1. クルマの中からこんにちは
  2. 2025/02/20 あやさん&かわに..
2025-02-20 47:47

2025/02/20 あやさん&かわにしさんゲスト回③ 年取ったらファッションは派手に!

#声でブログ #声活

まさかまさかのあやさんとその旦那さん、かわにしさんご登場回、全3回中の3回目。年取ったらファッションは派手に、イツメンはいます?みたいな話をしました。

 

【AI要約】

ファッションの変化と年齢/シンプルな服と派手な服/他人に選んでもらう服の楽しさ/夫婦での服選びの違い/方向音痴エピソード/地図が役に立たない問題/旅行時の道案内の苦労/夫婦での買い物スタイル/おじさん世代のファッションの悩み/派手な服の魅力/趣味と人付き合いの違い/一人で楽しむ趣味/夫婦の会話の少なさ/家庭での役割分担/肩もみタイムの会話/ポッドキャストが生む交流/人とつながる場所の大切さ/合コンでの性格の違い/交友関係のスタイル/深く付き合う派と広く付き合う派

洋服の選び方の変化
かわにし
洋服の話とかもね、前あの話してたの聞いてましたけど、そうなりますよね、男の人って。で、自分も たぶんほっといたらそうなってたと思うんですよね。
ひろひろし
でもでも最近はやっぱりこう、それって結局ね、減らせば減らすほど楽ではあるんだけど、じゃあそれって心が豊かなのかっていうところの問題はあって。
あや
私は服屋なので、薦めたいです。
かわにし
私も最近ね、自分もたぶんほっといたらひろひろしさんみたいになってたと思う。どんな上下でも着合わせが楽で、シンプルで、ある程度どこにでも行けて、というものにだんだん寄ってくるんですけど、
うちの嫁さんのこの洋服の派手さ、このおかげでですね、洋服で遊ぶっていうことが初めて40、50になって(おしゃれを)しだしたっていう感じ。
ひろひろし
あとはあれですよね、客観的に見て、大丈夫って言ってくれる人が一人でもいれば、たぶんファッションって、全然正当性が取れるというか。
かわにし
そうですね。うちの嫁さんは他の人から大丈夫って言われなくても好きなもん着れるんですけど、年取ってからのほうが派手なものが似合うようになりますよ。
ひろひろし
本当ですか。
かわにし
これ本当に。うちの嫁さんに言われて、自分でも気がついた。
ひろひろし
いやー、それやっぱりセンスがいるんだよなー。
かわにし
いやー、中途半端な派手なやつダメなんですよ。
ひろひろし
振り切る?
かわにし
結構振り切ったほうが、むしろ年取った人は似合う。
ひろひろし
そうなんですね。なるほどね。
あや
めっちゃ柄物とか着てほしい、ひろひろしさんにも。
めっちゃ柄物とか着てほしいですよ。
かわにし
柄物が面白くなってきたもんね、自分も。
あや
昔はそんなの自分では選ばなかったけど。
かわにし
選ばなかったもんね。
だんだん選ぶようになってきた。
ひろひろし
Tシャツはね、いろいろ買うようにはしてますけどね。
あや
派手なやつね。
ひろひろし
派手なやつとか好きなやつとかは買うようにはしてますけど。
そこなんですよ。
かわにし
だってもう昔の、つい数年前だともう完全に無地とか、
ひろひろし
やっぱりジョガーパンツとか楽になるやつってなってきて。
かわにし
自分もそういうのももちろん持ってますけど、
ジョガーパンツの上に派手なブルゾンを着るとか。
ひろひろし
そうなってきますよね。
へー、いいなぁ。
あや
やっぱね、心が死ぬんですよ、色が一色。
ひろひろし
その言葉を聞いて、最近、あやさん、黒い革ジャンじゃないですか。
かわにし
はいはいはい。
あや
そうそう。
ひろひろし
ちょっと心配なんですけど。
あや
あれはね、最近買ったから多用してるだけで。
ひろひろし
そうなんですね。
あや
ご心配なく、中は派手なんで大丈夫。
ひろひろし
そうなんですね。
よかったよかった。
だって、あやさんの場合、着てる服が自分の今テンションを表してるって言われてたじゃないですか。
かわにし
それはあるね。
あや
たまに地味な時はあるよね、元気ない時だよね。
かわにし
そうだね。地味な時、俺も心配するから。
あれどうしたのってなるね。
ひろひろし
そうですね、はい。
いやー、池袋で一回お会いした時は、遠くから見て、
絶対これあやさんだなって、もうパッとわかる格好をされてましたよね。
かわにし
一発でわかりますよね。
あや
あれだよね、待ち合わせよね。
ひろひろし
そう方向音痴みたいだから、めっちゃキョロキョロしてはったんですよね。
あ、あれだろうな。
かわにし
間違いないですよ。
あや
本当、池袋でも未だにキョロキョロするんだよ、私。やばいでしょ、この辺に住んでたら。
かわにし
ほんとすごいよね。
ひろひろし
何年住んでるんですか、もう。
かわにし
方向音痴感がやばいですからね。
あや
やばい、ほんとに。全然逆とかある。
ひろひろし
何年通ってます、池袋とか。
かわにし
何年どころではないでしょ。学生時代からでしょ。
あや
でも学生時代もこの辺に住んでたから、途中抜けたけど、でもトータルで20年は多分この界隈に。
ひろひろし
僕は10年もいないから、それでお会いしたときにここだってわかったのに。
あや
面白すぎるんですよ、まじで。
かわにし
地図の意味をなさないからね。地図見てるって言ってるのに、地図見てても地図の意味をなしてないんですよね。
ひろひろし
おもろいっすね。
あや
だから私が営業ができないのはそれが一番の理由です。
そこにパワー取られすぎるから、30分前とかに行かないといけない。
ひろひろし
じゃあお客さん先に行くっていうのもかなり大変なんだ。
あや
そうです。たどり着くために30分前に位置を確認するために必ずすごい早く行かないといけなくて、そこで迷ったりするとめっちゃ体力取られるから、商談って良い商談できないんですよ。
ひろひろし
ほー、なるほど。
方向音痴の影響
ひろひろし
じゃあ本当に結構支障が出るぐらいなんでね。
かわにし
そうっすね。
出るね。
あや
支障出ます。
かわにし
絶対出るでしょ。
あや
全然違う方面歩いてたりするから。
かわにし
だって俺と一緒に店入ってさ、店出て、店玄関出た瞬間真逆に進む。
ひろひろし
真逆に進む。
かわにし
そっち違うでしょ。来た方じゃないでしょっていう。
ひろひろし
来た方にも……。
あや
一回帰れない。一回建物に入ったら多分リセットされちゃうんです。自分の何かが。
だからもう出たらわかんない。元出てきた方どっちかとかわかんなくなっちゃう。
ひろひろし
へー、そうなんだ。
かわにし
すごいよね、だからね。
ひろひろし
結構な方向音痴ですよね。
あや
なんか方向音痴なのが可愛いとかいうレベルじゃない。病的。
かわにし
もはや本当に心配。
あや
地図も役に立たないレベル。
ひろひろし
そうでしょうね。
かわにし
危ないよね。
あや
だからやっぱり連れてってくれる人がいないと心配だし、
海外とかも本当に友達と行ったほうがいいし、
めっちゃ人に聞きます。海外とかだったら、もう人に聞いて人を……。
ひろひろし
え、一人旅とかしたことあるんですか?
あや
大人になってからはないけど、20代のときとかしてました。
海外とか行っても全然わかんないから、昔スマホとかでも地図見れる時代じゃなかったから、
地図は一応持ってくるんです、紙の。
で、ここ行きたいから連れてってくださいって言ってもらう。
どうやって行くんですかって言ってもたどり着けないから、ここに行きたいんですけど連れてってくださいって言ってもらう。
かわにし
地図を見せてさ、これどこ? って言ったら指さされてもですよ。
あや
たぶんここだよって教えてもらっても行けないからね。
あとなんかここ2つぐらいだったらいけると思うんですよ。
ここまっすぐ行って右に曲がってぐらいだったらそこまでは行けるけど、
その先にあと2行程ぐらいあると途端にわかんなくなっちゃうから、
もうたぶん連れてってもらったほうが早い。
かわにし
地図をぐるぐるぐるぐる回しながら。
もう回してる時点でダメですけどね。
あや
もう回してる時点でわからなくなるからね。
そうなんですよ。本当に病的にやばいんです、私。
家族との服選び
ひろひろし
ついこの間お二人でご旅行とか行かれたじゃないですか。
あれも完全に旦那さんに付いていくって感じだったんですか?
かわにし
だいたい行きたいところとかはうちの嫁さんがピックアップするでしょ。
どこ? って地図で調べるのはだいたい俺。
見るとこれ通ってきていけねえじゃんとか、
こっち方面じゃないでしょっていうのは後からわかる。
あや
私が堂々と歩き出すんですけど、全然違う方に歩いてるから、
そこは信用しないでほしい。
かわにし
すごいですよ、見事に堂々と歩いてるからね。
全然違う方とか行って、いつまでもたどり着かないとか。
あまりに堂々と歩きすぎて俺までついてっちゃうぐらい。
ひろひろし
そうなんですね。なるほど。
すごいな。
あや
でも派手な服を着てるから見つけやすいと思います。
かわにし
見つけやすいから。
ひろひろし
結構身長もありますしね。
かわにし
ありますね。私と同じぐらいですもんね。
ひろひろし
あ、そうなんですね。
かわにし
私も172cmで同じぐらいなんですよ。
ひろひろし
結構大きい方ですよね。
あや
服も兼用できるっていう良さもあります。
ひろひろし
確かにいいですね。
あや
ひろしさんは柄物を着てほしい。
ひろひろし
柄物ね。
ぜひぜひ。
思い切って。
かわにし
思い切った方がいいですね。
ひろひろし
そうですね。何着ようかな。
かわにし
おじさんになってくると本当に無難な方行っちゃって、
結局つまんなくなるんですよね。
ひろひろし
そうなんすよ。
これから私もうすぐ今年40なんでね。
もう完全におじさんどっぷりの年代に入ってくるんで。
かわにし
そうですよね。
着るものもだんだん若いものって合わなくなるじゃないですか。
ひろひろし
そうらしいですよね。
かわにし
自分もね30代まで着れてたものが40代になって、
あっきらかに似合わなくなってくるとか。
あや
若作りみたいになっちゃうんですよね。
かわにし
そうそうそう。
あや
本人はもう気持ちがなくても、
昔着てたものそのまま着てても、
傍から見ると若作りしてるなーって思われちゃう。
年相応の派手な服をオススメいたします。
かわにし
そういう意味だとうちの嫁さんに選んでもらったりしてますね。
あや
ひろひろしさんも今年は選んでもらう。
かわにし
ぜひやってほしい。
ひろひろし
そうそうそうそう。
一応ね、それこそやりたいことリストをクローゼットの中に貼ってるんですけど、
そしたらこの前娘が見て、
娘または嫁に服を選んでもらうって書いてあるけど、
かわにし
今年の一つの目標ですか。
ひろひろし
そうそうそうそう。
それなんか選んでもらいたいんよーって言ってたらふーんって言ってたんで。
今月娘誕生日だったんですけど、
今度グローバルワークに行って服買おうみたいな話をしてるので、
そこで何か言っておく。
かわにし
ぜひ娘さんにも洋服を買ってあげるついでに、
ちょっと選んでもらうといいかもしれないですね。
ひろひろし
選んでもらって、お母さんにも。
そうですね。
あや
かわいいの。
ひろひろし
グローバルワークは結構シンプルなが多いからあれかもしれない。
派手なっていうのはちょっとあれかもしれないですけど、
とりあえずは人にまず選んでもらうっていうのがちょっと第一歩かなと思ってるんで。
あや
私が何か探してきますね。
ひろしさんに似合いそうなの。
ひろひろし
そうですね。助かります。
だからそういうのもしてもらえる。
あやさんとかしてもらえるといいかなと思います。
例えば1万円渡すから、
この1万円の中でいくつか選んできてよみたいな。
サイズがこれぐらいだからみたいな。
あや
絶対着てくれますよねっていう前提で。
ひろひろし
たまにZOZOとかでも定期便サービスみたいな形で、
その人に合ったみたいなのやってますけど、
それの古着バージョンというかね。
あなたにはこういうのが合ってると思うんですけど、
みたいなのをやっていってもいいかなと思いますけどね。
かわにし
自分で似合うなーって思ってるものと、
他人から見たときの印象と洋服って全然違かったりするっていうのを
聞かされました。うちの嫁さんに。
ひろひろし
そうなんですよ。その客観視が自分もできないですし。
かわにし
できないですよね。本当にね。
ひろひろし
俺が着たい服が俺が似合ってる服かって全然違う話なので。
かわにし
違うんですよね。ほんとそう。
ひろひろし
そうなんですよ。そこがわかんないんですよ。
あや
おじさまたちも服を変えていきたいなと思いますよね。
かわにし
そうですよね。
壮大な目標。
もうこの年になると、
まぁひろひろしさんはまだまだかもしれないですけど、
別に女の人にモテたいとかじゃなくなってくるんですよね。
ひろひろし
なんて言ったらいいのかな。無難というか、粗相のないというか。
かわにし
失礼のない。
ひろひろし
そうそう。失礼のないというか。
他のポッドキャストにも聞きましたけど、
家族との買い物
ひろひろし
おじさんたちは小綺麗にしてやっと標準なんだからって。
かわにし
そうそう。本当そうでしょ。
ただ、逆にめっちゃ派手な方が似合う。
あや
いい感じになるんですよね。
かわにし
逆に20代のお兄ちゃんが派手な服着たってただのチンピラじゃないですか。
ひろひろし
そうですね。
かわにし
これがちゃんとした大人が。
あや
あの方たちとか一番かっこいいよね。
かわにし
派手な服着ると不思議なことにまとまるんですよね。
これね、本当にうちの嫁さんに教わったわ。
あや
そうね。派手だもんね、最近。
ひろひろし
でもいいですね。
そうやってお互いで価値観を共有できるというか、
これでよかったわって言ってもらえてね。
そういう関係性ってなんか羨ましいなと思いますね。
かわにし
楽しいですよね、洋服二人で見に行って。
ひろひろし
これいいんじゃないとかね。
かわにし
これはやりすぎだろとかね。
あや
ひろしさんはないの?
そういうの、ひろしさんないんですか。奥さんと見に行って。
一緒に買い物行くとかはある? スーパーとかでも行く?
ひろひろし
ないですね。
僕がそこが悪いとこなのかもしれないですね。
例えば車で行って、車から先にもう選んどいてもらいたいからって言って、
降ろして、自分は駐車場に行ってってなったときの流れとかで、
だったらやっぱりちょっと私が遅れるわけじゃないですか。
でも妻子供はもうさっさと選んじゃうから、
もう選び終わってるみたいなね。
かわにし
なるほどね。
あや
効率なんだ、そこも。
かわにし
逆に娘さんと奥さんは女同士選んだほうが楽しいとかあるかもしれないね。
ひろひろし
そうですね。
まぁ一旦は今日は、次行くときは一応選んでもらいたいんだよね。
まぁ嫁に選んでもらいたいとは言わないですけども、
娘には選んでもらいたいんだよねっていうのを、
嫁に言って、ちょっと待っててもらうっていうのは次はしようと思いますけど。
あや
そうですね。
ひろひろしさん、ちなみにそこで娘さんに選んでもらいたいのは言ってるけど、
奥さんにも選んでもらいたいんだよねっていう一言は出ないの?
かわにし
ちょっと恥ずかしくて出ないんじゃないかな。
ひろひろし
ちょっとね、恥ずかしいですかね。
あとはなんかこう、
かわにし
言い出しにくいんだよね、多分そういうことってね。
あや
言い出しにくい?
ひろひろし
言い出しにくいはありますね。
あや
何々にも選んでほしいんだけどな。
何言ってんの? って否定されることもあるしね。
ひろひろし
さっきのあやさんじゃないですけど、言うこと聞いてくれるの? みたいな。
ちゃんと着るんだよね、みたいなのが。
あやさんと僕だったら、そんなに圧はないですけど、
やっぱり家族ってなると圧があるから。
なんで着てねえの? みたいな話になると。
あや
全然じゃあ、選んでもらったやつ絶対着るから選んでよ、は?
ひろひろし
そういう感じになりますよね。
あや
そこにパワー関係があるのか、
それを選んでって言われたら嬉しいかもなって思って。
かわにし
あれだよね、本当ゲームじゃないけど、
絶対に文句言わないから、
自分に僕に似合うと思うものを揃えてくれと。
絶対文句言わない。
あや
しかもゲームだから、ひろしさんが選んでもらったやつは着るっていう体なんだけど、
でもそれでちょっと変わらないですか?
夫婦関係、そういう会話。
ひろひろし
変わるかなー。
かわにし
面白いかもね。
奥さんももちろんだけど、娘さんも混じって、
そういうお父さんのイメチェンゲームができたら面白いよね。
ひろひろし
結局、一緒に選ぶというか、
そうなると買い物も楽しくなるっていうか、
基本的に娘と嫁さんの服を選ぶってなると、
男って何もしなくてもいいわけだから。
かわにし
そうだね、選びづらいもんね。
ただ待ってるだけになっちゃうんですよね。
ひろひろし
だからいつも息子とただ待ってるだけになってしまって、
つまんないねっていうのはちょっとあったりするんで、
もうあと勝手に選んでねみたいな感じですけど、
ついでに私とか、
息子の服は勝手に選んでますけど、
私の服も選んでよって言えば、
私自身も楽しくなるかなって気はしますよね。
あや
そこはエンタメだから、
奥さんと娘さんに自分の服を選んでもらうけど、
趣味とリフレッシュ
あや
自分もじゃあ娘さんと奥さんに選べばいいじゃないですか。
それ着るかどうかは別として、
後でジャーンって言って、
これ着てみてとかはないの?
そういうんじゃない? お互いに。
ひろひろし
でも結構いいんじゃないって服着てるし、
まぁいいんじゃないって感じですかね。
あや
選んでもらうのは。
ひろひろし
大人の女性はロングスカート履いていて欲しいですし、
娘ちゃんもだんだん大きくなってきたんで、
大人っぽい服着てくれると嬉しいなって思ったら、
すげえ僕が予想以上に大人っぽい服着てるらしいし。
あや
じゃあもうそこはいいんだ。
ひろひろし
あんまり娘たちに期待してないかもしれないですけどね。
それもあるかもしれない。
かわにし
だけど思い切ってこうして欲しいとか。
こうして欲しいと言うのはいいと思いますよ、あの人が選んでもらって。
ひろひろし
そうですね。
あや
そういうのがあるかもね。
ひろひろし
うちは2人しかいないから、買い物も2人で行くし、
あや
特に夫とか友達はあんまり遊ばないからね。
犬しか友達ない。
なので2人で出かけると犬しか友達がいない。
2人で出かける、2人でご飯食べる、2人で帰ってきて映画見るとか、
もう2人でしかないんですよ。
ひろひろし
釣りとか行かないんですか、どなたかと。
かわにし
他の人と。
ひろひろし
そうそうそうそう。
かわにし
結構若いときはね、いろんな友達と行ってたんですけど、
なんかかなり釣りって一人でやるものですよね。
ひろひろし
まぁそうらしいですよね。
かわにし
なんだかんだ言って自分の釣りたいポイントを選び、
自分の使いたいルアーで投げ、
自分の選んだポイントは人に荒らされたくないわけですよ。
ひろひろし
なるほど。
かわにし
そうなってくると結局友達と言ってもバラバラなんですよ。
ボートも違うし、場所も違うって。
ひろひろし
なるほどね。
かわにし
そうなってくると別に一人で行っても何のあれもないですよね。
何の弊害もないですね。
ひろひろし
はーはーはーはーはー。
なるほどね。
かわにし
わいわいできる遊びではないかもしれないね、別の人と。
ひろひろし
そうか。
かわにし
そういう一人で集中する何かがあったほうが、逆にストレス発散になります。
ひろひろし
そういうのありますよね。
かわにし
他のものを一切シャットアウトできるというか。
ひろひろし
僕も読書がそんな感じですかね。
かわにし
そうですよね。
で、うちの兄とかは書道なんですよ。
ひろひろし
書道!?
いいですよね、書道。
かわにし
そういうのは他のものが一切入らない。
仕事のストレスとかね、嫌なことがあったこととかを忘れてしまうぐらいの何かっていうのがあると、
逆にそれが別にスポーツじゃなくたってものすごい自分のリフレッシュになると思います。
ひろひろし
確かにそうっすね。
かわにし
なので釣りは私にとってはリフレッシュなので、
あんまり人と行きたくないですね。
だから友達が犬しかいなくなるんですけど。
ひろひろし
で、人とやるってなると音楽だけども、それも基本的には個人練習で、
月一回お友達とみたいな感じなのか。
かわにし
そうですね。
音楽バンドぐらいかな、やっぱり人がいないと成り立たないじゃないですか。
ひろひろし
そうですね。
かわにし
そればっかりはね。
気の知れた仲間だしね。
20年ぐらい一緒にやってる仲間なんで。
ひろひろし
そうですよね。
かわにし
そこはね、まったくストレスないですよね。
こういう関係が限られちゃうんですよね。
ひろひろし
だから僕も子供が育ったら、夫婦二人になったらどうなるんだろうってちょっと不安ではありますよね。
不安って言っちゃいけないんだけど。
あや
二人での会話はどうなんですか。
二人で会話することもあるでしょ、もちろん。奥さんと。
かわにし
それってあれじゃない?
本当に一部ですよね、生活の中で。
そんな奥さんと二人きりで喋る時間。
ひろひろし
うちだから、最近夫婦で会話してるって言ったら、肩もんでる時ですよ、私が。
あや
肩もんでるのっていいよね。
かわにし
それはいいね、そういう時間って。
ひろひろし
肩もめって言われるし。
結局あとは、僕が嫁に対して、子育てで協力するというよりかは、
さっきの家事とかでもないですけど、
最近の考えとしては、いかに嫁がうまく立ち回れるようにするか。
肩もんであげたりとか、家事をちょっとやるとか。
結局うちの嫁はやりたがりなんですよね、子育てを。
ここは二回目で、一回目は派遣で自分でずっと一人で働いてたので、
そういう子供にあんまり面倒見れなかったので、
今小学生の間はやっていきたいってことなのであれば、
そこで例えば私も一緒に入っちゃうと、
子供にとっては多分息が詰まっちゃうというか、
二人とも子供、教育、パパとママだと辛いってなっちゃうだろうから、
僕はもともとそれでやりたかったですけど、
でも二人でやるよりは、僕は嫁がうまく立ち回れるように、
やるというときに肩揉むぐらいのときに、
向こうが話したいことがあると思うので、それを聴いたりとか。
もし特にないのであれば、私はポッドキャストを聞きながら肩揉んでますけど。
かわにし
すごいですね。そこはやっぱりお互いの役割を知ってるんですかね。
ひろひろし
ひろひろしさんも自分の役割を引くときに引いて、そういうところがわかってなかったんですかね。
そんな感じです。
昔から僕は嫁の背中を見ながら、立ち回ることが多いかなっていうのはありました。
そこでの会話ぐらいしかない。
本当に必要なことぐらいしか最近はないので。
かわにし
お子さんがいるとどうしてもお子さんの話とかにもなったりもしますよね。
あや
なると思います。
ひろひろし
そうですね。
かわにし
子の話とかそういう話とかにもなっちゃう。
ひろひろし
一対一っていう会話が減ってくると思うんですよね、たぶんね。
だいぶ減ってきてはいると思いますね。
しかも用事が済んだらもうあっち行けみたいな感じで。
かわにし
それが役割かもしれないですね。
あや
ちょっと寂しいですね、それ。
ひろひろし
逆に僕が逆の立場であっち行けって言ったらめちゃくちゃ怒るんですよ。
かわにし
そういう役回りなんでしょうね。
もうそれが固定化されてる。
あや
寂しいとか言わないんですか。
そんな言い方されたら寂しいんだけどとかは言わないの?
ひろひろし
言ったらうざって言われますよ。
あや
うざいのも寂しいってなっちゃうよな。
ひろひろし
だろうな、そういう感じだろうね。寂しいけどね。
だからそこはあんまり求めないほうがいいのかなと思ってますけども。
そうなんだ。
かわにし
今はひろひろしさんにとってもこういうポッドキャスターがあったりとか、
それで繋がる人ができたりとか、
個人の時間
かわにし
そういうのが自分のもう一つの自分自身を保つ場所みたいなのができますね。
家族とは別に自分自身だけの世界観っていうのが表現できるところなんだろうね。
ひろひろし
そうですね。あとはゲーム界隈とかでもちょっと顔出してたりとかもするので。
それこそTwitchでスプラトゥーンの配信をされてる方と、
ちょっとDiscordで配信外で遊びましょうみたいな。
それから若い人が多いんですよ。やっぱり20前後の人とか。
やっぱり悩んでる、考えてることがもうだいぶ前、僕もだいぶ若いから黙ってますけど、
やっぱり聞いてると、ああそういうこと悩んでたこともあって、俺もと思いながら聞いてたりとか。
あとは全然仕事と関係ないこともしゃべれるので、そういった意味では助かりますけどね。
あや
そういうところがいっぱいあるからいいんだね。
かわにし
そうだね。そういうところは持っておいたほうがいいよね。
ひろひろし
やっぱり複数そういうのを持っておかないとちょっと息詰まっちゃいますしね。
そう思ってますけど。
あや
うちの夫もそういうのを持ったらいいとは思いますけれども。
かわにし
でも自分は逆に今持ってる趣味で、自分の世界を満足させられてるから、そこはいいんですよ。
ひろひろし
そうですね。人とコミュニケーションしたいんだけどってなっていないんだよねってなるとちょっとフラストレーションがたまってしまうでしょうけど。
例えばポッドキャスト聞くとか、交流するとか、ゲーム界隈で交流するっていうのもストレスがゼロではないですからね、正直なこと言うと。
あや
そうなの? そこでの人間関係とかですか?
ひろひろし
ありますよ、それは。やっぱりここの人、この人会う会わないとか。
あや
なるほどね。
ひろひろし
そりゃいっぱいありますよ。
あや
そっかー。
ひろひろし
やっぱり人だからね、仕方がないですからね。っていうので最近落ち着かせるようにはしてますけど。
でも逆にじゃあ一人がいいのかって言って一人の世界こもっちゃうと、やっぱり世界も広がっていかないですし、やっぱり息抜きにもならないしっていうので、ちょっとジレンマではありますけどね。
あや
でもやっぱりいろんな場所があるのはいいですね。
かわにし
そうだね。
ひろひろし
どっぷりするのもいいかもしれないけど、ある程度浅く広くというか、いろんなところで浅く関係を持っておくっていうのは、これから大事なのかなと思ってますけど。
あや
私も、あんまりそういう居場所みたいな感覚がないんだよな。いろんな人と会ったりするけど。
人間関係の多様性
あや
あんまりそういうのがないんですよ。
ひろひろし
あ、そうなんですね。
いつもつるんでるメンツとか、でも結構交流関係ありますもんね、あやさん見てるとね。
かわにし
なんか多いですよね。
あや
でもいつもつるんでるみたいなのってないかも。ないよね、私。
ひろひろし
今日、ビリヤニに行かれたじゃないですか。
あや
いつもじゃないと思う。別に。定期的に会ってる。
かわにし
いつも会う人じゃないよね。
あや
うん。そんなにすごい頻繁に会ってる。いつもみたいなのって結構ないかも。
かわにし
いつもつるんでるっていう人いないんですよね。
あや
私いないの?
かわにし
複数のルートが友達にいて、時折順番でぐるぐる行脚してるみたいな感じで。
ひろひろし
あ、そうなのですね。
あや
旅行行く人とかもいますけどもちろん。
だけどそれがいつもかっていうと、いつも集まるとかでも特にないかもしれない。
そういう感覚じゃないんだなって今聞いて思った。居場所みたいな感じ。
そうしては私は置いてないんだ。
ひろひろし
居場所なくてつらいとかってないと思う時はありませんか?
かわにし
ないと思う。うちの嫁さんは。
あや
ないです。
かわにし
そこはね、魚座とカニ座の違いだと思いますよ。
あや
私魚座なんですけどね。
かわにし
魚座はね、水の中を泳ぎ回るんですけど。
あや
そうかも。だからあんまりないし、特定の人を持ちたいっていう気持ちもないです。
かわにし
気持ちもないね。
あや
だからちょっと例えば仲悪くなっちゃったりとかしたとしたら、それはそれかなって感じですね。
ひろひろし
そうなんですね。
あや
あんまりないなって今思った。
ひろひろし
今ちょっとびっくりしたのは、そういう星座的なことを旦那さんの口から聞こえるのをちょっとびっくりしましたね。
あや
言うよね、よくね。
かわにし
たまにうちの嫁さんと話したりするもんね。
カニ座はほんとじっとして動かねえとか。
ひろひろし
あんまりそういうこと言う男性いなくないですか?!
かわにし
いないと思いますよ。
たまにうちの嫁さんがそういう占い好きで言ってるから。
ひろひろし
影響されちゃってなんだ。
かわにし
そうですね。
ひろひろし
なるほどね。
抵抗がないんですよね、最初から。
あや
うちの人。
そういう占いとか、えーっていうところの人多いかなと思うけど、
わりとへーってすんなり聞くかもしれない。
ひろひろし
なるほど。
あや
でもわかった、私は。
なんか行脚してるんだ、自分で今。
わかりました。
個人の性格と関係性
かわにし
そのほうがむしろストレスないんだと思う。
あやちゃんは。
あや
ストレスないです。
ひろひろし
人に寄りますよね。
あや
そう。定期的に会わなきゃいけないとかなったら結構きついかもです。
かわにし
そうでしょ。
たぶん同じ人と定期的に会わなきゃいけないってなったら、たぶんそれがもうストレスだもん。
あや
ストレスです。
かわにし
泳ぎ回ってないとダメなんです。
ひろひろし
そうなんですね。
あや
親友だよねみたいなのきついです。
言われたら。
ひろひろし
そうなんだ。
かわにし
私たち親友だよねみたいのが嫌いでしょ。
ひろひろし
そうなんですね。
あや
嫌いってか苦手。
なんか重たいって思っちゃう。
ひろひろし
だからあれなんだ、例えばですけど、
ポッドキャストとかも誰かと一緒にやっていこうみたいなことも、
なんかちょっと乗り気じゃないみたいな、あるのかな?
あや
それは違うかも。
それはいいんですけど、やれる人がなかなかいないというだけです。
同じ感覚の人とやるのはちょっと違うと思ってて、
真逆ぐらいの人のほうが面白いなみたいに。
遠慮なく話せる人ってなかなかいないから、
仲いいだけだとちょっと違うなと思ってて。
ポッドキャストをやる人ってちょっと別だなって思うんだけど、
でもそうですね、すごい仲良しで全部知ってて、
いつでも何でも報告し合うみたいな、
そういうのが昔からすごく苦手なんです、私。
ひろひろし
そういう女子っていますよね。
かわにし
いますよね、なんか。
あや
いるから。
かわにし
なんで? この前あそこに遊びに行ったのなんで言わないのとか。
あや
そうそう。
なんで黙ってたのとか。
大人になってからはそんなにないけど、
やっぱり学生のときとかって結構そういうのあるから。
ひろひろし
ありました?
かわにし
そういうつるむのが嫌なの、苦手だったんですね。
あや
だけど、合わせないといけないと思ってたから合わせてました。
でもすごいきつかったです。
ひろひろし
へー。
あや
それって親友だよねって言ってくれることってありがたいから、
そこまで信頼してもらってるとかね。
ありがたさだけで合わせてました。
そんなふうに言ってくれるなんてありがとうって思ってたけど、
向こうが私に求めてる親友感を私は返せないなって思って申し訳ないと思いました。
そういう気持ちは私にはないなって。
全部を知りたいとか言ってほしいとか、
何でも100%話し合えることが友達とかも思ってないから。
同じ感じじゃなくてむずがゆいなみたいなのは、若いときはすごく思ってて。
そういうのはだんだん無くなったからいいけど、
でも今でもそうかもです。
ひろひろし
なるほどね。
あや
自然と定期的に集まるみたいなのはありますけど、
それが1ヶ月に定期的に集まらなければいけないとか、
だからそういうコミュニティーになったらきついの。
毎月一回ご飯会があるとか、
まぁもしかしたら嫌いになる。
ひろひろし
そうなんだ。
なるほどね。
かわにし
そうだよね。そういうっぽい感じがする。
逆に俺、自分は大勢の中にたくさんの人の中に入るの、初対面の人がすごく苦手。
ひろひろし
初対面の人でいっぱいいる中に入るのが苦手ってことですね。
かわにし
苦手、苦手。
あや
ストレスだよね。
ひろひろし
そう。
かわにし
いても3人まで。
あや
私は大好きです。
ひろひろし
大好きなんだ。逆に大好きなんだ。
かわにし
大好きだ。
あや
でもうちの夫は3人だよね。3人までが許容。
ひろひろし
そうなんですね。
あや
3人の知らない人までが許容。
私、昔はよくちょっと人類みんな友達感があって、
例えばAさんという人と仲良くて、Bさんという人とも仲良くて、
AさんとBさんはお互いに知らないけど、私と友達っていうことでは共通してるから、
たぶんAさんとBさんも仲良くできるよねっていうので、
一緒に家に連れてきたりするわけですよ。
かわにし
なんなら2人でどっか遊びに行ってきてるとか。
あや
みんなでご飯行きましょうとか、ご飯家に食べに来ればいいよ、
みんな集まっちゃいなよっていうのをやってる時期があって、
そしたら夫が困惑して、誰がどこでどう出会った友達なのかもわかんないし、
ひろひろし
え、わかんないってなって、そういうのはやめてって。
あや
そこからは自重してる、ちゃんと。
ひろひろし
そうなんだ。
かわにし
ひろひろしさんはそういうのは大丈夫? 全然。
あや
どうですか。
ひろひろし
まぁでも懇親会とかで初めての人がわーっているときはやっぱりちょっと萎縮しちゃいますかね。
この前のポッドキャストのイベントも出られたっていうのは、ある程度少人数だったから。
あや
少人数がいいんですね。
ひろひろし
少人数がいいですね。
かわにし
私もそうなんですよ。
お互いを知れる限界の人数ってあるじゃないですか。覚えてられる。
ひろひろし
そうそうそうそう。
かわにし
知り合える限界。それが3人だろうな。
ひろひろし
そうですね。
あや
深く知りたいんですよね、きっと。深く知り合いたいんでしょうね。
かわにし
たぶんね。
ひろひろし
たぶんそうだと思いますね。
かわにし
覚えてられるかどうか。
ひろひろし
覚えてられるかね。
あや
なんか昔ね、うちでよくしてた話なんですけど、
例えば合コンやるじゃないですか。若いときとかね。
合コンしたら、うちの夫ってその合コン少人数のほうがいいし。
ひろひろし
合コン少人数って?
あや
大人数の合コンよりも少人数じゃないとダメ。
あと、合コンに行って楽しめてなさそうな人がいると気になっちゃうって言ってて。
かわにし
そうなんです。
そうなんですよ。
あや
話しかけたりするって言ってたじゃん。
ひろひろし
なるほどね。
あや
でも私ってそういうの全くないから、全然気にならなくて、
普通に楽しんで帰ってくるタイプだったんですけど。
かわにし
全然違うよね。
あや
だし、新しい人にこんにちはって言って、別に普通に話し始めるのとか、
全然何も抵抗がないから、全然違うんだねみたいな話をよくしてましたよね、昔。
ひろひろし
なるほどね。
おもろいな。
あや
ちょっとその友達感もあるんだな、きっとね。
ひろひろし
うちの嫁もあれだな、結構妹さんと誰かを、
嫁さんとしては両方とも友達だから引き合わせてどうかするとか。
例えばうちのマンションに、それこそ東京生まれの人がいるんですよ。
その人たちと東京帰るじゃないですか。
一緒には帰れないですけど、だから東京で会おうねとか言って会って、
その時に東京にいる時に知り合った幼稚園時代のママ友を紹介したりとか。
かわにし
わかりづらい。
あや
わかる。
わかる。全然ありますよね、それ。
ひろひろし
そういうことうちの嫁もよくやってますね、そういえば。
かわにし
なんだこれ。いきなりだもんね。
あや
え、なんで? ってなるんでしょうね。
ひろひろし
女性同士だとね、女性同士のグルーヴみたいなのがあるだろうから。
星占いとその影響
ひろひろし
結構、嫁を介してのってことだから、たぶん気が合う人たちなんだろうなっていうのはある程度はわかるから。
で、嫁も別に無理やりに引き合わせてるわけじゃなくて、
この人とこの人たぶんフィーリング合うだろうなっていうのを直感でやってて、ピンピンピンで合わせてる感じだから。
別に問題は起こってないんだろうね。
あや
奥さんもたぶん人類みんな友達なのかなって聞いてみてください、今度。
人類みんな友達な気がするの。
ひろひろし
そうなんだ。そう思ってるのかわかんないけど、
とりあえず私の友達はみんな仲いいみたいな感じではあるでしょうけどね、きっとね。
あや
旅行とかも、この前韓国行ったときも3人で行ったんですけど、一人初対面でした。
一人初対面の人と旅行行った、3人中。
もう一人は長く友達だけど、その子の友達で3人で初対面だったけど。
ひろひろし
そうなんだ。
あや
向こうのほうが心配してた、最初。大丈夫初対面だったのかって言ってたけど、
結構大丈夫だったんですよね。
ひろひろし
へー、そうなんだ。
あや
なんかそういうとこもあります。
魚座だからかな。
ひろひろし
うちの嫁は何だっけ。12月ですけどね。
かわにし
12月? 何座なんですか。
ひろひろし
うちの嫁は射手座ですね。
射手座。
でも今度はアヤさんに占うっていうか、ちょっと見てもらいたいですよね。
あや
占いますよ、全然。星占いもできますよ。
かわにし
結構ね、評判みたい。
あや
いやいや、そんなことはない。
ひろひろし
あと私、さっきチャットのほうに貼ったんですけど、
この先生曰く、僕は星の影響を結構受ける人みたいで、
この星がこの時はこうなってるから、
あや
たぶんひろひろしさんはこういうふうですよねっていうふうな話をされてたので。
そしたら、生まれた日と時間と場所がわかれば、もうちょっと詳しくわかるので。
ひろひろし
そうなんですよね。
時間が確か夜の7時ぐらいだったと思うんですけどね。
ちょっともう一回聞いてみますけど。
あや
親御さんに聞いてみるか、わかんなかったら不明でも占えるんですけど、
わかってたほうがより詳しいって感じかな。
ひろひろし
そうですよね、そうですよね。確か、そうそうそうそう。
かわにし
結構占ってくれる時もあるんですけど、自分も。
なんかお客さんからは結構コメントが評価が高いみたいですよ。
ひろひろし
評価が高いってどう?
あや
占いのね。
かわにし
お客さんが。
あや
リピートすんだよね。
かわにし
占いのタロットなんですけど、タロットのカードを見てそれに対して占い師ってコメントするじゃないですか。
ひろひろし
そのコメントの仕方の上手い下手ってあるらしいんですよ。同じカードでも。
かわにし
その意味を拾ってその人にどう伝えるかっていうのが上手い人と下手な人がいるんだけど。
あや
上手いのかもね。もしかしたら得意なのか。
かわにし
そこはね、うちの嫁さんが人材業界に長くいたから、上手いんだと思う。
ひろひろし
そうなんですね。
対話の楽しさ
かわにし
相手に合わせた、相手の理解力とか相手の思考に合わせたフィードバックの仕方をしてるんだろうなと思うんですね。
ひろひろし
そうなんですね。
あや
今度占いますよ。
ひろひろし
時間をもう一回確認しておきますわ。
あや
うん。わかりました。
結構喋りました、私たち。
ひろひろし
そうですね。
かわにし
ずいぶん喋っちゃったね。
あや
2時間ぐらい喋った。
ひろひろし
どうでしたか、旦那さん、今日初めて。
かわにし
すごく話しやすかったですよ。
ひろひろし
本当ですか。
かわにし
ほりひろしさんも、どちらかというと聞き手の方ですね。
ひろひろし
そうですね。やっぱり聞くのが好きなので、基本的に。
かわにし
ポッドキャストも聞いてますしね。
すごく落ち着いてたんで、どうでもない話があっちこっち飛んだりしましたけど。
ひろひろし
はいはいはい。
かわにし
普通に話せました。うちの嫁さんがいたので。
あや
よかったね。
かわにし
本来はもっとふざけてるんですけど。
ひろひろし
そうなんですか。もっとふざけてるんですか。
あや
もうちょっとふざけてるかもね。
かわにし
もっとふざけてるんですか。
あや
今ちょっと硬いかなって感じがしますね。
ひろひろし
まだ硬いですか。
まぁ初回なんでね。徐々に徐々にまた次回ありましたらね、ゆっくりほぐしていただいて。
あや
ぜひ、はい。って感じですかね。
ひろひろし
わかりました。
かわにし
面白かったですわ。
ひろひろし
またまたぜひよろしくお願いします。
あや
ありがとうございました。よかった。
かわにし
ありがとうございます。
ひろひろし
ありがとうございました。
あや
ありがとうございました。
47:47

このエピソードを含むプレイリスト

コメント

スクロール