00:02
詩吟の魅力を発信する
しぃぃぃぃぃぃぃん
ちゃんねるぅぅぅぅぅぅぅううううううううううう
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは詩吟歴の長い長い私、heyheyによる
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統画能の魅力を
分かりやすくお伝えしていくチャンネルです。
ということで 前よりはですね 音質を上げて かつちょっと2日に1回という感じで 進めさせていただいております
今日 ご紹介するのはですね あーそうだそうだ いつも通り
詩吟を一つご紹介 まあ詩吟といっても 漢詩や俳句和歌などありますんで 興味があるものから聞いてみてください
どれか一つをご紹介して どういった内容なのか どういうふうに吟じたらいいのか どう楽しめばいいのか
そういった視点でお話ししていきたいと思います 今日ご紹介するのはですね
富士山 富士山を言い表した漢詩になっておりますけれども 僕はもうめちゃくちゃ苦手だったんですよ
この漢詩 それは内容を聞いてみたら だんだんわかってくるかなと信じたいです
では紹介しましょう それはですね 新州という漢詩ですね
野木稀介という方が作られました 野木稀介というとですね 日露戦争ですね
日露戦争の大将を務めた方になります 203校長の戦いを指揮を取ったとかで
いろいろ賛否両論ある方ではあるんですけれども こういうふうな詩を作る文学的な才能は
ピカイチだったということは確かだと言われております この方が作られた新州 神の州というふうに書いた
富士山をとにかく素晴らしいよ 富士山ってすごいんだよという内容ですね
それをご紹介していきます これは先に言っておきますね
僕が小さい頃の半分ちょっとトラウマ的な漢詩になっています なぜかというとですね
詩吟は母音をたくさん伸ばすんですね あーとかいいとかうーとか
だからこの母音の発音が下手くそだともうボロボロなんですよ
全然詩吟としてダメになってしまうんですね そして小さい頃はですねこのあいうえおの母音の中で
うがですねダメだダメだとめちゃくちゃ言われ続けてきたんですよ そしてこの詩は何なのかというとですね
ううばっかりなんですよめちゃくちゃうがあるんですね ということで詩を聞いてみてください
しんしゅう のぎまれすけ
りょうそうたる ふがく せんしゅうにそびゆ
かくしゃくたる ちょうき はっしゅうをてらす
とくをやめよ くくたる ふうぶつのび
03:03
ちれいじんけつ これしんしゅう
わかりますかねこのうの多さ まあ先に内容を説明していきますけれどもとにかくこれはの言葉が難しい
一つ一つ僕も調べるのを挫折したんで通釈をさらさらっと読ませていただきます りょうそうたるふがく
ふがくというのはまさに富士山のことですね せんしゅうにそびゆ
この高く険しくそびえ立っているこの富士山はですね 幾千年もの間ずっとそこにいると
かくしゃくたるちょうきはっしゅうをてらす かくしゃくたる
かくしゃくっていうのはもう灼熱みたいなそんな感じですね ヒーローアカデミアとかで出てきますけどかくしゃく熱気みたいなこのかくしゃくですね
かくしゃくたるちょうき これは朝の太陽のまばゆいばかりの光ということですね
はっしゅうをてらす この大八州をてらすこれどういう意味かな8個の州ということで富士山に関わる
所属しているというか富士山は関わる州を指しているのかな 県ではないんですね都道府県より前の時の話になるのか別の言い方なのか
すいません勉強不足です 徳をやめようくくたる風物の美
徳をやめようつまり一つ一つの風物の美 風物の物事の美しさを一つ一ついちいち数え上げるような
こんなナンセンスなことはやめなさいと そんなことじゃないんだからということですね
地霊人欠これ真宗 地霊というのはその地に住みまた住んでいる霊ですね
精霊とかそういった意味です幽霊じゃない方ですね 地霊人欠これ真宗
この大地にはですね不思議な霊が 精霊がこもっていて
人にはですね人欠素晴らしい人のことですね 素晴らしい人物が排出されているそれこそがこの真宗であると
いうことであそっかそうですね間違えたなこれ 富士山をベースにしてこの日本という国が神の国
真宗であるということを話しているんですね なかなか大日本帝国的な感じはあるんですけれども
よくもまあこんなに美しく日本を賛美できるものだと ちょっと思っちゃいますけれどもそれでもですねこの言葉のセンスはなかなか
普通の人には選べないですね という内容になっておりますけれどもいざこれを吟じていくとなるとですねまぁ
私分としては難しくはないんですよ 初心者向けになっておりますただとにかく
うが多い両層たる不悪 先週にそびーう
各尺たるもうここだけで全部ボインがうですねもうやめてほしい 長期8周を照らすですね
06:01
特を止めよくくたるうで風物の日知れい人欠 これ真宗もうに恨みがあるのかみたいなそんな話なんですよね
この運が苦手な僕としてはなんでこれをわざわざ選んだのかなぁと 多分あれは先生が僕を鍛えるためだったんじゃないかなと思うんですけれど少なくとも
その時は僕は 克服できませんでした今はさすがに大丈夫ですけれども
とにかくこれはううの母音の発音がすべてです 大事ですあとはこの神の集ですね
新種これも堂々としっかりと禁じないとひょろひょろで感情表現とかそんなのはいら ないんですね
ありのままの高豪し様を表現していくので 特に
緩急をつけるというよりは まっすぐシンプルに力強くまあそれでいいのかなと思います
こんなところですかねギンジティックポイントとしては ではでは右に気をつけながらギンジでいきたいと思います
新州の木マレスケ ウォーソー
うううううううううううう うううううううううううううううう
選手
そびうかくしゃくたる
ちょうきはしをてらす
とくよやみよくくたる
ふえぶつのびちり
じんけつ
これ
しんしゅう
09:01
しんしゅう