1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】大切:詩吟の発音で..
2021-12-14 10:23

【詩吟ch】大切:詩吟の発音で意識すべき3つのこと<神州>

神州 / 乃木希典
崚嶒たる富岳 千秋に聳ゆ
赫灼たる朝暉 八洲を照らす
説くを休めよ 区区たる 風物の美
知霊人傑 是神州

#詩吟 #漢詩
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する
詩吟
チャンネル
おはようございます。こんばんは。
詩吟チャンネルの、heyheyです。
このチャンネルはquet altre
詩吟歴の長い長い、私、heyheyによる詩吟というとてもマイナーナн日本の伝統芸能の魅力を
分かりやすく、ザック・バランにお話していくチャンネルです
週に二三回のペースで、配信しているので、気楽に聴いていってください
ということで今日はもう収録日 金曜日なんですけれども晴れ晴れ
ですね天気が良くなってちょっと 仕事今忙しいんで何とも言えないん
ですけれど今週末も頑張っていき たいと思いますでは今日お話し
する内容はですねこれも詩吟の 基本で大事な発音についてです
発音発音も特に大事なのでこれ について初心者の方が意識して
欲しい3つのポイントをお話ししたい と思いますまず結論から言います
と1つ目は口の形を確認する2つ目 は口の形を用意しておく3つ目が
口の形は決めたら変えないこの 3つでお話ししていきたいと思います
発音詩吟は特に伏し回しに意識 が行きがちなんですけれどもそれは
発音の形でずっと声を伸ばして いくわけですこういうふうに
ああとかこの6つの音ですねこれで 伸ばしていくことになりますだから
この発音が悪い形だとその形で 伸ばされた表現された伏し回し
というのはなかなか聞くに耐えない 形になってしまいがちなのでまずは
発音が綺麗であってようやく伏し回し に移るということになりますこの
発音まずは口の形を確認しておく ということが第一歩になります
あいうえおんこれをですねどれ ぐらいの形でどれぐらいの口の
大きさを開けているのかどれだけ 口を力んでいるのかそれを鏡を
見ながらしっかりと確認してください 例えばあならああはどれぐらい
縦に横に口を開けているのかまあ これはの資源をやりながらですね
自分のしっくりくるもの先生に 指摘されながらもっと口を開け
たほうがいいとか横に広げすぎ だとか縦に開けすぎだというふう
に言われてちょうどいいバランス がだんだんと分かってきますとはい
ですね日本語は日本語なのでこれ ぐらいのあならしっかり聞こえる
あだろうという落とし所を自分で 適当に見つけてくださいああですね
もうガツンと口を開けていたら それでその方で多分吟じられない
と思うんですね顎がバクーンと 上がったりするとそれはそれで
03:01
正しいあではないんですねいに しても一緒ですやっぱりしっかり
と口を横に引っ張る必要あるんです けれども全力で引っ張りすぎる
とですねそれもさすがに不自然 ということになりますうもうも
一緒ですねそれなりに口をすぼ める形にはなるんですけれども
力みすぎるとですねまるでもう なんかストローを吸ってるかの
ようになんかちょっとやりすぎ なんじゃないかというふうに言わ
れることがあります僕は実際そういう ふうに注意されたことがあります
ね苦手なのは分かるけどさすがに 力みすぎだよというふうに注意
されたことがありますどれも一緒 ですねあいうえおん吟じる際に
どれぐらいの口の形がちょうどいい のか一つ一つ写真画像鏡を見ながら
ですねまず口の形を確認して決めて いきましょうそして2つ目ですね
いよいよ吟じる際になりますけれども 声を出すということに関してですね
やはり無意識的に人間は声を出せる ようになっているので声を出そう
と思った瞬間に口を動かしている という人が大半です喋ろうと思った
瞬間に喋るんですねちょっと哲学 的ですけれどそうではなくて美しい
発音を示すためには例えば便勢 粛々てなるんであればそのべべ
の口の形を少し手前から用意して おくんですね便勢じゃなくて口
を形を用意してべにしてから便勢 っていうふうに入ると綺麗な発音
になるわけです便勢粛々この種 のところも先にうに口をすぼめて
おいてそこから粛々夜川を渡る こういうふうに一つ一つ一歩手前
から口の形を用意しておくこれを やるだけでですねだいぶ発音が
綺麗になってくると思いますそう しないとですね口の形をゼロから
動かしながら発音することになって いて綺麗な定まった口の形ができ
ていないまま発生するということ になりますので注意してください
大事なポイントです口の形を用意 しておくそして三つ目が口の形
を決めたら変えないですね変えない まあ節回し指輪で吟じていく際
に伸ばすことになるんです声を 伸ばすことになるんですけれども
一度決めたらですねその伸ばしている 間に決して変えてはいけないです
ついついですねビブラートとか 入るとわんわんと口を変えたり
サビの部分のところだけあの口 をもう少しなんか広げてみたり
鼻にかけたりしていることがあります これも結構無意識的なところが
多いので正直鏡を見ながらじゃない とわからないかもしれません
夜かわおう今口の形を変えていないん ですけれどもこれをおうですね
わんわんと変えるとかわおうこういう ふうにだいぶあの明らかですけど
06:02
おうおうと口を無意識的に変える ことがあるので鏡を見ながらしっかり
と最初に決めた口の形で最後まで 吟じられているかどうかこれを
意識してみてくださいそうする だけですねだいぶあなたの発音
は綺麗だねというふうに言われる かと思います
ということで今日3つ発音に関して お話しさせていただきました試吟
における発音の3つのポイントですね 口の形を確認する口の形を用意
しておく口の形を決めたら変えない ということですぜひぜひ普段から
意識してみてくださいでは後半 ですね今日吟じていくのは僕が
発音の中でもっとも苦手だった うですねあいうえおのうこれが
山ほど出てくる新州という漢詩 を吟じさせていただきますこれ
聞いていただければわかるんです けれどもうばっかり出てきます
ね本当に出てきます小学生中学生 ぐらいの頃ですねこれを雰囲気
が好きだからやってみたんです けれどもうの発音が下手くそだ
と先生から言われてもう半分トラウマ もんになったもんですねうは苦手
なのにうはダメだと言われるから もうどんどん自信がなくなって
いくんですよやめてくれとで本番 でいざ頑張ってみると他の人から
ちょっと口力みすぎじゃないか と注意されてですねもう俺何なんだ
とどうすればいいんだというふう に悩んだ記憶がありますもうさすが
にバランスが取れてきたのできっと 大丈夫だと思うんですけれども
こちら新州吟じさせていただきます ちょっと時間の関係で今日は
呼んでいくのはちょっとやめときます ね早速吟じさせていただきます
では新州のみまれすけ
かくしゃくたる
ちょうき
はちゅうを
てらす
とくをやめよう
かくしゃくたる
09:10
とくをやめよう
かくしゃくたる
とくをやめよう
かくしゃくたる
とくをやめよう
かくしゃくたる
とくをやめよう
かくしゃくたる
とくをやめよう
かくしゃくたる
とくをやめよう
かくしゃくたる
とくをやめよう
かくしゃくたる
10:23

コメント

スクロール