2025-05-14 05:45

#141 ライブが上手いと、ナンパも上手くなる‼︎

毎朝8時55分☀️から、ライブやってるから来てね!!
https://www.instagram.com/tomoko_secondlife/

Lemon8、TikTok、YouTubeショート、Threads、
stand.fmで発信してます。
50代でも遅くない‼︎‼︎
何だって出来ます😊

# SNS発信 #SNS #インスタ #TikTok
#50代 #アラフィフ #アラカン
#自分時間 #夫婦 #介護
#暮らし方 #生き方 #私らしく #雑談
#すたえふ初心者 #standfm

Summary

ともこは、ナンパの技術と良いライブ配信のスキルには共通点があると語ります。また、ライブを通じてコミュニケーション能力を向上させるための挑戦についても触れています。

ライブ配信とナンパの共通点
自分時間を大切にしたいともこです。こんにちは。 50代からインスタやTikTokの発信を始めてみてどうだったのか、初心者の視点で本音で話してます。
毎朝8時55分からインスタで、9時からTikTokとYouTubeでライブをやってます。良かったら来てね。
今日は、良いライブっていうのはナンパに近いかもしれないなって思ったっていう話をします。
昨日ね、合計24時間以上ライブをやりましたよって話をしました。
それでね、このままね、ただただね、あの継続、ライブを継続するだけじゃちょっともったいないなぁと思ったの。
で、やっぱり自分が良くなるためっていうのは、なんか新しい挑戦とか、それからそれに対する、まあ自分の正しい目標設定っていうのはすごく必要だなと思ったの。
で、そのためには自分が何を目指しているのか、じゃあそれに対してどう行動するのか、それをね、よく考えてみたの。
で、私はやっぱり人とね、コミュニケーションする能力を上げたいなっていう気持ちがあって、だから上手に話ができたらそれが上がるんじゃないかと思って、毎日話す練習をしてたのね、ライブを通じてね。
でも、なんかだんだん、なんか一人語りだけって言うんだと、それってコミュニケーションって言わないなぁと思ったの。
コミュニケーションってやっぱり双方向でしょ。それで、リアルな人間関係とは違って、SNSにおいてはね、あのフォロワーさん、それからフォロワーさん、フォローはしてないけど何となく来てくれるっていう人と、
それから全く通りすがり、TikTokのライブなんかはそうなんだけれども、もう全くの通りすがりでたまたま通りましたって、そういう人とやっぱりコミュニケーションする能力っていうのは必要だなというふうに思うの。
で、今まではなんかそんなの無理だから、まず一人語りの練習をしてたんです。
でも一人語りは今言った通り24時間やったから、それで思ったのは、一人語りって実は楽なんだよね。
だって自分の思いついたことをバーッと話して、それで良かったら好きになってくださいねっていう、待ちの姿勢なんだよね。待ってる。
別に好きになってくれるかなってくれないかわからないけど、私待ってますからっていう、それが一人語りだと私思ってるの。
でもさ、最初はそれでもいいけど、だんだん自分が進歩していきたいと思ったら、やっぱり自分から攻めの姿勢っていうのもできる自分でありたいと思うのよ。
それが叶うかどうかはまた別だけれども。
で、それのためには反応してくれない人とコミュニケーションを取るという必要がある。
反応してくれない人からどうやるのっていうのはあるんだけれども、反応してくれないっていうのは、自分のライブがつまらないかもしれないし、相手はちょっと来てるんだからちょっと興味あるんだけど、反応するほど暇じゃないし、そこまで好きじゃないってことかもしれないし、
スキル向上への挑戦
まあそれはいろんな人がいるんだよね。
で、それはわからないけれども、わからないなりにこちらがアクションを取る。
アクションを取るのはあくまでもこっち。
そうすると、なんかわかりやすく言うと、ナンパみたいなもんだなと思ったの。
相手はその気がなくても自分がちょっと話したい、自分が一緒にいたいっていうので、こうナンパみたいに声をかける。
私やったことないけどね、ナンパなんて。
その気がない人を動かすってことだよね。
で、その気がない人にさ、いきなりさ、じゃあ明日結婚しましょうって、それは無理じゃない。
だからそういうのは無理だけど、ちょっと楽しく話そうよって言うんだったら、別に害がなければさ、それは相手によってはありなんじゃないかと思うのよ。
それで、それができるようになると、なんか全てに役に立つんじゃないかなって私は思ったの。
で、私ね、今実体験だと朝活に参加してるんだけれども、その時にファシリテーターをね、上手にしてくださる方がいるの。
それで、私はファシリテーターなんて本当できなくて、うまくできなくて、なんで自分ダメなんだろうなと思うと、
やっぱり反応してくれない人の気持ちも代弁して話せるとか、ちょっと反応してくれた人の、この人は何を思ってそういう発言してくれてるんだろうかっていう、
そういう汲み取る能力と、それからゴールに向かって舵取りをする能力と、
それで最後に今の時間は、こういうふうないい話や、こういうゴールにたどり着きましたねっていうことをまとめ上げる能力、
それができないとダメで、それが私にはない。
で、ライブにもそれが出てて、全然できてない。
だからそれをちょっと、じゃあどうやったらいいってごめんなさい、まだ全然方策はないんです、実は。
だからそれをトライアンドエラーで、それを目標に努力していきたい。
今日はそこまでの話でした。聞いてくださってどうもありがとう。
05:45

Comments

Scroll