1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】濫用注意!第二段階..
2024-03-27 18:39

【詩吟ch】濫用注意!第二段階の腹式発声の感覚を掴むコツ<後半:凱旋>

凱旋 / 乃木希典
王師百万 強虜を征す
野戦攻城 屍山を作す
愧ず我何の顔あって 父老に看えん
凱歌今日 幾人か還る

◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、本当に関東の方はめちゃくちゃ天気が晴れていて、やっぱり雨が降った後の晴れというのは本当に心地よいなと思います。
昨日はですね、娘が、そう、保育園、今1歳半なんですけれども、預けてちょうど1年が経ったところで年度末だったんですね。
だから、僕と奥さんで保育園迎えに行ったんですけれども、保育園の先生から、
今年1年ありがとうございましたというふうに声をかけられて、
この先生ともしかしたら今日で最後になるのかもしれないなという気持ちになってですね、
寂しいなと。別に預ける時とかにですね、いろんな先生が代わる代わる対応してくれるので、そのタイミングでお会いすることはできるんですけれども、
娘がですね、ちゃんと月切りでと言いますか、このクラスはこの先生みたいな形になるので、
そう、なんかちょっと寂しいなと。やっぱりまだ小さい頃というのは、ちゃんとしたこの卒業式みたいなものがないからですね、
親の方が心の準備ができないなというのを、この当日になって気づいてしまったという話です。
いやー本当に、これからもいい先生はきっと出てくるんでしょうけれども、
まず最初にですね、一番心配なタイミングでこの優しい先生にお会いできてよかったなというのを、今改めて思います。
ということで、今日の本題の方に移りたいと思いますね。
今日はですね、これまで、この間の続きですかね、確か、複式を使った発声方法には2段階ありますよというお話をしました。
1段階目はですね、空気としての呼吸を前に飛ばすということ。
そして2段階目はですね、声として、呼吸を声に変換してですね、声に変換してそれを前にぶつける飛ばす、突き刺すみたいな、
この呼吸を飛ばすのか、声として飛ばすのかという、そういう話をしました。
今日はですね、その続きということで、この第2段階目をやるにはどういうところを意識したら良いのかというのをですね、
この2日間ほどですけど考えまして、これは少し役に立ちそうだなというふうに一つありましたので、それをご紹介したいと思います。
ポイントになるところなんですけれども、その呼吸をですね、声に変換するためには、お腹をどうこう使うっていうのは正直多分できないんですよね。
03:00
この目に見えないものは基本的にもうイメージで何とか形作って、目に見えないものを何とか加工してあげる必要があるんですけれども、
どういうイメージを持ったら良いか。これはですね、これは…どうしようかな。
今考えながら喋ってるんですけど、どうしようかな。
身体の前に、口よりも先ですね。声というものは遠くに飛ばしているものなので、遠くにある存在なんですよ。
それが何メートル先かわからないんですけど、3メートルか5メートルとかわからないんですけど、そこにあるものそのもの自体を自分が全部コントロールできるというふうに思った方が良いです。
この間僕変なイメージ出したんですけれども、口から太いキシメみたいなやつが出てくるようなイメージでも僕はアリなんじゃないかなと思っています。
もしくはですね、声というボールを投げる場合にですね、そのボールの輪郭をしっかりと意識した状態で形作らせて、それをそのまま遠くに飛ばし続ける。
むしろ逆かな。遠くにある状態の空気の球をですね、それをもっと輪郭を明確にイメージするという意識が良いかなと思います。
これあの最初のキシメの話と合わせて何が共通しているかというとですね、自分から離れた状態のものをですね、それすらも自分のコントロール下にあるものなんだというそういう認識を持つんですね。
これで伝わりますかね。だいぶ今日抽象度高い話になっていると思うんですけれども、この第一段階の話、福祉呼吸の発線の第一段階はですね、どちらかというともう飛ばすだけなんですよ。
その飛んだ後のものはもう知ったこっちゃねえよという感じなんですね。もうボールを投げるこの投げた瞬間のところまでをとにかく集中する感じですね。
もう野球で打つならもうバットに当たる瞬間、当たった直後ぐらいまでしか意識しないんですよ。その後にどんだけ飛んでいくかどうかは、別に神のみぞ知るというわけじゃないですけれども、そこまで意識しない。
とにかくぶつけるんだ飛ばすんだカキーンみたいな感じの状態なんですね。そこから次の段階というものはですね、この飛んでいったボールがどういう輪郭なのかですね、それを自分で制御する明確にするという形です。
想像の中でですね、そのボールをもしかしたら円盤状にファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファンファ
06:08
こうすると、こうするとですね、先ほどの説明と重複しますけれども、今までは、恋というボールのですね、自分側の自分側しか認識できていなかったんですけれども、
この第二段階まで意識すると、この自分側じゃない反対側ですね、目に見えない側と言いますか、向こう側と言いますか、
そっちの面の方もちゃんと自分のコントロール感にあるようにできるんです。
で、そういうふうになるとですね、ただぶつけるだけの若干ある意味乱暴なボールがですね、乱暴な声が、それがちゃんと加工されているものですから、より丁寧になるということです。
で、それ全部が加工されていると、それがですね、いわゆるお腹と声が連動している状況になるのかなぁということです。
全部声、声が全部お腹で制御できている状態、それというのは、飛ばした声というものが全部自分でコントロールできていると、認識できている、イメージできている状態ですね。
そう、それができると、第二段階になるのだと思います。
ギンで発声でやってみると、まずですね、第0段階、喉からただ声を出していると、アーアーアーですね。
で、むしろマイナス1段階は喉に引っ込んで、アーアーアーと、これは多分喉に引っ込んでて、マイナス1段階、アーって、これを普通に出そうとすると、アーアーアーアーになります。
で、これを第一段階になると、呼吸として飛ばすので、アアアアアアアア、ちょっと呼吸が漏れ出てくる。
若干呼吸が漏れ出てきてですね、お腹の呼吸を使う効率も悪いので、結構お腹がすぐにシュワっと呼吸が消費されていく形になります。
でも、圧としてはすごいですね。アアアアアア当然アーという出し方になります。
そこからこの出た声の声そのもの をですねちゃんと全集しっかり
とクリアに輪郭を明瞭化させる と言いますか
させると
ただぶつけるものだったのはですね より丁寧な形になってくる
このちゃんとですね丸みが見えない 奥側の声の奥側の方もちゃんと
出せると
これを第一段階だと
ちょっと今違いが難しいな
一度できるとですねだんだんわかん なくなってくるんで
あまり混乱させるからやめましょう
09:03
それは不科学的だから教えるのが 難しくなってくるんですね
だから今僕はこの中途半端な状態 だからこそ
言語化することに価値があるんだろう なと勝手に思っているんですけれど
もう何度も何度も言いましたが その声の声というボールの手前側
ただ押し出しているだけなのか それが第一段階ですね
それの奥の方まで認識できている のかという話です
でこの今日の話はですね
まずは第一段階をしっかりとやり 切ってください
やり切るというのは監視2分間ですね
その2分間をとにかく前前押し出す というのをやり切ることですね
途中で意識が曖昧になってきた なとか
押し出す力が弱くなったなとか そういうのはダメなんですね
もうとにかくこの低めの音であっても 高めの音であっても
全部集中力切らさずに前に前に ブワーブワーと出し続けると
これができるようになると声に 圧が出てきます
この声に圧が出てきてからこの 声というボールの表面の方もですね
表面の方も加工してあげるように 意識すると
より声がクリアになってコントロール が効きやすくなって
丁寧な球も打てるようになるし 力強くやろうと思ったらできる
世界の自由幅が広がってくるという 話ですね
本当に第一段階をやらなければ ですね
いくら声を綺麗に加工できていた としても
そもそものボールの勢いがないん でですね
本当にあの表現力が小さくなって 縮こまってしまって
もったいないんですよ しかも多分これ不可逆的なんですよ
先に声が加工できるのをやって しまうと
実を出すやり方がですね なかなかトレーニングしづらく
なるんじゃないかなと思います
なのでこれは再三注意しているん ですが
とにかくまずは疲れるまで前に 出すように厳じてくださいと
その次にそろそろ行きたいかな という方があったらですね
次をちょっと意識してみるとか
それから普段の出し方の1割だけ そういう意識を持ってみようかな
とか
そういう形でやってきて
くれぐれも最初からショートカット だみたいな
そういうメンタリティーはですね
後々の長い銀道においてきっと 良くないと思いますので
くれぐれも扱いには注意してください
ではこんな感じですかね
本当にそう今日ようここまで喋 れたなと自分で思ってるんですが
声を加工する意識だっていうふう に思って
それだけで話し始めたみたいなんですが
なんとか喋りながら頭の整理が ついたんで
良かったなと思っています
では後半ですね
厳じていきます
今日厳じるのはですねどっちに しようかな
野木まれすけ作 凱旋ですね
12:01
こちらの詩文を厳じたいと思います
今僕もあのもう心が動く監視を 自分がそうですね
それは騎士の背景とか監視の背景 とかを知って
もっと情熱的に監視を色々説明 できたらいいなという理由を
半分にですね
漫画で日露戦争のやつ読んでるん ですけども
やはりそこら辺で読んでるとですね まあそこら辺に関わる詩文を
吟じたくなります
なので野木将軍ですねの詩言監視 が
やはりいくつかありましたので それをちょっとピックアップ
したいなという思いで選びました
ではまず詩文を読んでいきたい と思います
凱旋のぎまれすけ
王子百万恐竜生す
夜戦黄状
かばね山をなす
はずわれ何のかんばせあって
不老にまみえん
外か今日幾人か帰る
ではどういった内容かですね
我が百万の光軍は
奢る敵を懲らしめるべく出世した
しかし戦惑戦を強いられ
戦車の屍が
るいるいと山をなすこととなって しまった
かくも多くの戦車を出してしまった
はずべき我が身では
どうして遺族に顔を合わせることが できようか
今日凱旋の歌声を上げて
故郷に帰る兵士は百万のうち
一体幾人あるであろうか
これはそうちょっと監視がそう
ここはあの
あでも戦車が山をなすこととなって
しまったっていうことがあるので
想像ですけれど
203校地の戦いとかが終わって戻ってきた
それ凱旋ですからね
戦って戻ってきたところの話なのかなと思います
錦繡城下の作の時は
もう本当に重々しい形だったんですけれども
あのここでもですね
やはりとにかくそれが
私分に反映されている形があります
後半はもうとにかく
そう出だしの早々たる雰囲気
だけれども
別に自分はもう勝った将軍じゃないんですよね
という気持ちがものすごくある
という内容なのかなと思いますね
ということで
しっかりと言いに行きたいと思います
凱旋の木マレスケ
おしひゃくまん
きょうりせいすやせん
15:01
こうじょうかばね
やまをなすはず
われ
なんのかんばせやって
ふろに
おみえんがいか
こんにちいくにんか
いやちょっとこれは難しいですね
前半はおうしひゃくまん
なんでなんかの堂々と
幸運する感じで言じるのがいいのかな
とか思ったんですけれども
いやなんか全然全然違いますね
はずわれなんのかんばせあってとか
そこらへんを言じていると別に
そう想像でしか正直ないんですけども
軍人がですね
あのビシッとした状態で
微動だにしない形でですね
たんたんとたんたんと
下手に感情を込めることなく
言ずるのがいいんだろうなと思いました
感情を込めると
きっとものすごく薄っぺらくなるんですよね
そうならないためには
もう自分にただ向き合って
その自分を読むだけで
もう十分な表現力になるから
自分をいかに本当にしっかりと伝える
ただしっかりと読むですね
所得するそういう姿勢がいいんじゃないかな
というふうに
吟じてから気づきました
というところですね
本当にあの詩文は読んでみると
読んでみるとというより吟じてみると
ようやくなんか味わい方が
わかってくるなというところがありますね
いや本当にちょっともうちょい
野木丸助の本も読みたいなと思いながら
本当に本読む時間ないんですね
もう耳から聞くしかないか
隙間で漫画読んでるかそれぐらいしかないんで
いや本当に早く本読める時間が欲しいな
とか思ってます
では今日はこんな感じですね
えっと次はですね
多分多分来週になるかと思います
18:01
明日は在宅在宅で
もう育児しながら仕事をしてるんで
もう収録する余裕が
全くない可能性もありますし
あさってはちょっと年度末でお休みをとって
家族で桜を桜が咲いて欲しい
欲しいけれども桜を見に行って
でどん日になるかなと思いますので
多分来週ですね
ということでまたあの
それまでコメントを書いてくださったり
リクエストいただけたら嬉しいかなと思います
もう次は4月ですね本当に早い
では体調に気をつけて過ごしていきましょう
詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル
どうもありがとうございました
バイバイ
18:39

コメント

スクロール