アーティストたちと一緒にこの問題を解決して、例えば合法的にもっと描いていい壁を増やして、そこでNFTとかでうまくエコシステムができないかなとか、
街が今まで何もチャレンジしていないので、そういった面白いことができそうな要素はこの街にあるんじゃないかなと思っています。
そういうふうに渋谷区が、行政とDAOを絡めて面白いプロジェクトをやることで変わることがたくさんあるなと思っていて、
私がすごい悲しいなって思うときが、 DAO とか Web3 NFT って本質的な技術を知っていると
こういうことが可能なのか、特にそれってアーティストをエンパワーするとか、行政をエンパワーする
いろんな可能性があるっていうのがわかるのに、そういう変なブランディングに惑わされて騙されてしまうと
ああなんだかそれってなんか怪しいお金儲けみたいなものなのみたいなイメージを持って しまう人が私も芸大でついおととい nft の授業を始めたばっかりなんですよ
1年生たちに行ったんだけど ちょっとやっぱ聞いて回ると若い学生とかアーティストの相手
なんかNFTやってんの?みたいな。どうしたの?みたいな感じの空気が、やっぱりちょっとこう
あるアーティストもいるみたいで、で、それって本当もったいないなって技術でやるよりプラットフォームだから、ちゃんと理解するとできることをたくさんエンパワーディングすることがいっぱいあるから、全員が全員そうじゃないですけど、
まだそういうふうに考える、ちょっと社に構えるって言うんですか、日本語みたいな人に対するから。
だから、授業でちゃんとやることで、しっかり彼らに表現の可能性を広げてもらうことで、
いろんな、でも日本にはそういうユースケースが生まれるポテンシャルあるなと思うんですよね。
その場合やっぱり渋谷っていう名前は今でもそれなりにブランド力あると思うので、例えば渋谷ダオみたいなのを始める。
僕も響きだけでまず最初 林さんに言われたときも いい響きだなって思っちゃったんですが
でも広告屋としてはそういうの大事で
今まだそういった街づくりで やってるとこはないので
なるべく早くそういうのを立ち上げて
ただいろんな実験段階だと思うんですよね
うまくいくこともあれば
例えば町会の上とか本来的には 打お敵なんですよね
各地域に住んでる人が そのエリアのことを考える
ただ 登場人物もたくさんいるんで 子どもからお年寄りまで
それたちがまだその技術を使いこなせてなかったり 仕組みがわからないとうまく回らないのかなと思うんですけども
でもさっき言った落書きみたいな課題だったりとか あと本当にこういうことを癖でやってほしいみたいなところで
僕らはそこに税金で予算をつけて実現化していくわけですけども
渋谷のスクランブルー構成は避けるのかもしれません
ハロウィンの日には避けますね
でも渋谷はいつも若い人だと思います。
私は中学校の時に渋谷を走る時に 最も気軽だったと思います。
でもそういうふうに言っていただけるのは本当嬉しいですし
僕らが気づかない視点みたいなところが
逆に海外の人の方が注目してくれてるところがあったり
それは感じますね
だからうまく自分たちの住んでる人たちのことばかり考えてると
なかなか渋谷の発展ってこれまでもしてきてるんですけども
もう少し外に目を向けてつながっていくことが大切で
渋谷っていう街は当然、区っていうのは住民の人が税金を払って運営してる自治体ですから
でもそこに新しい渋谷に関わる人、渋谷にシティプライドを持ってもらう人たちが
ある意味タックスペイヤーになり得るのがダウンみたいなところだし
エミジさんみたいなね、本当に渋谷に住んでないのに興味を持って
渋谷を盛り上げてくれる、よくしてくれるって人たちがやっぱりたくさんいるので
うまくそれを繋げていきたいですね
だからディズニーランドなんかは 機体に応えるのって上手、上手、やりやすいよね、コントロールされてるから。
でも渋谷みたいに、こう、ダオじゃないけども、 勝手にみんなやってる中で、
区長として環境をいじることができるんだけども、 機体と実際って、なんかどうやって、
区長ってどういう仕事なの?
渋谷を彼女が言うように、かっこよくてフューチャリスティックでって言って、それ別に建物のコントロール内からどういうふうにそれに答えていくんですか?
たぶん、町の仕事でできるのは、例えば環境を作るとかですね、たぶん行政が文化を作ろうとか、新しい流行を作ろうみたいなのって絶対うまくいかないと思うんですね。
僕はこの町でずっと生まれ育ってきましたけど、生まれてきている文化は全部民間の人たちが作ってきたものだと、ファッションも含めて思います。
だから邪魔しないようにということなんですけども でも今その邪魔しないようにだけじゃダメで
というかむしろチャンスですよね 話を聞いてると
ニューヨークより今渋谷がいいって言ってくれてる人たちが 世界中にいるっていうなら
だからここでは何もしないんじゃなくて 例えば今税率が50%ぐらいでしたっけ
それをなんとか20%ぐらいにしたいみたいなトックの中でできないかってことを
国との交渉も始めましたし
やっぱりそのWeb3界隈の人たちが生き生きと働ける環境をまず作っていくと
いろんなシナジーが起きてくると思う
ただ時にはやっぱり問題を起こしちゃう人も出てくると思うんですよね
やっぱりそれをどういうふうにクリアにしていくかも課題なんだけど
なんかイメージだと DAO であれば少しそういうのは周りの人から事情作用で解決できそうな話も聞くので
イベントやコンプリートを行っていた
人々を呼びかけた
これはコロナの時期で
日本は開かれていません
白豚がトリアルの動画をアップロードするために、Twitterにリリースされると、 リリースが得られました。
日本のサービスは多くの人が参加してくれました。 私たちはとても嬉しかったです。
日本のチャンネルをディスコードで持っております。
インターナショナルの中ではあまり活発ではないと思います。
ホワイトラベットが渋谷スクランブルで上映されていた時にコンペがありました。
そして人々が、コロナ禍の中でも日本は解放されていない中で、
ちょうど写真を撮って、そしてTwitterで投稿できればということを呼びかけたら、相当日本の人たちでもそこで参加した方がいたんです。
なるほど。
会場にいることができても、 イベントの名前がつながることができるかもしれない。
何かイベントを、なんとか開催できないでしょうか。
もうすでにお名前は、もうそのつながりがあるわけですから。
そうです。
東京でV3の人たちに会場をつなげることは、 人気があるわけではないと思います。
でも、会場にいるときは、 イベントの名前がつながるかもしれません。
そうですね。そういうイベントを東京でイベントができればと思うんですけれども
まあ、口を配慮してくれればもっとできるかもしれませんけど
外国の人が渋谷でイベントとかやることってあるんですけど
結構でも意外に難しいよね。なんか日本で外国からいきなりイベントやりに来るとか
窓口とかあるんですか?渋谷って
そうですね。そういうイベントの専門の窓口はないですけども
当然相談に乗ります。
例えばいろんな大使館から申し出があって、
イベントやりたいみたいなときは当然協力してやってきてますから、
そういったことはできると思うんですよね。
スペースであれば、もちろん安いにしたことないですけど、
区民の施設とかだったら安いともありますし、
でも言うようにちょっとトラディショナルなお寺がいいとか神社がいいとかになると、
またちょっとその話は別ですけども、
行政から声をかけると信頼してもらえるっていうところがあると思うので、
そういったところは橋形市役としては 適任じゃないかなとむしろ思います
へぇ、繋げますね
まだ絶賛探してるみたいなんです、場所を
あとは例えばですけど、今渋谷開発して工事してますけども
出来上がっててまだ入れない場所とかあったりするじゃないですか
元々行政が彼らをプッシュしてたんですよね。
それを思い出しました。
でもそういう行政でありたいなって渋谷は思います。
エミリー、彼に何かをプッシュする前に、彼がそれを与える前に。
素晴らしい空間だね。
本当にシンボル的。
他の人に渡す前に何か売り込んだ方がいいんじゃないですか。
素晴らしい空間だと思いますね。本当にシンボリックなものですよね。
長谷川:長谷川さんが今日、多分初めて、渋谷のスクランブル交差点の下に実は空間があって、そこでもしかしたらイベントができるという話をオープンしましたので、今後これを注目して僕らもそこでできたらいいなという感じをしました。
次はニュースのセクションです。
です
ツイッターを買収したイーロン マスク氏が経営再建に向けて大規模
な連オフに踏み切りました マスク氏は世界の従業員数の約
5割にあたる4000人規模を削減する 計画とみられています
このニュースはものすごい話題 になっていて当たり前ですけれども
裁判もいろいろ動き、こんな切り方は法律的にもできないんじゃないかなっていう話もあったんですけども
本当にみんながなんとなく予感をして恐れていたことが起きて、そしてやっぱり自分の周りで知ってる人たちがバンバン突然切られるのって
みんなやっぱりショッキングだったので、かなりある意味で悲しみも今表現されていると思います
それとツイッターがなくなる
で、Facebookもなんか今80%株価が下がって
突然このソーシャルメディアの環境が変わるんじゃないかなっていう感じはみんな感じていて
そして今までもう結構いろんな新しいソーシャルネットワークもあったんですけども
このWeb3の掛け算の非中央集権的ソーシャルネットワークっていうのは意外に出てきていて
私もいくつか参加してるんですけども
結構そこら辺がこれをきっかけに 燃え上がる可能性もあるんじゃないかな
というのがもう一つ起きていることかなと
個人的にはMastodonとFarcasterが 面白いんじゃないかなと思います
スイスの金融王手UBSが今月3日 世界初のデジタル再建を発表しました
ブロックチェーンと従来の取引所の 両方で決済や取引ができるということです
はいまあクリプトのバッドニュースはたくさん常に出てるんですけどもこのスイスなんか小題で行ってきたんですけども
やっぱりもうメインストリームになってビットコインで税金払えるくらいなのでこれは淡々と当たり前になってきてるような気がします
それで日本もステーブルコインが来年出る三菱新卓とかも淡々とステーブルコインやっていくっていうこともあるので