2024-07-09 30:18

#11 『実写版ゴールデンカムイ』ハリウッドから見る映画配役の傾向と課題。そして野生の熊を目の当たりにした瞬間。

◎映画から始まるシリーズは今後ドラマとしてどう続くか

◎キャスティングを吟味する

◎ハリウッドの先住民族俳優の起用の増加

◎兄弟で漫画の実写版に出演

◎アニメには描かれていないシーン

◎野生の熊が家の前で出現!

<杉本> 地元でフリーペーパーを作りながら漫画を執筆。https://www.instagram.com/sugimotoreta/

<シスコ> アイビー・リーグ大学でアニメ部の部長を経験。マンガ・アニメ愛好家歴30年以上。アニソンには強いこだわりあり。

<Mayu> 在米歴15年目。マンガ・アニメはほぼ初心者。杉本とシスコに影響を受け、マンガとアニメにここ数年から興味を持ち始める。

※配信エピソードによってはネタバレになる可能性もあるのでご注意ください。

◎Instagram:⁠⁠⁠ ⁠⁠https://www.instagram.com/ottack_podcast/⁠⁠⁠⁠⁠ 

◎YouTube:⁠⁠⁠ ⁠⁠https://www.youtube.com/@OTTACK_PODCAST⁠⁠⁠⁠⁠ 

◎Email: ⁠⁠⁠300am.ottack@gmail.com⁠⁠⁠ 

AM on Spotify:⁠⁠⁠ ⁠⁠https://open.spotify.com/show/2WLLFsWAt2nenRMr06MfQ0⁠⁠⁠⁠⁠ 

AM on Apple Podcasts:⁠⁠⁠ ⁠⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/2-00am-ottack/id1738706407⁠⁠⁠⁠⁠ 

AM on Spotify:⁠⁠ ⁠⁠https://open.spotify.com/show/3g0RUBdSIyycbujPMUHTAH?si=b496a00e609045e8⁠⁠⁠⁠ 

AM on Apple Podcasts:⁠⁠ ⁠⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/3-00am-ottack/id1734521806⁠⁠⁠⁠ 

AM on Amazon Music:  ⁠⁠https://music.amazon.com/podcasts/1f88a7af-e7d9-45bd-863c-a7362dc1ee41/2-00am-ottack⁠⁠  

サマリー

今回のエピソードでは、実写版ゴールデンカムイのキャスティングや配信戦略、主人公杉本幸とアシリパーの役柄に焦点が当てられています。映画のリスクや、日本のアニメ・マンガの実写化のトレンドについても触れられています。『実写版ゴールデンカムイ』では、アシリパー役のキャスティングやアイヌの俳優の起用についての課題が取り上げられ、先住民族の表現の重要性が強調されています。また、実写版とアニメ版の異なる描写についても語られ、特に杉本の過去のエピソードの新たな展開が注目されています。実写版『ゴールデンカムイ』における配役や課題についての意見を交えながら、野生のクマとの遭遇についての驚きと興奮が語られています。特に、クマが日本国内に生息する種類や、ロサンゼルスでの野生動物の状況についても触れられています。

実写版ゴールデンカムイの紹介
この番組は、地元でフリーペーパーを作りながら漫画を執筆する杉本、
アイビーリーグ大学でアニメクラブの部長を経験し、漫画アニメ愛好家歴30年以上のシスコ、
そして在米15年目でアニメ漫画初心者のマユの3人が、各自の独特な視点から漫画、アニメ、映画、そして音楽までを厚く語る番組です。
エピソード12が始まりました。こんにちは。
今日は、シスコ・ニシパと一緒に進行していきたいと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ニシパ、ニシパ、チタタプ、チタタプ。
これでだいぶなんだかわかったかと思いますが、今回はゴールデンカムイの実写版映画について話していきたいと思います。
2AMの英語の方では一度取り扱っているエピソードなのですが、今回改めて3AMの方でも日本語でもちょっと話していきたいと思います。
ゴールデンカムイはですね、言わずと知れた野田悟先生による漫画で、映画の実写版に関して言うと、原作の第1巻から第3巻の前半までを実写化したものとされています。
で、2024年の1月に実写化が公開されたんですけれども、同じ年の今年ですね、2024年の秋よりワオワオオンラインおよびワオワオオンデマンドにおいて続編放送配信予定。
名前がですね、連続ドラマWゴールデンカムイ北海道入隅囚人争奪編という名前だそうです。
なので、最近見られるトレンドというか傾向で、鬼滅の刃みたいにシリーズで始まって、中で映画作って、またシリーズ作って、今度ね3部作の映画が出るっていう話だったんですけれども、このゴールデンカムイの場合は最初の方を実写化して、
映画にして、その後また実写化のシリーズをワオワオでやるっていう、とってもユニークな配信方法だなっていうふうに思ったんですけど。
キャスティングと演技
うーん。まあ、ちょっと、どうかなーって思ったな。最初から映画を作ってさ、あれからシリーズに入るのはちょっと危ないって思った。
ちょっとどうかなって思ったな 最初から映画を作ってあれから
シリーズに入るのはちょっと危ない と思ったもしかすると映画がヒット
しないと誰もシリーズを見ない っていうことになるんじゃない
まあねでもそこにはなんかあれ じゃない自信があったんじゃない
なんでかっていうと主演の杉本 幸を演じている山崎健人っていう
俳優さんがいるんだけどその俳優 さんはキングダムっていう映画
にも出ててそれも漫画の実写家 なんだよねプロデューサーが確か
一緒なんだよ
キングダムは映画にもなったんでしょう
映画なったね
それでシリーズにもなったそれ とも実写版の映画で終わり
分からないでも映画は3つぐらい あるはず
まあ誰が出ても誰が監督であろう ともやっぱりリスクが重い感じ
がするんだけど映画は良かった ので多分大丈夫だろうがトレンド
になるかどうかはよく分からない トレンドまではいかないんじゃない
トレンドになったらすごいとは 思うけどシリーズがヒットになって
あれから映画も作ろうという声 はあまり別に珍しいとはなんとも
思わないけどアニメはずっと前 からシリーズが人気であったら
映画館もあるになったりするん だけど映画から始まってシリーズ
に入るのはとりあえずリスクが 高いって僕は思った
そうだねワオワオはただじゃない からねお金払って見る衛星放送
だったはずだからそうだねあれ 映画見て続きも見たいだからワオ
ワオ加入しなきゃいけないみたいな そういう流れを期待してるのかな
成功するといいけどねそうだね 今後注目っていう感じにはなる
と思いますちなみにこれ見てて 面白かったんだけどゴールデン
カムイの略称がありますなんだか と思う
ちょっと言うのは怖いねゴカ? ゴカ?違う
じゃあ何? 違うえっとね金ゴールドだから
金ねキンカムって言うんだって キンカム妙にキングダムに近い
よね 地下誘導士
そうか関係なかったか 関係ないキングダムも略あんの
かなあれも短くできないよね 前にちょっと2mで扱ったアンデッド
アンラックもずっと思っててこれも 結構長い名前だから英語をしゃべる
人にとっては別にとってことない と思うけど多分日本人にとって
はカタカナ長いっていうのがある から絶対略称あるよねっていう
話を息子としてて息子になんだ と思うって聞いたらアンデラじゃ
ないって言ってまさかアンデラ はないだろうって思ったらアンデラ
だった そのまんまじゃん
へー当たった 当たってたねうんということで
キンカム覚えておいてください 納得いかないキンカムやだなんか
響きが 音があんまり良くない
好きじゃねえな 映画見まして良かったと思います
私は 私はアニメ出てる分今週シーズン
4が出たばかりだけれども私は アニメのシーズン1からシーズン
まで全部見てそれを見た上での 映画でも良かったと思います
息子は漫画もちょっと読んだんだ かな
漫画はちょっとだけ読んでる多分 5、6巻までかな8巻までは言ってる
か言ってないような感じがするん だけど微妙に違うところもある
よな それもちょっとお勧めて話して
いきたいと思います まず最初に映画のキャスティング
についてちょっと話していきたいん ですけれども最初に話した杉本
幸主人公を演じてるのが山崎ケント さんっていう俳優の方で実はこの
方漫画の実写版に多数出演 しかも主演しててびっくりする
よ聞いててねジョジョ ジョジョのメインのジョジョジョ
ジョースケジョータロージョースケジョー ジョジョ全くわからないけど
ジョナッツンジョースターだよね ジョジョはメインキャラはみんな
ジョジョなのだから最初の最初は ジョナッツンジョースターで略して
ジョジョで2番目はジョースケジョー タローとかそんな感じ
分からないんだけど だから 略して ジョジョ で 3番目は また 別の名前
なんだけど 略して ジョジョ で 4番目ぐらいが ジョリン・クジョ
だから 略して ジョジョ だから 全員 ジョジョなの
ジョウスケ ジョウスケ そうそうそう ジョウスケ
OK ジョジョの大光景の実写化の 主演をやってて サイキックスの
サイナーの主演 それも 実写版になったの
なったよ サイキックスだけ あれは ちょっと コメントを控えさせていただきます
誰だった サイキックス
サイキックス OK あと キングダム ゴールデンカーメン
で 他にもね いろいろやってて あとは 私も知らなかったんだけど
LDKとか ヒロイン失格 オレンジ 狼少女と黒王子 4月は君の嘘 1週間フレンズ 評価
オタクに恋は難しい 全部 主演してます
じゃあ アニメ漫画の 実写版のプロってことだな
そうやって言われても 過言ではない そうだね
うん じゃあ 実写版といったら この人っていう感じなんじゃない
なるほどね
うん という面白い 平力大餅の俳優さんです
で ちょっとね 顔が優しい感じの顔の俳優さんだから
最初 杉本みたいなキャラは どうなんだろうって思ったけど 全然 そんな心配はなく
結構 キレキレで 良い表っていうか アシェリパーに対する優しい面も持ちつつ
ちょっと怖い面っていうか そういうのも ちゃんと使い分けて 表情で演技してたんじゃないかなと 私は思いました
うまく演技したとは思うけど オレだったら 杉本はもうちょっと醜くてもいいっては思ったけど
日本はさ やっぱり ドラマとかで出てくる人物は あまり見にくいのはないでしょ
みんな 結構 美男子とか 結構 イケメンのが多くて
あまり普通外の顔は あまり見ない
杉本はさ 傷だらけじゃん だから もうちょっと普通の顔でもいいんじゃないかっては思ったけど
この人は演技が上手だったんだから 別に彼でも良かったっては思ったけど
演技がそこまでじゃなかったら 本当に合わない感じがする
普通どおりの顔は多分合わないと思うけど 演技でごまかしたわけ
そうだね 逆バージョンじゃなくて良かったね
で ちょっとアシリパーについても話していきたいんだけれども
アシリパーの役の人は ピケティが日本の女優さんだったと思うんだけども
アシリパーの人種というか どういう家が生えてるかっていうのをちょっと調べたときに
でも 父親 ユズリの緑が散った濃紺色の瞳を持つね
で ポーランド人とカラフトアイヌの根欠の父 混ざった ポーランドとカラフトアイヌの血が混ざったお父さんと
北海道アイヌの母の血をひく美少女
でも これ考えると アニメとか漫画に出てくるアシリパーは 合ってるかなっていう感じはするよね
これは別に そんなにどんな人種でいるのかは 漫画とかアニメからはっきり感じない感じがする
普通の日本の少女でも 別にそんな感じだから
印象はそんなに強くない この人は日本人じゃないとか この人はアイヌだけじゃないとか 味わえない
視聴者の期待とリスク
わからない感じがするから
別に 最初は自社版の映画を見て この人は少し日本人すぎるんじゃないかっては思ったけど
考えてみたら その人がアシリパーに当たってないというより
アシリパーのキャラ自体が そんなにどういう人種であるのかが よくわからないから
別に誰でもよかったっては思った
その女優さんはけっこう上手かったから 別にこの人でもいいやっては思ったけど
こういう人種でいることを聞いて
別に たぶん白人で日本語ができる子は あんまりいないと思うから
別にそうしなくてもいいんだけど
まるまる白人じゃなくても それこそ部分的に
もうちょっとハフっぽい人でも よかったんじゃないかってはちょっと思う
私もそれ思った プラスもうアイヌの人いなかったかなっては思うけどね
それはなんか全員だけどね
アイヌの俳優さんがいたらいいなっては思うけど
私が知ってる限り一人だけ 前にも言ったけど
アシリパーの王子役に 実際に アイヌの血を引く秋部デポさんっていう人が
起用されてたんだよ
その人を杉本と話したりするシーンがあるんだけれども
その方を私は別の作品で知っていて
アイヌも知りという映画を見た時に その方も出てたんだけども
アイヌで俳優やってる人がゼロってことはないと思うから
ゼロとか一人とかってことはないと思うから
もう少し何かしらアシリパーの役の 出来たんじゃないかなって私は思ったけど
実写版の演技と声
機械っていうかさ アイヌの話だから
それはハリウッドでも似たようなことない?
結構最近まで 先住民族の映画を作る時は
よくハリウッド映画でもやってたのは
白人とかアジア系の人をキャスティングして
本当の先住民族の俳優さんを使わないで
ブラウンフェイスとかレッドフェイスとか そういう感じの映画を作ってたんだけど
最近の映画はちゃんとファーストネーションズとか
先住民族の地位が繋いでる人を選んで
例えばキャラクターが出てる俳優たちは
ほんとにそこの先住民族の人たちでいるので
最近は良くなってるとは思うけど
ずっと前から問題あって
今にでも先住民族よりアジア系の人たちが
白人の俳優で演技されてるのもまだ問題になってると思うんだけど
あったよね そういうのもあるし
日本人役なのに韓国とか中国の俳優さんがやってるとか反対とか
それはよくある
そういうのって見た目はもちろんわからないけど
その役の言語で話さなきゃいけないとか
訳さなきゃいけないときに
この人違う すぐ分かっちゃうよね
分かっちゃうの
でも何もその言語とか知らない人にとってみれば
そうなんだって信じちゃうっていうかさ
なんとも不思議に思わないと思うんだよね
アメリカで2世とか3世で日本語ができない人も
結構いると思うから
別に日本の血がつないでいても
日本語ができない人は結構いると思う
そうだね それはあるね
俳優と言えばよくなってきてるとは私も思うので
日本もそういう傾向になったらいいなというふうに思いました
賛成
まだまだキャスティングについていきたいんですけれども
実写映画の一番最初にナレーションが出てくるんですけれども
ナレーションがもう一発で
あ 津田健次郎さんだっていうのが
津田健次郎さんは尾形百之介をアニメで演じてる
俳優声優さんなんだけれども
あれでなんか あーってなるよね
そう 素晴らしいんだよね あの人の声
すごい 素晴らしい かっこいい
うん かなり良かったと思う
あの始まり方はかなり良かったと思う
というか映画に出てほしいと思ったけど
だよね
そのまま
尾形にはちょっと年がいってるのか?
うん ちょっとね そうだね
戦争上がりの年じゃないと思う 多分
そして 実写版で尾形百之介を演じてるのが
前田豪敦さんっていう俳優さん
で 豪敦ってとっても英語っぽい名前に聞こえたので
ちょっといろいろ調べてみたら
前田豪敦さんは新田真金優さんと兄弟
で 二人のお父さんは千葉新一さん
千葉新一さん?
初めてそういう名前聞いた
Sunny Chiba だから
そうだね
名前を変えたの?
変えたんじゃない?
初めて知ったの
そうそう
なので 兄弟二人でとっても大活躍していて
前田豪敦さんはゴールデンカムイの実写版出てて
新田真金優さんはハリウッドで
ワンピースの実写版に出てる
二人ともアニメの実写版やってるのはすごいな
そうだね
二人とも格闘とかそういうのできる方なんじゃない?
だろうな
分かんないけど 多分お父さんの勢いで
俳優でそうやるのは期待されてるから
頑張ってるんじゃないの?
すごい兄弟だなと思いました
あとは鶴見注意
とっても味のあり濃いキャラクターの鶴見注意は
玉城ひろしさんによって演じられています
この演技についてはどう思いましたか?
結構よかった
漫画とかアニメはたまにはキャラがあまりにも濃くて
これ実写版だったら信じがたいんだよなって思ったけど
実際そうなるとそういう時もある
なんだけどどっちかというと
一番濃いところはリアリズムがあるような演技ができたのは
とてもよかったと思った
結構声もよかったしね
声が大きいよね
すでにアニメ化になってる映画とか制作だったら
声があってないと声があまりにも違うと
やっぱりがっかりするよね
だから声が大きいとは思った
みんなの声結構よかったと思った
ちなみに玉城ひろしさんも
漫画の実写シリーズかドラマに出てたことあって
ノダメカンタービレっていうあれで結構人気だったと思うよ
アニメでは描かれてなかった杉本最智の過去のシーンが
映画では描かれていた
アニメしか見てない私は
えって思った
こんな過去があったのってびっくりしたところがあったんですけど
漫画にも出てるから
漫画の方が隅々まで書いてあるから
漫画が一番細かいところまで行って
次には実写版の映画
最後にアニメでそういう話あまり出てこないわけ
いつの時点でアニメでそういう話を語るのか
実写版はいつの時点でその話の全部を語るのかが
ちょっと楽しみにしてる
わざとそういうところを出してないのか
それとも時間がなかったからここでカットするしようと
後で必要だったら入れるとか
どういう感じでこういうパターンになったんだろうな
私は期待してるけど
貯めて貯めて隠して隠して後で過去を暴くみたいな
そういう感じになってアニメでね
なってくれればいいなというふうに思って
でも今回の映画見て
そういうことがあったのねもう
いらなかったわと思って
結構重要なシーンだよね
杉本のカッコで
なぜ金を貯めようとしてるのか説明するシーンね
それは多分アニメでも言ってたと思うんだ
お友達の奥さんの命のために
って言ってたけどもっと裏っていうか
本当の気持ちみたいなのは
何があったのかというのは
アニメでは描かれてなかったから
面白いと思いました
それを最初の映画に入れたところは
クマと実写版の評価
それは良かったんじゃないかなというふうに
実写版の方が好きなの今のところで
実写版とアニメがどっちがいいかって言われたら
アニメだな
俺もそう思う
漫画は別に全部最初から明らかにするのも
悪くないと思うけど
どっちでも悪くはないと思うけど
やっぱりアニメがちょっと隠してる感じが
後からもうちょっと面白くなるとは思うけどね
これねシーズン4も最近出たから
うちら早く見ないと
もちろんアイヌ北海道の話なので
クマが結構出てくる
クマが主人で出てきます
それはあんな感じだよねっていう感じかな
そうだよね別に悪くはなかったけど
ハリウッド並みではないな
日本の並みの上の方なんだけど
ハリウッドだったらもっとすごい感じになってる
はずだよね
でもそれなりなら別に悪くもなかったから大丈夫
ひどくはなかったっていうとこ
そうそう
ただハリウッドでもっと予算があったら
たぶんすごいのできてたと思う
そうだな
The Revenantは昔見たけど
あれはもう本物なんじゃないかって思うぐらい
あれはディクリカプリオンのでしょ
クマの遭遇
これはリアルとは思わないけど
ひどくてひどくてなんでこれを入れたっていうわけでもない
こんな感じっていう気分になったな
そうだね
そんなにストーリーをディストラクトというか
遮るような感じではない
そうだね
で、くまとなりから言うと
私最近クマを見て
家で見たって言う
ただからね
でもいるとは聞いてたけどさ
昼間だよ1時だよ
1時に家の前をクマが通ってたんだよ
びっくり
まあ山の中だからな
でもさほら国道目の前にあるじゃんうちの目の前に
車バンバン通ったからな
うん
びっくりよ
駆けてってなんか黒いのが駆けてってると思って
で、日本国内には主に2種類クマが生息していて
本州に生息してるのは月ノワグマ
で、北海道に住んでるのはヒグマ
だから北海道のクマのほうがでっかいんだよね
まあな、そのはずだよね
うん、でかくて体重もあるし
で、私が見たクマは大きくはなかった月ノワグマだから大きくはないんだけど
でも子供ではなかった
怖かった?
怖いっていうか興奮だよね
クマだクマだ
まさかさ見れるっていうか見ると思ってなかったから
でもね、家の周りにフンとか落ちてたから
いるんだろうなって思ってたけど
うん
いやとりあえずでもその2時間くらいまで外でさ
遊んでたから子供と
うん
もしかしたら家の前でさ
鉢合わせになったりしたらほんと怖いなと思って
うん、でしょうね
なんかクマに会ったらどうするはずなの?
なんか確かね自分を大きく見せたほうがいいんだよね
うん
だから自分わーみたいな感じで
わかんないけどその順番になったら何もできないかもしれない
どうしたらいいかな
自分を大きくしようとしてると
なんか喧嘩を売ってんのかって思わないのクマは
逆にやられるかもね、死んだふり絶対ダメ
死んだふりだとなんか匂いをクンクンして
なんか食べちゃおうって思うから
死んだふりはダメでしょ
結構早かったよ走るの
うん、だね
馬みたいに走ってたよ
人間より結構早いよね
全然早いと思う、あっという間だった
一応ビデオ撮ったけどさ
恐ろしかったです、皆さんも
あんまりない
でも日本で続出してるんだ去年あたりから
もう普通の住宅会とかでも
うち飽きただけじゃなくてね
だから本当にクマ、鈴、ベル
つけて歩くとか
気をつけようはないけどね
何かこう対策してったほうが
いいのかなっていうふうに思いました
でもそっちでも出てたよね
ロサンゼルスでも出てたよね、クマで
出たっけ
出てたよ
野生の?
野生の
俺一緒に呼んでないから
スプリンジで眠らせて
ロサンゼルスはクマより
やっぱりピューマのほうが怖いよな
何?マウンテンライオン?
マウンテンライオン、そう
しかも俺さ
ゴルデンカムイの漫画、アニメ、実写版まで見てるから
クマが出たらどうやって殺すべきなのか
ちゃんとわかってるわけ
ちょっと待って、でもゴルデンカムイでさ
毒のついてる矢使ったり銃使ったりして
クマ仕留めてんじゃん
どうやって、何、巣穴に入っていくとか
そう、頭から入って
巣に入ったやつは
クマは絶対殺さないとか言うんだよな
そうね、ゴルデンカムイではそう言ってたよね
無理だろ
無理だ
まず巣がどこか探さなきゃいけない
そうだな、無理無理
野生の動物とはあまり合わないようにしたいです
配役と課題
そんなこんなでエンディングに入っていきたいと思います
どうぞ
3MオタクはSpotify、Apple Podcasts、Amazon Music、そしてYouTubeでも聞くことができます
概要欄にリンクが貼ってありますのでそこからアクセスしてください
もしくはOTAKU、OTTSEKでも検索可能です
インスタグラムでは新エピソード配信のお知らせもしております
今後より良い番組を作っていく上で私たちの励みにもなりますので
ぜひ各種プラットフォームでのフォローや登録もよろしくお願いいたします
そして私たちは姉妹番組2AM OTAKUも配信しております
こちらの番組は全て英語で私としすこが漫画やアニメ、そしてアニメ主題歌について深掘りしています
2AMでもちょっと冒頭でも話しましたけれども
実写版のゴールデンカムイ、そしてアニメ漫画版のエピソードについても語っています
これが私たちの一番最初のエピソードだったよね、ゴールデンカムイの漫画、アニメが
なのでそちらもぜひ合わせてお聞きください
それでは次回も3AM OTAKUでお会いいたしましょう
さようなら
さようなら
30:18

コメント

スクロール