1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】取扱注意!「しゃく..
2023-06-05 14:57

【詩吟ch】取扱注意!「しゃくり」のコツと注意点<亀山営中の作>

亀山陣中の作 / 大久保利通
大海波鳴って 月営を照らす
誰か知らん 万里遠征の情
孤眠未だ結ばず 家に還るの夢
遥かに聴く 中宵喇叭の声

◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
わかりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は、今日から娘が離乳食1日3回に切り替わったんですね。
9ヶ月ちょっとは経ちましたけれど。
だからいつもよりも30分早く起きることになりました。
5時起きですね。
5時起きで奥さんが離乳食を作ってくれたり、僕は他のいろいろ準備を整えたり、みたいな感じでやる形ですね。
寝る時間もだから、いつもよりも30分は早くしないといけないんで。
睡眠時間をですね、ちゃんとキープしないといけないなというところです。
あとはですね、先日、僕がアドバイスしますよということを、第何回だっけな、忘れたんですけれど、254回だっけな。
その時に応募してくださった方に、僕もちょっと時間かかっちゃったんですけど、その後アドバイスしたらですね、
すごく嬉しいメッセージをいただきましてですね、結構目頭が熱くなったということがありました。
やっぱりなんか一人で黙々とやっていた死銀がこんなにも人に役に立てるのかというのが嬉しくて嬉しくて、
死銀やってきてよかったなと、昨日の夜はしみじみに感じました。
ということで、今日も本題の方を移りたいと思います。
今日はですね、いつも本質とか、これが基礎です、みたいなことばっかり出てきたんですけれど、
今日はちょっとテクニカルなところをお話ししたいと思います。
しゃくりですね。しゃくりのやり方のコツ。
それと注意点を合わせて今日はお話ししたいと思います。
流派とかですね、人によって言い方はいろいろ違うと思うんですけれども、
死銀におけるしゃくり、この一瞬ちょっと裏声になるような、そういう強調するような独特なスキルかなと思います。
これですね。
こういう一瞬声が裏返る、これを今回はしゃくりと呼んでおります。
これですね、じゃあどういう風にやったらできるのかということを今日お話ししていく形ですね。
死銀の教室に入ると銀歴5年とか10年とか、
先生とかはですね、なんかさも当たり前かのようにこういうのをやってくるんですけれども、
じゃあそんなの一体どうやったらできるんだろうと、
多分ですね、本当にできない人は常に気にしていると思います。
やはり死銀やっているとすごく気になるんですよね。
カラオケやっていたらビブラート早くできるようになりたいなとか、
03:00
そういう気持ちと一緒で早くしゃくりができるようになりたいと思う気持ちはものすごくよくわかります。
僕はというとですね、しゃくりができるようになったのは、
小学校から銀始めたっていうのもあるんですけれども、
8年、9年目とか銀始めてそんぐらいですかね、
そんぐらいでしゃくりができるようになったかなというところです。
ただですね、そんなにじゃあこれから9年間頑張ったらできますよみたいなアドバイスをするつもりはなくて、
振り返ってみるとここの要素を抑えておけば、
まあまあ結構やりやすいんじゃないか、できるきっかけになるんじゃないかということがありますので、
それをお話ししていきます。
そうですね、考えてみたところ、2つコツがあるかなと思います。
1つ目は音の変化を激しくすること。
そして2つ目はですね、声を力強く押し出すことですね。
この2つでお話ししていきます。
1つ目はですね、音の変化を激しくすること。
私銀で僕が人にアドバイスしているときはですね、よく言っているんですけれども、
銀というのはやはり基本的に力強いんですね。
力強いとはどういうことかというと、
自声で出すということもあるんですが、
もう1つはですね、その声、音の変化を、
もうまるで鋭角な階段のようにですね、
ガクンガクン、ガンガンガンガンと、
丸みじゃないんですね。
ぬるぬるぬるぬるという風に音の変化があるんじゃなくて、
もっとカクンカクンカクンとやった方が銀としてですね、
結構、銀ぽい、私銀ぽくなっていきます。
弁正宿宿
こういう私銀嫌ですよね。
嫌ですよね。
弁正宿宿
こういう風にカクンカクンカクンと音を動かしていく。
それがですね、こういう音の変化なんですけれども、
これをもっともっと鋭角に、
より激しく、急激にですね、
そういう風に音の変化をやるようにすると、
しゃくりというのはとてもやりやすくなってきます。
どういうことかというと、
今富士山の天空の方でやるんですけれども、
ゆきわ
まず普通に音の変化を至ると、
ゆきわ
こういう形ですね。
これをもう少し厳しくすると、
ゆきわ
こういう風にちょっと一瞬えぐるというか、
早く上がるためにですね、
必然的にちょびっとだけえぐって、
しゃがみ込むような感じで、
ジャンプする時には膝しゃがむのと一緒で、
06:01
という風に勢いをつけるんですね。
で、この、
これをさらに強くするんです。
ゆきわ
下がりより上がりの方がやりやすいですかね。
だから揺り上げとかもやりやすい。
逆島にかかる
ではなくて
ここをさらに
こういうところでしゃくりが入ってきます。
こういう風にとにかくここを、
一気に瞬間的に上げるようにする。
変化させる。
だから下りの方も一緒ですね。
音の変化さえあればしゃくりはだいぶやりやすいかなと思います。
何もないところでやるのは、
結構それが次のステップというか、
コツをつかんでからという話になるかなと思います。
そして二つ目のコツなんですけれども、
声を力強く押し出すということです。
これも大事な要素ですね。
今僕もテンクのところでやったわけなんですけれども、
それを音の主音に近いようなところでやろうとすると、
結構無茶があってやりづらいんですね。
僕はまだそういう意味では、
ギンのスキルがまだまだなんだなというふうに思うんですけれども、
こういうしゃくりはわざわざ入れる必要がないのかなと思いますし、
とにかく初心者の方はやりづらいと思いますので、
声が結構張るようなところですね。
音がちょっと高いとか大揺りのところとか、
そういう声が張りやすいところで、
しっかりと声を前に押し出すですね。
この間も僕熱弁したんですけど、
声を前に押し出すかつ張りやすい場所、
そういうところの方がこのしゃくりというのはやりやすいです。
やはりカクンと上げるので、
そういう上げるためにはですね、声の勢いが必要です。
声の勢いを持つためには、
声が張りやすい場所の方が、
声に勢いを持たせやすくなるということですね。
なので、本当にテンクとかで、
まずはやってみたら良いのかなと思います。
そして注意点ですね、注意点。
注意点はですね、多用しない。
決して多用しない。
そして自然にできるようになるのを待つ。
それが良いと思います。
このコツはお話はしたんですけれども、
それを随所にたくさん入れたりなんてしない方が良いですし、
無理くりやろうとしないこと。
それが本当に大事ですね。
あとはもう一つ注意点するとしたら、
声を後ろに決して引かない。
裏声だからといってですね、
裏声っぽく上に抜けるような出し方は絶対しちゃいけないですね。
これめちゃくちゃカッコ悪いしゃくりなんで、
そう、やらない方が良いです。
本当にあの、これはしゃくりはあくまで枝派のスキルになるので、
09:00
発声がしっかりしていて、発声、発音、アクセント、音程、
これがバッチリであればですね、
正直しゃくりなんて無くても十分に相手に伝わる素晴らしい弦になります。
そこをまぁちょっと見栄えを良くするような形で、
しゃくりがあるというような位置付けにしてもらえばいいですね。
本当の最後のちょっとしたデコレーションみたいなものなので、
決してそれにとらわれることなく、
まぁあの、少し軽く意識してみて、
段々とできるのを待つというぐらいがちょうどいいです。
で、できたとしても多用しないでですね、
本当に声を張る場面とか、
ここは強調したいなというところを、
まぁ弦に本当に数個、数箇所ぐらいですね、
そういうので意識的にできないと意味ないですね。
無意識になるとそれはもうデコレーションがもう暴走している状態なんで、
そんなあの、バースデーケーキにですね、
もうデコレーションがブワーッと全てぶちまけたようなケーキなんて美味しくないですから、
そういうのでちゃんと必要なところにだけトッピングできるようにしないといけないということです。
くれぐれも多用しないように、
そして弾いたようなしゃくりはものすごくカッコ悪いので、
そうもやらないように、
ちゃんと前に押し出し続ける状態で、
出てきたしゃくりを行うような、
行う方がいいのかなというところです。
ということで、皆さんがきっと気になるであろうしゃくりについてお話ししてみました。
少しでも結構参考になるかなと思っておりますので、役立ててみてください。
では、後半一つ言じていきたいと思います。
今日はですね、
幕末の頃のちょっと力強い言をやってみようかなと思います。
既存英中の作、大久保利道ですね。
では詩文を読んでいきます。
では内容を読んでいきます。
では内容を読んでいきます。
この物悲しい情景に接し、遠く故郷は離れ、遠征して切ない気持ちに襲われないものがあろうか。
一人横になり、家に帰る夢など見ないうちに、遠くから夜半を告げるラッパーの音が聞こえてきた。
本当にですね、やっぱ幕末の詩文っていうのは、
やっぱなんか、みんなどれも同じような覚悟が定まっている。
志に満ち満ちている。
なんかそんな感じがしますね。
ただまあこれは結構切ない方ではあるんですけど、
でもやっぱこういうのも含めて同じような多いな。
結構元気がないとですね、幕末系の詩って大変なんですよね。
ということでこちらを吟じていきたいと思います。
12:11
月栄を照らす誰か知らん
ボンディ遠征の城
公民未だ結ばず
家に帰るの夢
遥かに聞く
抽象
ラッパーの声
いかがでしたでしょうか。ちょっとエネルギー切れですね。
公民も難しいけれども最後、抽象
高校の方がなんかいいような気がしますね。
力強さと切なさですね。
これを両立したいなという気持ちがあったんですけど、
今日はちょっと物足りない感じがありました。
けれどもこんな感じで、まずは月曜日ゆるゆると終わりたいかなと思います。
明日はですね、明日はYouTube。
資源教室の限定配信の方になるかなと思います。
また1名新たに入ってくださって、今合計12名ですね。
あまり宣伝しすぎないようにして、
僕はまずちゃんとしっかりとお答えできるような体制を整えていこうかなと思います。
嬉しいんですけどね。
こちらの配信もやっぱり大事なのと、そのバランスを取らないとだというところなんで、
まずは明日限定配信になりますので、
また明後日ですね、楽しんでいただければかなと思います。
では、詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル、今日は以上です。
どうもありがとうございました。
バイバイ!
14:57

コメント

スクロール