2025-02-23 17:32

EP.506 【オンラインカジノ】ギャンブルするより投資するほうがいい理由【競馬・パチンコ】

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=MSg3wSOjjK8
00:00
はい、こんにちは。今回なんですけれども、ギャンブルよりも投資をしたほうがいい理由っていうテーマで、僕の意見をお話しさせていただこうと思うんですが、
というのはですね、最近オンラインカジノでいろいろニュースになってるじゃないですか、
令和ロマンの高平さんという方、活動自粛になったりとか、あるいはオンラインカジノの広告党になったスポーツ選手とか芸能人とか、この人たちも問題なんじゃないかとかね、いろいろ世間で騒がれてるわけなんですけど、
そんなオンラインカジノとかギャンブルをやるより、投資をしたほうがいいですよと。株式とか債権とかですね、投資新宅とかね、そういうものでお金を増やしていく方がよっぽどディターンが高くなる、確率が高いですよっていうことを教えてあげたいんですよね。
僕の視聴者さん、最近多くの人がマネーリテラシーの高い方々がありがたいことに僕の視聴者さんになってくれて、そういう方は分かってらっしゃると思うんですけど、まだまだ若い方とか投資とかあまり詳しくない方のために一般的な知識を教えてあげたいなと思って動画を回してるんですけれど、
というのは、誰でもお金を増やしたいって思ってるわけじゃないですか。それで、ギャンブルに手を出す人って結構多いんですよ。
日本ってね、実はギャンブル大国なわけでありまして、そこら中にパチンコ屋さんがあるんですよ。本来パチンコってギャンブルではないんですけれど、3点方式っていうですね、国が半分グレーゾーンで認めたような方式でギャンブルとして成立してしまってるわけですよね。
あとはパチンコ、パチスローとか、あとは競馬、競輪、競艇、オートレース、スポーツくじとか、あとは宝くじですよね。そういったギャンブルがそこら中にある。やっぱりパチンコですよね。
パチンコ屋さんって日本全国そこら中にあって、みんな毎日朝から並んでギャンブルやりまくってるっていうちょっと恐ろしいほどのね、実はギャンブル大国なわけでございますよ。だけど、そんなことにお金使うぐらいだったら普通に投資をしなさいと、そういうことを教えてあげたいわけです。
これから10代とか20代の方でお金を増やしたいって思ってる人、競馬とかパチンコに手を出す人っているじゃないですか。それって僕ね、すごい馬鹿らしいと思うんですよ。競馬とかパチンコ、パチスローが楽しくて楽しくてしょうがなくて、それが趣味でそれでいいっていう人はいいと思うんですよ。
03:03
だけど、ギャンブル依存症になっちゃって人生が破滅しちゃう人っているわけですよ。借金抱えてね、大変な思いをして家族もめちゃくちゃになっちゃって、奥さんとか子供たちの生活費とか学費にまで手を出してしまってパチンコ行ったりとかね、散々な人たちっているわけであって、そんなことにお金を使うぐらいだったら投資しなさいと。
依存症になっちゃうっていうのは良くないですよね、ギャンブル依存症っていうのはね。ギャンブルっていうのはパチスローとかパチンコとかね、一瞬でガーッとお金が出て、弾がガーッと出てお金が入ってくると、買った時にドーパミンがバーッと出て、その時の快楽が忘れられなくてまたギャンブルやっちゃうっていうギャンブル依存症の人たち。
オンラインカジノなんかまさにそれだと思うんですよ。オンラインカジノってスマホ一つでポンポンポンポン大金を突き込むことができてしまうわけじゃないですか。
買った時はすごく嬉しいかもわかんないんだけど、結局ほとんどの人は負けるんですよ、トータルで。一回勝たしてもらって、それでドーパミンが分泌されて快楽味わって、それが忘れられないっていう風に依存させるシステムになってるんですよ。
何が何でも運営してる側が儲かるようなシステムになってるわけですよね。だってそもそもギャンブルって公営ギャンブルにしてもオンラインカジノにしてもパチンコにせよ、還元率っていうのが設定されてるんですよ。
だって運営してるわけなので必ず運営側が儲かるようになってるんですよね。それがわかってない人ってたまにいらっしゃるんですよ。
例えば還元率ってオンラインカジノは比較的高くて95%なんですよね。95%はかけた金を取ってくるんですよね。残りの5%は運営側に行って利益が出てって形なんですよ。
パチンコパチスロは大体80%ぐらいって言われてる。競馬、ボート、競輪は75%ぐらい。スポーツクジは70%ぐらい。宝くじはなんと46%。宝くじ買って一攫千金を夢見てせっせこ並んで買う人いるじゃないですか。3億円当たりますようにとかね。
だけどほとんどの人は損してるんですよ。毎回毎回宝くじ買っても結局46%しか戻ってこないわけなので結構多くの人は損してるんです。
ただ宝くじに関しては良いことに使われる。どこかに寄付されるとかね。良いことに使われるっていうことが多いので寄付したい人は宝くじ買えばいいんですけど、一攫千金を夢見てとかお金を儲けのためにって宝くじ買うのは割合わないんじゃないかな。
06:06
中には3億円当たって本当にラッキーな思いをしてる人もいるかもわかんないんだけど、確率論で言えば僕は買わないですね。それよりかは確率論で考えるんだったら過去のデータを見て過去の歴史を見てリターンが入ってくる可能性が極めて高い投資をするわけでございますよ。
例えば国債を買うんだったら、アメリカの国債買って例えば利回り4.5%だったらアメリカが破産してデフォルトするとかそういうことが起こらない限りは必ずインカムゲインとかあるいは償還の時にお金が戻ってくるとかキャピタルゲインになるとかそういうことがあるわけですよ。
あとアメリカ国債だったら為替リスクっていうのもあるんですけれど、長期で見れば値上がり利益で相殺できたりとかするし、むしろ円安どれだけになって為替によってリターンが上がるとかそういうこともあるわけなので、ギャンブルなんかやるよりもそっちの方がよっぽどリターンが入ってくる確率高いし、普通にやればほぼ勝てるんですよ。
よっぽど無茶な投資しなければね。
投資のいいところっていろんなことを勉強できるっていうことなんですよ。
例えば新ニーサーを始めて月100円オルカンとかS&P500の積み立てをすると、月100円とかゲーム感覚じゃないですか。
ゲームセンターでゲームやるのでも100円とかかかるわけなので、ゲーム感覚でできるわけですよ。
長期積み立てしていけばお金が増えていく可能性が極めて高いわけですよ、過去の歴史見ても。
一時的に暴落することもあるかもわからないんだけど、長期スパンで見ればリターンが入ってくる可能性が高いわけです。
ギャンブルで言えば勝つ可能性が極めて高いわけなので、勉強になるんですよ。
オルカンS&P500とか買うだけでも本当にこれでいいのか。一見思考停止してるような買い方なんだけど、
でも投資って他にもいろんな選択肢があるわけですよ。ゴールドを買ったりとか、債券買ったりとか、ビットコイン買ったりとかね。
あるいはもっとハイリスクな個別株買ったりとかですね。いろいろあるわけなんですけど、
じゃあなんで自分はオルカンを買うのかっていうことを説明できないといけないわけであって、
他にもいろんな投資先あるんだけど本当にこれでいいのかなって、もっといい投資先あるのかなって結局いろんなこと勉強するわけですよ。
金もいいとは思うんですけど、金っていうのはある程度ポラリティあるんですけれど、
09:02
ロシアとか中国が買い占めれば金の価格は上がるんですけど、場合によっては下がるっていうこともあるわけですよね。
なので長いスパンで見ればだいたいインフレ率ぐらいで上がっていくとか、あるいは債券は金利が上がれば債券の金利も上がるわけだし、株だって景気が良ければ株が上がるわけだし、
全てが点と点で繋がってるんですよ。政治、経済、治理、戦争とか歴史とか為替、貿易。
いろんなニュースってテレビとかネットでされてるわけなんですけど、世界情勢とか経済とか政治のこと、全部繋がるんですよ、為替をやってると。
そのニュースを見て、その時の世界情勢によって投資するものを変えたりとか、結局知識がすごく増えて勉強になるんですよ。
その投資をやることによって得た知識ってビジネスでも役に立つわけですよ。
普通に会社員とかサラリーマンやってる方でもいろんな人とお付き合いするわけじゃないですか。
その時に世界情勢の話とか経済の話とかして、それで商売に繋がるとか商談が成立するとか、そういうことってすごくあるわけであって、
そういう知識が豊富で、教養が豊富な人の方が信頼できるから、仕事ができる確率が高いわけですよね。
それがギャンブルだとそれなりに勉強すると思いますよ。パチンコのこととか競馬のこととかね。
だけど競馬のことだけ、狭い範囲のことだけ勉強しても、その知識って競馬やるときには役に立つかもわかんないんだけれど、それ以外のことには役に立たないんですよ、そういう知識。
パチンコでもどこどこのパチンコ屋のどの台、どの時間台が出るとか、そういうこと勉強しても役に立たないんですよ、世の中に出ても。
だけど投資をやることによって世界中のいろんなことが興味が湧いてきて、興味が湧いてくると勉強意欲っていうのも湧いて、それで勉強するとすごく吸収されるわけですよね。
吸収力があるわけですよ、興味を持っていると。そのためにも投資を始めたほうがいいですよっていう感じで、若い方に知ってほしいなって思います。
投資って危ないものなんじゃないかって思ってる人いると思います。危ない投資と比較的危なくない投資っていうのがあるわけであって、ざっくり言うと短期の投資と長期の投資ですよね。
短期の投資っていうのは短期の上げ下げで儲けようってする、短期のトレーダーの人、株とか、あるいは為替、FXとか、あとビットコインとか、それで大抵そういう人はレバレ地をかけるんですよね。
12:01
レバレ地っていうのは借金にして元手を膨らまして、そのお金で投資するんですよ。
なので、借金にして膨らましてるんで、それで株買ったりとかビットコイン買ったりとか外貨を買ったりとかすれば、それで値上がり益が得られれば、借金した分だけ値上がり費もドカーンと入るんですよね。
そういうレバレ地を利かせてやる短期の投資っていうのはギャンブルと同じなんですよ。あと信用取引とか、それも基本借金にして元手を増やしてレバレ地かけて大きなリターンを得ようとするものなんだけど、それはギャンブルと一緒なんですよ。
それでギャンブル依存症っていうか、FXとか信用取引の依存症みたいな感じになってたくさんのお金を失うとか破産するっていう人は結構いるんですよね。
だからそれはギャンブルと一緒だと僕は思うんですよね。
ただそれの本当にプロレベルでものすごい資産を築く天才もいるんだけど、そんな人は本当にごく一部で、そういう人たちは一日中パソコンの画面に張り付いて値上がりとか見て予想しながらやらないといけないんで、そっちの方に時間と労力がめちゃくちゃ取られるんで、それはもうガチのプロです。
そうじゃなくて私たちのような普通の一般の仕事をしていて、その片手間で投資するんだったら長期の投資をするわけであって、品買いに売り買いしないわけですよ。
なので個別で買ってもいいんだけど、S&P500とかウォルカンとかのインデックスファンドっていうものを買えば、時価総額過重平均が立っていて、例えばS&P500だったらアメリカの上位大きな会社500社に分散投資をしていて、時価総額の大きい会社の方がたくさん投資してて、小さくなると投資額が減ってっていう感じで、
自動でやってくれるファンドなんですよね。だからほったらかしでいいんですよ。なので本業に専念して、あとは積み立ててお金を投資していくだけでいいわけですよね。
ウォルカンっていうのは世界中の会社に投資するものであって、それも時価総額過重平均型なんで、自動でどこの会社にどんだけ入れるかっていうのをやってくれてるわけですよ。そっちの投資会社の方でね。
だからすごく楽だし、むしろそういうインデックスファンドの方がプロの投資家より勝ってたりとかするんですよ。ほとんどのプロの投資家よりも、ただ単にインデックスファンドで積み立てるだけの方が勝つっていうこと確率が高いんですよ。
でもほとんどのプロ中のプロはインデックスファンドよりも全然勝つんですけどね。そういうものであって、そういうインデックスファンド以外でもね、ビットコインとか金とかね、そういうものにもちょこちょこ投資するっていうのもあるわけであって。
15:11
ビットコインもデバレッジかけて、その返還に売り買いしてっていうので大儲けする人もいるんですけれど、できればビットコインとかメジャーな仮想通貨にですね、長期積み立てでちょっとずつ。ただビットコインとか仮想通貨っていうのは、税金がですね、総合課税になっちゃうんですよ。
だけどそれ以外の株とか債券とかは金融所得課税になりますんで、税率が違うんですよね。金融所得課税だとトータルで20.315%なんで、その差があるんですけど、ただビットコインも今後は金融所得課税の方に変わってくっていう可能性もあるわけですよね。
ということでございます。なのでお金を増やしたかったらね、そんな運営している会社にどんどんお金を吸い取られるだけのシステムになってるギャンブルなんかやるよりも、投資をした方がよっぽどリターンも入ってくるし、なおかつ投資を通じていろんなことを勉強して教養が増えて、それがまた本業に役に立つっていうことになるので、
ぜひ若い人にはオンラインカジノなんかやってね、金増やしたろうなんて思わないで、普通にまずは2位差から始めてくださいっていうことを伝えたいと思います。
だって最近さ、投資するといいですよって動画で言うと、金がねえから投資なんかできねえんだよとかね、そういう人いると思います。
だけど実際には月100円からでもできるわけです。楽天ポイントとかでも投資ができるぐらいなんで、まずそういうのでゲーム感覚でもいいからやるっていうのは大事だと思うんですよ。
だって金がねえから投資できねえって言って、パチンコ行ったりとか競馬やったりとか、あるいはスマホのゲームで課金してたりとかしてる人いるんだけど、そんなことにお金使うぐらいだったら投資をして、それを通じて世界のいろんなことを学ぶきっかけを作るっていうことの方がよっぽど自分にとってプラスですので、
これを理解していただくといいと思います。
ご視聴ありがとうございました。
17:32

コメント

スクロール