00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、日本ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
いや、もう今日はですね、もうね、ずっとレッスンしてたんで、もう路列が回ってないですね、もう。
はい、すいません。ちょっと、あのー、短めにいきたいと思います。
今回はですね、えー、今回って、今日はですね、YouTubeでもらったコメントにお答えしていきたいと思います。
YouTubeでですね、肘ですね、うん、あのー、
肘が曲がっても良いのか、あー、行けないのか、良いのか、行けないのか説ですね。
そういう質問をされました。えー、これはですね、えー、僕の今までの動画やラジオでも言ってたように、肘曲がっていてもですね、良いですね。
で、えーと、曲がっていても良いんですけれども、えー、注意点がありますので、その辺りを話をしていきたいと思うんですが、
やっぱりですね、なんでそんなこと言うかって言うとですね、肘を伸ばそうとして肩に力が入ってしまうようであれば、曲げておいた方が良いですよね。
それをしなやかに腕の脱力した状態で使ってあげた方が効率的だなと思いますので、えー、そうお答えしてるわけなんですけれども、
えー、そういう私もですね、えー、結構ビデオを撮ると肘が曲がっております。はい。
だから肯定しているのかというわけでもないんですけれどもね。うん。
ただですね、この肘を曲げてしまうと、ここには注意してもらいたいのが、要はスイングのこのラグですね、溜めを肘で作らないようにしてほしいなと思うんですよね。
やはりですね、この肘の部分がやっぱりダウンスイングでですね、こう、負荷がかかるわけじゃないですか。
負荷がかかった時に肘が必要以上に曲がってしまうと、今度逆にですね、腕と手首とクラブ、腕とクラブにできる角度ですね、ここがですね、ほどけてしまいやすくなるわけなんですよね。
うん。ですので、肘がビデオを撮ってもですね、肘が曲がっていたとしても、プレイヤーの感覚としては、極力ですね、えーと、肘をこう伸ばすというかですね、
僕は伸ばすという表現がちょっとあまり良くないんじゃないかなと思うんですけど、グリップエンド、グリップエンドをできるだけ遠くに遠ざけてあげる。
プレイヤーとして自分の体とグリップエンドを遠ざけてあげるイメージを持ってですね、スイングしていただきたいなというふうに思います。
そうするとですね、大概の方が肘が伸びてくると思いますので、その感じでやると、ちょうどいいレバーというかですね、腕とクラブのシンクロするというか、そのあたりの動きがすごく良くなってくると思うんですけれども、
まあ、そのイメージを持ってですね、なおかつそれでも肘が曲がっているのであれば良いんですけれども、あまりそれを考えないで肘が曲がってしまって、肘が必要以上に曲がってしまって、そこで肘でたわみを作ってしまうという動きだけはならないように注意していただければなというふうに思います。
03:20
それからですね、クラブを背負ってしまう、体の回転を入れない、腕だけでひょいっと上げてしまうような動きになっているのであれば、練習の過程としてはですね、やっぱりもう少し腕をタイトに使ってあげる、肘を曲げないように使ってあげる感覚というのは必要だと思いますので、練習ではそういうイメージを使って練習をしていただければなと思います。
まあ、コース回る時とかですね、自然体に打つ時にはそういう意識というのはもう持たない方が良いなと思いますけど、持たずにスムーズなスイングを心がけた方が私も良いなと思いますけれども、まあそういう感じで腕のところはですね、やっていただければなというふうに思います。
まあね、この肘の部分というのは結構大事ですね。関節というのはね、安定性のある関節というのと、そうじゃない関節というのは例えば肩とかですね、手首のように360度といろんな方向にくねくね曲がる関節と、一方向にしか曲がらない、安定性のある関節があります。
これという人間の体というのはですね、よくできていてですね、そうやって自由に動く関節と一方向にしか曲がらない関節というのが必ず交互に来ているわけですよね。肩だったらいろんな方向に曲がるけど、肘は一方向、でも次は手首はいろんな方向に曲がるけど、指の関節ですね、指の関節とか一方向にしか曲がらない。
こういう感じですね、交互に来るようになっているので、うまく人間というのはですね、体をコントロールできるということになるわけですよね。ですからこの一方向にしか曲がらない関節の使い方と、この360度いろんな方向に動くことができる関節の使い方というのをしっかり理解してスイングをですね、作っていくということがとても重要になるわけなんですよね。
ここではですね、話をしていると長くなってしまうので、今日はこのぐらいにしたいと思うんですけれども、関節の使い方というのは様々であるということなわけですよね。ですので、関節に負荷をかけないスイングを作っていこうと、今後もですね、こういうラジオとかYouTubeを通して体に優しいスイングをしていっていただけるように皆さんにアドバイスしていければなというふうに思います。
すいません、今日はもう疲れてしまったので、今日はこのぐらいにしたいと思います。
皆さん聞いてるのは朝ですね。ダメですね。皆さんこれから仕事であったりとかね、学校に行くのにですね、あまり私がですね、そういうこと言ってちゃいけませんね。
収録が夜なんでね、夜に滅法弱いね、マイケルアッサガーですので。朝は強いんですけど、夜が本当に弱いんですよ。
06:06
研修生の時の、夜明けとともに起きて日が沈むとともに寝るという生活をですね、数年間修行のようにやってたんですね。その習性が身についてしまってですね、夜がどうしても弱いんですよね。
そんなわけで、やっぱ収録は朝がいいなと思いました。
そんなわけで、今日はこのぐらいにしたいと思います。それではまた明日このラジオでお会いしましょう。それでは今日もいってらっしゃい。