1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1569. 【連載】JAXA史上最長の..
2025-01-27 16:52

1569. 【連載】JAXA史上最長の水星探査ミッション「みお」への期待が膨らみすぎる【よみタイ】

31歳になりました!誕生日プレゼント送りたい!って方は書籍「やっぱり宇宙はすごい」を買ってください。もう持ってる方は、2冊目3冊目を買ってくれると僕がヒット作家になれるという最高の誕生日プレゼントになります。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3UAeSr9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ほしい物リスト

⁠⁠https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3D944KX18YFUU?ref_=wl_share⁠⁠


集英社連載最新回「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠2026年には水星からリアル配信が見られるかも? 計画実施まで21年かかったJAXA「みお」の水星探査」 を公開しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram(ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠ソース⁠⁠

00:00
今回は、JAXAが計画から実施まで21年もかけた、JAXA史上最長のミッションである、水星探査ミッション「みお」に関するお話をしていきたいと思います。
こちらは、2026年に実際に太陽系の一番内側の惑星、水星に対するアプローチをリアルで見ることができる、かなりワクワクするミッションなんですが、
ここに携わっている人っていう目線で、一体どんな内容があるのか、こちらを整理していきたいと思います。
今回の話は、僕が収容者のウェブメディア【よみタイ】で連載させていただいている内容で、最新のリリースされたものからお話ししていきますので、
概要欄にあるリンクから、ぜひ一緒に楽しんでいただけたらと思います。 それでは最後までどうぞ。
改めまして始まりました。佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が、
毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 ということで、今日でエピソードが1569話目を迎えております。
基本的には1話完結でお話ししてますので、気になるトピック、気になるタイトルからぜひ聞いていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
ということで、本日はまあ誕生日を超えて2日経ちました。 1月の27日月曜日ですね。
まあ月曜日、仕事を再開する方が多いんじゃないかなと思いますので、 1週間頑張っていきましょう。
はい、ということで、じゃあ早速本題いきましょうかね。 今回お話しするのはJAXAの中でも最長の計画期間、そして実施までの時間がかかった
彗星探査機MIOに関するお話をしていきたいと思います。 今回のお話は
僕が連載をさせていただいている終焉者のウェブメディアヨミタイでリリースさせていただいた 最新の記事からお話ししていきたいと思いますので、概要欄からぜひ
記事開いていただきながら見ていただけるとより楽しめるんじゃないかなと思います。 ということで、今回紹介するのはMIOと呼ばれるミッションですね。
こちらどうでしょう? 聞き覚えあるなっていう人とない人結構いるんじゃないかなと思いますが、これ実は僕の
ポッドキャストの中でもこのMIOっていうミッションの責任者をしている 村上剛さんに出ていただいたこともありましたし、あとは
MIOのそれぞれの動きっていうのを逐一お話しさせていただいている気もするので、 まあ記憶に残っている人もいるんじゃないかなと思います。
で、このMIOっていうのは日本とヨーロッパが連携して進めている調査プロジェクト、 彗星調査プロジェクトというものになっております。
03:07
日本とヨーロッパ、なんかこう日本とアメリカのコラボレーションのミッションというのはよく紹介するかなと思うんですけど、
まあ日本とヨーロッパも結構ちゃんと手を組んでいろいろやっているわけですね。 でこれ全体ミッションの総称っていうのは
国際彗星探査ミッション、ベピコロンボと呼ばれるものです。 ベピコロンボ、これは
どういうものかというと、まあ彗星に対する日本とヨーロッパの共同ミッションなんですが、 日本とヨーロッパそれぞれのミッションが組み込まれているんだけど、
一つの塊として彗星に対してアプローチしていくというようなところになっているので、 一応総称としてベピコロンボっていうのがついてますね。
で日本側のJAXAが手がけている彗星の磁気圏、 まあ簡単に言うと彗星の周りの磁力のエリアの広がり方みたいなところを調査する
今回メインでお話しするMEOですね。 こちらとヨーロッパの宇宙機関が彗星の表面を探査するMPOと呼ばれるミッションですね。
こちらが2つ載っているというような感じです。 簡単に言うと彗星の周辺環境を調査するのがMEOで、
彗星の表面を観測するのがMPOというような感じですね。 でこの2つが組み合わさって彗星の探査を行っていくと。
ではなんでこれ彗星を探査するのかっていうこの中着眼点の部分ですよね。 重要なのって研究においては。
太陽系の中で 太陽に最も近い天体が 彗星のわけです。
この彗星は 太陽から放射される 光の強さは 地球の10倍にもなると 言われています。
この10倍の太陽からの 放射を受けながら さらに不安定な時期にも さらされている というようなところで。
とにかく 太陽系の中で 一番過酷な天体であると 言ってもいい というような感じです。
この太陽からの放射 そして時期は 例えば 地球でいうところの オーロラの原因にも なります。
そして 宇宙空間の 目に見えない 時期が とても重要な役割を 担っていることが 多いです。
太陽系の中でも 太陽の影響を 一番受ける 彗星が 時期と 彗星の表面が どのように なっているのかを 解明していくことが そもそも 惑星の 成り立ちや 宇宙空間での あり方を 解明するのに 非常に重要な 鍵を 握っていると 考えられます。
特に 太陽系以外の 惑星を 今 見つけられているのが 人類の 進歩です。
06:10
その中には 生命がいるかも しれない場所も あるし そうではないかも しれません。
逆に 生命がいそうな 惑星の近くに 彗星くらい 過酷な星も あるかも しれません。
とにかく 彗星のような 星を 探査することで これだけ 極端な 環境が あります。
ここでは このような 理由で 生命は 難しいかも しれません。
しかし このような 理由で 惑星としては 非常に 重要です。
このように どんどん 知見が 広がっていって 惑星に対する 理解が 深まっていきます。
最終的には 宇宙において 生命が どのような 環境で 存在するかに 踏み込んでいきます。
このような ヒントを 与えてくれる ミッションに なりそうです。
この ミオという ミッションには どのような 特ちょうが あるでしょうか。
まず 1つは 弱さ史上 最長となっている 大型の プロジェクトです。
ミオは 構想から 打ち上げまで 21年も かかっています。
21年となると プロジェクトの 立ち上げ当初に いた メンバーは 異動や 定年退職などに なってしまいます。
転職も 同じです。 入れ替わりが 大きくなってきます。
宇宙の ミッションは これまでも 全然 10年レベルで かかるというのは ザラに ありました。
宇宙の ミッションを 2倍以上 更新していきます。
大型の ミッションは プロジェクトの 責任者は 一生に 1度の プロジェクトぐらいで 取り組んでいきます。
20年ぐらい 全部が やり切って 20年ぐらいが よくあるパターンです。
それで 1個 メインで がっつり入って もう1個は シニアな メンバーとか 逆に ものすごく ジュニアな 状態で 入るとかです。
そんな感じで ミッションに 携わっていくのですが 今回 21年の 計画期間だけで 打ち上げまでの間で 21年というような 形になります。
ちょっと 1人の 研究者人生の中でも 持て余してしまうぐらいの 長さだったんだな というのは 印象的な ポイントです。
実際に 2020年から プロジェクトマネージャーに なっている方が 今の 現役の ご担当者ですが このプロジェクトを マネジメントする 立場の人は 4代目みたいです。
4代目 つまり 重い 半ばにして という方が 3人いらっしゃる というような そういう状態です。
09:04
時代も どんどん 変わっていって 宇宙開発の スピードは 変わっていっているので 今後 多分 こんなに かかる ミッションって ないはずなんですよ。
だから そういう点でも このMIOっていうところに 少し ロマンを感じてしまう っていう部分は あるかもしれないな って 僕は 思ってるんですよね。
だから 彗星探査MIO これ 注目して欲しくて 実は これ 2026年に この彗星に対する アプローチっていうのを 実際に 行っていく そんなフェーズに 入っていくと。
彗星の到着予定っていうのが 2026年11月なので 今から見ると まだまだ 1年半ぐらいですかね あるんですよ。
でも ポッドキャスト これ 時差で 聞いている人も いると思うんで そうしたら あれみたいな もうすぐだぞ みたいな タイミングで 聞いている人も いるかもしれませんね 今のタイミングで。
とにかく これ まだまだ先では あるんですけど これを体験できるっていうのは いいポイントなので ぜひMIOに 注目して欲しいと。
このMIOの サイエンス面 科学の課題っていうのを しっかりと整理して アプローチを整えている 担当の方っていうのが これ村上剛さんという方なんですけど JAXAの方ですね。
プロジェクトサイエンティスト っていう立場ですが 実は 以前 ポッドキャストにも 出ていただきました。
その時に このMIOっていうミッションの どういうところに 注目して欲しいですかね みたいな話をしたら
彗星に到着してからの 動きっていうところを ぜひ注目してくださいと おっしゃっていましたね。
ヨーロッパのミッションと一緒に 彗星に ついていくんですけど お互いが分離して アンテナを展開するとかで そこからは ばらばらのミッションに入っていって ここの段階が 最もクリティカルなところですと お話しているので それが2026年に 見ることができると。
で これを どういうふうに どれだけワクワクするものか っていうふうに 伝えていく点っていうのも 村上剛さんっていうのは 考えてらっしゃるみたいなんですね。
で これ 結構 期待していいなって 僕は思っていて 実際に ものすごく期待しているんですけど
なんでかっていうと 実は この村上さん 日本が初めて 月面着陸を成功させた スリムってミッションあったじゃないですか。
あのスリムの着陸の中継担当も JAXAで行ってたんですよね。
すごいですよね。科学のプロジェクトの最先端 やりながら そういう広報のところもカバーできるっていう。
で この このライブ なんと 注目度ものすごく高くて 夜中の0時過ぎた配信で 同時接続30万とかだったんですよ。
これを成功させた 村上さんが 科学の面白さを伝えるために MIOもしっかりとリアルタイムで みんなに情報を提供できるようにしたいと おっしゃっているので。
12:06
これはね みんなで ちょっと注目していきたいですし 何か情報が出たら 宇宙話でもがっつり 紹介していこうと思っています。
で なんなら こういうのがあるタイミングで 村上さんにもう1回出てもらって 改めてMIOのミッションの話とかをね してもらうのもいいかなと思うんで。
ぜひぜひ何かそういうニュース見かけて たら宇宙話のことを思い出してみてください。 皆さんよろしくお願いいたします。
そんな感じで こうちょっとね プロジェクトのちょっとロマンチックさとか あの人っていうところにフォーカスして 記事書かせていただいているので
僕の連載ですね 周囲のウェブメディア 読みたいありますので ぜひぜひ文字の方 チェックしてみてください。
今のタイミングだと 本からね ポッドキャストにより強く興味を持って 聞いてくれている人も多いかなと思います。
そうすると文字への 抵抗っていうのも少ない方が多いかなと思うので そういった意味ではあの連載かなりおすすめとなっております。
もう30回も書いてるんで ゆっくり読んでもらえるんじゃないかな。
この連載ね 実は 酒のつまみは宇宙の話っていうタイトルにしてるんですよ。
なので お酒かける宇宙っていうので 最後お酒のコラムとかもついていてね。
今回紹介するのは あのUFOの目撃がものすごく加熱した1950年に エイリアンの侵入を禁止するっていう条例を出した土地でできたワインですね。
これね 結構背景も面白くて 普通に味もめっちゃうまかったので ぜひこちらのワインもチェックしてみてください。
よろしくお願いいたします。
はい ということで アフタートーク行っていきましょうか。
やべ 音大きくしすぎちゃった。
はい ということで アフタートークですね。
今日1月の27日ですけど 前日の26日日曜日は ちょっとまたあの書店巡りいくつかさせていただいておりました。
ありがたいことにね あの
相模大野ですねのブックファーストさん ブックファースト某の相模大野店っていうところに行かせていただいたんですけど
実はこの店発売当初から平積みで特集いただいていて まああの
相模大野だからJAXAの施設もまあ若干近いというようなところで
ありますし街の雰囲気もちょっと宇宙食ちょっと強め それに加えてあのなんか相模大野で宇宙系のイベントをやっていたというようなところに
合わせて置いていただいてたっていうところがあったんですけどなかなか行けてなくて であのちょっと時間が経ってしまったんですけど
あのお伺いさせていただいたというような感じでその様子はちょっとXとかにもね 写真付きで載せているのでぜひ皆さん
15:01
もし相模大野の方行く機会ありましたらぜひぜひこの辺りの書店さんも行ってみて ください
他のねあの店舗の方にもあの手書きのポップだったりパネルだったりとかお渡し させていただいている場所ありますので
あのなんか見かけたらね写真とかぜひ見せてください 皆さんからこうなんか皆さんとこうつつつながったみたいな感じがねできたらめっちゃ
嬉しいなと思っております ということであのみんなのおかげで amazon のレビューとかも少しずつ
伸びております今ですねなんと収録時点では25件 これは同じタイミングでsb 新書から出た本とかの中だったらめっちゃ
あのレビューつけていただいている方なる本当にありがとうございます けどね
3桁くらい欲しくないですか あのちょっと伸びたからって調子乗るなっていう感じなんですけどでもやっぱりあの
宇宙話聞いてくれながら予約たくさんいただいてくれたっていうのは知ってますので もしもし時間があったらポチポチっとやっていただけたら嬉しいですあのもうコメントとか
いらないのでというか星だけピッピピってて飛ばしてくださいよろしくお願いします ということでそんな感じで今回は以上にしていきましょう
今回の話も面白いなぁと思ったらお手元の podcast アプリでフォローフォローボタンの近くにある星マークこちらでレビュー
いただけたら嬉しいです 書籍やっぱり宇宙はすごい絶賛発売中ですのでぜひぜひよろしくお願いします
そしてあの終焉者の web メディア読みたえで連載させていただいている内容も非常に面白いもの たくさん作らせていただいておりますのでそちらもチェックしてみてください概要欄からどうぞ
それではまたお会いしましょうさようなら
16:52

コメント

スクロール