00:04
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送はゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
はい、こちらの放送はですね、ゴルフ上達のヒントを毎朝5分から10分お話しさせていただいております。
もしよろしければフォローの方お願いいたします。
それでは、今日はですね、アドレスの時のフェースの向き、これね、ちょっと数日前にもやったんですけれども、
この記事がですね、僕がこの間ちょっとラウンド中にですね、話した内容をですね、取材を受けてですね、
みんなのゴルフダイジェストっていう、よくウェブのメディアですよね。
皆さんも見たことあるかもしれないですけれども、そちらの方に取り上げていただいたらですね、
このYahoo!ニュースの方にね、掲載されてですね、結構ね、大きい反響をいただきました。
この辺りはですね、話の内容としてはすごく物議を醸す内容であったりもしますので、
なんかこの後ね、いろいろ起きそうでちょっと嫌なんですけれども、
この話をもう少し深掘っていこうかなというふうに思います。
そうですね、だからこの記事の中、見ていただいた方はわかると思うんですけれども、
要はこのアドレスの時のヘッドの見え方についてなんですよね。
だからここをですね、やっぱりこのドライバーをポンと構えて打った時に、
フェイスの面がどういうのが正しいのっていうのが、今ちょっと分かりにくくなっているんですよね。
特に外国ブランドのドライバーに関しては、置いた時に皆さんね、
最近の、要は日本じゃなくてブリティストンとかダンロップじゃないですよ、
他のメーカーのドライバーをポンとソールした時に、
フェイスの面が開いて見えないですか?
ヘッドで、ただ置いただけですよ。
グリップしないでポンと置いただけの状態だと、
フェイスが開いているように見えると思うんですけれども、
この状態で構えるようにしてください。
この状態で開いて、じゃあそのままスライスしちゃうじゃんっていう感じになるかもわからないんですけれども、
Tでもなんでもいいんで、このフェイスの面にですね、
セロハンテープで自分のドライバーにこのTを張り付けてですね、
自分がいつも構えている状態でこのTがまっすぐ向いているか確認してみてください。
おそらく被せている人はトップブレードをまっすぐにしている方っていうんですね。
いわゆるクラブヘッドのソールのお尻の方が地面から持ち上がっちゃっている方。
浮いてしまっている方っていうのは、おそらくフェイスが左向いているんじゃないかなというふうに思います。
こうやってですね、事実上その絵がまっすぐ構えて見えるかと思うんですけれども、
要は実際は被って構えているわけですよね。
03:02
被って構えたものをそのままボールを打てば当然引っかかりますよね。
引っかかるので、スイング中のどこかでこれをですね、少し開きながら打っているんですよね。
ってことは開きながら打つってことはヒール側がちょっと競り出てくるような形になるので、
そうするとヒールヒットとかして、ドライバーでやっぱり一番このインパクト効率が悪いので
ヒールに当たってしまうのが一番反発がなくなってしまって飛ばない要素になってしまうし、
スピン量も多くなってしまうので、全体的に飛ばすクラブとしてはそういう動きしてもまずいですよね。
ということでですね、最大の飛距離を得るためにもやっぱり正しく構えていくということが
やっぱりとても重要になるんですよね。
まあそんな感じでですね、割とこの辺りはぼやっとしている。
昨日のボールポジションの話もそうだと思うんですけれども、
これっていうのはですね、やっぱりスイングとのマッチングの話にもなってくるので、
まあだから、そうが理想的だよって言って、じゃあそれを直したからっていい方向に全部いくかって言うとですね、
まあ長い目で見たらそれはもちろん今言ったようにうまくいくと思うんですけれども、
要はずっとね、まっすぐと思って打っている、で若干それを感覚の中で開いて打っている方がですね、
フェイスの面を戻して直してしまうと、
まあ当然確かにフェイスが開きやすくなって右に行く要素になるかもしれないんですけれども、
だからね、そうやってスイングとのマッチっていうのがやっぱり出てくるので、
全員が全員、今すぐまっすぐ打ちたいとかこういったものを打ちたいという時にはですね、
なかなかこういうのはできないと思うんですけれども、
やっぱり長い目で見ると今言った理由で正しく構えた方がスイングにはいい影響が出るよっていう話でした。
まあアイアンに関してはですね、アイアンに関してはやっぱり被せて構える傾向もあります。
これはですね、じゃあちょっと私のゴルフ理論の話にすると、
アイアンとかに関してはやっぱり右回りっていうのをすごく提唱しているわけですよね。
で、右回りのスイングっていうのはバックスイングの時に初動でですね、
あまりこうフェイスを開きたくない、クラブヘッドをですね、
手元をインサイドに動かしながらクラブヘッドをアウトサイドに上げて、
アウトサイドっていうかいけないんですけど、
手元をしっかりインに上げて、クラブヘッドをやっぱりインに振って上げていきたくないわけですよね。
そうなった時っていうのは若干ヘッドが被ってた方がその動きをやりやすくなるわけですよ。
ですから、以前ね、アリちゃんのラウンドレッスン動画かな?
で、フェイスのトップブレードで合わせてみましょうみたいな話の内容をどっかでやったと思うんですけれども、
あれっていうのは、アリちゃんってほら、もともとこの左回りのスイングだったので、
ちょっと被せて構えてルーピングを大きくして打っていく必要があったので、
06:00
わざとちょっとそういうふうな構え方にしていました。
ですから、プロゴルファーでいうと池田佑太選手も同じこと言ってますね。
トップブレードをまっすぐにって言ったりしてますけど、
池田佑太選手も結構ルーピングが大きいタイプの選手だと思いますけれども、
このあたりはですね、スイングのタイプとか、持ってきたいスイングとか、
今直したい部分にフォーカスして、このあたりはちょっと変えていくっていうのも、
やっていく過程の中では色々あるんですよね。
あるんですけれども、基本系どこなのっていうと、
やっぱり今構えてまっすぐ、構えられるかどうかっていうところに落ち着いて、
最終的に落ち着いてくると思いますので、
特に外国ブランドのドライバーを使って、
チーピンが出てるよねとか、左のフックが強いよねっていう方はですね、
ちょっとそのあたりのアドレスでのフェイスセットを意識していただければ、
スイングを変えずに、今までのスイングで良かったじゃんってなるかもしれませんので、
ぜひお試しいただければなという風に思います。
そういうわけで、今日は構えた時のフェイスセット、
フェイスの向きがどれが正しいのっていう話でした。
こんな感じでですね、毎朝ゴルフのちょっとしたヒントをですね、
本当に5分から10分くらいお話ししてますので、
ぜひお気になる方はフォローしていただけると嬉しいです。
それではまた明日このラジオでお会いしましょう。
いってらっしゃい。