1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #451 新NISA わが家の活用方針!
2023-08-29 44:36

#451 新NISA わが家の活用方針!

【わが家の方針】
①新NISAは、投資信託の積み立て(1~3種類まで)のみ
→成長投資枠でも、投資信託の積み立てを!

②家計の許す範囲で、できるだけ多い金額を毎月積み立てる
→早めに生涯投資枠1,800万円達成を目指す!

ちなみに、わが家の投資信託は「セゾン投信」一本です。
あわせてコチラもお聴きください  

#402 わが家の資産運用(NISA)はコレ一本!
https://stand.fm/episodes/640409c9bb10daf0bc92d6ee

ブログにもまとめています!
https://tasotaso.net/saison/

オープニング
新NISAどうする?
投資したほうがいい理由
新NISA わが家の方針
①投信積立のみ
②できるだけ多い金額を積み立てる
新NISAまとめ
わが家はセゾン投信です
犬を飼うことで彼氏と対立
戸建て賃貸の家賃相場


——— このチャンネルについて———

心がほっこりする人生相談チャンネル。
夫婦・カップルのモヤモヤ、お金のこと、仕事の悩み…なんでもお答えしています。

番組を通じて「自分らしい幸せ」を一緒に見つけていきましょう。

【お問い合わせ先】
https://forms.gle/2cmakVH299uFQY9k6

【わたなべ夫婦の本棚】
「自分らしい幸せ」を見つけるヒントになる、おすすめ書籍を紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/shop/watanabe_fufu


——— メンバーシップのご案内———

メンバーシップでは、さらに濃い時間をなべともの皆さんと過ごしています。夫婦のことや妊活の近況、日々の気づきなど…限定だからこそ話せる本音がたくさんあります。

【メンバーシップ特典】
・メンバー限定配信(毎週木曜日)
・ライブ配信のアーカイブ視聴
・レターの優先回答(ユーザー名を表示して送付ください)
・限定バッジ

メンバーシップを通じて、チャンネルを応援ください!
ご参加お待ちしています。

======
#夫婦 #恋愛相談 #レター返信 #人間関係 #悩み #人生相談 #お悩み相談 #投資 #NISA #新NISA #お金 #資産運用 #投資信託
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:05
わたなべ夫婦のふたりごとは、リスナーの皆さんから寄せられる様々なお悩みに対して、私たち夫婦が本音で向き合いお答えしていく人生相談チャンネルです。
番組を通じて、自分らしい幸せを一緒に見つけていきましょう。はい、こんにちは、大木です。今日はですね、新NISA、投資、資産運用をテーマにお話ししていきたいと思います。
その他にも、お相談のレターですね、いろいろあります。
絶対に犬を飼いたい彼氏と、絶対に犬を飼いたくない私の、どうしたらいいですか、というご相談。
そして、子だて賃貸、子だての賃貸の家賃の相場を教えてください、というご質問。
さらに、おすすめスポット、お出かけのおすすめスポットをご紹介します、というね、方のレターなどなどご紹介していきたいと思いますので、ぜひ最後までお聞きください。
はい、というわけで、NISAなんですけども、まずね、こちらもレターご紹介したいと思います。
こんにちは、いつも楽しく聞かせてもらっています。カオです。初めてレター送ります。ありがとうございます。
私は30代共働き夫婦です。先日の賃貸か持ち家かのテーマ、とても興味深く聞かせていただきました。
そのようなテーマや、月々の家計簿、投資についてなど、お金に関するテーマに興味があります。
来年から新NISAが始まりますよね。渡辺風さんはどのように活用していく予定ですか。
ぜひ参考にさせていただきたいので、お聞かせいただけるとありがたいです。
毎日暑いのでお体ご自愛ください。ということで、ありがとうございます。カオさん。
お金に関するテーマに興味があります。ということで、大歓迎でございます。
僕らもね、お金についていろいろ考えたりするの好きなわけで、いろんな放送過去にもしてきてるんですけど、
新NISA、リクエストありがとうございます。
僕はね、投資新宅、積み立て投資っていうのを大学生の頃からやってるので、歴でいうと9年とか10年ぐらいになりまして、
新卒で銀行員でね、就職もしたりとかして、金融とかね、お金の知識みたいなのは一定あるつもりではあります。
なので、そんな僕らがこのNISAをどういうふうに活用していくのかっていうのを、
あくまでも渡辺家の一例ではあるんですけども、お聞きの方の何か参考になればなと思って、
この放送をきっかけにNISAについて考える、きっかけにしてほしいなって思うし、
まあ何か、じゃあ我が家はどうしたらいいかなっていう考えるヒントになれば幸いですというところでお話ししていきます。
03:00
先からね、ちょっと雷がゴロゴロ言ってるんですけど、もしマイクに入ってたらすいません。
ちょっとね、やっぱ夏なんでこう、庭カーメっていうのかな、ちょっと雨雲がバーってきて、
一応ね、雨雲レーダー見る限りこのうちのね、上空は大丈夫そうなんですけど、
ちょっとね、ちょっと行ったところが結構どえらい雨雲が今きて、真っ黒になってるんで、
ちょっとゴロゴロ音入るかもしれないですが、ご容赦ください。
はい、というわけでNISAですね。
まずね、そうですね、新NISAって言うんですけど、NISAの制度はご存知ですかね?
それはちょっとご存知という体で、じゃあお話し進めさせてもらえればと思います。
全く聞いたことないよっていう方もいらっしゃるかもしれないですけど、
聞いたことはあるよっていう方は、ここ数年で結構増えたんじゃないかなとは思うんですよ。
実際にNISA持ってますよ、やってますよっていう人も、それなりにいらっしゃるのかなと。
なのでNISA自体は、聞いたことあるよっていう前提でちょっと話し進めるんですが、
そのNISAがね、なんと新しく制度が生まれ変わりますと。
これはご存知ですか?
知ってるよっていう人と、そうなんっていう人といらっしゃるかもしれないですけど、
実は来年の1月からNISAの制度が変わりますと、リニューアルされます。
よく新NISA、新NISAって言うんですけど、新しい制度に生まれ変わりますというところで、
だから、来年からどうしていくっていう話になるわけですよ。
今までNISAでやってた人も、今までのルールの制度終わっちゃうんで、
新しいNISAでやっていかないといけないですよね。
じゃあ今までの、今まで通りやったらあまり良くないんで、
新しいNISAの制度に合わせた投資のやり方を、ちょっと修正する必要があるんですよね。
じゃあそれどうしていくんですかっていうところ。
で、今までNISAね、聞いたことあるけどやってないよっていう人も、
せっかくNISAも制度生まれ変わるので、これを機にNISAね、始められたらどうかなっていうふうに思ってるので、
ぜひ、やってないよっていう人は、NISAね、せっかくある制度なんで、これはぜひやってください。
まあその投資とかね、絶対元本保証じゃないと嫌よと、もう投資なんて名のつくものは絶対嫌っていう人は、まあ難しいですけど、
まあそうじゃない人はというか、やっぱりもう銀行預金やとお金も全然増えないしね、金利ももうほんまに、
雀の涙すらないような状況で、物の値段もどんどん上がってるじゃないですか。
だから現金をね、銀行預金で置いといても、どんどんその、じゃあ100万円あったとしたら、その100万円で買えるものっていうのがどんどん少なくなってる。
値上がりしちゃうからね。
そうやって要するに持ってる100万円がどんどん価値下がってるっていう言い方するんですけど、
06:02
まあ現金だけで持ってても、そのお金って増えないどころか、減っちゃう。
ね、まあそんな状況に今はあるわけなんですけど、だからこそ、まあ投資、資産運用っていうのをして、お金を守っていきましょう、増やしていきましょうっていう話で。
で、兄さんを活用したら、増やした時に、税金を支払わなくてもいいですよと。
ほんまね、えー、例えば、投資委員長の100万円が120万円になったとして、それじゃあ解約しますってなったら、
増えた20万円分に税金かかってくるんですけど、それがもうかからなくてOK。
皆さんもね、所得税払ってる方もいらっしゃると思うんですよ、働いてる方は。
働いてお給料が入ったら、そのお給料、働いて得たお金に対して、所得税っていうのがかかって、国に納めるじゃないですか。
その投資も一緒で、儲かった金額の一部を税金として、ほんま払わなあかんけど、
ニーサでやってると、それ払わんでいいよっていう、要するにお得な制度なんですよね。
だから、投資やってない、資産運用してない人は、これからお金どんどん価値も少なくなっていくんじゃないか、
で、銀行の預金なんか全然使えへんっていう中で、自分のお金守っていく、増やしていくっていうためにも、投資、資産運用っていうのを始めてみたらどうかなっていうのと。
で、どうせ始めるんやったら、ニーサっていう制度を使ったら、税金がかからなくても済むので、より税金分お得ですよってことで、ニーサ使ったらいいんじゃないかっていう、簡単に言うと、そんな話です。
はい、で、そのニーサが、来年から新しいルールに変わります、ということなんですよね。
で、じゃあ、その新しいルールに合わせて、どうしていくのか。
ここでは、じゃあ、我が家はどうしていくのかっていうのは、まず結論からね、ちょっとお話ししたいと思います。
まずね、我が家の新ニーサの方針としては、2つ、大きく分けて2つあります。
まず1つ目、新ニーサは、投資新宅の積立、1から3種類ぐらいまで、3種類ぐらいまでの投資新宅を積立するだけ。
はい、新ニーサは、投資新宅の積立のみ、これが1つ目の方針です。
そして2つ目、家計の許す範囲で、できるだけ多い金額を毎月積立する、ということですね。
はい、この2つが、大きな方針の柱ですと。
どうですか、ふんふん、なるほどなって思いました。それとも、え、どういうこと、何言ってんの、ってなりましたかね。
えっと、新ニーサがこうなりますよっていう精度の説明とかは、もうね、それをこの配信で話し出すとめちゃくちゃ話長くなるし、多分ややこしいと思うんで、
新ニーサとは何かっていうのを知りたい方は、あのYouTubeとかで検索してください。
09:02
あのー、もう丸投げっていうか、もう他人に任せちゃうんですけど、そのニーサの説明を。
YouTubeで検索したらね、新ニーサの説明していらっしゃる方、いらっしゃると思います。
あるいはもう普通にサイトで検索したり、まあ金融庁のね、ホームページ、僕は金融庁のホームページ見てるんですけど、
金融庁もまとめてくれてます、こう変わりますみたいな。まあそういうのを見て、ちょっと精度がどう変わるのか自体はちょっとご自身で確認いただければと思います。
僕からそれのね、位置から説明しだすとすごい大変になっちゃうので。
それを踏まえて、我が家は、じゃあ方針としては、この大きく2本柱ですと、
えー、投資の積み立てのみ、家計の許す範囲でできるだけ多い金額を積み立てる、この2つですね。
じゃあなんでと、なんでっていうのを説明しながら、まあ新ニーサの特徴みたいなのも触れて、まあなんか解説できればなぁと思ってますので、
えー、そういう感じでね、ちょっと聞いてください。
はい、まず1つ目の投資新宅の積み立てだけにするということなんですけど、
これ新ニーサ勉強された方やったら、えー、そうなーって思う方もいらっしゃるかもしれないです。
実は、新しいニーサって、その積み立てだけじゃなくて、成長投資枠って言って、
まあ株買ったり、あの積み立てじゃなくて、こうドカーンと買ったりとかね、いう買い方ができる枠も用意されてるんですよ。
今までは積み立てニーサとニーサって言って、制度が分かれてたんですけど、新ニーサは、
まあ積み立てニーサとニーサがひっついて一緒になったみたいなイメージですかね。
だから新ニーサの中に積み立て投資枠と成長投資枠ってやって、なんかこう、内訳?
なんかこう、枠が2つあって、なんかこう、
なんやろな。
まるでこう、積み立て投資枠でどういう投資するか、成長投資枠でどういう投資するかっていう、なんか、
2つ考えなあかんかのような仕組みに見えちゃうんですけど、
これね、僕は全部積み立ての方がいいと思ってます。
っていうか、その枠が2つあるんですけど、結局、成長投資枠であっても、積み立て投資に回しても全然いいんですよ。
成長投資枠ってやつは、株買ったり、投資新宅一括で買ったり、できるよっていう、
そういうね、ふうにやってもいいよっていう枠で、別に嫌やったら、積み立てで運用してもいいんですよ。
そういうやつ。
なんで、積み立て投資枠やから積み立てしよう、成長投資枠やから、なんか成長しそうな株買おうとか、
いうふうに分けるんじゃなくて、もうここは割り切って、全部積み立てにする。
積み立て投資枠で積み立てして、成長投資枠でも積み立てしてっていう。
その方が結局、僕らの人生、もう人生100年時代でも長いじゃないですか。
12:02
そういう長い目線で資産を増やしていく、守っていくっていう話なので、
成長するとかそういうのは、もう一旦置いといて、
もう全部投資新宅を積み立てで、コツコツ増やしていくっていうのに当てる方が、長期的に見たら、
僕はそっちの方が、なんかメリット大きいんじゃないかなって思うんですよね。
やっぱり、僕も投資新宅だけじゃなくて、株もやりました。
株式投資で、利益出そう思って頑張ってた時期もあります。
でもね、難しい。なかなか。
専業で鬼のように勉強して、鬼のように時間かけて、そればっかりやってるのであればいいんですけど、
多くの方って、普通にお勤めになったりとか、自営業されてたりとかして、本業があるじゃないですか。
本業あって、家計の資産を、こういうニーサとかで、守ったり増やしたりするっていう、おまけですよね、この投資っていうのが。
僕もそうですよ。積み立て投資とかしてるのは、おまけですよ。
それで稼ごうとかね、それが本業です。じゃなくて、本業は別にあって、家計を守るっていう意味で投資してるわけなんでね。
だから、そんなね、成長投資枠って言われて、じゃあ成長しそうな株買おうかとかね、成長しそうな投資新宅買おうかって言って、
もうそんな選ぶ時間もないし、選んで、やっぱこれあかんな、これ打ってもう一回違うやつにしようとか言って、
いろいろ考えてごちゃごちゃやらないといけないですよね、そういうのって。でもそんなんやってられへんし、
だいたいね、この世に成長するやろって思って買ったやつなんて、どうせね、下がるんですよ。そういう運命。
株って難しいもんでね、株とかなんかそういう、ちょっとこれ当たるかな、みたいなやつで買ったやつで、だいたい当たらないことが多くて。
たまにラッキーで当たることあるかもしんないですけど、でもじゃあそれずっと続くんかって言うと、なかなか難しいし。
で、せっかく買った株がね、ドーンってマイナスになったりとか、もうずっと10年間もう低迷してるみたいなね、こともあったりするわけで、
やっぱりその成長投資枠って言われても、リスク高いんで、そういう当て物にするんじゃなくて、全部その枠も含めて積み立て投資で、
信頼できる投資信託をコツコツ積み立てしていく。で、
まあ地味かもしんないですよ。地味かもしれんけど、まあ10年後とか20年後とかに、パッて振り返ったときに、ああ、あの時積み立て投資してよかった、こんなに今増えてんねや、とかね。
まあそういうふうに、なんかこうやっててよかったなーって、後から振り返られるみたいな。そういうイメージでコツコツされるのがいいんじゃないかなってことで、
成長投資枠だろうが積み立て投資枠だろうが、それ併用可能っていうことで、要するに枠は一応あるけど、
15:00
何買ってもいいんですよ。成長投資枠で積み立て投資してもいいんですよ。
ね、だから全部成長投資枠も含めて積み立て投資に全部回しちゃうと。それをひたすら続けていくっていうのが、
長期的に見たらいいんじゃないかってことで、我が家はそういうふうにしようと思ってます。だから成長投資枠でなんか株買ったりとかね、
この投資に良さそうやな買ってみようかとかそういうのはせず、もう自分が決めたやつをひたすら積み立てしていくっていうふうにやろうと思ってます。
すると、えっと年間のね、新人さんになって年間の投資できる枠がめちゃ増えたんですけど、
積み立て投資枠は年120万円、成長投資枠は年240万円ってことなんですけど、これ合算すると年間360万円、
投資できるんですよね。で、全部積み立てに回すことができるんで、年間360万円も積み立て投資ができてしまうわけですよ。
で、これ月々で割ると、割る12ということで30万円なんですよね。月々30万円、投資新宅の積み立てができるってことで、これめちゃくちゃ金額増えたんですよね。
今までの新宅やったら、積み立て新宅やったら3.3万円ぐらいまでしか無理やったし、一般新宅やっても10万円とかまでしか無理やったのが30万円できますってなったらもうめちゃくちゃ金額増えてるんですよ。
だから投資に回せるお金の余裕ある人はもうガンガン回しちゃってもOKっていう制度になって、そういう意味でも使いやすくなったんですよね。
なんかちまちま投資せなあかんっていう制度じゃなくなって、もうちょっとまとまった金額できますぜっていうふうになったので、
そういう投資のしやすさ、金額の幅も広がったっていうのが新入社の特徴なんですよね。
じゃあどうするかっていう話で、これ2番目の方針になるんですけど、我が家の方針は家計の許す範囲でできるだけ多い金額を毎月積み立てるっていう方針にしてます。
投資新宅積み立てるやつ決めましたとなったら、じゃあ毎月どれぐらい投資するのっていう話なんですけど、これは家計によると思うんです。
それでいいんですよ。我が家はいくらしようかなってご自身で考える、これが正解っていうのはないんで、別に5000円でもいいし1万円でもいいし5万円でもいいし10万円でもいいんですけど、
できるだけ多い金額を積み立てた方がいいと思ってます。
なぜなら理由は2つあって、まず1つが、どうせ現金とか 銀行預金で置いておいても増えないし、
物の値段が上がったらその価値で減ってしまうので、そうやって現金で置いておくぐらいだったら、
もうさっさとね、投資新宅とかで投資して運用する方がお金は有効活用できますよね。
っていう意味で、変に現金とか預金めちゃくちゃね、もちろんある程度現金いると思いますよ、生活するのに現金でやっぱ支払うんで、
18:04
ある程度いるけど、そんな現金ばっかり大量に預金で残しとかんでも、別に投資新宅って潰れてなくなったりするもんじゃないんで、
もちろん変動してプラスになったりマイナスになったりはあるんですけど、ある程度投資にお金回した方が現金として置いておいて無駄になるっていうか、
置いておいても何も生まないんでね、現金とか預金は。それやったら運用した方がいいよっていうのが1つと。
さらに新入社の制度的な問題もあって、これ非課税保有限度額が1800万円なんですよね。
年間360万円投資できますっていう話なんですけど、さらに上限っていうのもあって、これが1人当たり1800万円までなんですよ。
だから簡単に言うと、積み立てばーってしてって1800万円になったら買い付け金額ベースで、1800万円までになったらそこで新入社の枠が終了なんですよね。
買い付け額ベースでとかちょっとややこしかったと思うんですけども、ちょっとね、あるんですよ。1800万円って何の1800万円って話で、
自分が買った、例えばじゃあわかりやすいように、100万円じゃあ投資新宅を買ったとするじゃないですか。
その100万円の投資新宅があるときもうめちゃくちゃバーンて価格上がって、自分の持っている100万円の、もともと100万円で買った投資新宅が1800万円まで値上がりしたとするじゃないですか。
すると、じゃあその人、もう新入社で何も買えないんですか?って言うとそんなことなくて、その人が消費した金額は100万円のまんまなんですよね。
だから買った奴が値上がりしても別に枠は消費しなくて、自分が買ったときの金額ベースでカウントして、それが1800万円になったら終了という形なんですよね。
わかりましたかね。まあそれはあんまり重要な問題ではなくて、要するに1800万円という上限がありますっていうところで、これ実は売却したら、売却した分その自分の使った新入社の枠減るっていうか、その上限の1800万円から減額されるんですよね。
つまり、じゃあバーって積み立てしてって、あるとき1800万円になりましたってなって、で、まあなんかこう教育資金でお金必要とかね、海外旅行行くからとか、老後の資金で必要になったとかで、
バーって新入社で保有している投資新宅、じゃあ例えば100万円解約するとするじゃないですか。
で、すると1800万円から100万円引かれて1700万円になって、また100万円分積み立てして、もう新入社で使えるよっていう状態に戻るんですよね。
21:02
この100万円側っていうのは厳密に言うとその買い付け額ベースになるので、ちょっといろいろややこしい話になるんですが、イメージはそういうことです。100万円売ったから100万円また投資できますよみたいな話。
だからもっと極端に言うと1800万円の枠使って1800万円分全部解約して、なんかもう世界一周旅行に使いましたってなったら、またその人1800万円分、
新入社でね積み立てがまたできちゃうというわけで、再利用できるんですよね、新入社が。一応上限の1800万円っていうのはあるけど、解約して減るとまた減った分、投資が再投資できますよっていうんで、
そういう仕組みなんですよ。だからこれどうするのがお得かっていうと、僕的には早くこの1800万円達成を目指して、
ガンガン積み立てしてって、必要やったら引き出して、でまたどんどん積み立てして、必要やったら引き出してってやっていく方がいいのかなって思ってます。
変に現金いっぱい置いといて、投資はコツコツで控えめにやるぐらいやったら、バンバン投資して、増えたらそれに良いさで非課税になるんでラッキーじゃないですか。
引き出したらまた投資できるしっていうので、だからもったいぶる必要がないんですよね。
だから家計の許す範囲でできるだけ多い金額積み立てて、もし月30万円いけますっていうことであれば30万円で12ヶ月で360万、
360万を5年積み立てしたら1800万円になるんですよね。だから最短5年で1800万円の限度額全部投資しきることができるわけですよ。
必要だったら解約して、解約したらまた2,3の投資もできるし、そういう感じかな。
ただ家計はそれぞれなんで、月々30万円は難しいわっていう人は20万円やったらできるかな、10万円やったらできるかなって言って、
自分の良い落とし所を見つけられたらいいかなって思うし、最初ちょっと多めに積み立てて後からペースダウンするっていうのもできるんですよ。
最初じゃあもう30万、満額で月々積み立てして、そろそろ現金も少なくなってきたし、
いいバランスになってきたから、じゃあここからは月5万円ずつ投資に回そうかなっていうので、減額して投資を続けるっていうのもできるんで。
とにかく余ってるお金がある、現金余ってるよとか、あと特定口座で投資信託持ってるっていう人は、
その特定口座でやってる感情の分を売却して、それを新入社に投資し直すっていうのもお勧めかなって思ってます。
課税口座で持ち続けても、今せっかく非課税の枠があるんやったらそっちに早回した方が、やっぱメリットは大きいかなって思うんで、僕はそういうイメージですかね。
24:05
ちょっと今言ったことはややこしかったかもしれないですけど、すでに投資されてる方やったらもしかしたらピンと来られたかもしれないです。
課税口座でね、特定口座で投資されてる方は、その金額、その資金は新入社に回されてもいいのかなっていうふうにも思いますかね。
はい、という感じです。どうでしょうか。
我が家の方針は、新入社投資新宅の積立、それもね、いろんな投資新宅、いろいろ買うんじゃなくて、もう1種類、2種類、3種類ぐらいまで、
もう片手で数えられるぐらいまでの投資新宅を選んで積立していくと。成長投資枠でも積立する。
で、家計の許す範囲でできるだけ多い金額を積立していくと。
特定口座とかに投資持ってるんやったら、それはもう解約して、同じ投資院を新入社の方で買い直しするっていうふうにして、
できるだけ新入社の口座にお金をどんどん注ぎ込んでいくというのが、お金の効率的にはいいのかなっていうふうに思っています。
ちなみに我が家で実際投資している投資新宅っていうのは、セゾン投資というね、もう前から何度も紹介している投資新宅で、
セゾン投資の中の、セゾングローバルバランスファンドっていうのと、
セゾン資産形成の達人ファンドっていう2つの投資新宅がセゾン投資の中にあって、その2つをそれぞれ積立投資していると。
今、積立新社でやってるんですけど、来年から新入社になるので、新入社でも引き続きこのセゾン投資で積立していく予定です。
ちなみに今、新社の講座を持っている人は、何の手続きしなくても来年から新入社に勝手に移行するらしいんで、
今、開設している金融機関からいろいろ案内届くと思うんですけど、特に何も手続きしなくてもそのまま新入社行けるってことですね。
ただ、今、新社やってないよっていう人は、新しくどっか金融機関を選んで、新社講座を作らないと、新入社始められへんし、
あと、来年から新入社になるのを機に、ちょっと金融機関変えようかと。
今、ほにゃほにゃ銀行で新社やってるけど、来年からはなんとか証券の方に移したいわっていうことであれば、
今はまだ手続きできんのかな?10月以降とかかな?に、新社の講座変えますみたいな手続きをしないといけないので、その辺もお忘れなくということですね。
はい、わーっと喋ったんで、三欠気味ではあるんですけど、このままテーマ変わりまして、レターをご紹介して終わりたいと思います。
はい、まずお一人ですね。大輝さん、ゆみさん、はじめまして。ブルーと申します。いつもラジオ楽しく聞いています。
お二人のご意見を聞かせていただきたく、レターを送らせていただきました。 1年半ほど付き合っている彼氏との将来のことです。
27:00
私の彼氏は犬がとても好きで、将来は犬を絶対飼いたいと言っています。
一方、私は過去に犬にかまれた経験があること、また異常に吠えられることもあり、犬を飼いたくありません。
彼氏に犬を飼うことをあきらめてほしいと伝えましたが、絶対飼いたいと譲ってくれません。
さらに彼は子供ができたら、子供を味方につけてでも犬を飼おうとしています。
私はこれからも彼と一緒にいたいと思っており、彼も同じ気持ちのようです。
どのように折り合いをつけていけばいいでしょうか? お二人のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
はい、もうテーマががらっと変わりまして、恋愛相談と言いますか。
恋愛系の話題に移るんですが、頭を切り替えてくださいね。
どうしましょう? まあそうですね、彼は絶対犬を飼いたいと。
私は飼いたくない。 犬に噛まれた経験か、そうですね、まぁちょっとこうトラウマというか
嫌な経験なんですよね。 異常に吠えられることもありっていうのは、なんかどの犬にもよく吠えられる性質の
持ち主の方なのかな、ブルーさんは。 とにかく犬が怖いんですね。なんかもう理屈とかじゃなくて、
なんかもう怖いみたい、嫌っていう。 生理的に無理みたいな感じなんですかね。
でも彼は犬を絶対飼いたい。これはどう折り合いつけるかが大事ですね、確かにね。
何かこういいポイントがあるはずなんですけど、それをよく話し合ってね、お二人で
合意によってもらえればなぁと思います。で、その何かヒントがね、出ればなぁと思って、ちょっと僕も色々考えてお話ししたいと思います。
で、そうですね、ブルーさんは 噛まれたとか吠えられたっていうのが結構ショックで
それがまあ乗り越えられたらベストなんですけど まあまあ乗り越えられなかったとしても
例えば 全然噛まない犬とか全然吠えない犬
なかなかおらんか あるいは
めちゃくちゃ 大人しい犬種
もう 吠えんのももうなんかキャンキャンキャンみたいな
まあでも犬結構、そりゃ小犬でも大きい声出ますけどね 出るけど大型犬のウワァーみたいな
声じゃなくて小型犬のこうキャンキャンキャンみたいな感じの吠え方やったらまだマシとか ないですかね
あるいはもうほんまにちっちゃいちっちゃい犬 口もちっちゃい犬
具体的になんやろ わかんないですけどトイプードルとかチワワとか まあそういう小っちゃい可愛いみたいな
30:05
そういう犬やったらマシとかないですかね だから犬種を限定するっていうので
またマシになるのであれば歩み寄る余地もしかしたらあるかもしれないですよね あるいは飼い方ですね
完全に屋外で飼育するっていうのを決めてしまう 家の中に入れない
庭で飼うということですね であれば日頃家で過ごしている時にそのワンちゃん
と飼わせることもないし そのいきなり噛まれるとかね吠えられるっていうのもないかもしれないというか
日頃から気にする怖いなって思うのが 柔らぐかもしれないですよね
だから屋外で飼育するっていうのを決める あるいはそのお世話
犬を飼うってことはお世話あるじゃないですか お世話はもう100パー彼氏がすると決める
彼氏か結婚されたらまあ ご主人というか旦那さんになるわけですけど夫が100パー
お世話するともう決めてしまうだからブルーさんはもう一切何もしないですよ ご飯あげるのもしないしうんちの世話とかもしないし
病院連れて行ったりブラッシングしたりとか シャンプーしたりとかもさ一切やらないゼロですよ
これねあのちょっとでもあのやるっていう感じになるともうなぁなぁなっちゃうんで もう私はもう全くしないからと
あなたが全部世話してと散歩行くのも何するのは ブルーさんが可愛いなーって言って自発的にそんな出たりとか
なんかちょっとこうご飯あげようとしたりすんな別にいいですけど 原則はそのもう何もしないよと
あなたが全部世話してねっていうのを決めてしまう これはどうですかね結構まだ
ありちゃうかなという気はするんですがどうでしょう 完全屋外で飼育してお世話は100パー彼氏がするここまで決めても署名に残して
もいいと思うんですけど そこまで決めてそれで納得するんやった買ってもいいよっていうのは結構絶対買いたく
ないっていうもともと言ってたブルーさんからしたらかなり情報している方やと思うん ですけどね
むしろ彼氏からすると外で買って自分が世話していい 自分が世話していいというか自分が100パー世話するっていうことであれば買っていい
ということなんで もともと犬好きでねお世話したいから一緒に過ごしたいから買うわけなんで別に
お世話100パー彼氏もいいやんけっていう話だしまあ屋外飼育とかねもしかしたポリシー いろいろあるかもしれないですけど
まあでももう犬嫌いなんでねもう仕方ないですよね嫌なんで怖いんで 屋外でっていう
まあそんな感じでどうですかねまあ彼とね よく話し合うしかないと思うんですが
33:04
またね時間はあるので未来の音話でいいのどうするっていうことなので時間はね あると思うのでもうじっくりじっくり何度も話し合ってほしいなぁと思います
頑張ってください応援しています はいでは続いてですねおかずのご飯さん
先日のマイホームが賃貸かのお話とても興味のある内容でした 僕自身も今現在は妻とアパートに住んでいます
そして8月下旬に子供が生まれます なので今のアパートでは手前手狭になるなと思い子立に引っ越すことを検討して
元々マイホームへの憧れはないため渡辺夫婦のように賃貸の子立てがいいなと思っていますが 家賃の相場がいくらなら妥当なのかがわかりません
場所や家の大きさにもよりますがアパートよりも高いこともあってなかなか決められ ませんし
家を建てた方が安いかもよという周りの意見があったりします 差し支えなければ渡辺夫婦が以前住んでいた
賃貸の子立ての家賃を教えていただけないでしょうか参考にさせてください ちなみにマンションなどは上下左右の部屋の人たちに気を遣うので検討してません
よろしくお願い致します はいありがとうございます
そうですねまあ僕らが以前住んでた子立ての家賃は7万5千円なんですけど それはねでもやっぱり立地とかエリアによって全然違うので
参考にはならないかもしれないですね このおかずのご飯さんがどちらに
お住まいなんですかね僕らならではならのまあ住宅街みたいなところ やったんですけど
まあこれもねもともとなんか10万円近くで募集してたところがなかなか決まらなくて 7万5千円に値下げされてちょっとね
駐車場狭めのところなんですよ で大きいその子立ての家賃貸なんで結構ファミリー層が検討されたようなんですけど
ファミリー層ってやっぱ大きい車とか乗ってたりするじゃないですか だからここ駐車場止められへんなーってことで結構断念されたようで
であの繁忙期 過ぎてしまってまあ親さんも今の家賃のままやった難しいなってことで値下げされて
さらに交渉で値下げしてもらって7万5千円に落ち着いたりするんで じゃあその
日本全国の子立ての家賃が7万5千円ぐらいが妥当なんかっていうと全然そんなこと なくてやっぱり立地とかね
エリアとかと地区年数うちが住んでた家めちゃくちゃ 地区40年とか立ってる家なんでまぁ古い家ですよ
っていうのもあるのでこれが新築に近い家やったもっと高い 10万絶対超えてるたと思うし
同じエリアでもね だからこれはばっかりは本米
他の近隣の同じような物件と比較していくしかないのかなぁって思います おかずのご飯さんが検討されているエリアは多分あると思うんですよ
36:12
まあないかもしれないですけどまぁだいたいこの辺のエリアでてももしお勤めの ところがあったらね
あの駅のそのね通勤しやすい駅から近いとかいろいろ条件あると思うんで その条件内に出てくる物件を見て
まあ アパートアパートでこの広さやった何万円ぐらいで地区何年あったらこれぐらいが相場や
なぁとか 子立ての賃貸があったらこれは何万円や
こっちは何万円やなんでこの差があるんやろ こっちの方が蓄電数浅いんやとか
こっちのが水回り綺麗やなぁとかこっちのが駐車場2台分もいけるんやとかね 比較していくといろんな違い
こっちのが駅近いんやとかねいろんな条件でやっぱり 家賃の相場って決まってるんでいろいろそのエリア内で比較しながらこっちは高い
なんでやらなんでやらってすると相場感が結構身についてくるかなと思うんで まあそういう感じでね研究されるといいと思います
で もしねその8月下旬にお子さん生まれるってことで多分
今すぐ引っ越すってわけでもないと思うんですよ 子供も大きなってきてそろそろとか
2人目とか検討されててそろそろみたいなことで行く行くはって感じだと思うんですよ ね多分
だからまぁじっくりじっくりで探されたらいいかなと思います相場感を研究して こんな感じはこんな感じじゃなくて
やっぱり何部屋欲しいなとかこういう家にはこういう機能が欲しいなとか いろいろこう条件もね固まってくると思うんでいろいろ研究していくうちに
この家めっちゃいいんちゃうっていうのはね ある日急に出てきたりとかすると思うんでその時に逃さずね
すぐ連絡して内覧して決めると そういうやっぱり準備をしてるからこそ
あこれいいんちゃうっていう物件へのアンテナがねすごい鋭くなってくるんで だから今はこうね研究する
相場とかどんなイエスみたいかという条件とかを まああのいろいろ考える期間やということでじっくり
検討されたらいいのかなというふうには思いました 相場はねやっぱり一概にどうというのはなかなか言えないのでご自身で
まあ研究していく 美味しいの感覚で考えられるところでもあるのかなーって思います
はいご参考になりましたら幸いですありがとうございます では最後メッセージですね
鍋友ネーム河内さん 渡辺夫婦のお二人立たそうなべ友の皆さん
暑い日が続いてますねいかがお過ごしでしょうか 今回のレターはお悩み相談ではなく私が皆さんにぜひお勧めしたいと思った施設に
39:01
ついて紹介させてもらいます 先日東京行った際に防災センター地震の科学館というところに立ち寄りました
ここが本当に本当に良かったんです そこでは地震の揺れ
マグニチュード2.0から9.0や火事の際の煙の体験ができて改めて災害の恐ろしさ 防災の大切さを実感できました
地震は防げないが防災で被害をグッと抑えることができるというスタッフさんのこの 言葉に
ハッとさせられました 東京以外にもこのような施設はあるようです
渡辺夫婦のお二人なべ友の皆さん夏の休日にいかがでしょうか はいという河内さんからのねメッセージおすすめ情報ですねありがとうございます
あのこういう施設って行ったことありますかねぇ 僕はねぇ
ない 昔あんのかな
でもない気がするあの地震の揺れ体験とか してみたいですねあのニュース番組でね
あのアナウンサーの方がねあの体験されたりとかよくしてるじゃないですか ワークはすごいですねとかで映像で見たらやっぱりよくわかんないですよね
で僕もならにずっと住んでて 地震はまあ幸いなことにではあるんですけど大した地震を経験したことなくて
せいぜい震度3ぐらい 阪神アージ大震災の時僕ちっちゃかったんですけどまぁならなんでねそんなに揺れも大きく
なかった3とか4ぐらい 大きくても4ぐらいまで行ったんちゃうかなぁ
しかもちっちゃいから全然覚えてないし っていうのでなかなか地震ねニュース映像とかそういうのでは見るんですけど自分で実際
体験するっていうのがないからすごい興味がありますで火事の煙の体験とかもね 昔の長い避難訓練とかで学校でね
姿勢を低くしてハンカチ抑えましょうとか言って やるんですけどこういう施設で実際の煙出てきてねやったりするじゃないですか
だからすごいね興味あります実際に自分で1回体験してるかしてないかって その咄嗟の動きにすごい影響するじゃないですか
なんとなく知識だけ頭で知ってんのと実際体験したことがあるっていう だからまあ
ねそういう施設ああなこのレターんでなるほどなぁと 確かに自分でそういう体験したことないなぁと思ってあのが全興味が湧きました
であの調べてみたんですよああそういう音防災センター 東京はねなかなか行けないんでないかなぁと思って調べたら
奈良市にねなんとあったんですが今年の3月末をもって閉館することになりました ということで閉館してました
42:01
奈良市防災センターってやつが 地震体験消火体験煙避難体験119番通報体験
あ119番通報体験とか面白いですねこの 皆さん通報したことあります
僕はないです なんかこう119番とか110番っていうのはしてるけど実際電話したことないから
いざ電話しようかって時にちょっとパニックるかもしれないですよねあと そんな体験できるんや
できるんやというかできたんやっていうか固形なんですけど奈良市はねもう閉め ちゃったらしいです
なんかね 地域に大向き防災教育普及活動実施する出前型に移行したことから
センターは閉館することにしましたということでまぁセンター自体はなくなっ て出張サービス型になったそうなんですが
だからならなくなったんやっていうのを知りました だから関西やと調べたところ京都市にも防災センターがあるのとあと
安倍のタスカル大阪市安倍の防災センターというあの安倍の空かな の防災センターというのもあるそうでまぁこれも地震とか消火体験
消火茶は煙体験とかね色々あるそうなんですけど まあアーベンドに行くかですかね
皆さんもねお住みの お住まいの地域の近くにあるんでしょうね多分防災センターっていうこういう感じの
施設がね各地 まあぜひあの夏もね暑いので
屋外というよりはこういう屋内でね すずみながらいつもしない体験ができるということでお出かけスポットとしていかが
でしょうか はいカーチさんありがとうございました
というわけで今回の放送は以上です最後までお聞きいただきありがとうございます このチャンネルをフォローすると最新の投稿を逃さずにチェックできます
フォローは私たちへの応援にもなりますのでまだの方はぜひ宜しくお願いします すでにチャンネルをフォローいただいている方は今日も聞いたような合図としてコメントや
いいねをいただけると嬉しいです またご相談も募集していますあなたのレターは同じ悩みを抱える誰かの救いになります
あなたの話をぜひ聞かせてください さらにメンバーシップもご参加お待ちしています
毎週木曜日に配信している声日記では普段なかなかできないようなディープな話を しています
興味のある方はチャンネルトップページ上部のメンバーになるボタンをタップして詳細を チェックしてください
それではまた次回の 補足でお会いしましょう
44:36

コメント

スクロール