1. ゴロゴロトーキング
  2. 213. 今更聞けないNISA解説、..
2023-01-30 34:21

213. 今更聞けないNISA解説、神アプデ!新NISA最強説!

NISAの変更点について話しました。
資産運用したほうがいいらしいけど何もわからん!というあなたへ。

積立計算(複利毎課税) - 高精度計算サイト 

https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870


📮 お便りはこちらから

https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99


🐦 ゴロゴロトーキング公式Twitter

https://twitter.com/5656talking


📻ゴロゴロ起業ラジオ

https://open.spotify.com/show/7gw8wScrBTfiVdP6KTagsb

00:00
どうも、ヤーマンです。
どうも、ハリーです。
この番組は、教育会社を経営しているハリーと、デザイン会社を経営するヤーマンがお届けする仕事に役立つ情報をゆるーく紹介する番組です。
ハリーさん、朗報です。
ついに、ニーサ。
ニーサが紙描いてきましたよ。
紙描いて?
紙アップデートです。
そうなんですか、ニーサって元々いいものとして言われてるじゃないですか、結構。
はい、もうこれがね、今、巷ではすごいざわついてるんですよ。
ほー、はいはい。
もう、きたーと、マジすかっていうぐらいパワーアップするんですよ、ニーサが。
煽りますね。
いやー、だいぶ煽っちゃってますけど。
もうね、あのー、ちょっとこの回聞いてもらったら、ニーサってなんだっけっていうところから、来年の1月にニーサが新ニーサって言って、新しくなるんですよね。
うんうんうん。
このことについても解説しつつ、じゃあどういう風にしていけばいいのかっていうところも結構僕調べましたんで。
おー、いいですね。
この1週間ぐらい。
うん。
しっかり調べできたんで、ちょっとその情報をシェアしたいなと思いますと。
楽しみです。
はい。
えっとね、ハリーさんニーサやってます?
んーと、一応ありますよ。
あ、やってますか。
あのー、これ聞いてくださってる方にもね、もう積み立てニーサやってるよーっていうのと、ニーサってなんか聞いたことあるけどまだやってないなーとか言う方たくさんいろいろあると思うんですけど、ちょっとそのあたりニーサってなんだっけっていうのをちょっと解説しますと。
はい。
ニーサってね、あのー、もうめちゃくちゃ簡単に言いますね。
はい。
国が定めた制度で、結構ね資産運用をするときに語られる制度なんですよ。
はい。
で、えっとニーサって2種類あって、一般ニーサと積み立てニーサってあるんですね。
はい、はい、はい。
ハリーさんどっちやってます?一般ニーサ、積み立てニーサ。
一般。
あ、一般の方やってるんですか。
んー、積み立てってよくわかんないっすね。
なるほど、なるほど。
積み立てって怖いじゃないですか。
逆じゃない?
あ、そうっすか。
はい。
ま、2種類あってどっちか選ぶことできるんですよね。
一般ニーサの場合は、えっと年間120万円まで積み立てることができるんですよ。
ん?一般なのに積み立てるんですか。
例えばね、ニーサって株の税制、えー、投資非課税制度なんですよ、簡単に言えば。
簡単に、全然簡単じゃないけど、投資非課税制度って言って、
はい。
お金持つときにお金でもったり、土地でもったり、金でもったり、あと株でもったりするじゃないですか。
はい。
で、株でもったときに、一般的にその株で儲かった分って税金かかるんですよ。
うん、なんか20%ぐらい。
そうそう、正確に20.315%税金がかかるんですね。
はい。
だから例えば、100万円の分の株を買いましたと。
うん。
それが、えー、150万円になりましたと。
はい。
ほんなら、えー、50万増えてますよね。
うんうん。
で、この50万に20%の税金がかかるんですよ。
03:00
はい。
100ね、だから10万ちょっと引かれて、結局もらえるのって139万なんぼとか138万とかになっちゃうんですよね。
はい。
それを2差っていう枠で買っとけば、100万円分の株が150万になっても150万円まるまるもらえるっていうやつなんですよ。
うんうんうん。
で、ここで気をつけてもらいたいのが、株の購入額がそういう税金の向上になるわけじゃないってことですね。
そうですね。
その株で儲かった分の税偶の優遇が2差なんですよ。
あー、じゃあさっきの例で言うと100万円の株が150万円になった時っていうのは、そのプラスになった50万円分のことを言ってるんですか。
そうそう。プラスになった50万円に対する税偶の優遇なんですよ。
はいはいはい。なんかあの年間120万まででしたっけ。
そうそうそう。
この120万はどっちのことを指してるんですか。
その元本のことです。
元本。じゃあ120万円分買った分が、どれだけ利益出ても税金かからないっていうこと。
そういうことです。
はいはいはい。
これが一般人産なんですよ。
はい、わかりました。
で、それが5年間あるんですよ。5年間。
5年?
一般人産の場合。
で、120×5で800万?
ん?いや。
あ、600万か。600万ですよ。600万なんですね。一般人産の場合は。
はい。
で、積み立て兄さんの場合が年間マックス40万なんですよ。年マックス40万。
40万?
そう。
を積み立てできるということ?
そう。年間マックス40万まで積み立てれて、それが20年間そのメリットが享受できるんですよ。
あー。じゃあ額は少ないけど期間が長い?
そうそうそう。だからマックスで800万までに対する元本に増えた分の税金が優遇されるんですよ。
へー、全然知らんかった。
そう。だからかけた金額に対して控除されるのはイデコですよ。
例えば100万円分の株買いました。それ全部控除ってなるのはイデコですね。
イデコ。確定居室年金ね。
そうそう。まあね、その兄さんとイデコって結構並列して語られることあるんですけど、その辺の違いがありますね。
イデコはね、一回やっちゃうともうなかなか落とせないんで。
うんうんうん。
本当の本当のめちゃくちゃ儲かってる人が余剰資金でやるのはいいと思いますけど。
うん。
そんな感じですね。でまあちょっと今日は兄さんのことを話したいんですけど、
この兄さんってね、一般的にはもうこれからやった方がいいって言われてるんですよ。
うんうん。
というのも、もうよく日本の老後2000万問題とかあるじゃないですか。
はい。
で、まあ今まで日本ってその年金があったんですけど、国もね、もうどうやらこの年金ちゃんと払える保証がないみたいな感じになってきたんですよね。
うん。
で、もう国がもう老後の資金は自分で何とかしてねって言い出してるんですよ。
うんうんうん。
で、そこで去年があの兄さんを改定するみたいな話があって、この前発表されたんですよ。
06:02
なるほどなるほど。
うん。だからまあ国としてももう老後の資金自分で貯めてねみたいなスタンスではあるんですよね。
はい。
状況として。で、さっき言ったこの兄さんがパワーアップして今度新兄さんになるんですけど、どう変わるのかっていうと、
うん。
このさっき言った一般兄さんと積立兄さんがもう合体するんですよ。
おお、はいはい。
うん。で、合体して一般兄さんの年間120万の枠が2倍になって240万円。
うん。
で、積立兄さんの一般枠の40万円が3倍になって120万円で、年間MAX360万円まで投資できるんですよ。
あ、それって両方使えるんですね。一般と積立って。
そう。
へー。
で、年間360万まで投資できてMAXの一人当たりの上限が1800万円。
おおー。
これってめっちゃめちゃすごいんですよ。
ほうほう、あんままだピンときてないっすね。
まだピンときてないですか。
でね、これさらにすごいポイントが、今まで一般兄さんとか積立兄さんって5年とか20年とか期間の縛りがあったじゃないですか。
うんうん。
これが高級化って言って無期限になったんですよ。
ほうほうほう。
これってめちゃくちゃでかいことで、例えば積立兄さんで今100万持ってますと。
はい。
で、5年間で150万になりましたと。
はい。
でも兄さんで持ってるから、その50万に対して本当だったら20%の10万円札幣かれるんだけど、兄さんだから札幣かれませんと。
うん。
でも5年経っちゃったから、6年目から税金かかりますってなるんですよね。
うん。
今までは。
普通の枠に、そう。
うん。
兄さんが終わって普通の枠に戻っちゃって、じゃあ今度この150万に年利が回っていくじゃないですか。
あー、はいはいはい。
で、10年後に200万になりましたって言った時に、この50万にまた20%がかかってくるんで。
うん。
あの、枠があるとね、その枠が外れた時痛いんですよ。
確かに確かに。
だから積立兄さんでも年間40万円頑張ってちょっとずつ積立てて、20年後に800万貯まりましたと。
うん。
で、例えばもう年利5%とかに回ってたら、その800万って多分1200万とかになってると思うんですけど。
うん。
その1200万に対する5%の21年目から税金がかかってくるんですよ。
うーん、はいはいはい。
これから資産運用して利回り良くなっていくタイミングで、さらに痛い税金が払わなきゃいけなくなったのが、これが排除されたんですよ。
おー、はいはいはい。
これってめちゃくちゃ大きいことなんですよね。
確かに確かに。
で、この新兄さんね、兄さんってどうやって始めるのってそもそも思うと思うんですけど、
兄さんの始め方としては基本的に証券口座を開いた時に、兄さん申し込みますか?みたいなのが出てくるんですよ。
あー、書かされますね。
09:01
そう、でも今証券口座開くなんてもうスマホでピピって開けるじゃないですか。
うん。
その時に積み立て兄さんか普通の一般兄さんか選べるんですけど、その時にどっちか選んでもらって、
で、証券口座から株を選んで兄さんの枠で株を買うというのが一般的な兄さんの始め方ですね。
うん。
その兄さんで積み立てる時の株の選ぶ時の話なんですけど、
はい。
その今一般的に言われてるのが、これ僕前の厚切りジェイソンの時も言ったんかな?
厚切りジェイソンの本紹介した時にも言ったかもしれないですけど、
基本的に良い資産運用って長期分散投資って言われてるんですよね。
長期分散投資。
そう、長い時間かけてコツコツ貯めながらリスクヘッジしながら株を買うっていうのが一番いいんですよ。
あー、そういう一攫千金を狙わない。
そうそうそう、基本的にどこの情報でも推奨されてるのが、よく株で失敗するのって個別株買っちゃうんですよね。
あー、そのなんか任天堂とか、
そうそう、アマゾンとか、アップルとか、グーグルとか、
まあ、ガーファムって言われてるグーグル、アマゾン、フェイスブック、
え?
グーグル、アップ、
ん?
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトか、ガーファム。
その辺はなんかすごい世界を牽引してる大企業で株はどんどん上がってるんで失敗しないんですけど、
なんか変な株買っちゃって、それが下落して損しちゃったみたいなのはたくさんあると思うんですよ。
なので、なるべく個別株は投資初心者は買わない方がいいって言われてますよね。
ふんふんふん。
じゃあ何買えばいいのっていうのがあって、今、インデックスファンドっていうのがあって、
ほう。
要は、あの、福袋になってるんですよ。
ふんふんふん。
で、一番有名なところで言うと、S&P500っていう指標に基づいたインデックスファンドっていうのがあって、
はい。
それは、アメリカの超裏企業の500社の株をちょっとずつ入った株なんですよ。
ふんふんふん。
だからそのインデックスファンドを買うこと自体もリスクヘッジされてると。
はいはいはい。
で、それがランキング形式になってて、その500社もその499位とか500位の企業って常に入れ替わってますよね。
ふんふんふん。
だから、その500位から外れた企業は外されて、さらにこう伸びてる企業がこのランクインしていってるっていうのを、
全部この人工知能でうまい具合に、
人工知能。
人工知能を使いながらね。
急に予算臭くなったな。
混ぜ合わせたのが、そのインデックスファンドっていうのが。
はいはいはい。
だからまあ、アメリカの景気が良くなっているのであれば、それに連動するから、基本的には良くなっている。
そう、そういうことです。
アメリカの景気ってもう世界の景気みたいなもんですからね。
はい。
だから今よくおすすめされるのが全米か全世界のそのインデックスファンドなんですけど。
12:00
あーある。わからん中にね、あれ。
でもあれもう全米も全世界もほぼ一緒ですからね。
あ、そうなんですね。
だって上位のほとんどがアメリカだもん。
ふんふん。
だからそれを選んどけばまあ間違いないとは言われてるんですけどね。
ふーん。
はいはいはい。
はいはいはい。
全日本はダメなんですか?
日本はね、あのー全然伸びてないですね。
例えばね、この30年間でそのS&Pの500の指標の利回りって10.5なんですよ。
めちゃくちゃすごいですね。
10.5ってやばいっすよ。
ええー。
100万円預けてたら110万になってるからね。
1年後に。
うん。
すごいっすね。
で、2年後にその110万に対して10%かかってくるから。
121万。
そう。
で、次この121万に対して10.5かかってくるから。
もう利息分にもかかるからさ。
雪だるまふくりで増えていくよね。
ふんふんふん。
っていうことを考えるとね、銀行にお金入れてるよりも全然こういうふうにニーサとかやって、
そのー税金取られない枠で株を買っていく方がいいよと。
ふーん。
で、さっき言ったあのー全米のS&P過去30年間で10.5で、
全世界だと確か8.5か8.7なんですよ。
まあそれでもだいぶいいですけどね。
それでもだいぶいいですね。
パフォーマンスがいいのは全米の方がパフォーマンスがいいですよね。
ふんふん。
ちなみに日本はこの過去30年間で1.5とかだったかな確か。
おー。
ちょっと間違ってるかもしれないですけど。
うん。
まあ確かそのぐらいだったんですよ。
うん。
だからやっぱり長期分散投資で長い時間かけて資産形成するなら、
まあアメリカか全世界かがいいって言われてますね。
まあお得ですよね。
だって銀行に預けててもさ金利ってさ0.001とかですからね。
いやそうですよね。
なんかたまに2円入りましたみたいな。
そうそうそうそう。
だから今日本で一番いいのも楽天銀行でしょ。
楽天銀行、ネットバンク楽天のネットバンク作って楽天証券講座作ってマネーブリッジって言って連携させれば金利が0.1%になるんですけど。
うん。
それが一番高いんじゃないですかね今日本でのネットバンクで。
へー。
まあだけど普通にこういうインデックスファンドを持ってるとS&Pだったら過去30年間で10.5で回ってると。
だから少なく見積もってもさもう大体いくら何でもっていうのでそのファイナンシャルプランナーとかがこの兄さんのことをこう喋ってるのを見てると大体みんな5%とかで計算してるからね。
うんうんうん。
例えば元本1800万円その新しい兄さんでその1800万の枠を全部埋めて5%で運用した場合10年後に何本になってるかとか20年後に何本になってるかみたいな計算があって。
はい。
その新兄さんの枠を1800万円全部埋めて10年間5%で回ったとしたら1164万円増えてるらしいですよ。
15:06
1800万が10年後に。
3000万ぐらいになってる。
3000万ぐらいになってる。
そう。
20年後には3000万増えてるから5000万ぐらいになってる。
いや怪しいですね。
30年後には6000万増えてるっていうね。
へー。
またこの概要欄に福利の計算するサイトがあってそれちょっと貼っときますわ。
あーあれもねよくわかんないですよねなんか。
あれもね合ってんのかって思いますけどね。
まずなんか最初に入力しなきゃいけないところがわかんない。
そう、元金が何本で毎月こんだけをこの年数積み立てたらこうなってますみたいなのがあるんですけどね。
うんうん。
まあそれで計算してもらったら例えば自分が60歳の時に2000万ぐらい欲しいなと思ったらじゃあ今からどんな件積み立てとけばいいのかみたいな計算ができるんですよ。
はいはいはい。
みたいなのができるのでねぜひそれを皆さん試してみてもらったらなと思うわけであります。
なるほどなるほど。
はいでねあのこの新しいこの新ニーサー来年の1月から始まるんですけどもうこれちょっと俺日本のなんていうの投資に対するテンションみんな変わるだろうなと思ってるんですよ。
うんうんうんうん。
積み立てニーサーって年間40万しか枠がないから月に33,333円しか買えなかったんですよ。
めっちゃ初歩的な質問していいですか?
うん。
積み立てってなんか自動で勝手にやってくれるっていう認識でやってます?
最初に設定すれば自動でやってくれます。
例えば楽天証券講座だったら楽天カードの引き落としで積み立てできるんですよ。
えーすご。
そうだからカードでなんか買う時にカードが引き落とされるじゃないですか。
うん。
でそれ設定しとけば楽天カードから毎月33,333円が引き落とされてその33,333円分の株を毎月買ってるんですよ。
それありなんや。
それありですよ。
へー。
つい最近まで最強の方法でしたからね。
しかも昔はその33,333円に楽天ポイントが1%つきましたから。
なんだけどこれが去年解約されて0.2%になったんですよ。
で今はなんか楽天キャッシュって言ってなんかちょっとそこわからんくて僕は設定してないんですけどなんか電子マネーでやるとまだ引き続き1%のみたいなことができるらしいんですけど。
じゃあ毎月設定した額を講座なりカードなりから兄さんに回してくれるっていうことですね。
そうですね主にだから3パターンあるのかなその新しくできた楽天キャッシュで電子マネーで払う方法とクレジットカードで引き落とす方法と証券口座から引き落とされる方法。
18:08
あーはいはいはい証券口座の方か。銀行口座ではないですね。
これも楽天の場合は楽天証券口座と楽天銀行を連携させるマネーブリッジっていう仕組みがあって。
それをすると楽天銀行にお金入れてたら勝手に楽天証券口座で引き落とされたことになるんですよ。
連携するようになるんですよ楽天証券口座の残行と楽天銀行の残行が同じになるんですよ連携して。
なるほど。
だからいちいち証券口座にお金移さなくてもいいっていう仕組みがありますね。
大体わかりました。
ちゃんと資産運用とかしてる人からしたら積立兄さんってある意味ちょっと物足らないみたいな側面もあったんですよ。
月に3万3千円しか株買えないしみたいな。
があったんですけどこの新兄さんで月にマックス30万まで。
毎月30万円分の株買える人ってそうそういないと思うんですけど。
マックス30万で年間360万円の株まで非課税で買えるようになったんで。
これはもう行天ですよ。
それはそうですね。
そんな人今なかなかいないと思うんですけど例えば貯金2千万ぐらいある人ってもう来年の1月新兄さん始まった瞬間に毎月30万株買っていくんですよ。
年間360万貯まるじゃないですか。
それを5年間で上限の1800万の枠全部埋めることになるんですね。
でこれをもう1800万を例えば年利5%とかでほったらかしにしているだけで老後安泰ですよ。
なるほどなるほど。
だからよくこの期限が高級化って言って今まで5年とか20年とか設けられた期限が撤廃されたことによって今よく言われるのが新兄さんの出口戦略みたいなのがよく言われてて。
もうこれyoutubeとかで検索したらむちゃくちゃいろんな方法が出てくるんですけど。
例えばシミュレーション1個サンプルで出てたのを紹介すると現在30歳と。
男性でも女性でもいいとして新兄さんで毎月5万円分の積み立てするとするじゃないですか。
月に5万ちょっと頑張って月に5万積み立てすると新兄さんで。
そうすると年間60万貯まるんですよね。
でこれを30年間定年の60歳まで続けることができたら1800万ちょうど貯まるようになるんですよ。
はいはいそうですね。
でこれを年利5%で計算すると普通に銀行に入れてたら月に5万円を年間60万30年間で1800万しか貯まらないんだけどこれを年利5%のインデックスファンドに貯めてたとしたら僕ちょっと計算してみたらね。
21:17
なんぼになってると思いますこれ。
毎年60万を30年。
30年か毎計算したとき20年でだいたい倍になってたから4000万ぐらいじゃないですか。
20年で倍になってました?俺この計算間違ってんのかな。
あの利率が特殊だったから。
あーそうね利率によって全然違うんですけど今そのさっき言ったS&Pとかは30年間で10.5で回ってるんですけどこれを例えば少なく見積もって5%で計算したとして3400万になってるんですよ。
多くいっちゃった。
そう3400万になってた。
2000万増えてるってすごくないですかこれ。
すごい。
で本来であればこの2000万に対して20.315%の税金がかかるんですよ。
あーはいはいはい。
じゃあ400万ぐらい取られるんですよね税金で。
400万ってでかいですよ。
めちゃくちゃでかいじゃないですか。
そうっすよもうサラリーマンの年収ですよ。
でもこれを2位3位当てたら取られませんよって話なんですよね。
だからこれ年利5%で計算してますけど例えばこれ6%とか7%とかで計算するとさっきハリさん言ったみたいに本当に倍とかになっちゃってるんですよね。
だからねこれ国も上限1800万っていうのがちょうどこの辺の額月5万30歳ぐらいの人が月5万ぐらいから始めて定年ぐらいでマックスいくような感じにしてんのかなっていう雰囲気はあるよね。
あーそれでもお金持ち優遇政策なんじゃないんですか。
そう。
どうするんですか我々貧乏人は。
もうこれねあの一般庶民のための税改正と思いきやこのねあの高級化っていうのとこの一人当たり1800万っていう非課税の枠もう金持ちにはすごいんですよこれ。
そうでしょうね。
めちゃくちゃいいんですよ。
だからもう今普通に1億とかね持ってる人って一人で1800万やから例えば家族5人分でそうそう枠作ればさ9000万5人いたら9000万の非課税の枠があるから全部その新兄さんにさ5年で移せるから5年かけて移したらそこの税のメリット全部無税になるからね。
無税というかあの税金かからなくなるからね。
これがすごいんですよ本当に。
なるほどね。
だからさっき言ったシミュレーションで言うと30歳が月5万頑張って30年間貯めた時にまぁだいたい3500万とかになってるんでもうその60歳の時点からもう毎月12万とか切り崩して全然生活できると。
24:08
年金と合わせれば全然もう月に30万今年金そんなないんかまあまあ25万ぐらいで生活できると。
なるほどね。
まあでもハリーさんあんまりこういう投資話好きじゃないでしょ。
いや好き好き。
なんかやった方がいいからやりたいんですけどそこまで時間かけたくないんで。
はいはいはいはい。
もう何かしてそのままあの忘れたいんですよ。
あーなるほど。
忘れて5年に1回ぐらいチェックしたい。
じゃあもう絶対積み立て兄さんでしょ。
積み立て兄さんか。
いやこれねあの来年この新兄さんになってもうやった方が得とかいうレベルじゃないんですよ。
もうやらなきゃ損ぐらいのレベルになってるんで。
じゃあ来年までちょっと待った方がいいんですか。
いやえっとねそれも今やってる分の兄さんとか積み立て兄さんって別枠になるんですよ。
あーそっか。
そうだからなるべく早く始めた方がいい。
あーじゃあもう今日から。
もう今日からやった方がいいレベルだと思う。
でちょっと無理してでもマックス上限額貯めた方がいいと思う。
っていうのも例えば去年から積み立て兄さん始めて去年頑張って40万円マックス40万円積み立てれました。
で今年2023年最後の年も頑張って40万積み立てましたってなると80万貯まるじゃないですか。
だからこの80万プラス次年度からの新兄さんの枠が使えるんですよ。
つまり1880万使えるんですよ。
今年の分は5年後に消滅するんですか。
別枠で消滅せずに使えるみたい。
えー。
だからもうなるべく早く始めた方がいいですね。
確かに。
枠が増えるんで。
なるほど。
で今回ねこの新兄さんのすごいところってこの1800万の枠って売ったらまた元の枠に戻るんですよ。
売ったら元の枠に戻る?
そうつまりマックスそのまあ1800万円分の箱があると思ってください。
はいはい。
でその箱の中にお金を入れると。
例えばその1800万円分の中の300万円分に300万入れるとするじゃないですか。
うん。
で5年後にその300万が500万になりましたと。
うん。
じゃあ売ろうってなってその500万売るじゃないですか。
うん。
そうなら埋まってた300万の箱がまた空になるんですよ。
あーはいはいはい。
だからその毎月長期で5万円とか10万円とか積み立てれる人はこの枠をちょっとずつ取り崩しながらその枠また埋めていけるんで。
あーそこのお金で生活していけば。
そう。
いやだからねこれさっき言ったみたいに一人1800万やからまあ嫁さんにも同じこと言って3600万もし子供一人とか二人おったらもうそれだけで7200万9000万で使えるんで。
27:13
そんなに貯めれるかって話もあるけど。
でも金持ちは絶対これしますよ。
うんうんうん。
だってさ雑用税ってめっちゃ高いやん。
雑用税は高いですね。
金持ちの雑用税だってあれでしょ。
マックス55%とかでしょ雑用税って。
なんか50%ぐらいっていう認識でしたね僕も。
確かね6億円超えると55%かかるんすよ雑用税って。
えぐくないっすか。
お父ちゃんが資産家で土地とかいろいろ持ってて6億円ぐらい持ってるってなったときにお父ちゃんが死んじゃって息子に相続させるときに55%かかるんすよ税金。
3億5000万ぐらい持っていかないんすよ。
6億あったのに2億しか残らんやんみたいな。
1000万以下で10%とかだったかな。
3000万以下で15%5000万以下で20%。
1億円以下で30%1億円以上で40%とかね。
まあまあとりあえずそんなぐらい取られるんすよ。
そういうこと考えたらね。
もう今これ新ニーサで子供の分の枠でそっちに入れてったほうが全然いいよね。
あーはいはいはい。
相続税がそうだから雑用税でいけるもんね。
雑用税だと10%とか15%なんで。
はいはいだから自分の財布から子供の口座にちょっとずつ入れていけば税金があまりかからずちょっとずつ渡して残していける。
子供に資産を残せると。
死んじゃった後に相続税として払うよりも生きてるうちに雑用税として払って新ニーサで貯めていく方が
結果的にファミリーで残せるお金の額って大きくなるよね。
うんうんうん。
っていうみたいだね。
なるほどね。
これはあの全然カットしてもらっていいんですけど
ある社長から聞いた最強の雑用方法があるらしくて
これ聞いた時に俺なるほどなーと思ったんですけど
その社長がやってるかどうかちゃんと聞けなかったんですけど
まずお金たくさんあって自分が死んだ時用に家族にお金を残したいってなった時に
雑用税も相続税も高いと。
だからわざと浮気するらしいんですよお父さんが。
社長がね。
そうすると離婚が成立するらしいんですよ。
はいはいはい。
で書面上離婚を成立させて養育費として払うらしいです。
はいはい。
離婚してもさ苗字そのままの人とかたくさんいるじゃん。
はい。
30:00
だから形式上離婚しといてその養育費として月に何百万も払う。
うん。
だから養育費には税金かからんらしいんですよ。
あーはいはい。
でそれで子供一番残してるね。
そこまでして金残したいかっていうね。
失うものの方がでかそうなんですけどそういう社長さんもいたりね。
これたぶんすごいグレーなやり方だと思うんですけど。
はーなるほどね。
そんなこと聞いたことある。
ふんふんふん。
まあね、われわれ庶民はねそんな金ないんでね。
そんなこと考える必要もないんですけど。
ふんふんふん。
そういうこと言ってる社長さんもいましたね。
いや面白いですね。
なんかそういう理論上やるかやらんかはあるとしてこれいけるよなっていうのはいいですよね。
でも例えば自分がさありえないけど10億円とか持ってて10億円とかさもう会社売却成功して50億円とかさ100億円とか持っててさ。
はい。
もう使い切れねえと。
うん。
だったら子供に残そうってなった時に55%取られるんですよ。
100億円持ってたらさ55億円取られるんだよ。
ふんふんふんはい。
だったら書面上離婚したことにしてさ養育費でちょっとずつ払うほうがよくなる。
そうね。
なるほどね。
分かんないこれをねあの社長から聞いた話で僕は調べてないんでそこにも税金はかかるのかもしれないですけどそういうねあのちょっとした話を聞いたことがある。
なるほどなるほど。
まあてことでねあのぜひこの新ニーサー。
そうですね。
知ってて得するレベルを超えてマジでこのカミアップデートが来てやらなきゃ損みたいな話になってるんで今本当にちょっと貯金があって。
使い道どうしようかなみたいな人そんな人いるかわからんけど。
あのちょっとずつ取り崩してね新ニーサーで株の方買い集めていってもらったらいいんじゃないかなと。
そうですね。
僕もこの制度を発表されてちょっと真剣に資産運用しようって思いましたね。
あーはいはいはい。
なんか本当ちょっとペロペロって買ってるだけでやってるつもりになってたんですけど。
今回この新ニーサー発表されていろいろ調べたらすごいいいなと思って。
もう20年後30年後にもうファイヤーする人日本でもいっぱい出てくると思いますねこれ。
途中でこの制度やめますってなったら。
その可能性は十分にあり得るしこんだけ優遇してたらどっかで絶対めっちゃ増税来るから。
法人税なのか消費税なのか何税なのか。
他のところが結局税金増えて。
そう絶対来るから。
この2022年の6月去年の6月にその政府の税制調査会が金融所得課税について発表してたんですけど
基本的に若年層の資産形成層に配慮した税制にしますみたいなことを発表してたんですよ。
33:00
若年層。
だから20代とかがこれからお金貯めていくって言った時の税金を安くする。
逆に言えばちょっと大人で金持ってる奴には税具考えないよみたいなことを発表してたんですけど。
今回の新ニーサは金持ちにむちゃくちゃメリットあるんで。
そうですよね。
どうやねんっていう話なんですけど。
今回こんだけいい感じにニーサが改正されるってことなんで、しわ寄せはどっかに絶対来るはずですね。
そうですよね。
今ニーサやってないって人はちょっとニーサのこと調べてみてもらって、
お金ちょっとある人は積み立てじゃなくて一般ニーサの120万、月10万ですね今からだったら。
月10万で120万貯めたら新ニーサ始まった時に1920万の枠使えるからすごくいいんじゃないかなっていうのと、
今やってる人も引き続きやりながら来年からパワーアップするんで、
またちょっといろいろ資産形成の作戦を考えてもらったらどうかなと思う次第でございます。
勉強になります。
ということで今回の感想をメールまたはアップルポッドキャストのレビューでお待ちしています。
2人でコメント欄すべて読んでいますので、今後の番組をより良くするためのあなたの感想をお待ちしています。
それではまた来週お会いしましょう。さよなら。
34:21

コメント

スクロール