2025-05-15 04:22

#142 居ても居なくても、どっちでもいい人にならない!!

毎朝8時55分☀️から、ライブやってるから来てね!!
https://www.instagram.com/tomoko_secondlife/

Lemon8、TikTok、YouTubeショート、Threads、
stand.fmで発信してます。
50代でも遅くない‼︎‼︎
何だって出来ます😊

# SNS発信 #SNS #インスタ #TikTok
#50代 #アラフィフ #アラカン
#自分時間 #夫婦 #介護
#暮らし方 #生き方 #私らしく #雑談
#すたえふ初心者 #standfm

Summary

ライブ配信を通じて、自分の存在が他者に影響を与えることの重要性について話しています。

ライブ配信の意義
自分時間を大切にしたいともこです。こんにちは。50代からインスタやTikTokの発信を始めてみてどうだったのか、初心者の視点で本音で話しています。
毎朝8時55分からインスタで、9時からTikTokとYouTubeでライブやっています。よかったら来てください。
今日は、居ても居なくてもね、どっちでもいい人にならないっていう、そういう話をしたいと思います。
私ね、今日はフォロワーさんに、ライブで話したい内容は何かないですか?っていうふうに呼びかけをして、あるフォロワーさんが、母の日についてね、お話してくださいっていうふうにリクエストくださったんです。
で、その後もダイレクトメッセージでちょろちょろとやり取りをして、それで本番、ライブでね、そのことについてお話ししたの。
で、その時に来てくださった方に、母の日についてね、どんなことありますか?っていうふうにね、お話ししながら、それに答えてくださった方がいらっしゃったので、それでお話ししていったんです。
それでライブが終わった後ね、リクエストした方にどうもありがとうって言われて、私とっても嬉しかったんだけれども、ライブのやっぱり醍醐味というか、ライブの目的っていうのはやっぱりこれだなって。
誰かがありがとうと言ってくれたり、それからライブを始めた時に一生懸命来てくださったり、もう皆さんね、お忙しいはずなのに私に時間を割いてくれてる。
これってすごいことだと思って、もう感動するぐらい感謝したくなること。これって、私の存在がいてもいなくてもどっちでもいいやって、他の人でもいいやって言うんじゃなくて、これやってくださいとか、ライブしたら来てくれるとか、別にアーカイブを見てくれてももちろん嬉しいです。
そういうふうに、私がいることで、私が何がやったことで、それを見てくれる人っていうのは、本当にそういう存在になることがSNSで発信する大事なこと、存在意義って言ったらいいかな。
そういうことなんじゃないかなって。たとえフォロワーが増えても投稿が何万回回っても、でも全然別にあなたじゃなくてもいい。たまたまそこで発信してた内容がちょっと心に刺さって、ちょっと見ちゃった。いいねもした。
でも、まあそれだけ。さよならって。誰だったかな、あの人って。なっちゃうのってすごく寂しくないですか。
確かにライブでたくさんの人が来てたり、投稿が何万回も回ったりするのはすごく嬉しいけれど、でもそうじゃなくて、ともこさんこうだったねっていうふうに言ってもらえる人が、数人でいいからいてくれた方がすごく奇跡のように嬉しいことじゃないかなって、私そういうふうに思ったんです。
だから、ライブの時に、最初はね、私も最初の頃なんかね、ライブなんて誰もいなかったよ。来てくれる人。当たり前でそうだよね。最初は誰もいなかった。でも別に誰もいないならいないなりに、別になんかね、毎日やってると平気になってくるんだよね。
だんだんでもめげずに続けて今があるので、私はね、それがすごく嬉しいんだってことがわかったので、これからも続けていきたいと思います。はい、聞いてくださってどうもありがとう。
04:22

Comments

Scroll