1. ざんていララオぉ
  2. 141. メタ認知認知
2022-12-30 12:27

141. メタ認知認知

spotify
00:06
スピーカー 1
メタラジオ。
よろしくお願いします。
メタ認知って知ってる?
うん、知ってる。
スピーカー 2
俺も一応ね、知ってるつもりなんだけど。
スピーカー 1
俺の定義で言っていい?
もう言う?はいどうぞ。
上から物を言うことです。
簡潔です。
イメージ悪くない?
うん、悪いけどしょうがない。
あ、上と言っても高圧的とかいう意味じゃないですよ。
スピーカー 2
高次元ってことだよね。
スピーカー 1
そう。
上のレイヤーから物を言うことです。
ああ、立ち位置の問題ですか。
そう、ポジショニングだね。
スピーカー 2
場合によっては本当に深い感を与える場合もある。
スピーカー 1
たくさんあるだろうね。
お前は?
いや、そんな一言で言えるようなことではないと思ってるんですよ。
スピーカー 2
一般的に言われるのは、自分自身を俯瞰して上から見ろっていうことだよね。
スピーカー 1
うん、よく言われる。
それと上から物を言うって全然違うことよ。
自分が入ってないよ、そっちの意見。
自分が含まれることもある。
要は自分を一個上から見るっていうのも適用できますよ。
スピーカー 2
適用の一部なんだ。
スピーカー 1
うん、もちろん。
スピーカー 2
必ずしも自分を入れなくてもいいわけだ。
スピーカー 1
そうですね。
まあ俺もそう思うけどね。
スピーカー 2
でも世の中では心理学用語らしいの、そもそも。精神病疾患的な。
自分を客観的に見れるような訓練をすると、精神病から立ち直れるみたいな。
スピーカー 1
だからもう生まれが自分を見ることなんですね。
なるほどね。
スピーカー 2
まあそれは違うと。
スピーカー 1
自分に限らず、なんでもいい。
スピーカー 2
日本自体をメタ認知できると。
スピーカー 1
うん、できるできる。
スピーカー 2
地球もメタ認知できますか。
スピーカー 1
できるね。
スピーカー 2
宇宙は。
スピーカー 1
無理だね。
スピーカー 2
そこ宇宙があるんじゃい。
スピーカー 1
そういう感じでいこうと思えばいけるね。
03:02
スピーカー 1
なるほど。わかりました。
どこまでやっても根拠はゼロだからやらないよね。
分別がある人から。
とりあえず、やり方っていうのはどういうふうにやるものなの?
やり方ね。やっぱりやり方を詳しく考えたことないね。
ナチュラルボーンメタ認知なの?
でもやり方あるよ。
やっぱり普通に考えてるテーマを、
一個上のレイヤーがないか考えるんだよね。
レイヤーあるじゃん。日本だったら世界があるじゃん。
スピーカー 2
そこから考えてみることだから、そういう順番で進むよね。
じゃあ広い見識が必要になるわけ?
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
それとも、しようと思ってから見識を広めればいいだけの話?
スピーカー 1
どっちでもできるね。
やるだけならいつでもどこでもできるんじゃない?
できるかどうかは別として。
やるぞって言ったら。メタるぞって言ったらメタれると思う。
それならはないんだけど、ナチュラルボーンでやってしまってる感じがあるじゃん。
あれはどうなの?
あるよね。
クセだね、たぶん。
スピーカー 2
メタ認知しなければ、認知したことにならないぐらいの勢いがあるよね。
スピーカー 1
とにかく認知はセットですみたいな。
スピーカー 2
認知とメタ認知はセットなんだ。
スピーカー 1
そうそう。何かを確認しようとしたら必ずメタるっていう。
クセになってるような気がする。
スピーカー 2
ドラクエで例えるのはメタ認知の一種なの?
スピーカー 1
まあそうだね。低い例を出して上から見ると。
というメタ認知を俺は今自分にしたよ。
スピーカー 2
どういうこと?
スピーカー 1
自分が何をやってるかを、上から確認したんですよ。細かく。
スピーカー 2
今この作業自体が、俺のメタ認知とそっちのメタ認知をメタ認知しようとしてるんだけど。
スピーカー 1
そうそうそう。そういうこと。
もうね、メタ認知しすぎ。
メタらないと恥じない。メタらない会話したら恥じない。
スピーカー 2
ああ、まあ確かに。
そういうこと?
06:00
スピーカー 1
特にこういうラジオとかで、メタってないところを見せられんよね。
そのほうが若干恥ずかしいんだけど。そういう自分が。
普通に喋っててそうなるんだから仕方がないじゃん。
仕方がないね。普通にもうセットになってる感じがするからね。
スピーカー 2
りゅうのすけ君が言ってるやつは?
スピーカー 1
あ、声がハウリングした。
ほんとだ。こっちもしたよ。バリバリって。
スピーカー 2
あれは歴史というものが材料になりますよ。
スピーカー 1
確実になってるね。
スピーカー 2
時空を越えるメタ認知なの?
スピーカー 1
そうだね。やっぱり同じ人間だから、昔も今も。
人間の行動を投資で見て、我々は何なんだっていうのも含めると。
スピーカー 2
広さでいうと地球だよね。
スピーカー 1
すごい広大な。
時代が全部。
だから相当大きい範囲を見渡そうとしてるよね。
その時代の背景みたいなのをよく見たがって。
だいたい今の人は現在しか見てないわけよ。
メタ認知できてるぜっていう自意識の人も、現在の世界の知ってるみたいな感じの人が多いから。
そのりょうが全然違うね。りょうというか、カバー範囲が。
スピーカー 2
持ち上げるやん。君持ち上げてるやん。
スピーカー 1
持ち上げるね。それがすごいとも一言も言ってないよ。ただのめんどくさい人よ。
スピーカー 2
頼りにされてるの最近は。
スピーカー 1
誰に?
大企業に。
うざがられてない?大丈夫?
大企業の幹部に。
ぼんやりかよ。
でもまあ聞くよね、そういう話はね。
どっちに行ったらいいかわからない世の中。
歴史データベースがお助けしますよっていう感じですよ。
じゃあ俺らのレベルで言うと別にそんな歴史から持ってこんじゃん。
09:04
スピーカー 2
現代だ。
スピーカー 1
現代だね。重きに置いちゃってるね。
データベース的には三角だよね、ほとんど。
そうそうそうそう。三角の中のいろんなところからヒントを得てるよね。
そう考えたら三角はすごいよね。マンモスのときからあるよね。
そっかそっか。三角は歴史を含んでるよね。
スピーカー 2
マンモスを追い込むのにマラソンが始まったぐらいの勢い。
スピーカー 1
三角は全てだから広いに決まってるよね、範囲が。
中の基本原理だからさ。
何だっけ?量子液体だっけ?
過去、現在、未来、すべての宇宙を含んでるよね、三角は。
スピーカー 2
ダイジングしすぎなんじゃない。
スピーカー 1
どこから我々は情報を仕入れてるよ。
スピーカー 2
別にその程度いっぱいいるんじゃない?
スピーカー 1
それはまあいっぱいいるよ。
どうなんだろうね。あまりに専門的な人を見ると、
スピーカー 2
いっぱい知識を持ってるように見えて狭かったりする気がする。
スピーカー 1
あるある。
昨日見た東大のエンタングルメントばっかり考えてる人って誰?
ねえ。狭そうな顔してたよね。
スピーカー 2
でも一応宇宙の謎だよね。
スピーカー 1
東大の人だよね。
スピーカー 2
東大の大学院。
スピーカー 1
だよね。広い視野をお持ちだと思うけどね。
それが行き着いたのがエンタングルメントってことであって、
結局エンタングルメントを解き明かすことが、
スピーカー 2
そこを解き明かさんことには先に進めみたいな。
スピーカー 1
そうだね。
そういうところまで来ちゃった。
だからみんなエンタングルメントって言ってるんだよね。あの動画ではだけど。
12:02
スピーカー 2
まあいっか。だいたいわかってきたよ。
メタ認知というものは。
スピーカー 1
別にお互いすれ違ってないよね。
メタ認知・認知はできてるよね。
12:27

コメント

スクロール