1. ひろゆき切り抜きポッドキャスト【公認】
  2. 洗車業。宮古島で開業、どう?..
2025-03-20 13:13

洗車業。宮古島で開業、どう? / ひろゆき、言語の勉強法 他

今回のテーマ:
洗車業。宮古島で開業、どう? / ひろゆき、言語の勉強法 / 相対性理論。スカイツリー上と地上 / 異世界ひろゆき、中野信子に勝てる? / 空飛ぶクルマ、乗りたい /大卒。子持ちでの就活、怖い / 自分の陰口言う相手が退職

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=uGNJNTj0if0

サマリー

宮古島での洗車業についてのディスカッションが行われ、地域の需要や競争の無さから計画の実現可能性が問われます。英語学習に関しては、効果的な勉強法や習慣化の重要性についても触れられています。宮古島での洗車業の開業について、ひろゆきが具体的な経営や集客戦略を語ります。また、言語の勉強法についての意見も交えながら、多様なトピックが展開されます。

宮古島での洗車業の可能性
車の洗車業を営む個人事業主、35歳です。現在1人で売上1,100万円、利益700万ほどです。
沖縄に住みたいと思う宮古島で洗車事業で独立開業しようと思うんですが、ひろゆきさんがやめてほうがいいと思いますか?
はい。もしくは、賞賛あると思いますか?
いいえ。ちなみに、洗車を専門としている店舗は、宮古島に一点もありません。
これがね、要は、洗車をする店舗が1店舗もないから、これは行けると考えるのか、需要が全くないと考えるのかっていう話で、
たぶんね、調べてみたほうがいいと思いますよ。
1ヶ月ぐらい休みを取って、洗車しますみたいなのを広告立てて、どこか適当な知り合いのお店作って、
例えばカフェか何かの駐車場があるところに知り合い作って、そこに看板立ててやってみて、どれぐらい需要があるのかっていうので、基本需要ないと思います。
結局、お金持ちとかで頼む人が1ヶ月に1、2回ぐらいはいるだろうね、みたいな話だと思うんですけど、
やっぱり、潮風がそもそも当たり続けるっていう地域って、洗車どころじゃないんですよね。
結局、車は消耗品になってしまうので、いくら洗ったとしても、潮風でだんだん傷んでくるし、塗装も剥げるし、
直射日光とかで塗装も剥げるし、鉄とかの部品周りとかもどんどん錆びてくるしっていうのがあるので、
洗車にお金をかけるっていう文化圏ではないんじゃないかなと僕は思いますけど、
ただ、やってみたらいける可能性もあるので、試してみたほうがいいんじゃないかなと思いますけど、
結局、高級車に乗ってる割合によると思うんですよね。
500万円する車だったら、じゃあ洗車もお金かけてやったほうがいいよねってあると思うんですけど、
別に80万円とか60万円の中古車だったら、別に洗車にお金かけたいって思わないじゃないですか。
なので、地域の自動車の価格帯がどうなのかっていうところでも、ある程度答えは出るんじゃないかなと思うんですけども。
軽自動車だらけですよ。
英語学習の勉強法
以前ヒロキさんに相談して、将来を考え英語の勉強をしているものです。
目標は海外で自然な会話ができることです。
住居としてすぐに海外に行くことができず、映画やアニメを英語字幕付きの英語版で1日1時間勉強しています。
また英語生活を始めたばかりで勉強法を確立できないのですが、追加で1時間ほど英語を使えるようです。
ヒロキさんが英語を勉強する際にはどのような方法を取りますか。またアドバイスいただきたいです。
別に英語を1時間見続けるでいいんじゃないかなと思うんですけど、
あとシャドウイングと呼ばれる言われた単語をずっと真似し続ける。
映画を見ている時にもキャラクターが言った英語をそのまま自分で口に出すっていうのを
癖のようにやってた方が習熟はしやすいです。
人間の脳の構造として。これがなんでとかじゃないですよ。
そういう構造に人間できてるらしいです。
それは耳で聞いて理解してるんだから口に出す必要ないじゃん。
ごもっとも。でも人間の構造として聞いたものを口に出すと
自分が喋る時にもそれがなんとなく出てしまうというのになるらしいんですよ。
なのでシャドウイングとかはやったほうがいいらしいです。
ちなみに僕はやらないんですけどね。
分かってはいるけど面倒くさいっていうのでやらないっていう。
僕は結構これやったほうがいいですよってこの配信とか録画でも言うんですけど
僕がやってるかどうかは別の話です。
他人に説明をするときはこういうふうにこういうふうなのが
効果的だと言われてるよって言うんですけど
僕は基本面倒くさがりだもんね。
言語の勉強法について
例えば1日5分とかでも英語勉強したほうが伸びるよね。
人間って習慣つけたほうがいいよね。
だから習慣的にやって5分でも1分でもやったほうがいいねとか言うんですけど
僕はやってません。
ヒロキさんビッグバンを信じますか。
時間はビッグバン出てきたというのは人間の脳にヒットしないように思います。
時間が立つ速さがスカイツリーの展望台と違うといった
東大理科研の実験結果を知りますか。
速度によって時間の経過が変わる。
なので高速に近ければ近いほど時間が遅くなるということは
地球というのは回転するので地上とスカイツリーの頂上では
遠心力によって動いている距離自体はスカイツリーの頂上の方が長いんですよね。
要するに中心でここだけで回っているのと
じゃあこのめちゃめちゃ長い棒の先で回るのだとこの距離5個ですよ。
中心だけだとこの直径に対する演習なんですけど
めちゃめちゃ長い棒の先であるとこれだけの距離になるので
これだけの距離というのを1日例えば24時間というので回るのであれば
それだけ速度が速いよね。
で速度が速いということは時間の経過する
時間の速さでも変わるよねという話なんですよ。
で実験結果を信じますかというとそうだよねとしか言えなくて
結局その速度によって時間が変わるというのはおかしいよね。
相対性理論というのは直感と合わないよねというのは
アインシャインさんが相対性理論を言った時から言われていることなんですよ。
で計算上は確かにそうだけどやっぱりなんかその
高速に近くなるとなぜか時間の流れが遅くなるとか
感覚的におかしいよね。
昔から言われていたんですよ。
でも別に東大の人とかスカイツリーの展望台とかで研究する前から
もう同じ実験をされていて
宇宙に行った時にジャイロの角度がどこあるのかとかっていうので
もういろいろ調べてみて相対性理論というのは
基本的には正しいよねという状況になっているので
なので時間が遅くなり速度が速くなると時間が遅くなるよねというのは
そうだよねでこれビッグバン理論とは違います。
これあくまで相対性理論なんですで
でビッグバンという9次元のものがあるときに
その9次元のものがバーンって破裂したことによって
今の3次元になってるよねというビッグバンの理論の仮説になると
その今は縦横高さっていう3つの軸で3次元にいるんですけど
でここに時間という軸を足すことによって4次元というのもあったよね。
でも昔はその4次元もごっちゃの9次元という次元だったので
時間というのが別の次元に別の軸になっていなかったのでごっちゃだったけど
3次元まで分解されたことによって時間という概念が外に出たよね
っていうところでそのビッグバンが時間によってできたという話だと思うんですけど
で一応長紐理論だと思うんですよね9次元のやつって
これはまだね証明までは言ってなかったんじゃなかったかな
なので一応説明としてはそういう説明というのも起こり得るよねとか
ただその宇宙というのもいろいろ多次元的にできてるよね
みたいな話とかもあったりして今のところそういう理論があるけれども
まだそこが証明されたものではないという話なんじゃないかなと思います
4歳の娘にさせた方がいい習い事ありますか楽器好きなのであれば
結構リズム系の楽器をちゃんとやらせた方が
ワーキングメモリーが増えるというの
あのプレイボーイで対談をしている脳科学者の先生が言ってらっしゃいました
結局その人間の脳のワーキングメモリーっていうのは
7プラスマイナス2とかってあのチャンクマジックナンバーとかチャンクスとか
やるんですけど電話番号を覚える中野信子先生はいはいすいませんでしたはい
中野先生中村じゃない中野先生
そのワーキングメモリーというのが大体7プラスマイナス2と言われてるんですけど
電話番号ぐらいがちょうど暗記できるんだけどそれよりも多くなると人間って
やっぱり数字を暗記しづらいよねってのがあって実は人間のメモリーって限られてるんですよ
でじゃあそのワーキングメモリーっていうのが増えた方が
いろいろ作業できる幅が広がるよねっていうのがあるけど
楽器というのをやろうとすると音楽の流れるリズムの速度に合わせて
じゃあそのギターだったらこの行動を弾くよねとか
ピアノだったらここを押すよねって和音だったらこうだよねって動き方を
このタイミングでこれをしなければならないというのを強制的に乗ってやらなきゃいけないんですよ
その音楽のリズム自体の速度が決まっているので
それに自分の覚えてる動きっていうのを強制的にやらなきゃいけないので
このコードはこうやって押さえるよねこうやって押さえるよねというのをパターン化して覚えて
それをその速度に合わせてやらなきゃいけないっていうのがあって
ワーキングメモリーをかなりギリギリまで使うんですよ
そういうのを子供のうちにやるとワーキングメモリーの要領というのが
効率よく使うコツが作れるらしいんですよこれはワーキングメモリーが増えているのか
ワーキングメモリーをうまく使うコツをつかむことができるのかはさらかではないんですけど
少なくとも結果として楽器をやっている人のほうが
賢くなる割合が高いっていうことらしいさいみなさんマイク聞いてたマイク聞いてた
なのであのピアノのコードを押さえるとかギターと押さえるとか
この音を出すためにはこういう手作業が必要だよねというのの
セットと速度が音楽の流れリズムというのに合わせなければいけないのだと
ワーキングメモリーいるんですけどそのカスタネットとか
単純に太鼓叩くだけとか打楽器系は頭を使って音を出すわけじゃなくて
あくまで反射でやるだけなのでそこまで
ワーキングメモリーが増えないんじゃないかなと思うんですけど
ドラムが増えると思いますがその小太鼓を叩きながら足でシンバル鳴らしてみたいな
複数の作業をこのタイミングで乗せなきゃいけないよねっていうのをやる人は
の上ですけどタンバリンも本当にタンバリンの上手い人になると叩き方とか
ここで押さえてとかっていろんな特殊な技術があってコツがあって
って言うんですけどただ子供がバンバンバンバンってやるぐらいだと
打楽器と一緒なのでそのタイプのタンバリン叩き方とかだと
そんなにワーキングメモリー増えないんじゃないかなと思います
そうなんだ中野信子先生が異世界転生する漫画がありますが
異世界でよく戦った場合どっちが勝ちますか中野先生異世界行ってるんだ
いやだから中野信子先生の異世界に行った時の特殊能力が何なのかがわからないので
ただ多分中野信子先生の異世界転生に僕が出演した時は僕が負けるし
世界広域に中野信子先生が来た時は僕が勝つんじゃないですか
それは作者がだってそれで勝って死にました終わりって言ったらどうしようもないから
どっちのストーリーでどっちが乗るかになるんじゃないかなと思うんですけど
すごいねそういうなんかしょうもない異世界漫画を研修読んでる
漫画好きはわかるけどもうちょっと何かまともな漫画ばっかり読んでるのかと思ったら
そういうしょうもない系も読むんだねすごいねこれ読んですかはい
ミレイちゃんとエイクも勉強頑張ってと言ってください
ミレイちゃんとエイド君も勉強頑張ってください
僕じゃなくて親が行った方がいいんじゃないの生きてるうちに空取る区分は乗りたいです
あと10年ぐらいでどうかなとありますよ空飛ぶ車と呼ばれている
一人乗りの飛行機は全然あるし大阪万博でも確か出るって話だと思うので
なので別にそんなに10年待たなくても既に現実に存在してますよ
現在処分室です大学4年の時に妊娠してそのまま結婚大卒であるけれども
申し上げ社会経験なしで新たに就活させてもらえることが怖いです
動画編集の作りに入りましたが私としては仕事としては無理だなと
やはり保護種類で復活した方がいいですかね
ともしかしてまずはスーパーのレジューシーから始めてください
大卒だから私はそれなりに技術のある職にならなければならないというのと
就職するのは初めてだよねっていうのがごっちゃになっちゃってるので
ある程度スキルが必要な職業に未経験で面接を突破しようという
余計ハードル高いことになっちゃってるんですよ
なのでまずは普通に働くという経験をするっていうのと
あとスキルをつけてスキルのある会社に入るという別のことを
段階を分けてやったほうがいいんじゃないかなと思います
仕事ができる経験豊富な50代女性社員役職ついちゃってる
30歳の僕が嫌いすぎて毎日の職場内で駆け口を言い続けた早後し
その方がとうとう退職することにメンタルおかしくなりそうだが
どう行動していけばいいでしょうか
別にその人退職するんだからもう問題がなくなったから良かったよねおめでとうございます
ということでスッキリしたかったのじゃない
なんでこれがおかしくなるのかなんかその駆け口をずっと言ってる
50代社員がいなくなるんだから職場快適になってよかったじゃんって
僕プラスの話にしか見えないんですけど
そうなんかこれなんか良かったじゃんとか退職すればいいじゃんって
なんでこれが問題だと思うのかがよく分かんない幸せという
あんたの価値だっていうだからこれが問題だと思う理由がよく分からないっていうね
問題演出なことをしてその人を追い出したの
でも別に何かしたら追い出そうとして追い出せたんだから
実は愚痴を言われてるのが好きだったみたいな
m体質だから何か愚痴言われなくなるのが嫌だみたいなそういうこと
だから書かれない情報があんのかな的な気もしますよね
13:13

コメント