と寿命に関係があり、長寿の人々は有意義な仕事を続けていることが明らかになっています。 退屈な仕事はあなたをも殺します(文字通りの意味で)。健康なハードワークの方法とは?

成功者たちの共通点
スピーカー 2
どうもハリーです。 どうもヤマンです。ゴロゴロ起業ラジオは、教育会社を経営しているハリーと、デザイン会社を経営するヤマンがお届けする企業やスタートアップに関する話を緩く紹介する番組です。
以前この番組で紹介した人たち、イーロン・マスクやビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、前回はレオ・フェンダーさんいましたが、
スピーカー 1
この人たちの共通点は何だと思いますか? 共通点? 共通点が分かれば、ここから成功の秘訣をね、逆算できるんじゃないかと。 なるほど。
全員男性だ。 本当だね。女性もたまには紹介しないといけないですよね。
違います。 違うかー。 違うというか、違くはないんだけど。 違くはないけど。 ちょっと台本と違うんで。
スピーカー 2
なんだろうな、共通点、性格的な共通点になるのかなやっぱり。 諦めが悪い。 諦めが悪い。そうですね。悪そう。
違うな。 違うか。 別にあってるんですけど、今回言いたいのは、
みんな等しく狂ったように働いていたということをね。 言いたいですよね。
スピーカー 1
イーロン・マスクなんか未だに週に80時間働いているみたいですからね。 週に80時間ってどういうことだ?
スピーカー 2
1日13、4時間かな? 毎日だもんね。 そうですね、週7で。 週7でね。 週7で? 違うわ。週7だったら12時間くらいかな。
スピーカー 1
12時間か。 あ、そうですね。 うん、そうですね。 そのぐらいですね。
スピーカー 2
いやー、そんな働かれへんわ。 イーロン・マスク52歳ですからね、今。 すごいなぁ。
ちなみに若い時は週120時間だったみたいです。 週120時間? 20時間1日だいたい?
スピーカー 1
あ、違うわ。週7で働いたら17、18時間か。 そうですね。 すげーな。
スピーカー 2
でもね、秘訣これなんですよ。で、これはもうビジネスマンに限らず、 スポーツ選手も芸術家も医者も圧倒的な結果や膨大な生産力を生み出す秘訣は長時間労働であると。
それ言っちゃう? 言っちゃいます? もう昨今の働き方改革と学校から。 全無視ですね、それね。
スピーカー 1
大丈夫かな、今日。 うーん、いやでもね、結構本質ついてるよね、それね。
スピーカー 2
これね、まあまあそうなんですよね。 だから時間が物を言う部分っていうのは確かにあって。
例えばその1時間あたり10の仕事量をこなせるのであれば、 8時間働いたら80の仕事量だし、12時間働いたら120の仕事できるので、
スピーカー 1
長く働いた方がいっぱい仕事できますよねっていう。 いやそうですよ、もうそれがね、逆らいようのない真実ですよ、それは。
スピーカー 2
しかもあれですよ、前にね、超一流になるにはどうすればいいかということで言いましたけれども、
スピーカー 1
やっぱりね1万時間っていうのは一つの目安としてあるので。 あーいやー。
スピーカー 2
堀江門の多動力でも言ってた、それ。 あーはーはーはーそうだっけ。
なので時間をある程度費やさないと、そういった習得だったりとか結果を出すまでには成長ができないみたいな話もあるわけで。
スピーカー 1
いやーなんかもっとぺぺやって簡単にプロになる方法ないんすか?
なんかね、くちっとUSBに脳に刺して。 そうそうそう、なんかこんにゃく食べたら英語喋れるとかないんすか?
スピーカー 2
堀江門のやつね。 そうそうそう。 はいはいはい。あればいいですけどね。
ただね、そんな長時間労働を別に推奨するわけでもないので、当然ね、デメリットもあるわけですよね。
働きすぎのデメリット。ある。 例えばね、運動不足になって、調子が悪くなっても病院にも行かず、
あとは喫煙量も増え、みたいなね、そういったマイナス面も。
結果的に生産性落ちてるやん、説もあるしね。 働きすぎたことによって。
スピーカー 2
ということで、働きすぎることのデメリットを考えると、成功して得られるものよりマイナスの要素が大きいとも言われます。
なるほど。 じゃあ、働かない方がええんちゃうかということなんですが、
それがどうなのかというのをね、今日はもうちょっと深く見ていきたいと思います。
ということでね、やっぱり皆さん幸せに暮らしたいと思っているのかなと。
そこで、やっぱり仕事でも結果を出したいのであれば、ちょうどいいバランスを探っていきたいなというわけで、
健康と幸福感
スピーカー 2
どうすればいいかというと、幸せを作る一つの要素として、やっぱり健康問題。
健康ね。 特にね、健康の最大の目的、寿命。
スピーカー 1
寿命か。一番大事ですよ。ある意味ね。
スピーカー 2
そういったハードワーカーたちは寿命を短くすると思いますか。
スピーカー 1
つまり、働きすぎると早死にするか否か。
否か。 否ではないですか、それは。
スピーカー 2
否ではないというか、どっちだっけ。
スピーカー 1
働きすぎてる人は早死にするっていうのは嘘だと思う。
スピーカー 2
嘘だと思う。なぜ。
スピーカー 1
寿命と関係ないでしょ。働きすぎって別に。
ほうほうほうほう。 と思うんですけどね。僕はね。
なるほど。 僕は寿命に直結することって食べ物だと思います。
食べ物ね。 働きすぎでも食べ物と睡眠だと思ってるんで、
働きすぎててもちゃんと栄養とってしっかり睡眠とれてたら長引きすると思いますね。
スピーカー 2
シンプルに。 働きすぎててどうなんだろうね、睡眠。
スピーカー 1
ただまあ12時間働いて、1日24時間ですよね。
あと12時間残ってんのか。
なんでらかんじゃご飯食う時間とかで4時間は引いて、7時間寝てフリー時間2時間とかで、
運動そのうちの1時間運動とかしてたら長生きする可能性はありますよね。
スピーカー 2
意識高い人のスケジュール長だ。
スピーカー 1
そんな生活できないけどね。
スピーカー 2
そうですね。一般的には健康に害はあります。
スピーカー 1
やっぱあるのか。
スピーカー 2
さっきも言いましたけど、調子が悪くても病院に行かなかったりして、
だんだん深刻になってるのに気づかず、気づいた時にはみたいなことがあったりとか。
そもそも運動する時間がないとか。
いうわけで寿命はあまり良い影響はないマイナスではあるんですけれども、
ただその中で得意点的な人たちもいて、
ある人たちはハードワーカーなのにめちゃ長生きしたという人たちの共通点を探ったデータがありまして。
スピーカー 1
興味深い。
スピーカー 2
それは何かというと、その人たちは有意義な仕事を続けて精一杯働いた人たちだったということなんですね。
スピーカー 1
有意義な仕事をした。
スピーカー 2
有意義な仕事は何かというと、その人自分自身にとって取り組むべき価値のあるもので、かつ自分が得意なものをしている。
この2つが満たせている仕事に取り組んでいる人は長寿だったという。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
これは分かりますよね。
スピーカー 1
分かりますよね。
なんか働いてる姿が一番生き生きしてるみたいなね。
いますもんね。
僕そのビジネス情報誌で、よく中小企業取材に回るんですよね。
町工場多いんですよ。大阪市って。
スピーカー 2
町工場。
スピーカー 1
製造業ね。
スピーカー 2
いろんな製造業回ってると、70代とかでも普通に働いてる職人のおじいちゃん、おじいちゃんというかおじいさんというかおっちゃんというかいるんですよ。
スピーカー 1
で、一回そのゴッドマスターって言って神の手を持つ職人達っていうで特集組んだことあるんですよ。
その時にもう75歳のおじいさん、おじいさんじゃないおじいちゃんとか80前の人とか彫刻彫ってる人とかね。
スピーカー 2
おー。
スピーカー 1
あの断じりって分かります?ケヤキの木切って断じり祭りって言って断じりのケヤキとか。
あと和室の閻魔、閻魔って分かりますかね。
閻魔?
閻魔ってこの上にあるその彫り物のさ。
スピーカー 2
あ、あれ閻魔って言うんですか。乱魔?
スピーカー 1
乱魔や乱魔か。ごめん。それを彫ってるね。職人さんがいて大阪でね。
なんかね、インタビューしてる時マジでおじいさんなんですよ。
スピーカー 2
マジでおじいさんなんだ。
スピーカー 1
マジでおじいさんなんですよ。あ?みたいな。何回聞こえてる?みたいな。とかね。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
で、仕事してるところも撮らせてくださいって言って、仕事中も話しかけてインタビューしたんですよ。
仕事中の時の方が耳良かったもんね、あのおじいちゃん。
スピーカー 2
はいはいはい。
で、他にも製造業の町工場で、また耳聞こえないおじいさんがいて。
スピーカー 1
耳聞こえないくせに、削ってる音で1ミリ以下の細さを再現するんですよ。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
ミクロ単位のね、削ってる音だけで。
そういう職人さんがいてて。
なんかさっきハリーさんが言った、分かりやすく言うと働いてる時の方が生き生きしてるみたいな。
自分が表現できてて、自分の存在意義が自分でも腹落ちしてるみたいな。
そういう人は確かにいて、そういう人たちは働いてても長生きするようなイメージがありますね。
スピーカー 2
うん、すると思います。データ的にも。
そういう人になれば、まずはハードワークしてても大丈夫そうっていう。
スピーカー 1
確かにね。そういう仕事と出会うのもむずいし、自分の目の前にある仕事を自分でそういうふうに持っていくのもむずいよね。
スピーカー 2
そうなんです。なのでこういった例は寿命が割と長寿の方もいると。一方で早死にする例もありますよと。
スピーカー 1
やっぱりよくあるのがこのストレスが長期間に渡ってかかることで悪影響が出てくるみたいなことがありまして、
スピーカー 2
そういった意味で幸福感、仕事している時間の幸福感がどれくらいかということがキーになってくるんですけれども。
1日の中でも気分いい時と落ち込む時ってあるじゃないですか。
ある。
1日の中でもあるし、もっと長い目で見て1年2年とかでもあるし、見た時に人の幸福感って生涯に渡って割とずっと一貫しているんですね。
スピーカー 1
例えば結婚をしたとかで一時的に幸福感増すことがあるんですけれども、時間が経てばまた元に戻ると。
スピーカー 2
結婚をした幸福感は2年で元に戻ると言われてます。
そんな感じで一時的に上がったり落ち込んだりすることもあるけど、基本的には時間が経てば元に戻るような仕組みになっているんですが、それでも落ち込み続けている場合があるんですけれども。
どういう状況かというと、分かりますか。
スピーカー 1
そりゃ仕事が楽しくない仕事なんじゃないですか。
スピーカー 2
ここではですね、まず失業。
スピーカー 1
失業。
スピーカー 2
失業状態。
ストレスフルですね。
失業状態であると割と生涯に渡って落ち込む原因になって、その後再就職しても完全には元に戻らないと言われています。
スピーカー 1
そうなんだ。
スピーカー 2
ちょっとこうつまずいてしまったみたいな感じのことを引きずってしまうということがあって、失業は良くはないんですけれども。
もっと悪い例があります。
スピーカー 1
失業よりも幸福度が下がっていく傾向のパターン?
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
これ何かうかつなこと言えないっていうのかな。
非満?
スピーカー 2
非満。
どちらかというとね、仕事ないようですね。
スピーカー 1
仕事ないよう?
はい。
社内の環境が悪いとか、ストレスフルな社内環境?
スピーカー 2
まあまあそんな感じですね。
スピーカー 1
失業状態よりもストレス感じそうな気がしますけど。
スピーカー 2
これ小山さんさっき言ってたんですけど、つまらない仕事をしている。
あー。
つまらないというかね、嫌いとか退屈とか何でもいいんですけれども、
そういった職場もつまらないし、そのモチベーションも全くない、やる気の持てない仕事をしている人は、
失業状態の人よりもさらに幸福度が低く、心筋梗塞発症のリスクが高いと。
スピーカー 1
わかるわー。
わかる。
スピーカー 2
わかりますか。
ハードワークが大切
スピーカー 1
わかります。あのー、学生の頃に結構僕いろんなアルバイトしてたんですよ。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
で、夜中にひたすら薬を段ボールに詰めるっていうバイトがあったんですよ。
スピーカー 2
おー、はいはい。
スピーカー 1
流れ作業みたいなところでね。
うん。
もう俺あれやってるとき死にそうになったもんね。
スピーカー 2
あ、そんな嫌なんですね。
スピーカー 1
いやー、単純すぎて。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
もうこんな仕事できないわって思った。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
思いましたね。もうその1回で辞めたんですけど。
うん。僕でも割と。
派遣の仕事だったんで。
スピーカー 2
単純作業嫌いじゃないっすよ。
スピーカー 1
あ、ほんとですか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
あと警備員とかもダメなんですよね。
スピーカー 2
警備員。
スピーカー 1
このなんていうの、あのスターウォーズのビームサベルみたいなアカリ棒を持って。
スピーカー 2
交通整理とかをしてる。
スピーカー 1
そうそうそうそうそう。
スピーカー 2
へー。僕大学生のときしてましたよ。あのバイト。
スピーカー 1
あれね、僕ダメだと思います。退屈すぎて。
スピーカー 2
あれまあまあ退屈ではありますけど。
スピーカー 1
人間じゃなくていいじゃんって思うもん。
スピーカー 2
あーまあまあ。
うん。
まあでもなんかね、あるんですよ。あの法律的に人を置かなきゃいけない場面って。
あーみたいですね。
仕事と幸福度
スピーカー 1
うんうんうん。
ああいう仕事がなんかすごく、逆にストレスになるっていうね。
スピーカー 2
うーん。はいはいはい。
スピーカー 1
単純すぎて。
スピーカー 2
そうですね。だから小山さんはもうそういうのやってると、心筋梗塞発症のリスクがどんどん高まっていきますね。
スピーカー 1
いやいや高まると思うわ。ほんとに。めちゃくちゃストレスでしたもんね。
スピーカー 2
まあそういうのしない方がいいですね。
はいはいはい。
うん。そんなわけなんで、ここから導き出される答えとしては。
うん。
自分が長時間していても苦ではなく、やる気を注げる仕事をやれば幸せ度も高く。
スピーカー 1
長生きできると。
スピーカー 2
長生きもできますという。うーん。すごい怪しいな。
スピーカー 1
怪しいなー。
スピーカー 2
仕事言ってるなーと思いながら今言ってましたけど。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
まあでもね。
なるほどね。
データ的にはそうといっても差し支えないかな。
スピーカー 1
うーん。まあでもさ、それそうやって聞くと頭ではわかってるんですけど、その見つけ方が難しいですよね。
スピーカー 2
見つけ方ね。
うーん。
うーん。
スピーカー 1
自分の好きなことが仕事で、それやってる時は楽しいでしょうし、好きなことはイコール得意な分野でもあると思うんで。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
いいですよそら。
スピーカー 2
いいですよね。
スピーカー 1
うーん。でもそういう仕事を見つけるとか、自分でそれを仕事にしちゃうみたいなところがやっぱり難しいですよね。
スピーカー 2
そうですね。だからなんかこう自分が新しく仕事しようとか就職しようとかでもいいんですけど、どういうのがやるといいのかなという時に、好きなものを探そうとすると結構大変かなと。
まあこやのさん前も言ってましたけど、好きなことを仕事にすると嫌いになることもあるみたいな。
スピーカー 1
いや、そうですよ。
スピーカー 2
言ってましたので、どうすればいいかというと、自分が長時間やっていても苦じゃないことってあると思うんですよ。
スピーカー 1
ある。それもありますね。
スピーカー 2
だからそこをまずベースに考えて、その中でこの世の中からニーズがありそうなものとか仕事として成り立ちそうなものっていうのに絞っていくと幸福度高い仕事を探せるんじゃないかなっていう。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
確かに。でもなんか今ってなんかこんな言い方するとすごい乱暴ですけど、何でも仕事になりそうじゃないですか。
スピーカー 2
何でもなりそうですね。
そうですね。
スピーカー 1
なんか今これ話しながら、自分にとって長時間続けても苦じゃないことって何かなって考えたときに、もう僕海外ドラマとか映画とかって結構何時間でも見れるんですよ。
スピーカー 2
ほうほうほう。
スピーカー 1
昨日も実は3時半ぐらいまでネットフリックス見ちゃって。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
いやこれね話変わるんですけど、今ネットフリックスで忍びの家っていうのやってるんで、これめっちゃ面白いんで見てほしいですね。
スピーカー 2
忍びの家。
スピーカー 1
忍びの家。
忍者の話なんですよ。
スピーカー 2
忍者。
スピーカー 1
日本のねドラマなんですけど忍者の話で、もうこれがねもうめちゃくちゃ家族。
スピーカー 2
豪華キャストじゃないですか。
スピーカー 1
そうなんですよ。
これでぜひ見ていただきたい。
すいません話がそれて。
それもだから昨日何気なく10時頃から見始めて、3時半ぐらいまで見ちゃって、ダメだダメだと思いながらも止めれなくって。
うーん。
でわりかし僕文章書くの好きなんで、なんかそういう映画評論家じゃないけどそのブログ書くとか、なんかそういうのも仕事になるじゃないですか今の時代って。
うんうんうん。
なんかそういう探し方すごくいいなと思いましたね。
スピーカー 2
でもですね、よく好きなことが見つからない問題ってありますけど、こと仕事に関してそういうこと言う時って、好きなことがわからないというよりは、好きなことをお金にする方法がわからない。
そうだね。
みたいなところがあるんじゃないかなと思ってるんで、そういうのはねわからない、詳しい人がいっぱいいるんで。
うーん。
聞いてみたらいいんじゃないかなと思いますけども。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
まあでもそういう長時間続けられることを仕事にするというのは探し方としていいんじゃないかなと思いますんで。
スピーカー 1
いいですね。
スピーカー 2
まあそんなわけでね、圧倒的な成果を出すには長時間労働が必要だというわけなんですけれども、それをするだけだと健康にも影響が出てくるので、自分が熱中して取り組める好きな仕事をしましょうと。
スピーカー 1
ある意味だからそれさえ見つけてしまえばもう価値覚っていうことですね。
スピーカー 2
まあその点においてはそうですね。
スピーカー 1
あとはね、家族との問題とかね、いろいろとありますけどね、人生においては。
いやそうですね、でもそれこそ人生において働く時間っていうのはやっぱり比較的長いんで、やっぱりそこで自分の幸福度を下げない仕事を見つけるってすごい大事ですよね。
スピーカー 2
そうですね。なのでね、もう本当に時間を大切に。
あなたが仕事に充てる1時間は家族や友人と過ごせなかった1時間なので。
ええこと言うわ。
その分をね、しっかりと成果を出せるように頑張ってみてはいかがでしょうかと。
まさに。
ということで、本日の感想をメルマタはApple Podcastのレビューでお待ちしています。
2人でコメント欄を全て読んでいますので、今後の番組をより良くするためにあなたの感想をお待ちしています。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
それでは今週も聞いていただいてありがとうございました。また来週お会いしましょう。
さようなら。
20:46

コメント