1. リケダン健康論
  2. 【#37筋肉】筋トレこそ最高の..
2024-06-17 39:48

【#37筋肉】筋トレこそ最高のアンチエイジングだ!(アンチエイジングPart2?)

===本日の内容=== 筋トレこそが最高のアンチエイジングだと言い切る中世古ですが、どうやらキツイ筋トレの話をしているわけではなさそう。筋トレ継続に一番大切なことは何か?を中心にして筋肉雑学やシュワちゃんも登場します。 ===ダイジェスト=== 反復!反復!反復! 強い動物TOP10 筋肉が強くなるメカニズム 3種類の筋肉 骨格筋・平滑筋・心筋、急な便意の時の体のメカニズム 心筋は一生止まり続けることはない/ゾウの心臓をニンゲンに移植? 骨格筋クイズ、目指せ筋肉博士 筋トレはした方が良いのか、しない方が良いのか? どうやって継続させるのか?それが最も問題だ。 筋トレこそ最高のアンチエイジング

▶番組HP

⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠

▶️感想・質問フォーム

⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)

⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠

出典:

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011


00:05
俺らの世代で筋肉を象徴する人といえば、 アーノルド・シュワレツ・ネイカーですね。
I'll be back! そうだな。
それしかイメージないわ。 あとカルフォルニア州知事や。 そう、元。彼はね、
筋肉に関する格言をね、いくつも残してるんだけど、 その中で特に気に入ってるやつがあるんよ。
近道はない。全ては反復、反復、反復だ。 っていうやつ。どうよ。
筋肉をつけるためには、もう反復しかねえってこと? そう。 マジ?
筋肉だけじゃないんよね。これは人生観なんよ、この人の言ってるのはね。
そこにステロイドは含まれますか?
シュワちゃんの時代は、そういうのは多分全然ないと思うよ。
なしであんだけ作り上げてた? めっちゃナチュラルな筋肉やと思うね。
その後の時代の人のボディービルダーを見たら、もう完全に体違うもんね。
なんかもうバキに出てきそうになってるよね。 そうなんよ、もうなんか鬼か何か知らんけど思うようになってるみたいなね。
だからシュワちゃんが言ってるのは、反復がとにかく大事ってことなんよ。
これは世の中全てのことに当てはまると思うけど、筋肉はもうなおさらやねこれ。
今日はじゃあ筋肉の話ってことやな? もちろんもちろん。
でもさ、俺は別にボディービルダーみたいになりたくないんやで。それは分かっといてくれよ。
俺もそこは全然目指してないから安心してほしいし。
なんなら女性リスナーとか我々多いんで。
脳筋の話ばっかりに寄せたらまたちょっとリスナー減ってしまうと困るんで。
始めるぞ早く。
じゃあ今日はあれか。おい肩に冷蔵庫乗っけてんのかーいって言わなくていいんだな。
そういうのはいらないです。
わかりました。じゃあ始めていきましょう。リケ団健康論。
リケ団健康論は人事総務嬉野とカイロプラクティック特段中瀬子のリケ男子2人が健康に関するトークをしながら
リスナーの皆さんと一緒に健康リテラシーを高めていく番組です。
皆さんこんにちはパーソナリティの中瀬子です。
同じくパーソナリティの嬉野です。よろしくお願いします。
嬉野さんやい。
何?
強いってなんやろな一体。
それは哲学的やな。強いとはパワーだみたいな感じじゃない?
俺も本当そうやと思うけど、強いっていうのは自分の体重よりも重たいものを持ち上げるやつが強いよね。
強いね。
俺いろんな動物を集めてみたけど、とりあえずランキング1位から10位まであって、10位から4位までは発表するから、3位に1位を当ててみてほしいんやけど。
強いランキング?
そうそう強いランキング。その絶対的な比較じゃなくて、例えばさ、クジラとアリンコ比べたらクジラの方が強いに決まってるから、そのもの自体の重さと比較して、一体その体重の何倍を持ち上げられるかとか、何倍のものを扱えるかっていう基準で集めたんやけど。
03:19
10位はね、グリズリ。500kgを持ち上げられるんやけど、それは体重の0.8倍ってことね。
9位がアナコンダで、アナコンダってこうすげえでっけえヘビ。
トクロ巻いてるやつなの?
そう、250kgぐらいになるんやけど、それと同じ力で締め付けられる。
8位はゾウ。体重が6.5トンあるのに対して9トンのものが運べる。
7位はバイソンで、600kgの体重に対して体重の1.5倍の900kgを運べる。
4位がトラ。275kgの体重で550kgのものを木の上に持ち上げられる。
5位はワシ。体重の4倍のものを持って運べる。
4位はゴリラ。200kgの体重の10倍の2トンのものを持ち上げられる。
すげえなそれ。
さあ、じゃあ3位2位1位どうぞ。
全然わからんわこんなん。
1位はさ、絶対アリやって思ってたんやけどさ。
2位と3位が全然想像つかへんねんけど。
じゃあいいよ。カブトムシとクワガタにしとくわ。
3位カブトムシ、2位クワガタ、1位アリ。
すげえ。すごいすごい。
なになになに。
すごいぞ。3分の2ぐらいで入ってるぞ。
マジですげえじゃん俺やったね。
すげえ。
じゃあカブトムシが違うんやきっと。
3位がアリ、ハキリアリってやつね。
10mgの体重でその50倍の500mgのものを運ぶ。
2位がカブトムシ。
カブトムシは体重の850倍のものを持ち上げられる。
マジすげえ。
これを人に換算すると、例えばウレシノが65トンのものを持ち上げるのと同じなんやね。
マジか。
タンカーとか持ち上げれるんちゃう?
そうそう。
これを象に例えると、一匹の象が850頭の象を背中に乗っけて運ぶのと一緒なんや。
すげえ。
カブトムシはめっちゃ強い。
1位がウレシノ外したんやけど、フンコロガシ。
ちょっとずるくない?コロガしてるやん。
でも自分の体重の1141倍のものを引っ張ることができる。
引っ張れるんか。
そうそう引っ張れるって。
これに例えると満員のダブルデッカーのバスを6台同時に引けるぐらいのパワー。
予想当たってたよ。昆虫系がやっぱり強そうやなっていうのは。
そうなんさ。でもこれは動物も昆虫もこのパワーの秘密は筋肉なんや。
昆虫にも筋肉ってあるんや。
あるよ。もちろんあるよ。
で、最初は筋肉の基本から押さえていきたいなと思うけど、基本の基からね。
06:04
生物の授業、うるしのたぶん寝てた覚えてない生物の授業とかでもやったはずなんやけど。
いやもういいよ。難しくするのやめて。
いいよ。じゃあまずは筋肉が強くなるってどういうことか知ってる?
単純に筋肉量が増えるってことやから腕やったら腕の筋肉が太くなるってことなんじゃない?
そうそうそう。筋肉が強くなるのは筋肉が増えると思ってる人がまだいると思うんやけど、
それは間違いで筋肉は数は増えないんやね。太くなるか細くなるかしかないわけよ。
筋肉の強さはその太さと筋繊維の数、その太い繊維の数で決まるんよね。
まずは筋繊維の太さについてなんやけど。筋肉の最小単位の細胞を筋繊維っていうのね。
小さく生物を細かくすると最後は細胞が一つの単位になるやん。
その細胞のことは筋肉に限っては筋繊維っていうのね。
この細胞が体を動かしたり筋トレしたりすると小さく傷ついて、それが元に戻る際に前よりちょっとだけ太くなるよね。
これを超回復って言うんやけど、超回復を繰り返した筋肉はどんどん太くなってきます。
でも歳をとってくと筋繊維自体の収縮力がだんだん弱くなって。
でもちょっと興味深いんやけど、筋繊維1本あたりの縮む力が弱くなる現象っていうのは、これはトレーニングしてようがしてまいがね、変わりがないよね。
つまりどう足掻いても必ず筋肉の老化が訪れるってこと。
次は筋繊維の数についてなんやけど。筋繊維の数は年齢によってちょっと変動する。
ピークの時は25歳。繊維の本数はだいたい60万本ぐらいなんやけど。
それがどんどん年をとると減っていって、80歳になるとだいたい35万本ぐらいになる。
おじいちゃんになったら筋繊維は太くなるのはなりにくくなるし、筋繊維の数ももちろん減ってくるから、年を重ねるほどに筋肉を大きくするっていうのはだんだん難しくなってくるよね。
一本一本太くせなあかんから、ちょっとやそっとのトレーニングじゃそこまで同じ状況にならんのか。
そうそう。でも勘違いしてほしくないのは、歳とったら筋トレが意味ないよって言ってるわけじゃなくて、だからこそ筋肉が必要なんや。
だからちょっと俺もこれから筋トレもっとやってかなあかんってことか。
同じ80歳でも、いわゆる筋肉があるって呼ばれてる体を持ってる人とそうじゃないのは全然別人に見えると思うよ。
確かにね。じいちゃんになって胸板熱いとかだとやっぱりしっかりしてるもんね。健康そうやもんなあ。
そうなのさ。使い方によって全然違ってくると思うよね。
で、これは本当の基本の基で、その次は筋肉の種類について話そうと思うけど、人間の筋肉を大きく分けて骨格筋、閉活筋、心筋っていう3種類があるのね。知ってる?
09:12
骨格筋?骨についてるやつか。閉活筋と心筋。閉活筋ってイメージ使うなあ。
閉活筋は内臓の壁を作る筋肉なんやけど、自分で意識して動かすことができない自動で動く筋肉なのね。
だって内臓を動かすときにいちいち自分でコントロールしてたらめんどくさくてやってられへんやんか。
あれか、しゃっくりとかと同じか。
しゃっくりはさ、大角膜が痙攣してるだけなんやけど。
全然ちゃうなあ。
腸とかの運動よ。
うん、なるほど。腸?腸の運動?あ、そっか。でもそれって意識してできたらもうびっくり人間やもんなあ。
そうやな。
あれでもさ、でもさ、トイレ行くときとかってさ、自分でやばい今ちょっと我慢しようって言ってコントロールできるやん。
あれがない、それが動かせへんってことはさ、ダダ漏れになるんちゃう?
いやいや。
それはもうない。
それ、それ我慢できやんだら日本中で大事故が起こってるよね、毎日。
あの、排泄のとこはちゃんとその我慢できる仕組みが備わってて、
例えば肛門が内側と外側の二重シャッターになってんの。
うん。
で、内側は閉括筋で自分でコントロールできやん部分ね。
はいはいはい。
で、外側のシャッターはコントロールできるようになってる。
おおー。
だから最後のトレではそれこそもう狂人の意志と集中力でね、耐えられるようになってる。
なるほどね。今から今からお前睡夢明けるけどええかーって言われてけど、いやちょっと待ってくれちょっと待ってくれーって言ってるん。
自分の中で天使と悪魔が戦ってる感じやな。
そう、攻めぎ合いなんよね。
なるほどな。
体はさ、一刻も早く出したいんやけど、社会を生きる人間としては出してもいい時とは出したらあかん時があるからさ、そこは意志の力で抑えるしかない。
なるほどなー。筋肉面白いな、そう考えると。
そうなんよね。
自分の中で相反するものがこうやってかんじゃな。
そう、そうなんそうなん。
あ、そうかそうか。で最後残り一つが心筋。心筋って言うのが心臓のこと?
そうそうそうそう。心筋はめっちゃすごくて、もうウルトラマラソンのランナーとかも全然かなわんぐらいのね、すごい持久力を持ってるんよね。
で、平滑筋の自動収縮とあとは骨格筋の強い収縮を併せ持ってて、しかも生まれてから死ぬまでに一回も止まらずに動き続けることができる。
当たり前やけど心筋が疲れてきて休んだらえらいことになるからね。
なんかさ、ビュー説でよく言うのがさ、心臓って一生で動く回数がどの動物でも同じで決まってて、だからこのなんかでかい象は心臓がゆっくり動くから長生きで、
12:05
ちっちゃいアリとかはすごく動くのが早いから寿命が短いんだっていう、なんかそういうビュー説が流行ってるよね。
いやそれはどこまで本当か知らんけど、でもちっちゃい動物の方が心拍数が高いのは多分そうだと思うね。
ネズミとかめっちゃ心拍数早いもんね。
確かにね。じゃあ人間の心臓に象の心筋を移植したらめちゃくちゃ長生きできるんちゃうか?
そんなことないと思うよ。
すげえな、マーベルもびっくりのスーパーヒューマンができるよ。
サイズどうすんねやろそれ。
いやそれも背中にさリュックしよってさ。
いやいや、それ試したい人は多分一人もおらんと思うよ。
そんなね、かの国がやってそうなことじゃなくて、今日のメインの話は骨格筋の話ね。
やっぱ筋肉って言ったらそれやな、やっぱな。
そうだね。では骨格筋クイズ。
多いよ。
全問正解すれば君も筋肉博士だ。
絶対正解する自信ないわ。
でも3問しかないけど。
お、3問しかないのか。
3問しかない。第1問。
人体で全部の筋肉を同じサイズとして考えた場合。
同じサイズ。
一番強い筋肉はどこにあるでしょうか。
同じサイズとして、筋肉の大きさが一緒ってこと?
そうそう。
一番あれじゃない?足の筋肉が大体筋とかじゃない?
ああ、まあそうなるよね。
全然やべえ。あきられてる。
あきられてないけど、正解は物を噛むときに使う口筋という筋肉です。
顎ってこと?
顎の筋肉、そう。
一番強い。
だからさ、剥ぎしりとかものすごい力で噛んでるよね。
ああ、はいはい。
剥ぎしりする?
もちろんしない。
剥ぎしりって起きてるときにやろうと思っても多分できやんと思うよね。
できへんな、確かに。
そんな尋常な力で噛めへんと思うの。意識があるときは。
だから多分剥ぎしりしてる人のとこに
もし指を突っ込んで噛まれたらえらいことになると思う、多分。
それでか。格闘家とかもマウスピースするじゃん。プロ野球選手とかもさ。
あれもさ。
するよね。
打たれて、殴られて歯が飛ぶっていうよりもさ
自分の力で歯を割らないようにするためにやってるんやろ。
それもあるんじゃないかな。
とにかく噛む力が強すぎるから危ないっていう。
じゃあ残念ながら筋肉博士の道は途絶えたけど。
助手ぐらいになれへんかい。
じゃあ助手をかけて第2問。
心臓以外で人体でめっちゃ忙しい筋肉はどこにある?
え?一番動いてるってことか。心臓以外で。
忙しいとこ。
分かった。これ一番動いてるとこ当てればいいってことだから
あれだ。目。眼睛の筋肉。どうよ。
正解。
やったね。
大正解。
助手リーチ。
助手リーチかかりました。
15:01
眼球を動かすときもピンと合わせるときも筋肉を使うんで
目の筋肉は超忙しい。
いいですね。
では第3問。
人間では超重要だけども
4足歩行の動物では全く使っていない筋肉はどこにあるでしょう?
人間ではめっちゃ使ってるけど4足歩行では使ってない。
分かった。腹筋だ。
腹筋。ファイナルアンサー。
ファイナルアンサー。
不正解です。
残念。
残念。
猫とか腹筋使ってなさそうやんあいつら。
残念でしたね。助手じゃなくてコマ使いぐらいになりましたね。
一番いらんわ。そしたら正解せんほうがよかったわ。
ブルシッドジョブを手に入れました。嬉しかった。
最悪や。
最悪や。またなんかもっかんにまだ見つかってませんって書かなあかんわそしたら。
それが何か分からない人は前回のエピソードを聞いてください。
ステーキ好き。
ステーキ大好き。
ひれ肉好き。
ひれ肉が正解です。
ひれ肉ってどこ?
ひれ肉って腰にあるんや。
大腰筋っていう筋肉があるんやけど、
人間は2足歩行するから直立するときにものすごくよく使う筋肉で、
あとはももを引き上げるときに使ったりとか姿勢の維持に使う筋肉があるんやけど、
大腰筋と腸骨筋を合わせて腸腰筋って言うんやけど、
どっかで聞いたことある?腸腰筋ってない?
腸腰筋?ないな。
2足歩行はいるんやけど、4足歩行は腸腰筋全然使ってなくて、
だから柔らかいんですよ。
そうなんや。
サボりまくってる筋肉なんやね。
なるほどね。
だから次もしテンダーロインステーキを食べるときがあったら、
これ腸腰筋やなと思って食べるとちょっと楽しいかもしれん。
こいつらサボってる筋肉やから脂肪も使わんし、ほっとかれてるやつなんだな。
クッタクタで柔らかいってことですね。
だからコマ遣いの嬉野さんもこれで筋肉博士目指してこれからも勉強を続けてください。
わかりました。もう返上したいですけど。
っていうところまで来るとこれで前載は終わりと。
前載長いんやって。
さっきも筋トレのこと言ってたけど筋トレ好き?
筋トレ今してへん。ちょっと前まで結構してたんやけどさ。
今はちょっとサボってるな。この1年2年ぐらい。
1,2年サボった?
サボった。
じゃあかなりリセットされてるな。
マジか。
筋トレってさ、やったほうがいいと思う?それともやらんほうがいいと思う?
やったほうがええんちゃう?さっきの80歳になったら筋繊維が少なくなってんやから。
結論はやったほうがいいです。
でもなかなかできへんやな。
日常生活が筋トレになるとそれ一番いいと思うよね。筋肉は使わなければどんどん弱くなってきます。
18:05
いや、そらわかるよね。でもほら、どんだけやってもちょっとサボるとすぐ元に戻ってくるからさ、
だったらもうしなくていいじゃんってなっちゃうんだよ。
ほとんどの人はそういう感想を持ってると思うよね。
うちのお客さんからさ、ほんとによく聞かれる質問があって、
運動をどれぐらいやったらいいんですか?とか、どれぐらいの強さの運動をしたらいいんですか?っていう質問がいっぱいあるよね。
で、それを間に受けて説明しても、ちゃんと継続してやれる人はね、たぶん1割ぐらいしかおらんのよね。いつも。
確かにな。
で、お前の説得力の問題じゃないかって言われたらもうそれまでなんやけど、
どんな筋トレをどれぐらいやるのがいいかを言う前に、もうマインドセットのほうがね、ずっと大事なんや。
マインドセット。
目標を立てるのはもうもちろんOKなんやけど、そのプランってさ、実現可能なんていうところもさ、ちょっと見つめ直してほしいよね。
これだってビジネスとかでも一緒やん。
全く一緒で、いきなりさ、今1億円しか売り上げないのにさ、じゃあ来期100億の売り上げやるぞって言われてもできへんわ、そんな。
ついつい気持ちが先行してさ、もうどう考えても達成できないような高い目標を立ててしまうってことはね、筋トレの世界でもよくあるんやね。
でもわかるわ。毎日筋100回やろうって言っても無理やんな。
できんのそれ。で、それを踏まえた上でね、2パターンの筋トレをね、紹介しようと思うけど。
2パターンに修練されるんか?
でもそのボディビルとかプロのアスリートレベルの筋トレっていうのはまたそれとは別カテゴリーでね。
そうなるとね、ただのトレーニングって次元を超えてしまうから、あくまで一般論としての2パターンということで。
確かにね、筋肉ゴリゴリにつけたい人はそういうYouTubeチャンネル見てくれた話だもんな。
そうやね。我々はちょっとそこまではカバーできませんよってことだけど、一般的な人たちを対象にってことね。
もし現状の筋力にほぼ満足してるなら、現状維持するための筋トレをするのがいいし、
今よりも強くしたいなと思ってるなら筋肉を肥大させるための筋トレをした方がいいよね。
あー確かにね。維持するんとでかくするための2つに分かれるんか。
なんか聞いてるとさ、ハードかハードじゃないかっていう風にしか聞こえあんねんけど、それは違う?
いや、そのキツさも違うんやけど、その頻度とかも違うんよね。
まずはその現状維持の筋トレからお話をしたんやけど、筋繊維を太くするときは超回復が必要って言ってんやん。
うん、言ってた。
この原理はどんな筋トレも全く一緒で、でもどれぐらい筋肉を痛めつけるかで回復までの時間が変わってくるよね。
21:03
運動しないと筋繊維はどんどん細くなっていくから、現状の筋力に満足してるなら、それと超回復のバランスを取ったらいいわけよね。
あーはいはい。
弱ってくのと同じぐらいのペースで筋肉をちょっとずつ壊して超回復させればいいってことやから、
おすすめはね、とにかく毎日できる強度の運動をずっと続けること。
一番難しいやつやん。
でもこれって強い意志がいるよねやっぱり。難しいやん。
めっちゃいるよそんな。
だからさ、俺が言ってんのは日常生活を筋トレに変えるとまだやりやすい。
例えば通勤で歩く距離を増やすとか、通勤が車やったらわざわざ駐車場の遠いところに止めるとか、
あとは電車通勤なら一駅手前から歩くとか、エスカレーターとかエレベーター使わずに階段使うとか、
あと普段からテキパキ動いて消費、体を使うとかね。
それに加えて腕立てとか腹筋とかの自重トレーニングを毎日できるペースに設定して行うとさらにいいよね。
とにかく継続できないって意味がないので、それが習慣化するまでの工夫が必要なんよね。
で、習慣化するにはさ、やっぱりモチベーションの維持とか動機づけがいるやん、どうしても。
いるな。
で、実際にうちのお客さんでも、例えばダイエットとかさ体質改善に成功する人は、日常生活を上手に筋トレに変えた人が全う的に多いんよね。
で、その方がね、やっぱ継続力があるよね。
だから筋トレ自体をいろいろ工夫するっていうよりも、どうやったら継続できるかっていう工夫をした方が、
もうよっぽど役に立つっていうのがね、俺の意見なんよね。
そうすると、これはちょっとめんどくさいなっていうのを排除していかなきゃいけないってことやな。
そうそう。やるためのハードルを下げる工夫をした方がいいよね。
ジム行こうってジム契約しても、ちょっと今日雨降ってるからやめようとか。
そうなんよ。
ちょっと遅くなったからちょっと行くのめんどくさいなってなるもんな。
なるんさ。
だから毎日継続できるための工夫を一番最初にしやすいと、もうそもそも運動自体が続かない。
分かる分かる。
これに対して筋肉をデカくする筋トレっていうのは、運動の強度を上げる必要があって、
一般的におすすめは10回ギリギリできる程度をだいたい1分から3分くらいのインターバルで3セットぐらい。
で、このぐらいの強度でやるとセット数が増えるにつれてできる回数が全然減ってくると思うから。
ようやく10回できるやつって2セット目はだいたい8回ぐらいしかできなくて、3セット目が6回とかになってくるんやけど。
で、割ときつめの筋肉痛も最初はやってくると思うし。
だから筋肉のダメージが大きいから毎日やってはいけませんということなんよ。
で、どうしても毎日やりたいという人は上半身とか下半身を分けて交互にやるとか、そういう工夫が必要なんやけど。
それでも上半身とか下半身をまたいでる筋肉もあるから、その辺は注意が必要やと思うけどね。
24:04
10回ギリギリできるってさ、もう自重じゃできないよね、そんなの。
あのね、体が弱い段階の人はできるよ。腕立ても。
例えば10回できない人はとりあえず10回目指してやるとかね。
ああ、そっかそっか。
で、さっきほんとうれっちゃんが言ったのと同じ。
ほんとその通りで筋肉を大きくしようと思うとさ、もう一定の負荷を超えたら自重では全然足らんくなってくるよね。
そうだよな。筋肉。
そうそう。
自重でやろうと思うとさ、最初さそれはきついけど、体重も減ってくるやん。
そうしたら自重軽くなるからさ、強度が下がってくんだよね。
そうなんよ。だからどうしてもダンベルとか、あとはジムに置いてあるマシーンが必要になってくるんよね。
なるほど。
でもここから先はもう趣味の世界やから、もう上を目指したいとはどんどん言ってほしいと思うけど、
でもそれって健康を維持するための運動の領域を超えてるから、その時点で。
だからそこからはもう先は本当に趣味の世界だと思う。
よく言われるのは、見せるための筋肉と使うための筋肉って違うっていうよう言うやん。
それが今の違いなのかな。見せるじゃないけどね、大きくするのも。
たぶんこれは、昔うちのお客さんだったらパワーリフティングやってる人が言ってたんやけど、
重りを持ち上げる時って、ただただ筋肉が強いだけでは無理で、そのどの筋肉から順番に力を入れていくかみたいなのがものすごく重要なんよね。
なるほど。
だからパワーリフティングをやる人は、もちろん筋肉を鍛えるのもそうなんけど、自分の体のどこにどんな風に力を順番に入れていくかみたいな、そういうトレーニングをすごいやってるよね。
100メーター層とかもそんな感じって言うよね。
そう、だから筋肉がでかいだけが、じゃあテクニックがあるかって言うとそんなことは全然なくて、だからその違いのことを言ってるんやと思うね。
見せる筋肉なのか、実際使える筋肉なのかみたいなの。その使い方が上手いかどうかみたいな。
なるほどな。
プラのボディビルディングの世界がどれぐらいのところまで追い込んでるのか全然俺知らんねんけど。
だからそのパワーリフティングとは違うトレーニングのやり方を多分やってると思うよね。
そうだよね。パワーリフティングと柔道と野球って全然筋肉つけ方も違うし、使い方も違うやろうしな。
違う、全然違うね。だからどっちかって言うと筋肉も鍛えるんやけど、この神経系を鍛えて、体が思ったような順番で筋肉が収縮するようにとか、そういうのをすごいトレーニングしてるはずなんやね、アスリートの人たちも。
でもこの大きくするトレーニング性を維持するトレーニング性をとにかくやめたらすぐ元に戻るから、結局は継続力の問題なんよ。詰まるところは。
で、嬉野さんは継続力がありますかっていう話だけど。
今までの話聞いてたらもうないって分かっちまったやろ。やるとなったら半年とか1年ぐらいは続くのよ。
27:06
で、そこで1回こう例えばさ、ちょっと怪我したとかさ、関節痛くなって1ヶ月休みましたとかってなるともうダメやね。そこで終わっちゃう。
そこで消えてしまうから。
瞬間が途切れちゃって。
そんなことも言いつつも、でも自分の中で長年続いてることもあるやん。
うん、あるね。
だから長年続いてるのはやっぱり楽しいから続いてるとかなんか多分ヒントがあるはずだから、筋トレも楽しくなるっていうかね。
それは人それぞれ工夫のやり方全然違うと思うけど、例えば友達と一緒に行けば続く人もいるし、自分にご褒美を与えれば続く人もいるし、
純粋に鏡見て自分の体が変わっていくのを見るのが楽しいっていう人もいると思うけど、
とにかくね、継続力がつくような計画というか戦略がまずは必要やね。
分かった。俺はね、あれだあれだ。
あのね、データつけるのが好きなのよ俺。
あー。
だから毎日体重測って書いていくとか、ランニングするときもちゃんとアプリ使って記録して、
前より早くなったとか、ここがちょっと早かったなとか遅かったなとかって見たりするのが好きだから、
そういう記録化っていうのは俺は好きやな。
だから今アプリもいっぱいあるし、その体組成が測れるやつもいっぱいあるから、
そういうのでガチガチにいろんなのを記録してっていうのをやっていけば多分続きやすくなるんじゃないかな。
そうやな。
っていうのはさ、筋トレってぶっちゃけあんまりやってない人って、ある程度適当でもすぐ結果出るよね。
あーはいはいはい。
だからさ、だからこそ継続力の方に意識を全振りした方がいいと思う。
継続力やから1でもやった方がいいんやろうな、01やったら。
そうなんよ。
1回でも腕立てするとか腹筋するとか、1が生まれれば多分そのまま流れで2とか5とか10とかいくんやろうけどさ。
そうなん、まさしくその通り。
0をなくすのが重要か。
そう、その一歩目のハードルをめちゃくちゃ低くするっていう作戦を立てた方がいいよね。
もう一つは、自分自身以外が関わってる方が継続しやすいよね。
さっきの友達と一緒にやるとか。
そう、仲間とやるとか、その結果を誰かと比べるとか、競うとか。
本当の本当の自分のためだけっていうのは動機づけとしてはね、結構弱そうやなっていうのは思うね。
ゲームのハイスコアランキングみたいな感じやな。
あーもうそれと本当に似てると思うよ。
ああいうのが燃える人はそういう目標の設定の仕方をした方が絶対継続できる。
そうは言いつつさ、それもやりきってたらさ、目標っていうのはどこに置いたらいいかでなかなか難しくなってくるんやな。
でもその目標なら割と結構いい目標があって。
それはさ、この前アンチエイジングの回やったやん。
30:03
やったやった。
あの時本当は言いたかったんやけど、今日までちょっと我慢しとこうと思ってたことがあって。
なになに。ステロイドか、ステロイドやな。
いやいやいや。
秘密のサプリンの中にステロイドがいっぱい入ってますみたいな。
違う違う違う。
いやあの時言いたかったのは、筋トレをすることこそがコスパ最高のアンチエイジングって言いたかったんやな、本当はね。
あれみたいに、筋肉こそ最強のソリューションであるみたいな本を書いてる人よりはテストステロンか。
あれを信奉してるんか、お前は。
いやでもあれ本当に俺真実やと思うけど。
とにかく筋トレのイメージが、ジムででっけえウェイトを持ち上げてるってイメージが、どうしても付きまとうから。
そう思うかもしれないけど。
でもそんなんではなくて、筋トレすると体に良いことばっかりが起こるんよね。
アンチエイジングっていうさ、もう小賢しい言葉が今日本中を席巻してるけど。
そのためにって言われたらさ、ちょっと頑張れるんじゃないかなって俺は思うよな。
それはちょっと頑張れるな。
しかも筋トレって工夫したらそんなにお金かからんのよね。
トレーニングでも十分な場合は自分の体重使ってやればいいし、階段登ったりするのも、坂道ダッシュしたりするのも別に無料やん。
お金だけじゃなくて筋トレが体にもたらす健康効果はね、ほんとすっごいいっぱいあって。
例えばさ、腰痛とか肩こりの解消とか予防になるよ。
あと代謝が上がって体温が上がって免疫が上がるでしょ。
あと体が引き締まって見た目がかっこよくなるでしょ。
姿勢が良くなるでしょ。
持久力はつくでしょ。
あとは骨が丈夫になって骨相障症の予防になるとか。
で、この健康維持のためだけのトレーニングやったら、自分を追い込むようなトレーニングって全然必要なくて、
それこそ日常生活に組み込んで毎日やるような運動をすれば十分なのよね。
確かにな。
お得やろ。
お得やな。
俺の親戚がさ、最近ヘルニアになっちゃってさ。
腰のね、ヘルニアね。
腫れてる時は歩けへんねん。歩いちゃダメって言われたんだけど、
腫れが炎症が引いてきたらやっぱりある程度歩いて筋肉つけてくださいねなんて言われるわけよ。
そうそう。絶対そう。運動しやな。
そうやな。
で、腰痛とか経験した人ほど筋トレしやなあかんと思う。
腰が悪いから運動しちゃダメじゃなくて、できる範囲でやれってことか。
もちろん。
結局は筋力が弱ってくると、腰の正しい位置を維持する筋力も弱ってくるわけやから、
どんどんどんどん悪化するっていう道が待ってるよね、その先に。
嬉野さんは普段筋トレは1,2年はしてないって言ってたけど、
睡眠はどうなん?よく寝れてんの?
よく寝れてるよ。
あ、それやったらいいなあ。
筋トレしてへんけど、ランニングだけはしてるからさ。
33:00
あー、でもそれは、ランニング続いてんだよなあ。
うん、それは続いてる。
すごいすごい。もちろんランニングも足の筋肉使うやん。
腹筋も結構つくでしょ。
使う使う。姿勢維持して走るだけでもさ、体幹の筋肉もすごい使うよね。
それでだ。
はいはい。
その筋肉をね、維持するためにね、睡眠がめっちゃ重要なんよ。
人間がなんで眠るかっていうのは、実はそれ今でもはっきり分かってないらしいんやけど、
でも逆に分かってることもたくさんある。
なに、こんな色んなこと分かってきてるけど、なんで寝るかがよく分かってへん。すげえな。
だからその、はっきり分かってない。
でも分かってることってのは何がある?
そう、あの筋肉、傷ついた筋肉を修復して治す。
あとは体の回復。
あとストレスの解消とかは睡眠の最中に行われるってことが分かってんの。
へえー。
まあそうなんで、筋肉維持するためにサプリメント使ったりとか、プロテインとか飲む人もいっぱいいるやん。
いるね。
で、やたらサプリメントばっかり売りたがる三流トレーナーもめっちゃ多いんやけど。
本当に筋肉のこと分かってたら、そんなにサプリメントがんがんに進めるってのはおかしいよね。
ちょっと前にも言ったけどさ、筋肉を爆増させるとかさ、
特報のときか、なんか思いっきり血糖値下げるとかって、そんなサプリメントのわけないやん。
それ薬やん。
はいはい、そうだね。
だから自分が足りない栄養素を補助するくらいだけに、それ以上の効果は全然ないと思ってた方が良くて。
むしろサプリメントでこのちっちゃい違いが出るのは、もうトレーニングの上級者とかプロのアスリートくらいのレベルの人だけじゃないよね。
俺の提案は、そっちにお金使うくらいなら、もういいベッドとか枕とかに投資して、ぐっすり睡眠を手に入れる方が100倍効果あると思うよね。
ああ、そうなんだ。
お金を使うときは、睡眠の質を上げると、特にトレーニングしてる人なんかは、筋肉が大きくなるためには絶対睡眠がいるから、そっちにお金をかけた方が絶対いい。
野球の大谷翔平が、最低でも8時間は寝ます。基本は10時間です。12時間寝れたら、12時間以上寝ることが理想です、みたいに言ってたのが繋がったわ、今の話で。
彼はそれを科学的に知ってるのかもしれないし、経験則で知ってるのかもしれないけど、そういうことなんだよね。
そう、だから睡眠を大切にするといいことがいっぱいあるから、筋肉だけじゃなくてさ、その他の方面の健康と睡眠も密接な関係があるからさ。
なんか前の時もさ、ショートスリーパーの話してたっけ?しなかったっけ?雑談だっけあれ?なんかしてたじゃん。
まだしてないんじゃないかな。雑談的には話した記憶あるからね。
でも結局ほら、寝なきゃいけないよねっていう話だよな。
どうかショートスリーパー無理してるんちゃうかみたいな話だったよ、あれも。
36:03
今日はね、こんな感じで筋肉の話をしましたけども、どうでしょうか。
えっとね、パワーの話を最初にしてたじゃん。パワーとは何だ、強さとは何だって。分かりましたよ。
馬騎にね、正解が書いてあったよ。
また馬騎は。馬騎を聖書のように扱うなよ。
あの花山香るっているじゃん。
いるね。
あいつがさ、破壊力パワーとは何だっていう時のさ、公式があってさ。
体重かけるスピードかける。これほら、体重はもう筋肉ないとできないし、スピードも筋肉はないとつけないし。
それをもう一つかけるんです。何をかけるでしょうか。体重かけるスピードかけるもう一つ。
気持ち?
違う。握力。握力なんだよ。
体重かけるスピードかける握力が破壊力。だからパワーとは全て筋肉であるというところです。
それちょっと俺反論したいけど、まあいいや。
馬騎会話したからさ。
それを俺のこの説明を聞いて馬騎会で落ち着いたわけだよ。なるほど。
いやいや嘘嘘嘘。嘘なんやけど、筋トレってさ、めっちゃ気合い入ってる人とか意識高い人がやるって感じやけど。
でも今の話聞いてて、そうか一回だけでも違うし、日常生活をちょっとだけフクかけるだけでも5分10分でも違うやなって思ったから。
違うよ。
だから今会社まで歩いて通ってんのも悪くないなって。今日も雨の中濡れて帰ってきたけど歩いて良かったなって思うよ。
ちなみにどんだけ歩くの?
今はね。
何分歩くのそれ。
片道1キロ。
あー15分くらいね。
そうそうそうそう。
それでも全然違うよ。
でも全然違う。往復で3000歩とか4000歩歩かないからね。
それを車で行くのと徒歩で行くのかでは全然違うよ。5年後10年後の全然違う自分に会えるよそれだけで。
だから俺はそれが一番今回の回で言いたくて、日常生活を筋トレに変える方が絶対良いと思う。
よし、なんとか、なんとかバキの出典を取り返したぞ。
じゃあこのまま次の回に行こうかね。ということで。
次何にしますか。
次は、次は肥満や。
肥満はやめとこうぜ。
筋肉の後の肥満。
やめよ、やめよこれ。
なんでよ。
やろうぜ。
肥満こそが人類の文化であり歴史やろ。
耳が痛いからやめよ。
そしてこれからもう我々が戦っていかなければいけない大きな敵の一つ肥満ですよ。
なるほどね。
肥満の人も肥満じゃない人もみんな聞く価値があると思うような回にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
39:03
じゃあ来週は肥満というところで皆さん聞いてください。
今日はここまで皆さん聞いていただいてありがとうございました。
ありがとうございました。
リケ団健康論は毎週月曜日朝6時に配信しています。
この番組が気に入ってくださった方ぜひフォローお願いします。
番組の感想リクエストはxのDMウェブサイトのお問い合わせフォームからお願いします。
またリケ団健康論ではリケ男子2人が自由気ままに健康に関して雑談をする番組です。
わかりやすさを優先したトークとなっていますので、
細部まで説明できない箇所があること、また情報には諸説あることをご理解のほどお願いします。
39:48

コメント

スクロール