1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 距離測定器を選ぶなら!レーザ..
2021-06-20 11:49

距離測定器を選ぶなら!レーザー型?GPS型?

ご質問はInstagram、TwitterのDMで受け付けております。こちらから→ https://linktr.ee/hasetetsu
00:06
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、日本ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送り致します。
こちらの放送はですね、毎朝6時から私、Michael Hasegawaが5分から10分、ゴルフ上達のヒントをですね、話しております。
ぜひよろしければ、フォローの方よろしくお願いいたします。
さて、今日はですね、ラウンドする時に必要な、最近も必須ツールとなっている、レーザー測定器かGPS測定器。
この話をしていきたいと思います。皆さん、これお持ちでしょうかね。私はね、両方持ってます。
で、なぜ今日こんな話をするかというとですね、今また移動中で、ながら収録をしているんですが、
あるね、YouTubeのチャンネルでですね、この後、レーザー測定器とGPS測定器について、
なんかこういう取材みたいなのがあって、今、本千葉カントリークラブに向かっております。
案件なんですかね。ちょっとよくわかんないんですけれども、
僕は自分の意見をね、言っていこうかなというふうに思っているんですが、
ちょっとね、その準備ということで、自分の中でも整理つけたいんで、話していきたいなと思うんですけれども、
それぞれメリットでメリットありますよね。
僕なんかね、ずっとレーザー派だったんですよ。
レーザーで、まあでもみんなね、どちらかというともう上級者というか、
もう90切ってきたぐらいの方はですね、GPSよりもレーザーの方がスコアには直結するんじゃないかなと僕は思います。
その理由はですね、やっぱりレーザーの最大のメリットというのは、ピンまでの距離が正確に把握できるということですよね。
そう、なんで、これはですね、もう最大のメリットであると思います。
一方ですね、GPSの方はですね、グリーン、センターまで、それからまあまあ物によっては違うと思う、
違うんでしょうけれども、フロントエッジまでとバックエッジ、手前のエッジと奥のエッジですね。
センター、手前エッジ、奥のエッジが分かると。
まあ大体3つの距離が分かって、最近のGPSはちょっと違っていて、
今度バンカー越えであったりとか、池を越えるまで、それから池に入るまでとかバンカーに入るまでとかですね、
そこまでの距離もしっかり分かるということでですね、非常に優秀になってきております。
今回の取材資料を見ていたりすると、今回のやつって、ゴルフ場もピンポジット情報を提供しているコースがあるみたいなんですよ。
毎日ピンポジット変えるじゃないですか。
同じところでカップをずっと使っているとどんどんそこの場所だけ傷んでいっちゃうんで、
03:00
毎日カップの切り替えたりしているんですけれども、
そのピンポジットの情報を多分サーバーとかにアップするんですよね。
毎朝だったりとか、前の夜とかにアップするんだと思うんですけど、
それをもとにGPSでもピンまでの距離が測定できるという、こんな優れものがあるんだなというような感じがあってですね、ちょっと驚いております。
そんな感じでレーザーのメリットであったピンまでの距離も分かりつつあるということなんですよね。
すごいですよね。
そういう私もですね、でもとはいえGPSの方はなんとなくアバウトな距離になっちゃうわけですよね。
手前、センター、奥っていう感じで。
アバウトなんで、例えば僕たち80代とか70代でもあるプレイヤーにとってはやっぱりピンまでの距離っていうのを一夜度単位で把握したいと思いますので、
どうしてもレーザーになると思うんですが、レベル的に90以上、平均スコアが90以上の方はですね、コースマネジメント的にもやっぱりピンを狙うというよりも、
常にグリーンのセンターを狙っていった方が僕はスコア的には良くなると思うんですよね。
いわゆるパワー音率が当然上がりますよね。
真ん中真ん中に打っていって左右前後にミスがあぶれたとしても、グリーンをキャッチしてくれるという形になるので、
僕はですね、ピンまでの距離というよりはセンターまでのね、グリーンセンターまでの距離がしっかり把握できた方がいい。
それからGPSって、もうトコトコ歩いていけば、レーザーっていうのはそこまでピンにレーザーを当てないと距離が出ないんですけれども、
GPSの場合はですね、その場に行けばですね、勝手にですね、センターまでの距離だとか、手前のエッジまでの距離だとか、奥のエッジまでの距離っていうのが、
自然に数値として出てくるので、やっぱり90、100、120、130くらい打つ感じの人っていうのは、
やっぱりプレイ中ってですね、そんなにレーザーを当てるほどですね、時間があまりないと思いますので、
やっぱりね、そういう方はGPSの方が合ってるんじゃないかなというふうに思います。
逆にレーザーとかでやってですね、なかなかレーザーも当たりにくい時もありますから、
そういう時にですね、プレイが遅れてしまって、ちょっと周りの人に迷惑をかけてしまうということもあり得ますので、
僕の場合はだいたいスコア、そのレベルに応じて分けてもいいのかなというふうに思います。
だからね、そんなわけでメリット・デメリットありますよね。
だからレーザーとかだと、例えばバンカー越えエッチとかバンカーまでの距離とかっていうのは、
レーザーが当たるところになんか看板とかあればいいんですけど、やっぱりなかなかね、
池の縁とかに何か目印があるかというとなかなかなかったりするので、
06:03
意外とあの池越えるのかなとか入るのかなというのはレーザーじゃ分かりにくいので、
そういうのはGPSの方がいいなと思ったりするんですが。
まあね、そういう私もずっとこのレーザー測定器を使ってきたんですけれども、
食わず嫌いですね、GPSも。ほとんど使ってない。
一番最初に出たやつ、本当にグリーンのセンターまでしか距離が分からない、
本当にデジタル、数字だけのやつの時には買ったことがあるんですけれども、
その時はちょっとこれは僕にはあまり合わないなと思って、
もう買ったけど1、2回使っても使わなくなっちゃったんですけど、
なんとこれ今ね、本当最近のGPS、僕腕時計型のガーミンってやつ使ってるんですけど、
これめちゃくちゃ優秀ですね。
これね、僕ガーミンから1円ももらってないんですけれども、
本当ね、ゴルフが逆に言うと楽しくなりました。
そう、やっぱね、自分のゴルフってね、僕プロのサポートもしてるじゃないですか。
そうなった時に、やっぱりコースって必ず俯瞰で見るわけですよね。
バンカー越えがいくつだとか、バンカーインがいくつだとか、
グリーンのその小分までいくつだとか、なんかこういろいろ数字が、
上からね、俯瞰でいつもアンチョコみたいのがあって、
ヤーデジブックっていうアンチョコがあって、
それをね、見ながらコース戦略を立てて、
まあこのクラブで行こうとか、ここは手前でいいとか奥でいいとか、
みたいな戦略を立ててやってるんですが、
実際のね、自分のコースプレーになるとそんなのないじゃないですか。
だからなんとなくね、ゴルフがね、アバウトになっちゃうんですよね。
まああそこ越えるだろうとかね、あの池越えるだろうとかバンカー越えるだろうとかね、
そんな感じで、結構アバウトな感じでゴルフやっちゃうんですけど、
いやーこれね、ガーミンを買ってからね、
本当にもう全部の距離がね、とりあえず出るようになったわけじゃないですか。
それも今ね、腕時計型なんで、腕時計にそのコースのレイアウトが出て、
まあどこまでの距離みたいな感じがはっきり出るので、
めちゃくちゃね、コース戦略が立てやすくなったんですよ。
で、当然ですね、そうなってくるとスコアにもね、影響があって、
僕なんか結構、自分のゴルフをおろそかにしてきたっていうのもあるんですけれども、
本当にこのガーミンを買ってからですね、スコアがね、本当に良くなってきてるっていうのが実感としてありますね。
まあでもね、やっぱり先ほどお話ししたようにピンまでの距離がですね、
やっぱりこう、正確に出ないので、やっぱね、そこの部分に関しては、
やっぱりこう、ペーザーと両方使っていくような感じになりますけれども、
でもね、やっぱりこう、GPS型もですね、捨てがたいなっていう感じは、今ではね、してます。
09:03
ですからね、皆さんもですね、
まあ僕はね、今日はちょっとこの、今のね、平均スコアに応じて選んでもいいんじゃないかなって話をしたんですけれども、
まあ自分でですね、いろいろ考えてみて、今メリット、デメリットは分かったと思いますので、
自分はどっちのスタイルが合ってるかなとかいう風に考えてやってみるのもいいかもしれませんね。
まあね、レッスン的に言うと、僕はね、ゴルフコーチとしてのコメントを言っちゃうと、
まあどっちかしか買えないって言ったらレーザー買ってくださいっていうのはね、
僕のね、あの話の中に絶対出てきちゃうんですけど、やっぱそれ、
まあ本音としてはそれはありますよ。
だけどやっぱり一長一短あります。
コーチとしてもね、なんでこれレーザーかって言うと、やっぱり、
正確な数字が分かるんで、
例えば、
そうですね、82ヤードでスピンまで82ヤードって思うショットと、
だいたい80ヤードで打つショットではですね、
やっぱり距離感の差って出てくるんですよね。
それをみんなずっと18ホールとか年間通すと何百ホールって変わってくるわけじゃないですか。
1ヤード単位で距離を出してるプレイヤーっていうのは、
やっぱりどんどんどんどん距離感ってのが良くなってくるんですね。
一方ですね、そのね、アバウトの距離でやってるプレイヤーっていうのは、
なかなか距離感っていうのが身につかないっていうのがやっぱり、
今まで見てきた中でそれはあってですね。
本当にそこはですね、ありますよ。
だから打てなくてもいいから、
必ず1ヤード単位まで距離を測って、
実際今のショットだと、
何ヤード足りてるのか足りてないのかっていうのを把握しながらやることで、
距離感ってどんどん良くなるので、
ゴルフコーチの立場からするとどちらかしか買えないって言ったら、
レーザーの方をお勧めするかなと思いますけれども、
でもやっぱりちょっと余裕があればですね、
GPSの方でやっぱりコース戦略。
こっちはね、コース戦略の方はGPSの方が立てやすいってことにするので、
ゲーム感を楽しみたいっていう方はですね、
GPSを選ぶっていうのが全然問題ないという風に思いますので、
ぜひ皆さんのプレイスタイルに合ったものを選んでいただければなという風に思います。
そんなわけでですね、
今日はですね、距離測定機、GPSとレーザーがあったらどちらが良いのかという話をさせていただきました。
それでは今日はこのぐらいにしたいと思います。
それでは今日もよろしく!
11:49

コメント

スクロール