1. たべものラジオ 〜食を面白く学ぶ〜
  2. #24(s4-2)【お米の栄養学】江..
2021-10-08 38:18

#24(s4-2)【お米の栄養学】江戸では糠が重要。炭水化物は敵なのか?糖質抜きダイエットの危険性。(たべものラジオ)

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

江戸の魚が有名なのは米ぬかが関係あった!

玄米と精製米の栄養の違いから、うわさの糖質抜きダイエットについて、日本人と外国人の体質の違いや栄養素の働きについて掘り下げています!


ご意見、ご感想はTwitter「たべものラジオ@公式」までお願いいたします!

00:03
はい、前回からの続きで今回もお米でいきます はい、お米がスーパーフード
っていう話ですね お米がスーパーフード
はい、まず前回の話で江戸患いって出てきましたよね
うん 何でしたっけ
何、お米食べ過ぎた お米食べ過ぎた
結果カッケになるっていう このカッケがなぜ起こったか、なぜ
江戸患いと呼ばれているかなんですけど これね江戸の人たちにしかかからない
病気だったんですよ 江戸の人たちだけ
おかしいっしょ 江戸の庶民で例えば江戸患いに
かかりますよね、で里帰りするわけですよ すると数日で治るっていう
これはね米のせいです完全に お米のせい
これはお米以外のものにも原因があるんじゃないかなと思って
調べはしてみたんですけどどこをどう考えてもこれは米のせいだなって
そうなの 思いました
まずざっくりいくと年貢がお米ですよね お米が税金として江戸に集まることになります
この江戸に集まったお米を幕府は商人に売ります 幕府はお金に変えて備蓄したり
お米そのもので備蓄したりをしてるんですけど この量が大量になってくると
お米が市中に出回る量がめちゃくちゃ増えるんですよ そうなんだ
米めっちゃいっぱいあるみたいな なって米ばっかり食った結果ビタミン欠乏症になる
この米を食べるときに江戸っていうのは田舎ではないのでお町ですから
燃料となる薪が手に入りづらい環境ですよね
玄米のままお米炊くと薪の量が倍ぐらいかかるんですって
倍ぐらい かなりかかるみたい
すごいね 1回じゃないからね毎日だからね
だからじゃあ白米にしたほうが効率いいよね で白米を食べまくる
白米ってあって完全な白米じゃないですけど今と比べると そうでもないんだ
少しぬかがついてる状態でこれを食べまくった結果ぬかに含まれている
ビタミンb1が全然足りなくなっちゃってで欠欠になる
実際欠欠ってなるとどうなるの
真正神経が反応が悪くなるんだって
だから膝トントンするのか そう膝トントンすると神経伝達物質が足りないから
正常通りに体が動かなくなる 結構危ない病気だね
そう最悪の場合は死に至るらしいよ
実際この玄六文化の玄六年間1688年から1704年の約20年弱の間なんだけど
この時代に江戸煩いが一気に広がっちゃうんだけど
この少し前の将軍徳川綱吉 ピンとこないでしょ犬窪ってわかる
03:00
わかんない 松類阿弥陵の霊
あーアホなやつ アホだって言うけど
最近の研究では綱吉相当名君だっていう見直されをしてるんだけどね
そうなの 本当余談だけどこの時代って犬って食べられてたんだよ
でそれが不衛生だったりするわけのは呪いのだから
それを食べて病気が蔓延したりすることもあったので食うなって
それを出したら松類阿弥陵の霊になったの
になっていったっていう 話も今出ていて
綱吉公はかなり儒教を勉強していたもう何だろうね
武の人よりも文の人なわけで勉強して勉強して勉強しまくった結果
生きとし生ける命を大事にすることで徳が養われて
知性が安泰になるっていう思考があったから
あれを出したんじゃないかっていうふうに
そういうことなんだ ちょっと変わってきてますね
全然余談ですけど この人将軍職に就く前幼少期に
一回活気で死にかけてんだよね そうなの
将軍家だからそれなりに栄養のあるおかずを食べてたと思うんだけど
米に堅やってたのかな他の野菜が足りてなかったのかな
そういうことだよね この人が死にかけたんで
江戸の郊外にお引越しをして療養します
今の練馬区ですね 郊外なんだな
郊外田舎の方に行って練馬で療養をして
そこで大根を栽培しながら養生したと
この時に大根のおかげで活気が治ったと
そんなことないと思うんだけどね そんなばっかでビタミンB1が解決するとは思えないんだけど
話が広まって今江戸野菜の代表格の一つである練馬大根に繋がっていきます
そういうつながりなんだ そうらしいですよ
徳川綱吉ですね
これで考えるとやっぱ米なのかな 白米食べまくりすぎたのかなっていう気はします
食べる量が多かったというか 他を食べなさすぎたんでしょうね
そういうことかもね
この元禄年間面白いのが
今日本人に馴染みのあるぬか漬けが生まれるんですよ
ぬか漬け
なんでかっていうと米精米しするでしょ
今までちょっと取ってただけのが9割取っちゃうでしょ
ぬかが大量に出るのよ
出るよねそれ
これを使ってぬか漬けを作る
それでぬか漬けが始まると
どうやら当時の人たちはこれを食べることである程度
かっけの予防になるだろうというふうに考えてたらしいですね
ああそういうことか
ぬか食べるんだったらだけどね
ぬか漬けのぬかみんな洗い流しちゃうでしょ
あまり意味ないんだけどね
なんかビタミン流れやすいって言うしね
そういうのが発生したりとか
あと米ばっかり食べてるわけなので米研ぐよねたくさん
06:04
当時の下水処理施設ってないんで
下水生活排水はダイレクトに海に流れますよね
ってことはぬかを含んだ研ぎ汁が海に大量に流れることになります
南西人口100万人くらいいますから
そうするとこのぬかがブランクトンとか魚の餌になるわけですよ
ああそうなんだ
で漁場が豊かになりますよね
この東京湾当時言うと江戸前の海が漁場としてすごく豊かになることで
前回出てきた寿司文化につながる
ああそういう理由
そうそうらしいです
へえぬかが餌になったんだ
すごい循環だよね
この社会循環すごいなって
結局米じゃん
米そしてこの元禄の少し後にお茶漬けが大流行します
この当時お米を炊くのって重労働なんですよ
そうなんだ
まず米を漬くところから始めますよね
まずそもそも壺みたいなのに入れて箸みたいな棒でジャカジャカジャカジャカついて精米します
これを研ぎます浸水します水に浸してね
これをお釜に入れてお釜ったってかまどにはがまを乗っけて
薪をいくべてふうふう風を送り込んで炊くわけですよ
わかると思うけど火加減油断するとさ
変な生の状態だけど周り焦げるみたいなことにもなりかねないわけでしょ
まあ確かに
つきっきりなのよ
長いよ1時間くらいついてなきゃいけないからね
確かに
大変じゃないこれは基本的に朝炊くだけ
朝炊くだけなの
朝炊くだけ
朝炊いて昼夜は冷飯を食べる
そうなんだ
昼は朝の残り物でちょっと余裕があるときは
夜もう一回炊く過程もあったみたい
でやっぱり冷飯を俺は好きだけど
やっぱ温かいご飯のほうがうまいじゃない
だから温かくするために戦国時代なんかだと湯漬けだったのが
お茶かけたらうまいねってことでまた流行するのよ
そういう理由でお茶漬けなんだ
実際今の料理屋さん飲食店の先駆けは
お茶漬け屋から始まったって言われてるくらい
へえ
そうなんですよ
お茶漬けから始まるんだ
でなぜお茶漬けか
こんなに簡単にお茶漬けができるようになったんですよ
なったんだ
お茶漬けがうまいってことになったんですよ
なぜか
なんで
全シリーズ思い出してください
1738年長谷壮園が宇治の煎茶を発明しますよね
ああはいはい
山本山が江戸で売りまくりますよね
ああ売ってたわ
これですこれ
そこと繋がるんだ
ここで煎茶が庶民の間でも広がったおかげで
お茶漬けが大文物になった
へえお茶が手に入るのが簡単になった
結果お茶漬け屋がお店になっていって
09:03
それがだんだん大きくなっていろんな料理屋さんに発展していく
へえお茶と米すごいな
このお茶漬け屋さんでお茶漬けのあてに出されていた
必ず出ていたあてがぬか漬け
ああお茶のあてにぬか漬けとか聞くもんね
そこに繋がっていくのか
そうやばいでしょこの元禄文化
へえこっからか
はい
すごいな
こういうことらしいんですね
この時代に前回も言いましたけど
1日にお米を3合から5合食べていた
これで1日分の必須アミノ酸
必須っていうぐらいだからこれないと体の維持できないよっていう
必須アミノ酸の種類ね
これを全部摂取できる
へえ
だいたい3合あればいいんだって
そうなんだ3合でいいんだ
3合で必須アミノ酸のほぼ全てを叶うことができる
もちろん七分月とかそういう玄米に近い状態だけど
ああ
これをもしパンで同じようにしようとすると
パンだけで必須アミノ酸を全部きちんと取ろうとすると
3キロ以上食べなきゃいけない
3キロ
3キロ
3キロ
結構やばいよパン3キロってやばいよ
えパン3キロでしょ
それで必須アミノ酸を全てカバーできるんだって
絶対食べれんじゃん
うんほらお米ってすごいんだよ
3合でいいんだもんねすごいね
麦はね米でいうところの精米をしようとすると
つくよねカンカンカンカンって
で外皮が米よりも硬いんだって
ああそうなんだ
ふすまって言うんだけど
その部分が硬いからガシガシつかなきゃいけない
ガシガシつくと砕けちゃうんだよ
一緒に中まで
だからしょうがないから小麦粉にしないと使えない
全粒粉っていう発想がないから当時
硬くて炊けないんだよね
ああ
だから小麦粉になっていって
小麦粉になってしまうので
周りにあるふすまについている栄養分が取れない
うんうん
抜か以上に硬いから
ああ
そういうことらしいですね
そうなんだ
じゃあこの米が栄養分としてどんだけすごいか
白米と玄米でどんだけ違うのかっていう話ですね
正確には何度も言いますけど
100%の玄米ではないです
一分ずきとか二分ずきとかいう感じですね
白米に対して玄米がどのくらい優れてるかっていうのを
倍率で示していくと
例えばタンパク質が1.12倍
ちょい良いぐらいだね
だから全然足りてないですこれは
脂質は3.33倍
ああ
意外とあるよね
あとね炭水化物は逆に減りますね0.95倍
当然では抜かの分だけめべりするよねって話
こっからです
ビタミンB18倍
そんな違うの
全然違うでしょ8倍
じゃあ精米すると8分の1
そういうことです
ビタミンB2は1.5倍
ビタミンB610倍
ナイアシン14倍
12:01
食物繊維4.66倍
カリウム3.27倍
カルシウム2.33倍のマグネシウムが7倍
マグネシウムなんか重要なのにね
かなり重要でしょ
このマグネシウムっていうのは
体内の栄養を運ぶ役割をするのに
結構重要なミネラルなんでね
あと鉄分も6倍
鉄分そんな減る
みたいですよ
だから100%玄米でなくてもいいから
軽くついたぐらいのものを食べると
より健康的だということが言えますねこれね
確かに少しでも残ってればだいぶ違うね
この中でも必須栄養素
タンパク質 脂質 炭水化物
こいつのバランスがやっぱ重要なんですよね
白米になるとかなり炭水化物に寄った状態になるわけですよ
実際国が定めている理想の割合っていうのが
タンパク質13%から20%程度
脂質が20%から30%程度
炭水化物が50%から65%程度なので
なるべく日本人の場合は
あくまでも日本食の場合は
脂質とタンパク質をしっかり補いましょうが
正なわけですよ
ここで脂質とタンパク質がしっかり含まれているというのが
バランスが良くなるということが言えますね
この弱いところに何度も言いますけど
味噌汁とか焼き魚がすごく効果的
そこを補ってくるってことか
必須はみのさんの中に
1種類だけ米が持ってない栄養素があって
それがリジンっていうんですね
よくわかんないマニアックなやつですけど
でもなきゃいけないですよ必須だから
少しでもいいから欲しいと
これを持っているのが大豆製品
ああそうなんだ
味噌もそうだし醤油もそうだし豆腐もそうだし
大豆製品が豊富であるということは
日本人にとって本当に幸せなことなんですね
そこと組み合わせあったら完璧だ
完璧
すごいよね科学的に調べたわけじゃないのにですよ
美味しさだけを求めていったらそうなったよね
美味しさ求めすぎて白米にして病気になるんだけど
まあね
そうなんですよ
こんなにスーパーフードのお米を
食べない方がもったいないですよね
もったいないね
ところがどっこい
最近糖質抜きダイエットみたいなんでね
まるでご飯とかパンの主食が敵みたいな
言い方されるじゃん
ここがね僕はちょっと危険だなと思ってます
そうなの
はい
まず炭水化物って何ぞや
基本イコール糖質なんですけどね
これ必須栄養素なんですよ
糖質を減らすのはいいんだけど
ゼロにすると人間死ぬよって話です
まあ確かにね
ゼロにしたら絶対ダメなんですけど
平気でご飯とパンを抜くってことしますよね
危ないんです
危ないんだ
15:00
危ないです
というのも人間の脳みそは糖質以外を受け付けません
ああそうなんだ
脂質はそのまま栄養にすることができないのが脳みそなんですよ
だから脳を働かせるためには
最低限の糖質を与え続けないといけません
もし脳がエネルギー不足になると何をするかっつーとね
自分の体首から下の筋肉の部分
ここにあるタンパク質とか脂質を分解し始めます
えっ筋肉を
筋肉を
これを分解して糖に変えて脳に栄養を送るって作業を始めます
脂肪じゃダメなんだ
うん筋肉分解し始めちゃいます
だから糖質がなくなると頭はちゃんと動いてるんだけど
体がどんどんガリガリになっていくんですね
それは痩せるよね
痩せる
危ないんですだから簡単にリバウンドするんですよ
それから糖の分子グリコーゲンですね
グリコーゲンの分子は一つに対して3つの水分子を抱える性質を持ってます
血合ですね
糖質グリコーゲンが少なくなれば
その3倍のスピードで水がなくなるわけだよ体から
痩せるよね
それは痩せるよね
瞬間的にただ肌カサッカサになるよ
その水分が出ちゃってるわけだからね
そうでやった2週間ですげえ何キロも痩せたって言って
ちょっと砂糖取るでしょ
砂糖欲しいわけだから糖質が
そしたら水たこえられるじゃん一気にリバウンドするわけ
それリバウンドするわ
うん当たり前の仕組みなんですね
ここがすごく僕は危険だなと思っていて
まずこのエネルギーの話をするにあたって
糖質と脂質の性質を知っとかなきゃいけないかなと思ってるのね
糖質はそのままエネルギーにすぐ変えられる
保存もせずにすぐ出てくっていう
そういう性質を持っている
脂質というのは保存性がすごく高いです
そうなんだ
だから仮にですけど正確な数じゃないですよ
仮に30のエネルギーを持った糖質を体に入れます
これをギューッと圧縮して
3分の1とか4分の1に圧縮した状態で
30のエネルギーを体に保存するっていうのが脂質の役割なんですよ
ここに酵素というものが働いて
圧縮して脂質に変えたり
これを分解して糖質に戻したりっていう
圧縮エネルギーみたいなイメージなんですね脂質って
人間の生命維持のためには圧縮エネルギーをたくさん持ってる方が
いざという時に役に立つわけだよ
だから蓄えるのは糖質じゃなくて脂質を蓄える脂肪を蓄えるっていう仕組みなのね
じゃあ消費する側の立場からしたらどっちを先に優先して消費しますか
糖質だよね
糖質だね
じゃあ仮にですよ100のエネルギーを食べ物から摂取します
糖質50脂質50だとしましょう
18:01
これで100なんでちょうどトントンで太りもしないし痩せもしないし健康状態です
じゃあ糖質80にしました脂質は50のままです130でちょっと30オーバーです
何が起こるかっていうと80の糖質は消化しきります
そうなんだ
脂質の20も使います30脂質余るよねこれを脂肪として蓄える
オーバー分の脂質を蓄えるという
そういうことなんだ
これ本当かよと思ってちょっと調べたところ
日本の大学の教授が解説してくれたんだけどその中に出てきたのが
1999年アメリカの生理学会で発表された論文の中で
肝臓が糖質を直接脂肪に変換できる量は1日10グラム程度が上限だと
結構少ないんだ
少ない1日10グラムだけしか肝臓は糖質を脂質に変えることができないんですって
じゃあなんで太るのかっていうと油が直接脂質として脂肪になっていく
なのでこれ歴史的に見ると日本人って脂質すごい少ないけど糖質めちゃくちゃ取ってたじゃないですか
糖質9とか取ってるわけですよ脂質1とかでこれも本当は体に良くないんですけど
でも糖質が多い分だけ脂質が少ないから結果バランスが取れてて
太らずに健康的にエネルギーを代謝してきた
朝ガッツリご飯食べてその日のうちに全部糖質消化しきって
空になって朝を迎えるっていう仕組みなんですよ
ヨーロッパの人たちは逆に糖質が足りないぐらいで少ないけど脂質がしっかりあるから
腹持ちがいい状態で体を動かす
ここで違うのは酵素の消費量が違う
違うんだ
脂質と糖質の変換のところにエネルギーを使うわけですよ酵素のパワーで
糖質の方が酵素パワーを必要としないすぐ燃やせるから
脂質は変換するためのエネルギーが必要だから疲れるんですよ
日本人は慣れてないんで
体的にね
脂質を糖質にするための酵素が少ないから
これを日本人が先天的と言われるレベルに勝ち得るためには
その酵素をちゃんと常に持ってる状態にするためには
7世代くらいかかるらしいですよ
要はその食文化に慣れて進化させるためには
そういうことですね
7世代
だいぶ先だよ
だって王食文化が入ってきてまだ何年100年も経ってないでしょ
そういうことですね150年くらいかな
まだ4世代とかでしょもうちょっとかかりますよね
その時から完全に肉食をしてればですけど
ただ完全にというか今ほど西洋化した食文化になったのは
昭和後半ですよねバブルとかそういう時代ですよね
だいぶかかりますよまだ
はっきりこの海外の食事っていうのが
丸ごと再現できるようになったのはここ最近だよね
21:00
僕らで2世代目とかくらいです
あと5世代かかるの
その間に不健康にならずにいられますかっていうね
いや無理でしょ
しかもそこまで全部王食に寄せないといけないわけでしょ5世代
そういうことそういうことずっとそういうことです
日本にいるのかなり無理だよね
なかなか難しいと思いますよ
なので最終的にはバランスよく食べましょうねっていう話にはなります
糖質も確かに過剰摂取しがち現代人は多い
例えばうちみたいな快適料理のところに行っても
最後にゴッテリとした甘いデザート出す店も増えましたよね
なんなら出ないお店だったら
帰りになんかコンビニで買って帰るみたいなことしますよね
糖質摂取しすぎなんですよ
そこに揚げ物だとか肉だとかが入ってくるんで
さらに摂取しすぎなんですね
両方ともカットしないといけない
でも糖質をゼロにしちゃいけない
脳みそが回らなくなるからリバウンドするし
ここが結構僕はゼロはやりすぎだろうと思ってね
ゼロにしたら確実に欠乏を起こすよね
どうしてもダイエットを進めたい人は
脂質まず一回減らしましょう
さっきの肝臓が糖質を脂質に変えて溜め込むのが
10グラム上限って言いましたよね
じゃあ脂肪は脂質からどのぐらいのタイミングで
死亡になっていくのか
余剰脂質さっきの30余ったってやつね
は24時間以内に全て死亡になる
そんな早いんだ ですって
同じアメリカ競技学会で発表されたものですね
なのでちょっと脂質もまず抑えるところから
入った方が僕はいいんじゃないかなと思いますね
ただ糖質が多すぎても良くないのは
糖質って血管を流れてエネルギーですからね
ガソリン循環させると一緒なんで
血管の中を流れていくんだけど
砂糖水って詰めるとドロドロとなるじゃん
濃くなればなるほど水飴状態になってるわけだよね
あんなの血管流れてみ
詰まるでしょ 詰まるよね
これがやばいわけですよ
これを調整するためにインスリンっていうのが出てくるんだよね
糖尿病の時になんか刺すよね そう
でこの糖尿病っていうのはこのインスリンの分泌量の
コントロールが効かなくなった状態のことを言ってますね
これ一番手っ取り早いのは体を動かすことなんですよ
筋トレまでしなくてもいいから
1日10分でもいいから歩くとかね
っていうのもエネルギー100入れたら
70%のエネルギーは筋肉が使ってるんですね
残りの30%のうち20%強を脳みそが使ってる
こんな状態なんですよ
筋肉動かせば糖はどんどん消化されて消費されていくわけ
エネルギーに換算されてね
と同時に糖体謝っていうものが起こるわけですよ
なんて言ったっけなAMPなんちゃらっていう酵素が出てきて
そいつが血中糖度を下げて酵素が活性化されて糖質の輸送体
24:02
要は運ぶ性質を持った酵素がバンバン動き出すの
運動することによって そうそういうことです
体を動かせば血中糖度を自動的に下げてくれた上に
筋肉に運んでどんどん消費してくれる
これが一番手っ取り早いですよね
まあそれそうだな
脂質下げて糖質を余剰を取らないように気をつけつつ
1日10分でもいいから毎日動く
要は米をやめたりせずに凝ってる人もばっかりじゃなくて
ちゃんと食べて運動を適度にするっていう
それもハードな運動いらないですから
特に下半身は筋肉大きいのでよく歩くとかね
ああ
本当は例えば東京大阪のような大きな都市のサラリーマンが
太ってるのっておかしいんですよね
とんでもない量歩いてますよ田舎の人から比べたら
1日2万歩とか普通に歩いてたよね
僕は営業職だったので
通勤でだいたい1日家から会社往復して1万歩前後だったかな当時ね
これで余分なエネルギーを取らないで健康的な食生活してれば太りっ子ないんですよ
それはそうだ
階段使ってね
十分なわけです
どっちかって言ったら地方だよね
地方の方が危ない車文化なんでね
歩かないからね
そう死亡をついちゃった人減らすの大変ですよ
そうなの
すぐには減らないですから
そうなんだ
だって糖質が入り続けてる限り優先的に糖質をエネルギーとして使うよね
体はこれがなくなった時に脂質を分解して糖に変えて消化していくわけですよ
うーん
脂肪がなくなるの割と大変なんだよね
じゃあ筋肉を分解して使い始めるのは脂質がなくなってから
脂質がなくなってからかな
うーん
タオルしか入ってあったのは
うーん
まあ脳みそはとにかく生きてないといけないから
脳死しちゃうからね
うーん
ギリギリのところまで最優先されるんで
じゃあ太ってる人があれかいきなり糖質抜いたらめっちゃ疲れるのかそれだけで
可能性はあるかなそうだろうね
うんということになりそうだよね
ただね僕は思うのは例えば100キロ越えの方とかで
そこそこ通勤通学で歩いてる方だと余分な脂質を適正に落とせば
筋肉ありますからあの人たち
ああ
自重100キロ支える脚力持ってるわけなんで
すごいよね
だから簡単に落ちるはずなんだよね論理上は
論理上ね
そういうことなんですよね
ああ要は摂取量が多すぎると
ちなみに脂質は糖の6倍のエネルギーを持ってます
ああそうなんだ
同じ容量でね
へえ
で脂肪の保存期間は約数ヶ月間
長っ
代謝でね糖は24時間
短っ
あっちゅう間です
すぐなくなるんだね
太りたくない方は糖質中心の生活にして脂質取らないみたいなのもありっちゃありだよね
27:00
ああ
語りすぎるのもよくないけど
運動しながら糖質を中心に取っていけば
はい
はいと
江戸以前の日本人が体が小さかったのは脂質のせいでも糖質のせいでもないので
そうなんだ
どちらかというとタンパク質が足りてないから
ああ筋肉を作ったりする部分だね
特に動物性タンパク質が決定的に少ないからちっちゃいんですよ
ああそういうことか
できれば肉も魚もしっかり食べつつ
バランスよくこのPFCバランスね
さっき言ったタンパク質が20%ぐらいとか脂質が30の炭水化物が50から65
これを綺麗に取り続けながら簡単な運動をすることで
徐々に徐々に綺麗な体型になるはずなんですよ
このロジック上科学的に見ていくと
そういうことなのか
ただ僕が危険だなと思っているのは
炭水化物を抜くゼロっていうのがとても危険だと思ってます
特に朝食
朝食
朝食抜くと楽に疾患になりやすいですからね
そうなんだ
心筋梗塞とかね
へえ
血糖値スパイクって聞いたことあります
名前だけは
瞬間的に血糖値がバーンって跳ね上がって
それを抑えるためにインスリンが出て今度血糖値がグンって落ちる
血糖値がグンって落ちるから脳がちょっと足りない状態になって
結果眠くなるっていう
ああ上がりすぎちゃうんだ一回
穏やかに上がってって穏やかに平常自身に戻る分には問題ないんだよ
うーん
バーンと上がってバーンと下がるのが一番危ないわけ
そうなんだ
朝食を抜いた状態でいきなり食べ物を入れる状態
これが朝食抜きで昼ご飯食べる状態ね
うんうん
その人血糖値がバーンって跳ね上がりやすいので
うん
っていうのも夜寝てる間に体内の糖値は下がってますよね
うんうん
保存期間24時間しかないので
ここにちょっと入れとくと
うん
いきなりドーンっていきにくくなるということなんですね
そうなんだじゃあ朝食抜いちゃダメなんだ
朝食やっぱ抜かない方が良いみたいですよ
この科学的なところを見ると
うーん
これねほんとねめちゃくちゃ難しかった
難しい
このダイエット系糖質抜きとか脂質抜きとかの本がやだらいっぱい出てるの
あー
で本によって言うこと違うわけ
そうなんだ
糖質抜きすべきだみたいなのもあるし
ただずーっとかいつまんで見ていくと
その体型に合わせて考えなきゃいけないよねっていう話でさ
完全にもう太っちゃってどうしようもない人と
太ってるんだけど筋肉質な人と
うんうん
ちょっとぽっちゃりしてる程度の人と
標準体系だけどさらにモデル体型になりたい人で
同じことやっちゃダメなわけだよねやっぱね
あーそうなんだ
うん
標準体系の人たちがいきなり糖質抜くと
だって保存エネルギーの支出ないんだもん
ないね
危ないわけですよ
そうかノーマル体系の人が痩せると思ったら
糖質抜くは結構危ないんだ
むしろ隠れメタボの人たちは支出が問題なので
僕らぐらいの標準体系でも支出を蓄えて隠れメタボのリスクありますから
そういう人たちは糖質よりも先に支出削りましょうって話なんだ
30:01
あー
危ないですよ
そうなんだ
で動かないと
うん
でこれのロジックをじゃあ完全な
ブヨブヨの人に当てはめて通じるかってまた違うことになりますよね
うん
筋肉がいっぱいあるからね
脂肪の減らし方とかも全部違うので
なんで聞いてる方々ちょっと混乱させてしまって申し訳ないんですけど
自分の体系に合ったものはどれが適正かっていうのをちゃんと見る必要があって
もし難しかったら僕はコンサルできないので
そういうのにちゃんと詳しいトレーナーさんに聞く
これが一番いいと思いますよ
まあそうだよね
ただ一つ僕が言いたいのは
炭水化物は決して敵ではありません
ああ
でもう一つちょっと補足で使い
加えとくと野菜から食べた方がいいよって言うじゃないですか
うん
あんまり見ないですね
ないの
あんまり見ないです
なんで
だって野菜食べて何秒か後には米食うでしょ
食べる
意味なくない胃袋で合流するよ
確かにね野菜を最初に食べるとかリンゴを最初に食べるとか
はい
なんかあるよね
これは例えば海石料理もそうだし
フランス料理とかヨーロッパの方々って一皿食いが多いんですよ
うーん
一個食べきって一個食べきってはい次っていうのが定着してる国々は野菜から食べるんですよ
ああ
海石料理も同じですよ先に野菜から食べる
確かに
時間がかかるんで
ただ三食食いってあるじゃないですか三角食いか
三角食い
はいご飯と味噌汁と副菜副菜みたいなんでグルグル回しますよね
この状態で食べていれば別に血糖値が跳ね上がることはほぼないですね
まあ同時ってことか全てが
はいなので三角食いって本当かよって前ちょっと疑問出ましたよね
あったあった
ありましたね僕らの店の中でも三角食いって本当にいいの
これって都市伝説じゃねえのとか言ってましたけど実は意味ありました
あったんだ
ベジファーストじゃなくても三角食いしてればバランス取れますよっていう話
ああそういうことか
これは面白かったね京都だったかなどっかの大学の教授ちょっと名前をメモしてなかったんで忘れちゃいましたけど
京都の方にはAOC学校とかあるもんね確かに
ありますよね結構こういうのをスポーツ医学の世界から研究してる方々もたくさんいらっしゃるので
一応参考になるかどうかですけど真逆のことをやる体の作り方もあります
真逆
糖質を思いっきり制限する体の作り方もあります
そうなんだ
パッドアダプトという名前がついてますけど資質中心生活にすることによって
持久力が細い体だけどエネルギーを大量に抱えることによって長い時間活動ができるし
瞬発的に走るという時にエネルギーをどんと使うことができるという体の作り方もあります
ただし僕が思うにこれは僕の試験ですよ僕が思うにはアスリート向きかな
アスリート向き
よっぽどコントロールちゃんとしないと
33:00
食事を見てくれる人がいないとなかなか自分一人で自分の体をコントロールするのは難しかろうと
確かに糖質制限すること自体にリスクはあるからね
ないからファットアダプトでも必ずご飯を茶碗半分くらいかな必ず取ってますね
ゼロではないね
ゼロにしちゃうと脳みそにエネルギーいかないので
資質を中心に取ることでさっきも言いましたけど6倍のエネルギー保持がありますから
サッカー選手とか長距離選手とかには向いてるかもしれませんけどね
そうなんだ
ここら辺は自己判断ということでお願いしたい
僕はちょっと素人が手を出すには難しいんじゃないかな
よっぽど理論を勉強しないと難しいんじゃないかなっていう気はしてますけどね
僕の体験上ですやってみましたけどどっちも
やってたんだ やってみました
なんかやってたねそういえばね
いろいろ実験しますから1日2食とかね
やってたね
1週間やってみてどうだとか糖質抜いたらどうなるかとか
糖質抜いたらほんとボーっとしますんで
そうなんだ
で体重減るんですよ力出ないんですよ
逆にした方がマシだなっていうのは僕の体ではそうでしたね
普通に日本食食べてればちょうどいいってことか
そう伝統的なって言うと合併があるけど
資質どっちかに寄せるのが今のところわかりやすいかなっていう気はしてますね
そうだね子供ができてからさ朝食ちゃんと食べるようになって
ご飯味噌汁焼き魚納豆これほぼ毎日なる
すごいね
これ肌の調子良くなるし仕事進むのよ
ダラダラというか頭がボーっとして仕事進まないなっていう時間がかなり減った
クリアな時間の方が長いそして午前中の集中力が上がる
それが糖質が米からっていうのがいいかもね
そうかもね
白糖だとミネラルとか他のアミノ酸とか何もない状態だからね
飲みではいいかもしれないですねという栄養素の話で
ごめんなさい今回の暖水化物は敵かという後半の部分に関しては
本当にいろんな角度からいろんなことを言っている方がいらっしゃるので
僕が言っていることが全てせいかというとそうではないと思ってます
ただ何冊か読んで真逆の立場のものを読んで読み合わせていくと
どうやらこういうことらしいと
最も僕が納得した方の案を採用してます
一番これが確からしいだろうと
なのであとは各自自己判断で
まあねここは言い切れないとこだよね
めっちゃ防波堤築きついときますけど
栄養学とかそういうのはみんなそうだよね
これも本当に日々進化して変わっていくんでね
36:01
体のことだからね
人によってもどう反応するかって
そもそも副反応と今のワクチンで副反応出る出ないっていうのも
個人差がどうしてもある
もしかしたら今回このラジオの中でも
過去の事例からこうだとか
現在の科学からこうだろうっていう話をしてますけど
現代人と呼ばれるようになってからもう何十年か経ちますよね
こっから先の50年後100年後には
その世代にあった食生活が見直されてるんじゃないかなと思いますよ
まあそういうことになるんだよねこのまま
社会が変わるので食生活も当然変わるはずですよ
ご飯と味噌汁と焼き魚と漬物が最強だって
しかもサンゴをゴンゴを食べたのが最強だっていうのは
肉体労働がすごく多かった時代の話ですよね
今は一時産業農業や漁業であっても
江戸時代に比べればはるかに機械化されてるわけだよね
これやっぱり食生活変わるはずなので
まあそうなるよね
適正値は変わると思いますよ
まあ朝食食べて普通に
暴飲暴食をせずちょっと運動をしてちゃんと寝るというところでいいのかな
結果そうなっちゃうんだけどね
なったよって話なんだけど
落ちそれかよっていうね
そう結局かよみたいな話なんだけど
僕は一個言いたかったのは抜くなっていう話です
抜くなって話ね 確かに
大丈夫米を抜くことは絶対ありえないから
本当にあなたはないですね
抜いたら死んじゃいます本当に
ちょっと今日は難しい話になりました
次回はどんな感じでいくのかな
そうですね
さあこの米って植物的にどうやって生まれたんっていう
出ましたそもそも論歴史遡りまくりみたいなやつ来ますね
そうか米のね
米って何なんだろうね確かにもう植物的に
何にハマるのかはちょっとピンとこないわ
ねえすごいことになってますから本当に
そうなんだいや面白そうだけど
これは次回か
次回ですね
イネ科植物のすごいところをお話ししていこうかなと思います
じゃあ次回もお楽しみにありがとうございました
ありがとうございました
38:18

コメント

スクロール