国際宇宙ステーションで実施される生物実験を紹介!宇宙飛行士の仕事は宇宙での実験屋さん!?
東京FM「空想メディア」から佐々木が超気になっていた線虫が主役!?がんを発見する線虫を無重力で見るメリットも紹介。
宇宙兄弟150話無料公開中!
https://koyamachuya.com/news/attention/104052/
宇宙兄弟Twitter
https://twitter.com/uchu_kyodai
第4回Japan Podcast AwardsのHPはこちら!
https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener
Instagram(ryo_astro)
https://www.instagram.com/ryo_astro/
個人ホームページはこちら!
Youtubeチャンネルも更新中
https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA
Voicy
Twitter(_ryo_astro)
https://twitter.com/_ryo_astro
note
ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ
https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9
ソース
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/12/press20221208-03-space.html
00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、宇宙ばなし。今回は、若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで行う生物実験に関するお話をしていきたいと思います。
この生物実験で使われる生物は、センチューと呼ばれていて、最近はガンを発見してくれる能力があったりっていうところで非常に注目されていて、僕が大好きなラジオ番組空想メディアに昔出ていた先生の話を思い出しながら、今回このネタ面白いなと思ってピックアップしておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
【佐々木亮の宇宙話】
2022年12月21日始まりました、佐々木亮の宇宙話。このチャンネルでは1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
ということで本日でエピソードが806を迎えているというところで、今日紹介するのは、今現在国際宇宙ステーションに滞在されている若田宇宙飛行士がスタートする生物実験に関するお話をしていきたいと思っております。
今回こちら紹介するのは国際宇宙ステーション上で行われる、言ってしまえば宇宙飛行士の方の定常的なお仕事の一つっていうところを紹介しつつ、そこで一体どんなことが行われているのかっていうところも実例を用いながらお話ししていきたいというふうに思っております。
国際宇宙ステーションに宇宙飛行士が行くって一体何なの?みたいな、そういったところから結構疑問を持つ人はいると思うんですよ。
そんな高いお金をかけて訓練費だけ考えても、宇宙に行ってる間の宇宙飛行士の時給に換算したら数百万とかっていうような、そういう次元のお話になってたりするわけなんですよ。
そんな中で、じゃあどうして宇宙に行くのかっていうところで言うと、今後人類が宇宙進出していくっていうところだったりとか、
より人間の体っていうのを理解する上で、例えば宇宙でしかできないような実験をしていくっていうところが一つ重要な側面としてあるっていうところがあるんですね。
そういったところで宇宙でしかできない実験を行う、言ってしまえば技術者みたいな、そういった扱いが宇宙飛行士なんですよ。
宇宙飛行士の人が見せてくれる宇宙の映像って、結構楽しそうな理科の実験のちょっと延長みたいなところで、
結構エンターテイメント的に見せてくれてるところあるかなと思うんですけど、あそこに映ってない段階で結構集中していろんな実験を行っていたりするというところがあって、
03:06
宇宙飛行士の方は打ち上げがある前から、この間はこのミッションをやる、この間はこのミッションをやるっていうところを、
あらかじめプランニングされた上で宇宙に飛び出ているっていう、そういう状態なんですね。
そんな中で今回実験がスタートする生物実験で言うと、今回若田宇宙飛行士は希望の実験等の中である生物を使って、
宇宙空間にいる無重力になることによって体に対する刺激が減っていくっていうところを、
その間、神経がどうなっているのか、筋肉の発達だったり、萎縮っていうのがどういうふうに行われているのか、
あとは免疫システムだったり、過励だったりとか、老化ですね。そういったところも含めで評価していこうっていうような実験を行うみたいなんですよ。
この辺りをプラスして、さらに宇宙空間にいるからこそ、物の成長だったり神経っていうところの成長を見れるんですけど、
逆にそこで外部的な刺激を与えることによって、ここら辺、例えば筋肉が萎縮してしまうっていうような現象に対して改善効果っていうのが見られるのか、
みたいな対象実験っていうのも行うんですね。対象実験、僕これ今ふわっと思い出したんですけど、
中学校ぐらいの時に記述試験でよく対象実験って漢字で書かされるようなテストがあったなと。
僕、中学生に理科の授業を教えてたりしてたので、大学の時にそんなことを思い出したりしましたが、
本当にそういう基礎的なところのちゃんと実験の設計がされた上で、わかった宇宙飛行士は宇宙空間で生物実験を行うと。
で、ここで使われる生物なんですけど、これセンチューと呼ばれる、これもあれですね、線ってラインの線ですね。
線に虫と書いてセンチューですね。
こちらを用いるというところで、これ僕、実はもともとセンチューっていうこの生物にめちゃめちゃ興味があって、一時期調べたことがあったんですよ。
で、なんでかっていうと、僕が大好きなラジオ番組があって、そのラジオ番組の中にセンチューの研究者の方が出てくる回があったんですね。
そのセンチューが出てくる回で、いろいろセンチューの話を聞いてたら、なんかこう結構可能性をすごく持っていると。
空想…いいか。
そういうラジオがあって、そこのラジオの中でセンチューの研究者がいろいろ語ってたんですね。
で、その語ってた中で、例えば最近、どこだっけな、テレビのCMかオンラインのCMかなんかで、センチューみたいなニョロニョロした生物がガンを発見してくれるみたいな、なんかそういう広告見たことある方いないですかね。
06:09
そんな感じで、センチューがガンを発見してくれるっていうような、なんかそういう機能も持っていたりするというところで、センチューへの注目度が上がってるみたいな話を聞いていて、
あ、これはセンチュー面白いなみたいな、しかもセンチューって、なんかどの生物系の学科とかにいても必ず実験で触るようなものすごく基礎的な生物らしいんですよね。
で、なんでこの生物を実験、例えば人間に起こる菌栓移とかの話まで落とし込めるのかっていうと、面白くて、これだいたいなんか細胞の数が1000個とか体を構成するようなものになっていて、
電子顕微鏡とかで覗いたときに、その視野の中にほぼ全体を抑えて観測することができるっていう状況らしいんですね。
で、そうすると、その1000個の細胞の中で一体どういう相互作用みたいなのが起きて、生物が進化していってるのかみたいな、それぞれの細胞に対してどういう働きかけを行っているのかっていうのを、
一つの視野でちゃんとすべて把握することができるというところで、そこから神経回路のネットワークがどうやってつながってるかみたいなところまで見えるような、そういう実験をする上で非常に都合がいい虫がこのセンチューと呼ばれるものなんですよね。
なので、このセンチューを宇宙空間に持っていって、無重力空間を体験させることによって、じゃあその細胞の発達っていうところがどういうふうに変わっていくのかみたいなところを今回の実験で見ていくというところになってるみたいなので、ちょっとこの辺りはね、
研究結果出てくるまで楽しみにしていきたいなというふうに思っております。ちょっとね、宇宙飛行士の方の実験計画がずさんなんじゃないかみたいな、そういうニュースもなんかちらほら出てきてたと思うんですけど、
まあそういうところもあるけど、宇宙ステーションの中で行われる実験とかは結構計画的に行われていたりするものなので、まあそのあたりは安心して研究結果も当てる部分なんじゃないかなと個人的には思っていたりします。
というところで、今回はこれから国際宇宙ステーションでわかった宇宙飛行士が行う実験について紹介していきました。
ということでですね、こんな感じで本題は以上にしていって、簡単に近況報告もしておこうかなと思うんですけど、
昨日も話したくて、もうなかなか話せなかった宇宙飛行…間違えたな。宇宙兄弟コラボの収録の感想みたいなところを先にお伝えしておこうかなと思ってて、
09:01
大体1週間以内ぐらいに宇宙兄弟コラボの音源公開させていただくことになってて、今回出演いただいたのがもうどんぐらいだ?
10年近く、7、8年ぐらい宇宙兄弟の編集を担当されている方と、宇宙兄弟の制作の裏側とかを、僕がめちゃめちゃ宇宙兄弟好きなので、
宇宙兄弟好きがただその制作の人に話を聞くみたいなね、完全にファン目線のお話を色々させていただくような、そんな回になってるわけなんですよ。
で、結構いろんなポイントで面白いなと思ったんですけど、やっぱり本編聞いてもらうのが一番いいな。
途中から、僕自身が全く宇宙に興味ない、単純に漫画が好きな少年の状態から漫画を読み始めて、その漫画を読み始めた時と後半、
それこそ宇宙の研究を始めて、拍手号を取って、みたいなところになってくるまでの間で、宇宙兄弟の読み方が結構変わってるんだなっていうところを思っていて、
で、自分の中でも見方変わってるなっていうのは実感してたんですけど、全く予想してなかったところで、あ、佐々木さんってそういうふうに見てたんですね、みたいな。
編集の方に言われて、え?みたいな。
普通の一般の人というか、その研究分野に精通してる人じゃないと、そこのエピソードでそういう感じ方ってしないんですよ、みたいな。
実はここって普通の人はスルーするとこなんですよ、みたいに言われて、は?と思って。
いつの間にか、そんな専門家目線でというか、訳のわかんない宇宙オタク目線で宇宙兄弟を読んでしまっていたのか、みたいなね。
しかもなんか、ああそうなんですね、みたいなすごい編集の方も、この人そんな見方してんだ、みたいな。
なんか絶妙な顔をしてたなっていう感覚があったりして、なかなかこう40分、50分ぐらい喋らせていただいた中で、結構いろんな発見があった面白い回でした。
しかも一緒に単行本を手元に置きながら、あれってエピソードいくつでしたっけ?みたいな話をしながらやったので、
コラボの音源を聞きながら、ちょっと横に単行本広げてもらうみたいなところの聞き方も結構してもらえそうな感じになるかなーっていうのは思ってますね。
今絶賛編集中なので、これを公開できるタイミング本当に楽しみにしておりますので、ぜひチャンネル登録してお待ちいただけたら嬉しいなと思っております。
ということで、この熱量をガンガン伝えたいなと思って、今日は多めに緊急報告の時間を取らせていただきました。
今日が12月の22日なので、もう宇宙兄弟発売ですよ、今日。45巻か。
12:07
もう多分明日はそれを読んだ感想を話すだろうし、これコラボするからって言って、
なんかこいつ超宣伝してるじゃんって思わないでほしくて、今までのこの800回の放送聞いてもらえばわかると思うんですけど、
宇宙兄弟の発売前後はソワソワしてるんですよね。
なので、いつものただそういう感じになってる。むしろその宇宙兄弟好きがポッドキャストめちゃめちゃ頑張ったことによって、
編集の人をゲストに呼べるようになったっていう、そこをちょっと評価してほしいなと思っております。
案件じゃないよっていうアピールですね。
ということで、そんな感じで結構楽しかった収録だったので、皆さんに声をお届けできるタイミング、僕としても楽しみにしております。
ということで今回は以上です。
今回の話も面白いなと思ったら、お手元のSpotifyアプリでフォロー。
フォローボタンの下にあるレビュー、ぜひよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問については、Twitterのハッシュタグ宇宙話し、またはSpotifyのQ&Aコーナーからじゃんじゃんお寄せいただけたら嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
13:15
コメント
スクロール