1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 956話 覚醒したスキルを忘れ..
2024-06-28 09:59

956話 覚醒したスキルを忘れないための練習法

ゴルフのスキルを長く維持するためには、単に毎日練習するだけでなく、練習中に掴んだ感覚をメモすることや意識的に反復することが重要です。

知識レベル、意識レベル、解釈レベルという三段階のフェーズに分けて、スキルを定着させる方法を解説します。特に、メモアプリや手帳を活用して日常的にアクセスしやすい形で練習内容を記録する方法や、抽象度を上げてメモするテクニックを紹介します。

これらの実践的なアドバイスにより、ゴルフのスキルを確実に定着させることができます。


【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】

⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠


🏆⬇︎LINE登録者限定プレミアム10大特典⬇︎🏆 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://utage-system.com/line/open/aLheS2ZrKGE5?mtid=VE01tdltAmfM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【「アプリで開く」を押してください)


■Teamマイケルのレッスンが受けたい方はこちら アークゴルフ(渋谷、横浜、川崎市、千葉市) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://arcgolf.jp/lp/lesson/10/?fc=lp5you&id=yt_mg⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 幕張ゴルフ上達センター(千葉県千葉市美浜区) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


■リスナーコミュニティ(無料)はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/groups/golfradio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =コミュニティルール= 親切かつ礼儀正しい態度を取る。 トピックに沿ったツイートをする。 探求心と分け与える精神を持つ。 

00:04
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送は幕張ゴルフ上達センター、アークゴルフの提供でお送り致します。
本日もですね、リスナーコミュニティの方にいただいたご質問にお答えしていきたいと思います。
【コメント】練習で何か掴んだという覚醒が次の練習の時には何を掴んだっけとならないようにするためには毎日練習するしかないのでしょうか?
今夜の練習で掴んだ何かを手放したくなくてというご質問というか相談というか何なんでしょうかね。
いいですね。こういうのは好きです、僕は。大好物です。
いやーでもね、これと一緒に練習しているトップレーサーの練習場にあるじゃないですか、単動測定のデータが出てるんですけども、これもすごい良いデータ出てますね。
走飛距離297ヤード、キャリー162ヤード、ボール初速73メートル毎秒、打ち出し確定。すごい良いデータ出てます。
飛ばし屋じゃないですか、カズナオさん。
これね、もう掴んだらね、基本、掴んだら次の練習、これマイケルハセガワに聞きます?これ。
でも皆さんね、多分僕が言いそうなこと、多分AIだったらね、マイケルハセガワが言いそうなことで答えると大体わかると思うんですけど、毎日練習しろ、ですね。
それじゃダメですよね。でも本音で言うと、毎日練習している人には敵わないですよね。
やっぱり要はプロゴルファーとか、プロゴルファーを目指す子とか、それこそ学生の子とかは毎日やってるわけですから、基本的に掴んだらですね、
それがやっぱり自分の体に染み込んでくるまで、今度癖付けするフェーズに入ってくると思うので、やっぱりそこ反復練習のとこですから、
やっぱり頭で考えてる。このレイドで前に話しましたけど、3つの意識があってですね、頭で理解した段階は意識レベル。
何かを、ごめんなさい、知識レベルですね。YouTubeを見て、なるほど、こういうことか、わかったのか、知識レベル。
で、次のフェーズとして、何か意識したらできる。意識したらできる、っていうレベルが意識レベル。
で、3つ目、解釈レベル。解釈の下ですね、上下の下、解釈レベルっていうのがあって、これは意識しなくてもそのような動きができるフェーズになっていることなんですね。
で、要はゴルフっていうのは、この解釈レベルに持っていかなきゃいけないんですよ。
日常で言ったらどういう状態っていうと、例えば箸で物を食べるときに、指先の力を抜いてとかね、考えないじゃないですか。
03:06
もう無意識のうちに物を食べられますよね。だからそういう状況にゴルフも持っていかないと、やっぱりコースでは使えないので、やっぱりここは3つの意識。
知識レベル、意識レベル、解釈レベルっていうのをやっぱりフェーズに分けて、自分が今どこにいるのかっていうのを見ながらやらなきゃいけないんですよね。
だから今回のゲストで言うと、やっぱりこう、もう掴んでますから。だから意識すればできるレベルに来てるわけですよ。
だからそれを今度、解釈レベルに持っていくためには反復練習して、解釈レベルに持っていくっていうことなんですよ。
見求まない話なんですよ。
マイケル・アスガに聞いたらもうそうなるじゃん。絶対。だったら相談しないよってことになってるんですよ。
いやでもね、僕もねコツがあってここって。やっぱり掴んだ何かを手放したくないっていうのは、多分カズナワさんもやってると思うんですよ。
僕も自分の中で、自分はほら結構知識として入ってるわけですよ。だけどそれを意識してやらなきゃいけない。
自分のゴルフに落とし込んでいくときにやっぱりそれやるんですけど、やっぱね、掴んだ何か話しちゃうんですよ。
それっていつの間にか別のことやってたり忘れちゃったりするんですよね。
だから何かやってる風になるんですよ。
で、いつの間にか何かできなくなってるっていう。
何かそういうことになるので、僕オススメあるんですけど、何か絶対に使うスマホのメモ帳あるじゃないですか。
僕はLINEのメモ帳にしてるんですけど。
でもLINEのメモ帳って多分サービス停止になるようなことを言ってたんで、もう使えないかもしれないんですけど。
最近は僕はもう、自分が一番使うメモアプリに今意識してることをメモするようにしてます。
あとラウンドでの注意点と、ラウンドもフェーズ分けてショットとアプローチとパターとアプローチマンカーについてこの辺を意識してるとか。
あと練習においては、例えばスイングがこうだとかアドレスがこうだとかっていうのをメモするようにしてます。
もう意識してないやつは履歴で残さない。結局消しちゃってます。
そうするとパッて開くともう一目瞭然で今やらなきゃいけないことが出てくるので、僕はこれ掴んだらメモするようにしてます。
そうじゃないと僕は練習してても、特に僕みたいな立場にいると、自分を実験台にして練習ドリルとかメニューを考えたりする。
06:03
実験台にしちゃうんで、自分が無くなってしまうっていうことがあるわけですよ。
だから本当に自分のゴルフをやっていくために少しメモしとかないと忘れちゃったり、なんかずれていっちゃったりするので、感覚が。
だから僕はメモするようにしてます。
そう、だから、あの、ハンサムさんも結局掴んだっていうのがあるのであればやっぱりメモしておくとかいいと思いますね。
あともっとおすすめなのが、もうね、グローブの親指のところに書く。
これ絶対ショットするときに絶対見るんで。書けるもんならね。
でもわかるじゃないですか。やっぱり自分なりに掴んだものって具体的じゃなくてもいいですよね。
抽象的でいいですよね。抽象度を上げて。
もうわかりやすく一言でバーっと振るとかね。なんかあるじゃないですか。
だからその自分なりに抽象度を上げて書いた文字をグローブに書いておくとかね。
これ結構忘れなくていいです。ずっとやり続けられます。
まあそんな感じで、ちょっとやってみていただければと思います。
まあね、これお聞きのね、みなさんのカズナオさんのようにやっぱり何か開眼したってね、
だいたいゴルファーだったら年間50回ぐらい開眼すると思うんで。
開眼したらやっぱりそれって身につけたいのはね、やっぱり当たり前の話だと思うので。
やっぱね、なんかそういう方法みたいなのを皆さん見つけられるといいかなと思います。
まあ人によっては手帳に書くとか言うのもいいかもしれませんね。
僕はもう結構メモアプリです。
でもすごい僕はデジタル人間で、ペーパーレスを目指す人間だったんですけど、
最近なってね、手帳をちょっと持ったんですよ。
別にそれって予定を書くとかっていうよりは、その日の感じたこととか、あったこととか、
あとはもうちょっとこうやっておけばよかったなとかっていうのを書き殴りっていうか、
本当にもう自分しかわかんないんですけど、わーって書くような手帳を買ったんで。
まあなんかね、手を動かして書いてみるとやっぱりこうデジタルで打ってるのとちょっと違う発想になるなっていうのは、
すごい不思議とそう思ってるので、人によってはこういう紙とかね、
鉛筆でやった方がいいっていう人もいるかもしれませんけど。
まあなんか自分なりのですね、なるべくアクセスしやすいもの。
だから手帳を書いたけど、手帳は本棚にしまってその時しか出てきませんとかっていうよりは、
毎日使うものですよね。毎日使うものにそういうのがあった方が僕はいいような気がします。
なので皆さんもそうしていただければ。
ポイントは抽象度を上げて書くということです。
デジタルにしても、手書きにしても、具体的に書かない。
なるべく抽象的に書く。
だから自分でわかればいいわけですから、自分のその感覚をなるべく書くっていうところをやっていただきたいなと思います。
09:00
はい、そんなわけでですね、今日もリスナーコミュニティからの質問にお答えしてきました。
このリスナーコミュニティはですね、無料でご参加できます。
概要欄、他の放送の概要欄にも出てます。
リスナーコミュニティリンクを踏んでいただいて、
Facebookアカウントをご用意のうえ、そちらにご参加いただければと思います。
はい、そんなわけで、
今日のね、関東というか千葉はね、雨なんですね。
でもちょっと日本列島ね、本当に今日一日雨とか多いんですけれども、
足元悪い中ね、会社行ったりとかね、学校行ったりする方いると思いますので、
気をつけてね、行っていただければなというふうに思います。
それでは、今日のお相手もマイケル長谷川でした。
行ってらっしゃい。
09:59

コメント

スクロール