あとはグリーン外した時のですね、リカバリというかアプローチショット、それからパッティングでこの辺りの壁はクリアできるんじゃないかなっていうのはざっくり思ってるんですよね。
そうなんで、意外と100切り目標の人がショートゲームめっちゃ練習しても100切れないと思うんですよ。
やっぱり長いショットが曲がっちゃうんで、やっぱりそこでスコアを大きく見出してしまうので、90切りまではドライバーとかロングショットかな、それ以下80切りとかその辺りはショートゲームなんですけれども、
いずれにせよですね、100切りにしてもですね、最後の最後、例えばパターで行ったり来たりとかアプローチで往復ビンタみたいな、往復ビンタって言うんですよ。
知らないですか?アプローチポンって打って反対側まで行っちゃう。反対側まで行ったらまたもう一回反対側まで行っちゃうみたいなですね。これ往復ビンタって言うのにするんですけれども、
こうなってくるとやっぱりね、せっかくいいショット打ってもダブルボギーとかトリプルボギー、ダブルパーみんななんてことにもなってしまいますよね。
なのでやっぱりショートゲームってコツコツ大事になってくるんですけれども、この練習というか磨き方なんですよね。
みんなコツコツコツコツ、じゃあアプローチ、例えばアプローチって言ったらピッチエンドランが基本だよねって言ったら、ピッチエンドラン、皆さんどうやって練習しますか?
ずっとそれを練習していると思うんですよね。例えば30ヤード、20ヤード、15ヤード、20ヤード、30ヤードとか、距離をね。
練習場に看板がありますから、そこを磨けてアプローチは練習していると思うんですけれども、
これだけだとやっぱりなかなか磨けないっていうことですよね。アプローチに関して、アプローチとかね、パターンもバーガーショットも全部すべて同じようなことが言えるんですけれども、
要は何万通りもあるわけですよ。打ち方。何万って言えないぐらいですね。無限。無限にあるわけです。同じ状況なんてないので、
打ち方とか攻め方がいっぱいあるんです。例えばフェイスを開くとかね。開くって言っても開き取りが全部違うわけじゃないですか。
なので一定に打つみたいなことをやっておくとですね、やっぱりなかなかゴルフがうまくならないんですよね。
じゃあどうするの?って言うと、遊びながらいろいろ打ち方を試してみる。これが今日の結論になります。
これは何を言っているのかというと、今言ったようにフェイスを開く開かない、フェイスを開く閉じるでもいいですよね。
でもいいんですけど、これでまず遊んでみる。フェイスを思いっきり閉じた、ロフトを立てるともいいですけど、ロフトを立てたらどういうボールが出るのか。
それからフェイスを開いていくとどういうボールが出て、どういうミスも出やすくなるのかとかですね。
じゃあ例えば、軌道をですね思いっきりアウトサイドインに打ってみようとか。それからインサイドアウトに打ってみよう。
で、インサイドアウトに打つときには当たりにくくなるよね。例えばインサイドアウトに打ってみました。
そしたらいつもと同じボールの位置だとですね、インサイドアウト、当たりません。
じゃあどうやったら当たるの?って言うと、じゃあちょっとボールを右に置いてみよう。置いてみたらインサイドアウト、うまく当たった。
落ちてから結構ランが出た。ちょっとフック回転のボールになって、ボールが右に来ているフック回転のボールになるので、
ちょっとボールが転がったなぁとか、逆もありますよね。カット打ちで打ったときにボールが左にあったら打ちやすかったと。
で、ポッて打ったらですね、ボールが止まりやすかった。それってやっぱり練習の中で、練習というより遊びの中でこういうのを学んでいくものだと思うんですよね。
だからよく聞くお話の中でですね、マリアマシゲキプロいますよね。アプローチめちゃくちゃ上手いです。
本当にインパクトがないみたいな感じなんです。サワーって、サワーってアニメーションがあります。本当になんかボールをね、
2ピースのボールをウェッジでね、ああいう金物で打つわけですから、ターンというイメージがあると思うんですけど、サワーって行くんですよ、本当に。
そのぐらいインパクトがないっていうね、本当に手で投げたようなアプローチを打つんですけれども、もう名手ですよね。
言わずとして言うと名手なんですけれども、マリアマプロは子供の時に親とゴルフ場に行って、親がゴルフやってる間にマリアマさんはずっとアプローチの練習場でやってた。
いろんな子供なんで、いろんな打ち方をして、いろんなラリーからいろんな打ち方をして、やっぱりこういう技を磨いてた。
誰かに教わったわけじゃないんですよね。
なので、これはですね、いきなりコースでいきなりやっても難しいもんですから、これは普段からですね、いろいろやることが必要なんですけれども、
まあそのことをショートゲームに関しては、いろいろやってみるっていうことが非常に重要だなというふうに思いますね。
で、特にパッティングとかもそうなんですよ。パッティングだとかバンカーも全部そうで、固定観念みたいなことがあるからなかなか上手くならないんで、
じゃあ例えばパターンとかで言うと、ボールをちょっと左から見てみようとかね。左から見てボールを打ったらどうなるのかな。
右からボールをのじ込むように打ったらどうなるのかなとか。
あるいはですね、スルーするように構えたらどうかなとか、ハンドダウンに構えたらどうかなとか。
思いっきりロフトを、例えばパターンもロフトがね、普通にやっても3度から4度ぐらいのロフトがあるんですけど、
それをハンドファーストにして、0度で打ったらどうなるのかなとか。
こういうことをいろいろやってみないと、実際このクラブの扱い方であったりとか、ボールに対してそれがどう影響を出るのかっていうのがわからないので、
これは教えられるもんじゃないと思うんですよね。
自分からいろいろ試して遊びの中で気づいていくっていうことだと思いますので、
ぜひですね、このショートゲーム力を磨くためにはですね、いろんな遊び、いろんな試みをやっていただきたいなというふうに思います。
そうですね、だから僕もやっぱり最初はですね、本当に千葉県の九十九里浜のほうに僕は住んでたんで、