2024-04-15 17:16

EP.178 有名人を使った投資詐欺広告に騙される人の特徴

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=M8K1u0ON0Y4
00:01
はい、こんにちは!今日はインスタグラムフォロワー様からメッセージでご質問いただいております。ご質問は、
今、インスタやフェイスブックなどで有名人を使った投資の詐欺広告が問題視されていますが、なんでこんなのに引っかかっちゃう人がいるんですかね?
一体どういう人がこんなのに引っかかっちゃうんですか?というご質問なんですけど、そうですね、今この投資の詐欺広告、
特に有名人を使ったやつですね。前沢さんとか堀江さんとか池上さんとか、あと森永卓郎さんとかが勝手にその
映像とかね、写真を使われて、投資の詐欺広告、まあそういうのがいろんなSNSに出てて、
つい先日前沢さんがメタを提訴する方針だっておっしゃってね、それがニュースになってたわけなんですけど、
結局ね、なんでこんな詐欺、馬鹿げた詐欺に引っかかっちゃう人がいるのかって、僕もちょっと思っているし、そういうふうに思っている人
いっぱいいると思うんですけど、僕は絶対騙されないと思います、って信じてるんですけど、もし騙されちゃったらごめんなさい。
僕以外にも絶対自分はこんなのに騙されないぞって思っている人いると思います。
結構大部分の人がそう思っていると思うんですけど、でも引っかかっちゃう人がいて被害額がですね、結構膨らんでいるわけなんですけど、
じゃあどういう人が引っかかっちゃうのかっていうと、それはねもう結論から言うと、金融リテラシーがない人です。
マネーリテラシーがない人、要するに勉強してない人なんですよ。
金融のこととか投資のこととかですね、あるいは経済のこととか、それなりにですね、ちょっとかじってちょっと勉強していれば、普通の人だったら騙されることはないだろうって僕は思いますね。
っていうのはね、誰だって楽してお金を稼ぎたいって思うわけですよ。
お金を稼ぐには労働によって得られる対価、自分が例えば会社員になってそこで働いて給料をもらうとか、あるいは自営業でですね、稼ぐとか事業を起こすとか、あるいは投資によってお金を稼ぐと。
フランスの経済学者のピケティっていう人がいて、その人も言ってるんだけど、結局労働によって得られる対価よりも投資によって得られる対価、資本を元に投資してそれがお金を膨らませるとなると、投資によってお金が増える方が労働によって増えるよりも大きいと。
なのでお金持ちはどんどんどんどんお金持ちになると、それによって格差が広がってきますよっていうことを言ってるわけですよね。
なので投資をするとお金が儲かりますよっていうのはこれはわかるわけですよね。
03:02
そのことも知らない人もいるわけなんだけど、ただすごい優秀な人は投資よりも働くことによって対価をたくさん得るっていうことはありますよね。
例えば事業を起こして、それでお金が儲かったらまたそのお金で事業を拡大してってなると、それによる対価の方が意外に株とかに投資するよりもお金が増えるっていうのはあるわけなんですけど、
だけど大部分の人は投資によってお金を膨らませる方が効率よくお金を増やすっていうことができるわけですよ。
なので誰でも余剰資金があるならばそのお金を投資に回しましょうと。
なるべく利回りのいい投資に回した方がいいわけですよね。
投資っていうのは必ずリスクがあるわけですよね。
例えばもう銀行預金でもリスクはあるわけですよ。
銀行が倒産しちゃってペイオフで1000万円しか保証されないとか、
あるいは日本の国債を買うでもリスクはゼロではないですよね。
日本政府自体がもうなくなってしまうとかそういうことがあればですね、
起こり得るわけですよ。革命とかもし起こればですね。
だけど非常にその可能性は低いですよと。
メガバンクとかに預ければメガバンクが倒産する可能性極めて低いよね。
もしそんなことがある場合だったらもう日本の経済が崩壊してるからもう投資どころじゃないよねっていう話になるわけなんですけれど、
まあということですね、どんな投資でも必ずリスクがあってでもリターンもありますよと。
ハイリスクなものの方がリターンが大きかったりとかするわけで、リスクが低い方がリターンは少ないわけですよね。
だから銀行に預金してても利子ってほんのわずかしかつかないので、
利子によって増える額よりもインフレーションによってですね、
メベリする方が大きいから銀行に預金しててもお金は減っていく一方になっちゃいますよっていうことになるわけですよね。
実質的なお金は減っていってしまうということになるので、
なので新任者っていうのが始まって投資しましょうと。
自分でお金を増やしてください。
自己責任で老後を自分で何とかやりくりしてくださいっていうような方針になってるわけで、
今結構今まで投資を全然やってこなかった人が投資を始めるっていう感じなんですけれど、
なので誰でも楽してお金を増やしたいって思ってるわけなんですよ。
で、ネットの詐欺広告見ると、
あなたに教えます、私が教えます、任せてくださいって、
そこにお金を預ければすごい増えるような詐欺広告なんですよ。
だけどそれ普通は騙されないんだけど、やっぱりリテラシーがないと騙されちゃうんで、
勉強してくださいっていう話なんですけれど、
じゃあどういうことを勉強すればいいかっていうとですね、
ざっくりですね、騙されないように僕がお話ししようと思うんですけれど、
06:01
投資ってなるとね、いろんな投資先があるわけですよ。
株とか、あと債権、会社の債権もあれば、
政府が発行している国債、日本の国債や、あとアメリカの国債。
アメリカの国債の方が利回りがいいんだけど、為替リスクっていうのがあるわけですよね。
あとは金に投資するとか、土地に投資するとか、あとFXとか仮想通貨とかあるわけなんですけれど、
それぞれリスクもあって、リターンもありますよと。
で、そういういろんな投資先があるっていうことを勉強していけば、一通り勉強すれば、
ネットでも、YouTubeでも、本でもいいわけですよ。
勉強すれば、株が一番無難だよねっていう話になるわけですよ。
もちろんアメリカの国債とかでも利回り結構いいんですけど、
だけど株の方がいいよねって、経済成長していけば、株価も上がっていくよねっていうことがわかるんですよ。
だいたい勉強すればみんな、だいたいそういう結論になるわけですよね。
で、株も個別株でやっていくのもあれば、投資信託、アクティブファンドとかインデックスファンドとか、
あとETFとかいろんな商品がありますよと。
そこまで勉強すると、結局インデックスファンドに投資するのが一番いいよねっていう結論になるんですよ。
この動画を見ている皆さんも、結局そういう結論になっていて、
より幅広く分散投資が効いている全世界株、オルカンとか、S&P500とか、先進国株の詰め合わせとか、そういうものになりますよと。
それなりにリスクはあるんだけど、経済が成長していく限りは、その株価の指数に連動して買った商品も値上がりしていきますよと。
それはね、大暴落することもあるんだけれど、その後リカバリーしていって、結果的には右肩上がりになって、
15年後、20年後、30年後にはまず膨らんでますよっていうことが期待されるわけですよ。
絶対保証されているわけじゃないんだけど、過去の歴史からはそういうことになりますよっていうことになるわけで、
大体勉強すればですね、投資初心者はインデックスファンドに積み立て投資するとか、一括で買うっていう形になるんですよ。
特にニーサーやってる人なんかはそういうことになるでしょうね。
そういう商品はネットで買うことができて、信託報酬とかもすごく安いんですよ。
数量が安いわけですね。
勉強すればね、大体インデックスファンドを買うっていうことになるんですよ。
それは個別株で、いろいろ自分でやっていってもいいですよ。
基本的に安い時に買って、高い時に売るっていうことを繰り返していけばですね、
ものすごい優秀な人だったら、それでインデックスファンドを上回る利益を出すことだってね、
09:05
できるかもわかんないんだけど、それもしっかり勉強すると、
そんなことができるのは世の中の優秀なごく一部の人だけだっていうことがわかって、
結局インデックスファンドがいいですよねっていう結論になるんですよ。
アクティブファンドっていうのもあるんですけど、
優秀だって言われているファンドマネージャーにお金を預けて、それを増やしてもらうっていうのもあるんだけれど、
それもよく勉強していれば、ほとんどインデックスファンドの方が勝率高いよねっていうこともみんな知ってるはずなんですよね。
アクティブファンドなんでそれなりに手数料もかかるんで、
過去の歴史を見るとアクティブファンドよりもインデックスファンドの方が勝ってるよっていうことをみんな知ってると思うんですよ、勉強していれば。
なおかつ手数料も低いから、だからやっぱりインデックスファンドだよねっていう結論になるはずなんですよね。
なので、よく勉強すると、世の中そんなおいしい話はないよねと。
自分だけ周りの人は出し抜いて、インデックスファンドを上回る利益を出すっていうのは普通ないよねって思うんですよ。
もしそんなにおいしい投資話があったら、めちゃくちゃハイリスクだと思うんですよね。
ベンチャー企業とか、新航国とか、FXとか仮想通貨とかね。
場合によっては、仮想通貨、FXでリバレッジかけて、ギャンブル的にやって、大損して全部お金を失うとかだってね、そういうことがあるので。
なので、大体勉強すればインデックスファンドに落ち着くんですよ。
特にカブデイトレードするのが趣味で好きな人は勝手にやればいいんだけど、そういうのを勉強してやってる人でも結局オルカンやS&P500とかインデックスファンドに負けてるって言うんですよ。
だから本当に勝ち続けてる人、インデックスファンド上回ってる人はごく一部のめちゃくちゃ優秀な人だけだよと。
だったら、余剰資金をインデックスファンドにぶち込んで、あとはもう真面目に働きましょうと。
それがいいですよと。そうすると、毎日株価をちょこちょこ見てデイトレードする、大変なことしなくてもいいわけなのでっていう結論になるわけですよ。
じゃあ本当にインデックスファンドを上回るめちゃくちゃ美味しい商品があるかっていうと、あるかもわかんないですよ。
例えばヘッジファンドとかプライベートイクイティとか、めちゃくちゃ優秀なファンドマネージャーっていうのは世の中にいるわけであって、そういう人たちはもちろん自分でも投資してるわけですよね。
自分の資産を使って投資してデイトレードするとか、基本は安い時買って高い時売るとか、あとは先物取引とか信用取引とか空売りとかで、周りの人を出し抜いて自分だけめちゃくちゃ利益を出すっていうめちゃくちゃ優秀な人はいるわけですよね。
12:02
それはものすごい厳しい世界ですよ。その厳しい世界の中で勝ち抜いてインデックスファンドを上回る、利回りを出してるめちゃくちゃ優秀なファンドマネージャーがいて、そういう人たちは自分でも投資してるんだけど、一部の人たちからお金を集めて、それを運用して利益を出して、成功報酬を取ってるっていう、そういうお金儲けもしてるわけですよね。
だったらそれを誰でも買えるかっていうと、誰でも買えないんですよ。一部の富裕層しか買えないわけで、一口1億円からとかですね、それぐらいの額なんで買えないんですよね。
もしそんな優秀な人がやってる商品が一般の人たちに買えたら、メタとかフェイスブックとかで広告出して、そうしたらみんなそっちの方買うじゃないですか。でも勝負の世界で買ってるのにみんながそこにお金をつぎ込んだら、もう勝ち負けがなくなっちゃって、その分利益が薄まっちゃうわけですよね。
だから一部の富裕層からしか集めなかったりとかしてるわけですよね。人数とか金額とか限定されてるっていう状態になるわけですよ。でもそういうものがめちゃくちゃ儲かるかと。
あとプライベートイクイティーとかもあるわけなんだけど、それは未公開株、上場していない株を優秀なファンドマネージャーが買って、上場していない会社にも深く関与して、利益を出して、会社を大きくして上場させて、高くなった時に売るとか、そういうことをして集めたお金を増やすとかですね。
そういう商品もあるわけなんだけど、それで仮にインデックスファンドを上回ってても、そういうのも買えないわけですよね。一口1億円からとかそうなるし、そもそもそういうヘッジファンドにしろ、プライベートイクイティーにせよ、めちゃくちゃ儲かるかって言うと微妙だったりとかするんですよね。
結局手数料、報酬がめちゃくちゃ高いんですよ。成功報酬20%とか取られちゃうし、手数料も取られちゃって、そういう商品で仮に10年預けて3倍にしてくれたとしても、結局2倍くらいになっちゃうんですよね、手数料取られちゃってですね。良くて2倍ですよね。
場合によっては1.5倍にしかならなかったりとかするわけだし、そうすると結局S&P500のインデックスファンドに10年預けた時とそんなに利回り変わらなかったりとか、場合によってはS&P500の方が手数料が安い分利回りが高かったりとかすることもあるんですよね。
15:02
ただヘッジファンドとかプライベートエクイティとかだと暴落しててもプラスにしてくれる可能性が高いんですけれど、S&P500とかウォルカンとかだったらたまたまリーマン色級の大暴落があるとその時は下がるんですけど、でもそのまま老売売りしなくて持ちこたえればまた上がっていくっていうのもあるわけなので、
だから富裕層しか買えない高額な商品ですらそんなにインデックスファンドと優位さなかったりとかするわけなので、僕の周りの富裕層の話聞くと大企業の社長さんとかすごい富裕層の人いるんですけど、結局S&P500のインデックスファンド買ってるよっていう人が多いですよ。
だからめちゃくちゃ富裕層でも、そうじゃない投資初心者で新入社始めた人でも買ってる商品は一緒だったりとかするんですよね。
ただめちゃくちゃ富裕層だと守りに入るんで、そういったインデックスファンドだけじゃなくて金とかアメリカの債券とか比較的リスクが低かったりとかあるいは戦争とか有事の際でもそんなに下がらない商品を買ったりとか金とか債券とか買ったりとかっていうのはあるんですけど、
そんなに超富裕層も新入社始めた初心者でも買ってるもの変わんないんですよ。
なので超投資初心者で投資の知識も全然ない人が前澤さんとか堀江さんが紹介するめちゃくちゃ美味しい商品、みんなよりもみんなを出し抜いてめちゃくちゃ儲かる商品なんて世の中には存在しないよねっていうのは、
ちょっと勉強していればわかるし、そもそもそんな商品を前澤さんとか堀江さんとか池上さんとか森永さんがですね、紹介するのもおかしいよねっていうのはわかるはずなので、ちゃんと勉強しましょうねという話でございました。
はい、ご視聴ありがとうございました。
17:16

コメント

スクロール