株式会社10Xというスタートアップを経営するyamottyの #ゼロトピ です。スタートアップ、小売、歴史、教養、テクノロジー、プロダクト中心の組織づくり、DX、コーポレートガバナンスなどを取り扱ったりします。
* 文字起こしはこちら → https://listen.style/p/yamotty
* おたより箱はこちら→ https://yamotty.notion.site/12eeed076ccd80658096fabc085fb027?pvs=105
番組の感想やご質問等なんでも構いません。反響があると続けるモチベーションになります。頂いたおたよりは番組内で取り上げさせていただくことがございます。
#218 Partner Launch TeamによるStailerのプラットフォーム化のこれまでとこれから (w/@kazu0620, @ysk_ur, @mattsun10919298, @TamuraHaruaki)
10X社内で多くのパートナーへ向けてサービス提供を推進するPartner Launch Teamの4名のリーダーをお呼びして、プラットフォーム化の最近について話しました。 SWE カズさん PdM 浦さん Growth&Success まっつんさん BizDev 田村さん
#217 今考える10Xにとってのオープンさについて
そういえばBGMをつけるように戻してみました。 参考 GitLab Handbook 参考 プロダクト開発でドキュメントを書かないとどうなるか
#216 会社の機能をうまくつなげて成果をつくるCorpOps (w/@mu_yk521)
待望のCorpOps2人目としてジョインいただいた川村さん(@mu_yk521)と話しました。実は矢本が2016年に業務委託でお手伝いしていた会社でお会いして以来、6年ぶりの邂逅です!
#215 検索の本質的な価値と向き合ってるチャレンジ精神旺盛なmetalunkさん (with @metalunk)
Search & Recommend エンジニアとして10Xへジョインした千葉さん(@metalunk)と話しました。10xな改善もあったり、視座高く取り組んでいただいている姿が伝わると思います。
#214 2022年のStailerはカスタマイズ要求にどう対応しているのですか?
2020年10月に収録した「#82 Stailerはパートナーからのカスタマイズ要求はどのくらい対応してるのですか?」の音声があまりに聞きづらかったため、1.5年のアップデートを加えて再収録したものになります。当時はiPhoneでテキトーに収録していましたが、今では音声設備にかなり投資をしてきたので聞きやすくなっているはず。。
#213 2022年の10Xプロダクト組織について (w/ @_ishkawa)
CTO石川さんと2022年の10Xプロダクト組織について話しました。最近のプロダクトの状況、チームの状況、今年の可能性など。
#212 良い問を投げかけるために気をつけたいこと
最近「問をもらう」機会が増えたこともあり、どういう問であればうまく価値を出せそうかな、という観点から自分自身も気をつけたいことを話してみました。
#211 一人目SREが10Xでやりたいこと (with @b4b4r07)
SRE(という肩書で入社したのは一人目)として新たにジョインしてくれたbabarot と話しました。 矢本からDMした話 なぜ転職を考え始めたか プログラミングのはじまり 10Xでやりたいこと 良いチームの条件 好きな10X Values 最近の感想
#210 Gatherはもしかしたらリモート雑談の強い味方になるかもしれない
こちらの記事を読んで10Xで草の根的に利用されはじめている「Gather」の使い勝手や感想について話しました。
#209 大阪に引っ越して2週間 - 起業家や10Xに関心ある方は気軽に声かけて下さい
久々に一人でプライベートな話をしました。 忙しい。コッカラッス。 1/17に引っ越してきて、約2週間 ほぼ自宅の周辺から移動していない ありがたい出会い PM、起業家、VC‥話してみて思ったのは東京と情報の距離はありそう。なにかお役に立てたら。 関西弁使えるようになりたいイントネーションがむずい
#208 日銀からMBAを経て初の民間が10X / 取締役のキャラ(with @sport0505)
10X Corporate Strategyの前原さん(@sport0505)に来ていただきました。 東大バスケ部時代 日銀を選んだ理由 視座が高い MBAへ留学を選んだ理由 なぜ10Xへ? 矢本からみた取締役陣のキャラ
#207 元バンドマンのCS哲学と10XのCSチームの話 (with @ugazin)
バンドマン、GMOペパボ、heyを経て10XへCSとして入社したうーたん(@ugazin)と話しました。 バンドマンがコールセンターでよく働く話 音楽で食っていくのを一度諦めた話 サブスク時代のキュレーターを狙った創作 GMOペパボのCS哲学 うーたんとaineのCSチーム
#206 Amazon出身の「物流倉庫立ち上げ屋」が6児のパパな件 (with @A0nDLb2J8se3heD)
Logistics Engineering Manager のノリさん(@A0nDLb2J8se3heD)と話しました。Amazonで数々の倉庫を立ち上げたクマのように大きな男です。 ■ノリさんの自己紹介 シュルンベルジェ株式会社にてManufacturing Engineer、Production Planner、その後、アマゾンジャパンにて大型倉庫・AmazonFresh・NSのDark Storeの設計エンジニア、工事管理監督を務める。フリーランスとして物流コンサル、製造コンサルも。六児の父。
#205 Product Managerチーム化を加速して、アソシエイト採用を開始するよ (with @kcassandra)
Keiさん(@kcassandra)と、入社のきっかけ、Product Managerの仕事の幅や面白さ、Service Developmentチームの役割、アソシエイトポジションの採用開始についてお話しました。
#204 新組織への移行に社内メンバーはどのように関わりましたか?
今回は頂いた質問に対する回答をお話しました。 質問内容: 本年もゼロトピを含め、矢本さん、10Xさんの取組みを楽しみにしています!ブログ「10Xと私 -2021年-」や、ゼロトピの新体制・JDの3回分の配信に触れ、質問です。新組織への移行に伴い、その前段で「ボードメンバを除く社内メンバ」がどのように関わり「マトリクス型組織」がデザインされたかをお聞きしたいです!背景は、自分も直近で組織構造を組み直す予定をしており、「ボードメンバを除く社内メンバ」がいかに肚落ちし新組織でスタートダッシュできるかを考え中のためです。差し支えなければで、どうぞよろしくお願いいたします。 参照: 10Xと私 -2021年-
#203 2022年の10X BizDev組織 - 3つの専門機能チームへ (with @tsutomuakagi, @TamuraHaruaki, @ma323kwsk)
年末に全社の組織再編を行い、伴いこれまでは1つのJob Description(JD)で定義されていたBizDevというポジションもより「チーム」で成果を出せる体制へと進化するために、大きく3つの専門職能チームへと文化し、より強みの異なるメンバーをそれぞれに採用しながら拡大できる組織体制となりました。今回はその3つのチーム紹介と、新たにオープンしたJDについて3人のマネージャー(Partner Development赤木さん、Product Deployment田村さん、Growth川崎さん)に話してもらいました。 BizDev Job Description パートナーディベロップメント パートナーディベロップメント(アソシエイト) プロダクトデプロイメント プロダクトデプロイメント(アソシエイト) グロース
#202 10XのES組織、そして新しくオープンしたHRBPポジションについて (with @_r1ccha, @highnumber2)
10X Employee Success 採用情報 エンプロイーサクセス(採用人事) エンプロイーサクセス エンプロイーサクセス(HRBP)
#201 CTOが4月から気絶していた10Xの2021年を振り返る (with @_ishkawa, @r1ccha)
@r1ccha のモデレーターの元、CTO @_ishkawa と10Xの1年について振り返りました
#200 元LINEヘルスケア事業責任者とラップスタア誕生の優勝予測
10XへBizDevとして入社していただいた角山さんと話しました。このゼロトピが前職時代に役に立ったとお聞きして感無量です。ラップスタアはFuji Taitoが獲ると予測しました。
#199 Amazonのセレクション戦略がめっちゃ勉強になる
新たに創設されたRetail Strategy & Operations(RS&O)の一人目として、Amazon Fresh Head of SCMの経歴をもつ栃内さんがジョインしてくれました。Freshの前のAmazonのセレクションの話が毎回ためになるので、勉強会を早く開いてもらいたいです。 RS&Oでは現在SCMのポジションを開いています。ぜひJDを御覧ください! https://open.talentio.com/1/c/10x/requisitions/detail/22684
こちらもおすすめ
ゼロプラ!
株式会社ゼロインのポッドキャスト番組です。 “ゼロインで働く仲間が集まり個性が交差する広場”をコンセプトに、さまざまな社員の“働く”を紹介していきます。
The Perfect Introvert
ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com
mento.fm(メントエフエム)
mento.fmは株式会社mentoのメンバーを中心に、プロダクトやビジネスのお話、リアルなスタートアップの実情や日々のイシューについて話していく番組です。 mentoの日常や、仕事内容、メンバーの雰囲気など、リアルな声を通じて知ってもらえるよう、カジュアルな雰囲気でお話していきます。パーソナル・コーチングサービスmento(メント):https://mento.jp/mento採用ページ:https://recruit.mento.co.jp/
ぐんぐんfm
ベンチャーで働くUXデザイナーとエンジニアがぐんぐん成長するために話します。
microCMS FM
microCMSの中で働くメンバーが、働き方や普段の仕事について話す番組です。毎回異なるテーマで雑談的に話しています。番組の感想は #microcms_fm でお待ちしております! 話し手: @himara2 / @Tomoya_Onishi
aozora.fm
aozora.fmは仕事や趣味の楽しさを共有する雑談系Podcastです。ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/aozorafm?bXdsUTvS