1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 712話 ゴルフが上手くなるた..
2023-05-10 15:48

712話 ゴルフが上手くなるための近道は〇〇に囲まれること。

聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ Twitterコミュニティ(無料)はこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/i/communities/1620186092417974275⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ コミュニティルール 親切かつ礼儀正しい態度を取る。 トピックに沿ったツイートをする。 探求心と分け与える精神を持つ。


00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は幕張ゴルフ上達センターアークゴルフの提供でお送りいたします。
最近オープニング調子悪いな。アートゴルフってありそうだし。アートゴルフってあるわ。近所にあったわ。アークゴルフね。アークゴルフさんです。
今日は聴くだけでゴルフが上手くなるラジオですから、聴くだけで皆さんゴルフ上手くなるということですよね。
ゴルフ上手くなるためにどういうことをするべきかということを話をしていきたいと思います。
毎日そういう話をしているんですけど。
つまり今日はですね、上手くなりたければですね、上手い人に囲まれる環境を作れということですね。
これは一番大事です。僕はですね、幸いにもですね、当然プロというか研修生の時代からありますね。
学生時代、僕のエピソードね。ちょっと途中で自分が飽きちゃったエピソード話ありましたよね。
最後、しりつぼみで終わったというシリーズあります。最初だけだったということなんですけど。
まず高校生時代からね、ゴルフが始まって、その時研修生で、そこから深堀さんのところに行って修行したという話だったんですけど。
その中でですね、僕はいろんな経験をするわけですよね。
幸いにも僕はですね、もう本当に日本のトップのプレイヤーの中で育つことができたんですね、最終的には。
結局、上手い人たちの考えていることとか、それこそショットとかもそれは生き物だと思うんですけど、
リズムとか呼吸とか、そういうのっていうのは、その中に入ってたらそれが当たり前になるわけですよね。
なので、僕はすごく恵まれた人間だと思っているんですよね。本当に人には恵まれていて、今もですね、僕本当に思うんですけど。
やっぱりそういう中にいるとですね、おのずと、今ゴルフですから、ゴルフでいうと上手くなるマインドも育つし、もちろん技術も育つし、そういうことができるわけですよね。
これが環境として難しいと思うんですけど、やっぱりゴルフがまだまだ上手くない人たちで集まってやっても、これなかなか上手くなりにくいと思うんですよね。
偏見かもしれないです。偏見かもしれないけど。
いやでもね、これ実体験なんですよ。ちょっとゴルフでもそう感じたし、例えば日々の生活の中で、僕はあまり愚痴を言う人とかとはつるまないようにしてるんですね。
03:14
だからやっぱりおのずと尊敬できる人としかご飯も行かないし、もちろんプライベートのゴルフも行かないんですよね。
っていうのはやっぱり、よく言われるのが、ずっと例えば愚痴みたいなこと言ってる人のところにいると、だんだんそれに飲まれてきちゃうところがあるんですよ。
よっぽどメンタルが強いとかじゃない限りですね。
なんかずっと上司の悪口言ったりとか、相手の悪口言ったりとか、愚痴?これがこうでとか言ってるって気分のいいものでもないし、何の生産性もないじゃないですか。
本当に僕は人生的には、経済的な成功はまだしてないんですけれども、僕の中では幸せで、
YouTubeもたくさんの方に見てもらって、このラディオだって一回放送すると200人以上の方が聞いてくださるような形になったりして、
本当に僕の中ではすごく幸せな人生を過ごしてるんですけど、そうなってくると、やっぱりそういう方たちが寄ってくるというかですね。
本当に人に恵まれて、あれやってみよう、これやってみようとかね、すごくポジティブな方たちが寄ってきてくれてると思うんですよ。
なのでそういう人たちの話になると、やっぱりみんなプロフェッショナルだし、もちろん仕事は早いし丁寧だし、
本当にやってて当たり前にそれが身についてしまうと、逆の世界にいた時にすごい違和感があったんですね。
あると思うんですね。これあると思います。これ分かる人いれば分かると思うんですけど。
僕は深堀さんのところから独立して、ピンで始めた時に特に思ったことなんですけど、やっぱりそういう世界にいたんで、
これじゃいけないっていうマインドよりは、やっぱりこうなりたいとかこうじゃなきゃいけないとかそういう問題じゃなくて、
そうなるのがもう当たり前みたいな感覚もあって、当たり前という感覚もないですよね。
そこをやるとですね、すごく違和感があったのが、僕ある一定のコミュニティにいた時に、
なんでそんな頑張ってんのとか、そこまでやる必要ないじゃんとかね、若い頃すごい言われたんですよ。
僕が独立したのが26の時なんで、26歳の時に独立して、やっぱり大体がそういうことの友達とかですよね。
06:07
友達とかそういうことだと思うんですけど、そういう風に言われた時に、やっぱりね、自然とそういうのって縁がなくなっちゃうもんで、
すごく学生時代は仲が良かったんだけど、もうやっぱりだんだんそれになってきて、今だとほとんど連絡も取らないような感じになっちゃいましたよね。
やっぱりそういうコミュニティの中に埋もれてしまうと、やっぱりそれに染まってっちゃう。
そうだよね、俺なんか頑張りすぎてたかも、なんかちょっと意識高い系すぎたかもとかね、
なんかそんな頑張らないでもいいかもって思っちゃうかもしれないですよね。
僕の場合は、もうこの間言ったように、いくつか前の放送でも言ったように、条件反射のように、
もうここの空気感には入れないと思ったんで、僕はもうそこの場から静かに去っていったわけなんですけど、
そんなようなもんじゃないですか、人生って。
だからやっぱりすごく思うのが、周りの環境に影響されるのがやっぱり人間だと思うんで、
なんかすごいゴルフが上手くなる、上手くならないっていう話がすごくちっぽけに見えてきたんだけど、
でもね、やっぱりゴルフが上手くなる方って、周りと近くにゴルフが上手い人が多い。
それはもう僕は見てて思うし、事実だと思うんですよね。
よくあるのが、これお金かかる話なんで、みんながみんなできることじゃないと思うんですけど、
やっぱりメンバーコースを持っている人っていうのは、結構そういう環境をお金で変えるんですよね。
要はその月礼とかね、あるじゃないですか、クラブ競技みたいなことがあるので、
そうするとあれってよくできてて、例えばAクラスに頑張って入ったときに、
バランスよくその組みがですね、あまりにも上手い人だけで固まるとか、
上手じゃない方だけで固まるってなると、やっぱりプレーの進行とかに問題があるんでしょうね。
そういう関係もあるのかもわからない、どういう意図でそうなっているのかわからないけど、
ハンディキャップがまんべんなく平均値になるように、
だから上手い人とそうじゃない人がうまく組み合わさっていくみたいな仕組みになっていて、
やっぱり上手な人と周りの人との組み合わせが、
やっぱり上手な人と回るケースがすごく多くなるんですよね。
やっぱりみんなその中でやるとどんどんうまくなってるんですよ。
クラブ競技で始めるとみんなうまくなってくる説っていうのがあって、
それはやっぱり何者にも変えられないよねっていうのもありますよね。
とか、もっと言うとですね、
僕の動画にもね、中小企業の社長さんとか来るわけですよ。
そうするとやっぱり可愛がっているプロゴルファーみたいな人がいて、
09:03
そういう人たちともゴルフやってるからうまいんですよね。
それってね、じゃあプロゴルファーと回ってるから、
レッスンして教えてもらってうまくなってるのかっていうとそんなこともないんですよ。
だって僕のとこでレッスン来てるんだから。
なんかスポンサーしてるとか、なんかそういうご飯ご飯するとか、
いろいろな教えりの仕方あると思うんだけど、
その人と単純に回ってるだけなんですよ。
プレイしてるだけなんですよ。
で、教えてもらわないんですかっていうと、
ほとんどの人、もう99%の人がそういう人で、
いや、あいつに教わったってうまくなんないから。
やっぱりプロゴルファーってやっぱり元々うまいから教えられないんですよね。
教えられないし、
教えたとしても自分の感覚を伝えるだけなんで、
一般の人にはできない。
というか合わない。
その感覚を言うだけだから。
だから結局、その人が教えてくれてるからうまくなるんじゃなくて、
多分その環境にいるからうまいんだと思うんですよね。
なんで、そういう意味もあるんで、
ゴルフがうまくなりたいときに、
じゃあどうやってそのうまい人と固めていくかっていうことを考えると、
まあそうだなあ、
さっきの一番簡単なの、
一番確実にそういう環境を作れるのは、
本当にうまくなりたかったら、
そんなに高くなくてもいいから、
メンバーになってみるとかね、
メンバーになって競技に挑戦するとかね、
クラブ競技に挑戦するのが一番これが手がたくて間違いなくできる方法だけど、
お金が一定にかかるよね。
じゃあそれがなくてできるとすれば、
どんなやり方が今あるんだろうなあ。
なんだろうなあ。
放送始まってから考える。
最初からもう言うこと決めてから話し始める。
でもやっぱりうまい人に、
うまいなあって思う人に、
どんどん声かけていくことだと思うんですよね。
少なくとも自分のコミュニティの中にうまい人いるじゃないですか。
で、このうまい人となるべく一緒に、
そうするとその人たちの周りにもうまい人たちがいるから、
そこからどんどん、
そうですね、僕の得意なわらしべ長者戦略。
どんどんうまい人と交換すると、
交換じゃないけど、
なんか変な感じになっちゃいますね。
交換ではないんですけど、
うまい人と絡んでいくと、
どんどんそのうまい人コミュニティの中に入っていけるんじゃないかな、
というふうに思いますね。
だから自分より上手じゃない人と回って、
マウンティングをして、
自分より上手じゃない人と回って、
マウントをとっている場合じゃねえぞ、
という話なんで今日は。
マウントをとっている場合じゃねえぞ、
という話です。
僕はそうしてますね。
基本的には僕は自分でゴルフを、
プライベートで普通にゴルフをするってなったときに、
12:02
僕よりうまい人じゃないと、
自分の金払って回らないです。
付き合いのゴルフもやらないです。
なぜならラウンドレッスンしてるからね。
ラウンドレッスンでお金いただいてるんで、
普通にそういう、
はいはい行きまーすっていうことをやってしまうと、
ラウンドレッスンでお金払ってもらって、
人たちに申し訳ないっていうのもあるので、
自分が学びになる人としか回らないって決めてるんですよ。
だからやっぱり回れる人って限られてきちゃうんですけど、
そうそうそう。
だからそういうこともありますよね。
なんで、自分の中でルール決めるっていうのがいいと思います。
せっかくね、
高いお金を払ってラウンド行かれるわけですから、
なるべく上手な人。
あれ一人ゴルフとかでもさ、
いくつとか書いてあるのかな。
確か書いてある。
70代、80代でもあります。
90代でもありますとか書いてあるよね。
だからああいうのとか一人ゴルフでも
ある程度はできるんじゃないですか。
一人うまい人見つけたら、
そのうまい人の中でまたさ、
わらしべ挑戦戦略。
うまい人で固めていく。
でね、うまくなろうと思うと
こういう世知辛いことしなきゃいけないのよ。
でも本当はね、
ゴルフって楽しくないといけないんですよね。
うまくなる前に、楽しくないとうまくならないんですよ。
だからやっぱり楽しくやったほうがいいよね。
気のおける仲間と一緒にやったほうがいいよねって、
とも思うけど、
うまくなろうと思ったら、
やっぱり環境っていうところになってくるんじゃないかな
というふうに思います。
なんかね、たとえ話がさ、
なんかすごい愚痴に言う人は嫌いみたいなことになるんですけど、
愚痴に言いますよ、僕だって。
言うけど、なんか愚痴ばっかり
なっちゃうのも嫌じゃないですか。
そういうのと一緒で、
いつも言ってることですよ。
できない理由を探すんだったら、
どうやったらできるかっていう方に
同じ頭使うんだったら、
そっちに使ったほうがいいんじゃないの?
っていう話に結局戻るんですけどね。
そんな感じで、皆さんもですね、
僕よりも優秀な方ですから、
それはもうすでに実行されているのかと思いますけど、
ゴルフにおいてはですね、
なかなか環境作りはね、
意図的にやらないと出てこないと思っていますので、
戦略は人それぞれだと思います。
予算もあるし、
今持っている人脈もあるし、
いろいろあると思いますけど、
練習場のコミュニティとかもいいかもしれないですよね。
練習場でもやっぱりうまい人っているじゃないですか。
だからうまい人に、
勇気出してこうやって来てみるとかね。
そういうことでもいいかもしれません。
僕も昔やってましたね。
若いからできるのか、
高校生の時とかですよね。
高校生の時とか、
本当にとにかくどんな手を使っていても
うまくなると思っていたので、
あのアマチュアの方でも、
うまい人がいたら、
え、どうやって打っているんですか?とか、
どうですか?って言っていると、
やっぱりね、教えてくれたりしましたよね。
だから、
15:00
教えてくれる、教えてくれない、
どうでもいいんですよ。
教えてもらったものを、
そうなんですねって聞いて、
別に聞かなくてもいいんですよ。
聞かなくてもいいけど、
なるべくそのコミュニティに入るということを、
やっぱりちょっとやっていただくと、
グンとゴルフのあれが変わっていくのかな、
という風に思いますので、
みなさんもね、
そんな感じでやっていただければなと思います。
でも、うまい人と回るってことは、
ある程度ね、ルール、マナーとか、
ゴルフもできないといけないので、
一生懸命練習もしないといけないと思いますけど、
言うのはね、
マイケラースが簡単に言うけど、
それやるのは難しいよっていうね、
お声が聞こえてきそうですが、
まぁまぁまぁ、事実そうだよっていう話をね、
させていただきました。
そんなわけで、今日もいってらっしゃい。
15:48

コメント

スクロール