1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. stand.fmはじめて1年すぎまし..
2021-10-06 16:22

stand.fmはじめて1年すぎましてん

ラジオトークで配信した内容の再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
はい、始まりました。
こちらですね。
招待の通りでございますが、
特に今回は振り返るようなイベントがなかったので、
そちら、イベントに関係ない話をちょっとしていきたいと思います。
というのも、今回ですね、タイトルの通りなんですが、
スタントFMの方の音声配信を始めて、一応1周年経ちまして、
厳密には1年と1日なんですよ。
一応ね、2020年の10月の5日に始めたので、それからという感じでございます。
スタントFM DAYはだいたい毎週ですね、
この挨拶をね、そもそもなんでラジオトークするのかって話なんですけども、
毎週ですね、曜日ごとにテーマを決めて話をしております。
月曜日はプログラミングの話。
火曜日はSideB1Cのウェブ配信ですね。
SBCasterやSBCオープンマイクの話。
そして水曜日はフリートーク。
木曜日はお休み。
金曜日は今週一週間の予定。
土曜日は、そうですね、まあ週代わりなんですが、
ゲームの話やアニメの話、
あとはサイドビーチシティの話とか地域の話とかそういうような話をします。
そして5週目があった月はフリートークしますという感じですね。
で、日曜日もお休みという感じになっております。
まあ今はね、ラジオトークの話もします。
ラジオトークでこれを配信して、
配信を録音したものを別行、
もう一回スタンドFMにBGM付きで上げ直したりしているので、
実質まあほぼほぼ毎日なんか上げてるって感じになるんですけれども、
まあ一応スタンドFMではそちらのほうでテーマでやってます。
毎週、毎日3分ですね。
3分にまとめて話すっていう感じなんですが、
実は毎回毎回ラジオトークより時間を食ってるんですよね。
あの原稿作ってるんで、
あれをどうにかするか、どうにかして短くできないかっていう修行を兼ねております。
アドリブの練習としては、
こちらのラジオトークの15分のスピーチっていうのを一応使ってるんですが、
スタンドFMのほうはいかに早くネタをまとめて、
いかに早く話して、いかに早く編集をするかっていう、
まあ練習みたいなもんですね。
というような感じでやっております。
なので、もともと自分自身SBCASTとかSBCオープンマイクで配信をいろいろとやっていて、
SBCASTが2019年の7月からですし、
SBCオープンマイクも2020年の3月からなので、
いろいろと配信をやってるわけなんですけども、
やっぱりいかんせん声がうまく入ってないとか、
ボリュームがちっちゃいとか、
あとは滑舌が悪いとか、
あとはその言い回しいらなくないっていうような言い回しが多いとか、
やっぱりそういうようなことをなんとかできればいいかなということで、
03:03
練習のつもりで始めたのがこのスタンドFMみたいなもんなので、
その意味は果たしているのかなというふうに思っています。
もともとなんで始めたかっていうと、
去年の10月5日にちょうどライフデザインラボという館内にある、
横浜館内にある拠点の情報交換会、雑談食堂というイベントがありましてね、
そこでズームで会っていろいろとバイバイ話をしてたんですけども、
その中の一人がスタンドFMやってらっしゃるんですよ。
今日もちょうどライブやってたみたいですけども、
なのでそういうような方のお話を聞いて、
やってみなよっていうような方のことを言ってて、
その場で録音もしてたみたいなんですけども、
ミュートしていろいろとそういうイベントやってんだよみたいな話をしてたんですけども、
それに連れられて、その時点でスタンドFMの話は聞いていたので、
じゃあやってみるかーって感じで始めたっていう感じですかね。
で、以降なんだかんだ言って続くもんなんですよねっていう感じで、
なんだかんだ言って今まで言っちゃってるわけなんですが、
せっかくなのにちょっとでも聞かれればいいなっていうのと、
やっぱりスタンドFM自体ちょっと安定してないタイミングの方が結構あるっていうことなので、
今はスタンドFMとアンカーFMって、
こちらの方はポッドキャストといっても配信ができるので、
このスタンドFMとアンカーFMの同時配信っていう感じでやっております。
音声はパソコンで録ってるんでね、
どちらにしてもその辺でやれば、設定すればすぐに同時に配信できるし、
今BGMを自分で設定するツール作ってるんで、それでもやってるしって感じです。
ラジオトークの方は元々なんで始めたかっていうと、
たぶん、ひょっとしたら聞いてるかもしれないんですけど、
トワルドロップさんという方がラジオトークにもスタンドFMにもいらっしゃるんですが、
そちらの方がラジオトークでトークを始めましたっていうんでね、
吊られて自分も参加したっていう感じです。
ついでに、そういえばイベントに参加した次のレポートって書いてないよねっていう風に思って、
じゃあちょっと書くのは大変だけど、
やっぱりじゃあ音声で振り返りしてみようかということで、
ラジオトークで毎回イベントの振り返りをするようになったっていう感じですかね。
こちらの方は元々IT系のイベントなんかだと、
ブログを書くまでが勉強会だよみたいに言われてる思いがあったんですけれども、
それの代わりにやってみようかなっていう風に思っているっていうのもあります。
ついでにこの音声を聞いて、こういうイベントだったら楽しそうだなっていうようなことを思ってくれた人は、
自分のレポートを読んで次のイベントに参加してもらうとか、
いうようなことをしてもらえればもう嬉しいだろうなっていうことで、
それを行うことで毎回毎回やってるっていう感じですかね。
06:03
イベントがない日は普通にお休みしたりしますけどねっていう感じです。
あともう一つは、ITコミュニティってやっぱり何だかんだ言ってテキスト市場主義感があるなっていう感じがあって、
ブログはみんな読むんですけども、
トギャッターとかでまとめられてる記事とかもみんなわりと読んだりすることもあるんですけれども、
音声にまとめるっていう人あんまりいないなっていう気がして、
もちろんIT系ポッドキャスターさんもいっぱいいるんですよ。
スタンドFMでもIT系の方いらっしゃいますし、
でもそういうような人以外はあんまりポッドキャストっていうのを積極的に聞いてないなっていう感じ。
配信してる人もじゃあ他の人の映像見てんの?他の人の音声聞いてんの?って言うと、
どうなんだろう?聞いてないんじゃないかなっていう感じが結構あったりするし、
結局だからあんまりテキストよりも、
音声よりもテキストだよね、映像よりもテキストだよねっていう風潮があるなっていう感じがあって、
それに一石を投じたい的な気持ちもちょっとあります。
だからやっぱりそういうのもあって、
さすがに30分フルに話すっていうのは難しいので、
難しいし自分の時間もないのでっていうことでね、ちょっとやらないといけないんですけども、
15分くらいなら喋れんだろうということで、毎回喋るようにしてます。
これも実は原稿ちょっとあるんですけどね、
原稿あるって言ってもどんな方を喋るの?っていうのは8行だけにまとめて書くようにしてます。
たまに絵だかでちょっと書いてるんですけど。
これも一応練習の一つですね。
ラジオトークでやろうとしている練習の一つで、
やっぱりこういうようなほんの最低限の言葉だけで、
いかにトークを膨らませて15分持ちきるかっていうようなことも考えてます。
SBCASTはたまにあるんですよ。
喋ろうとしたいネタが早いうちにつきちゃって、
でももう何分か持たせなきゃいけない、どうしようっていうタイミングが結構あるんで、
その練習っていう意味でやろうとしています。
だからこういうような練習の機会っていうのがあるのは非常に嬉しいということで、
自分はこんな感じで続けています。
他の模範の人もたぶんいっぱいいると思うので、
別にそこはどうでもいいかなと思うんですよね。
サウンドFMについてはやっぱり気軽に音声配信を始めるためのツールとして、
やっぱりすごい良いんじゃないのかなっていうふうに思っています。
やっぱりね、自分はポッドキャストはポッドキャストって言ってるわけで、
ポッドキャストっておすすめのツールではあるんですけれども、
やっぱりポッドキャストっていかんせんハードルちょっと高いんじゃないのかなっていうのはあるんですよ、正直。
09:00
やっぱり前回ポッドキャストの特徴ということで話をした、
放送局と放送を紹介しているところと、
あとは放送を聞くためのアプリが全部一貫になっているのがサウンドFMラジオトークですよっていう話をしたんですけども、
やっぱりその辺が全部バラバラだと、
自由に選べるっていう反面、やっぱり選ぶ難しさっていうのもあるんですよね。
やっぱり選択肢が増えるっていうのは、
分かっている人にとっては嬉しいんですけども、
分かっていない人にとっては苦痛でしかなかったりするので、
だからそこがポッドキャストの敷居の高いところかなっていうふうには常々思っているんですよ。
その簡易版みたいな感じで使えるのがサウンドFMとかラジオトークなんじゃないのかなっていうふうに思っていて、
だから気軽に音声始められるし、他の人の音声もなんとなく聞けるし、
聞きやすいとは決して言えないけれどもなんとなくそこで交流は作れるんで、
だからいいんじゃないっていうようなツール。
だからそういう意味合いでサウンドFMとかラジオトークっていうのは結構いいところに行ってるんじゃないのかなと思います。
加えてラジオトークっていうのは30分っていう時間制限があるので、
伸ばそうとも言えば伸ばせますけどもお金かかるんで、
だからそういうような枠の中で話せる、
ある意味やっぱり無駄に話してしまうことを防止するっていう意味でもいいですよね。
だからそういうようなツールとしてはラジオトークもいいなというふうに思っています。
というか、サウンドFMとかラジオトークって直接配信をアーカイブを聞くためのものではあんまりないのかなというふうに思っていて、
やっぱり聞くための機能があんまり良いものが揃ってないんですよねっていうか、
やっぱり同じ人の放送を遡って聞くことはできるけれども、
前から順番に今のものに辿っていくっていう聞き方がすごいやりづらいんで、
例えば2,3回に分けて同じネタについて喋りますっていう人がたまにいますけども、
その人の配信を前に辿っていくってめちゃくちゃ操作がめんどくさいんですよねっていう話。
だから結局毎日ずっと聞いてなくちゃいけない。
ある意味本当に良くも悪くも音声版のSNSっていうようなのが本当にスタンドFMかなラジオトークかなっていうふうに思うんですけども、
そこをライブに倒しているっていうのがある意味ラジオトークの潔きの良さかなっていうふうに思っているので、
だからお互いにやっぱり特徴はあるんですけども、
自分は機能的なラジオトークの方が好きかな。
でもスタンドFMの方が集まっている人のタイプとしては好きかなっていうふうに思っています。
だからどちらも多分続けていくんじゃないかなと思います。
多分ね今はこういうような状況で自分はフリーランスで仕事をしているしって言ってもあんまり仕事ないんですけども、
NPOの方でメインでやってるしっていうことで時間に融通が効くので両方やってますが、
12:05
多分両方効く、融通が効かなくなったらひょっとしたらどっちか辞めるかもしれないですかね。
まあ多分本当になんだかんだ言って1日4、5時間以上の時間は空きますからね。
だからそういう状況だからこそできるっていうのがあるかなと思います。
これがどっかの仕事、どっかの会社に仕事で行くようになってとか言ったら、
もう本当に1日の箇所分時間が2、3時間になっちゃって、
すっと両方は無理かなになっちゃうかもしれないんでわからないですけども。
そんな感じで多分続けていくんじゃないかなっていうふうに思います。
だから多分またなんだかんだ言って来年の2022年の10月5日に、
またなんか2年経っちゃいましたねとか言うんじゃないですかね。
今後やっぱりスタンダードFMもこれから変わっていくわけでございますよ。
ヒマラヤっていうサービスが今回アーカイブのみの主張になっちゃうので、
また新しい方向に変わっていくっていう話ですし、
今回スタンダードFMにヒマラヤのユーザーさんどうぞみたいな取り組みをしてるらしいのでね。
そういうようなところで変わっていくところもあるんだと思います。
なんかパソコンで音声アップロードできるようにするみたいな案もあるみたいな話聞きましたね。
だから今後も結構いろいろ変わっていくんじゃないでしょうか。
だからこそポッドキャストとしても配信できるようにしてほしいなっていうふうには正直思います。
やっぱりスタンダードFMって本当に音声配信の入門版的な立ち入ってもあるけれども、
やっぱり他のポッドキャストとかでは聞けない情報が聞ける場所でもあるんですよね。
だからやっぱり自分はスタンダードFMでよく聞いてるのは本当に単純なライブでの雑談での話とかもあるんですけれども、
それ以外にも子育て中のお母さんのお話とかいうようなことも聞く機会が多くて、
正直ねポッドキャストでそういう人の話聞けないんですよ。
なかなかそういうポッドキャストってないので。
だからそういうような話を聞ける場所っていう意味では本当にスタンダードFMってすごい有用だなっていうふうに思ってますし、
だからそういうような話もできるけれども、かつ地域に関する話とかも聞ける場所であれば、
やっぱり主婦の方とかは別にポッドキャストとしてやりたいってわけじゃない方は普通にスタンダードFMの中だけで配信でもいいし、
でも地域の葛藤とかそういうのをどんどん配信したいと思ってらっしゃる方はポッドキャストとして聞けるようになっててほしいなっていうふうには思います。
うちの場合はねそういうような時も普通にスタンダードFMとアンカーで同時配信してるんで、
じゃあRSSでポッドキャストとして聞けるようになったらじゃあアンカーどうするのっていうような話もあるんですけどね。
15:01
どうしましょうかね。
でもライブの音声とか流れないものもあったりするのでその辺はうまく使い分けたりするのかな。
正直わからないです。まだまだ全然先の話っていうか、そもそもポッドキャストで聞けるかどうかなんてスタンダードFMの方では全然発表もしてないんでわからないですけどね。
今後も多分続けていくと思います。両方とも。なので先ほどの通り。
配信の間隔は変わるかもしれませんけどね。なるべく今までの通りにやっていけるんじゃないのかなというふうに思っています。
はい、というところで今日は大体このぐらいにして終わりをしようと思います。
まあね、実はこれから会議が入っているのであんまり時間残せないんですよ。
というわけで明日はですね、木曜日なんですが、特に何も予定はないんですよ。
普通の平日扱いで仕事をしているんですけどね。
なんですけれども、特に公開できるようなイベントはないので、また雑談をするか、何も予告なくしれっと休むかのどちらかをするんじゃないかなと思います。
というわけで今回のお話を終わりにしていきたいと思います。どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
16:22

コメント

スクロール