ニュースレター『STEAM NEWS』の公式ポッドキャストです.国内外のSTEAM分野(科学・技術・工学・アート・数学)に関するニュースを解説します.
ニュースレター: https://steam.theletter.jp/
ポッドキャスト: https://steam.fm/
Twitter: https://twitter.com/kanaya
文字起こし: https://listen.style/p/steam?NCAD72C5
文化の違い・学問の違い【第123号音声版】 #125
1️⃣学問にも分野ごとに文化の違いがあります 2️⃣工学という分野と古代エジプトは文化的に似ています 3️⃣分野を超えた学問の進め方について意見を聞いてきました TEDxDejima Live 2023の事前登録👉 https://peatix.com/event/3534768/view ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejima Studioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
冒険する科学者オーギュスト・ピカール【第122号音声版】 #124
1️⃣19世紀のスイスに生まれたオーギュスト・ピカールは「冒険する科学者」でした 2️⃣オーギュストは気球によって世界ではじめて「成層圏」へ到達した人物です 3️⃣オーギュストの情熱はより困難な深海へも向かいました TEDxDejima Live 2023の事前登録👉 https://peatix.com/event/3534768/view ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejima Studioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
TEDxDejima Liveのお知らせ【番外編】 #123
今年のTEDカンファレンス「TED 2023: Possibility」からいくつかのトークをオンラインで共有いたします. YouTubeライブで,無料でどなたでもご参加いただけますが,事前登録をお願いいたします. 事前登録: https://peatix.com/event/3534768/view 日時:2023年4月29日13:30-15:00(予定) 場所:YouTubeライブ(見逃し配信はありません) 参加費:無料 使用言語:日本語(TEDトークは英語になりますが,前後に日本語で解説します) 主催:TEDxDejima Studio (金谷一朗) ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejima Studioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/ 🖋️TED Ache(再掲)👉 https://pineapple.blog/ted-ache-再掲-fd805e8d766f
ブロークン・アロー【第121号音声版】 #122
1️⃣ウクライナ近辺でロシア空軍とアメリカ空軍の緊張が高まっています 2️⃣過去にはアメリカ軍がロシア近くで水素爆弾をうっかり落としてしまう事故がありました 3️⃣戦争による被爆国は日本だけではないかもしれません アリ・ビーザーのTEDxトーク👉 https://www.youtube.com/results?search_query=tedx+ari+beaser TEDxLive 参加お申し込み(無料)👉 https://peatix.com/event/3534768 TED 2023 登壇者👉 https://conferences.ted.com/ted2023/speakers ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejima Studioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
186年ぶりの新発見!エジプトのピラミッドに未知の空間【第120号音声版】 #121
1️⃣世界最大のピラミッド「クフ王のピラミッド」に未知の空間が見つかりました 2️⃣この発見にはミュオグラフィという新技術が使われています 3️⃣「なぜこの場所に空間が?」を考えるヒントをエジプト考古学者に教わりました 参考URL👉 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89 サイエントーク👉 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 佐々木亮の宇宙ばなし👉 https://open.spotify.com/show/1L36EH14fS6dHgpBF58lkW ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejima Studioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
数学者アルブレヒト・デューラー【第119号音声版】 #120
1️⃣ドイツの画家アルブレヒト・デューラーは数学者としての顔も持っていました 2️⃣デューラーは名作「メランコリアI」に驚くべき「魔方陣」を描いています 3️⃣レオナルド・ダ・ビンチが「メランコリアI」に与えた影響についても考えます ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
アスキーアート【第118号音声版】 #119
1️⃣タイプライターとともに始まったアスキーアートは日米で違う進化を遂げました 2️⃣日本のアスキーアートを変えたのはWindows 95でした 3️⃣ある意外な場所にアスキーアートが隠されていました ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
スコットランド女王メアリーの暗号【第117号音声版】 #118
1️⃣スコットランド女王メアリー(16世紀)の未解読の暗号がつい最近解読されました 2️⃣メアリーはいくつかの暗号を破られたためにエリザベス1世によって処刑されました 3️⃣マザー・グースの一節「小さなジャック」はメアリーの時代の秘密通信の話でした ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
神にサイコロを振らせるには?【第116号音声版】 #117
1️⃣コンピューターは「サイコロを振る」ことが大の苦手なんです 2️⃣暗号やゲームなどいくつもの重要な分野では「サイコロを振る」ことが必要です 3️⃣最近のコンピューターは物理現象を使ってサイコロを振っています ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/ Photo by Ivan Torres on Unsplash
四角を四角く並べよう【第115号音声版】 #116
1️⃣正方形はいろんな正方形で埋めることができるのです 2️⃣幾何学の問題を解いたキルト作家がいました 3️⃣イスラム美術には驚きの数学が隠されていました ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
【特別配信】科学という方法を支える3要素 #115
STEAM.fmエピソード115は,いつものSTEAM NEWSの記事から離れて,ポッドキャスト独自の内容でお送りしていきます.科学には(1)適切な証拠(2)明確な結論(3)証拠と結論を結ぶ妥当な推論過程という3点が必要です.もし1点でも欠けていれば科学とは呼べないのです. ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/ Photo by National Cancer Institute on Unsplash
源氏物語のオリジナルはどこ?計量文献学の挑戦【第114号音声版】 #114
1️⃣源氏物語のような古典文学の多くは手書きによってコピーされていきました 2️⃣手書きコピーには写し間違いが生じるため原文が徐々に失われていきます 3️⃣一方で,写し間違いを追いかけることで原文のありかや伝播の様子を見つけることができます ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/ ご意見,ご感想はこのメールに直接ご返信頂けます.
不思議の国のアリスの不思議ではない話【第113号音声版】 #113
1️⃣イギリスの数学者チャールズ・ドジソンは「ロジックパズル」の名手でした 2️⃣最初期の写真家でもあった彼はルイス・キャロル名義の児童文学作家になりました 3️⃣名作「不思議の国のアリス」のアリスには叶わぬ恋の物語がありました ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
チーズ革命【第112号音声版】 #112
1️⃣人類は少なくとも7,000年前からチーズを作っていました 2️⃣チーズの発明は家畜を生かしたまま栄養が取れる「食べ方革命」でした 3️⃣日本史の中でチーズが消えていった理由は「豆腐」かもしれません ----more---- ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問・コメントはこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/ Cover Photo by Alexander Maasch on Unsplash
サンタクロースの島で【第111号音声版】 #111
地中海に浮かぶ無人島,サンタクロースの島「ゲミレル島」へ行ったときの記憶をもとに記事を書きました.東ローマ帝国の画家が残した聖母マリアの像は,脳裏に焼き付いています.きっとこれも猫のお導き,ということで. ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
サンタを追え!【第110号音声版】#110
クリスマスがやってきますね.クリスマスといえばサンタクロースです.というわけで,今週は北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)が行っている「サンタ追跡」と,その裏側を考察してみたいと思います.皆様も良いクリスマスをお過ごしください♪ ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
人工知能アートの可能性【第109号音声版】 #109
人工知能(AI)に絵を描かせる「AIアート」が急速に普及し始めています.コロラド州のコンテストでAIアートが「デジタルアート・デジタル加工写真」分野で優勝したことは,大きな論争になりました.このエピソードではAIアートの可能性についてお話しします. ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
ワールドカップの「1ミリメートルの奇跡」を支えた工学【第107号・108号音声版】#108
サッカーのワールドカップ,日本代表の活躍に盛り上がりましたね.日本の決勝進出に大きな影響を与えた「ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)」テクノロジーと,サッカーボールに埋め込まれたセンサー・テクノロジーについてお話しします. ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/ (Image courtesy of Adidas)
こんにゃくとテクノロジー【第106号音声版】 #107
急に寒くなりましたね.寒くなったらおでん,おでんと言えばこんにゃくです.というわけで,今週はこんにゃくとテクノロジーについてお届けします.日本人には馴染み深いけれど,日本人以外にはほとんど縁のないこんにゃく,いったいどんな未来を見せてくれるのでしょうか. ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
ラプラスの悪魔【第105号音声版】 #106
フランス革命を生き抜いた科学者ピエール=シモン・ラプラスが残したアイディア「ラプラスの悪魔」をご紹介します.もし,究極の知性あるいは悪魔が,この世のすべての物質の状態と,その物質に作用する力とを知っていたとすると,その知性は完全に未来を予測できるというアイディアです. ニュースレター「STEAM NEWS」 金谷一朗(いち) TEDxDejimaStudioファウンダー・パイナップルコンピューター代表・長崎大学情報データ科学部教授 📚バックナンバーはこちらから👉 https://steam.theletter.jp/ 🎙️ポッドキャストはこちらから👉 https://steam.fm/ 💭匿名質問はこちらから👉 https://marshmallow-qa.com/kanaya 🐘つぶやきはこちらから👉 https://mstdn.jp/@kanaya 🐤DMはこちらから👉 https://twitter.com/kanaya 📬メールはこちらから👉 steam.newsroom@gmail.com ☕️コーヒーの差し入れ(400円のご支援)はこちらから👉 https://ko-fi.com/steamnews ❤️🔥《STEAMな言葉》👉 https://steam.micro.blog/
こちらもおすすめ
サイエンマニア
あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスっぽいディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生やトコトン趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語る人の話が聴けます。 第3回 Japan Podcast Awards 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク:おしゃべりな野良研究者。企業研究職として働く化学博士。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考えて研究者の道へ。 サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。 ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと楽しく科学をおしゃべりする番組もやってます。 質問、感想、ゲスト出演のお問い合わせなどは以下SNSかメールアドレスまでお願いします。 X #サイエンマニア https://twitter.com/REN_SciEnTALK おたよりフォーム: https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79 メールアドレス:renscientalk@gmail.com 公式HP: https://scien-talk.com/media/ アートワークイラスト:しらかわみのり https://shirakawaminori.com https://listen.style/p/scienmania?c2OVysVI
あの111ちゃんの(エロ)同人ゲームニュース
DL同人ゲームクリエイター達が集うci-en(DLsite傘下のパトロンサイトかつブログ)で見掛けた面白い話題について喋ることが多いと思う。 111ちゃんツィッター: https://twitter.com/becomegame AIで文字起こししてくれるLISTEN: https://listen.style/p/douzin-game?YPGSTstx
理系とーくラボラジオ部『とくおのおと』
このラジオは、オンラインコミュニティ、理系とーくラボに所属する研究員たちによる、ワクワクするような科学トピックや、科学を楽しんでる人のお話をお届けする番組です。 【音楽】 追いかけっこキャッハー 今川彰人オーケストラ様 https://dova-s.jp/bgm/play6388.html Primrose shimtone様 https://dova-s.jp/bgm/play17755.html ポッドキャストの文字起こしサービス「LISTEN 」はこちら https://listen.style/p/tokuoto?erfvnXsd
マレブルの言葉日記「イエスか農家!」
オンライン直売所「マレブル」店長が野菜や果物、サッカーに関するお話を配信していきます❣️🐱 ソッカモ質問箱はこちら【Googleフォーム】 https://forms.gle/nn4bm8Xz3syyp8hx5 Instagram @mareblu.jp オンライン野菜ショップ https://shop.mareblu.jp
セミラジオ ~生き物とサブカル~
自然を愛するWebエンジニア「せみやま」が生き物やサブカルをメインに色んな事を話すラジオです。 【お便りフォーム】 セミラジオではお便りを募集中です! メールフォームからお気軽にどうぞ↓ https://forms.gle/e356yHPcm8P2Qy2A8 【X(ツイッター)】 Xでラジオの更新情報をお知らせしています。 https://twitter.com/semibloger 【グッズ】 セミラジオのグッズ(ステッカー・Tシャツ) https://suzuri.jp/semiyama 【文字起こし】 Webサービス「LISTEN」による文字起こしです。 https://listen.style/p/semiradio?C7slDUwg
生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜
【番組紹介】 「ぶつ部員」の皆さま、「今もあの日の生物部」が「ぶつざくネオ」として、またまたまた帰ってきました!🐊 今シリーズのテーマは「生き物にまつわる説や現象」です。このテーマに沿いながら、過去・現在・未来の生き物や動物園・水族館・博物館などの施設、生物にまつわる研究者や提唱者などなど、生物にまつわるアレコレをざっくり紹介します。 また最終回の100話までよろしくお願いします! 🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊 【リンク】 ◉公式HP👇 今もあの日の生物部 公式HP (https://butubu-now.com) ◉公式X👇 ぶつざく公式X (https://twitter.com/butuzaku) ◉SUZURI公式ショップ👇 今もあの日の生物部 – グッズ販売班 (https://suzuri.jp/butubunow) ◉Discord👇 今もあの日の生物部部室 (https://x.gd/GuUBZ) ◉Instagram👇 今もあの日の生物部 butubu_now (https://x.gd/h1DpE) ◉Listenの文字書き起こし👇 (https://listen.style/p/butuzaku-neo?7CB3K7rP)