2024-12-09 10:03

地域に対して絶対やってはいけないこと!と他2テーマ。

「ふるさとをクリエイターと豊かにする」をミッションに、多様な公共サービスとWeb3の融合を目指す札幌発のNFTスタートアップ。
「ふるさと納税 × クリエイター」「地域おこし協力隊DAO」のプロジェクト中心に、地域のデジタル社会の構築を推進します。

毎朝6時頃に「NFTやDAOを地域とつなげて『地域から地域を盛り上げる』少し未来の地方創生」についてお話しするラジオです。

《あるやうむ紹介配信回》
2024/06/01
https://voicy.jp/channel/3545/1147084

《あるやうむ》
すべてのリンクまとめ
https://lit.link/alyawmu

公式サイト
https://alyawmu.com/

Twitter
https://twitter.com/alyawmu

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100083119632765

mail
alyawmu@gmail.com

LISTEN
https://listen.style/p/standfmalyawmu?ljFb8Qjb
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6656c3e6316143a77173c6fc
00:05
NFTからはじまる地方創生ラジオ、あるやうむのターナーです。この放送は、NFTやDAOを活用し、地域から地域を盛り上げる、少し未来の地方創生についてお届けするラジオです。
今日のテーマはですね、地域に対して絶対やってはいけないことというですね、ちょっと強い口調ですよね。絶対とかね、本当に絶対って思うかもしれないですけど、多分これはやっちゃいけないだろうなって思った。
この元ネタのところで言うと、ゆうとさんですね。毎週火曜日の夕方4時からは地域おこし協力隊DAO、移住DAOマネージャーが配信してくれているんですね。
そのね、昨日の配信がね、これ本当にいいこと言ってるなっていうか、僕気をつけなきゃなって思ったところなんですね。
ゆうとさんが何話したかっていうのは、そのゆうとさんの昨日の配信絶対聞いて欲しいんですけど、絶対って言いましたね。ゆうとさんの配信できれば聞いて欲しいんですけれども。
地域に対して、この移住してからね、やってはいけない3つのことみたいな感じで、挨拶しないとか草刈りしないっていうのと、上からのアドバイスをしないことみたいなね。
この3つをね、やってはいけないことみたいなね。上からのアドバイスをすることか、3つ目はね。
挨拶しない、草刈りしないっていうのもね、結構そうだよなって思うんですけれども、上からのアドバイスをね、上から目線みたいな。
地域っていうのはやっぱり、古くからのことをやっててですね、未だに紙を使っているとかね、ハンコ文化だとかね、そんなの耐えられないみたいなね。
電子からマイナンバーに保険証つけようぜみたいなね、どんどんDX化していくみたいな感じのところで言うと、まだそんなことやってるのとかっていうふうに見えちゃう場合があるんですけれども、
それはもちろん本人たちも変えたいと思ってるけど、色々しきたりみたいなのもあったりとかっていうのがあるということですね。
なので、僕なんかはですね、このボイシーとかでできるだけDXしていくだったりとか、デジタルをいかにうまく使うかみたいな、たぶんゴリゴリね、上からっぽいアドバイスのつもりはないんですけど、
意見みたいなことを言ってるなと思って、身の引き締まる思いでした。
ゆうとさんが上からアドバイスっていうのは必要だったりとか、そういうふうにやっていくことは必要であるんだけれども、その地域の方々とちゃんと関係性を作ってからそれを言うと、いきなりポッと来てですね。
あれダメこれダメみたいなね、転職してきたのがB1上司みたいな感じで、ここはこのやり方がダメだみたいな、なんか漫画とかでありますよね。
みたいな感じだと、誰だあいつみたいな急に来て偉そうなみたいな感じになってしまう的なね、たぶんゆうとさんが言ってくれてて、なんか僕そうやってやってなかったかなーってドキドキしたという、そういう話ですね。
なので、これ言うなればですね、だからこそやっぱり現地に地域おこし協力隊だよっていうので、移住ダウンマネージャーって方は現地でちゃんとフィジカル的にそういった人たちと触れる。
03:10
で、その触れたことをですね、やっぱりこの僕たちにちゃんと教えて、ちゃんと僕たちに教えていただく、そこの触れていくこのフィジカル的に感じることが結構正解だと思ってますので、
僕たちアリアムっていうのはサポートをリモートというか離れた場所からいろんな、だからこそできることもいろいろあるんですけれども、僕たちもですね、こうじゃないですかみたいな感じで偉そうに成功事例とか持ってきてですね。
これが多分いいんじゃないですかみたいな感じで言うのはですね、言うことも必要なんですけれども、ちゃんと地域でどうなってるのかっていう現場の事件は会議室で起きてるんではない、現場で起きてるんだみたいな名言がありますけど、
あの感覚でですね、ダウンマネージャーの方々からのリアルなところの所感みたいなことを大事にしながら、こういうことあるかもねっていうふうにやっていきたいなと思ったという、そういったお話ですね。
なので、これ聞いてくださっているダウンマネージャーの方は、現場の判断というか、自分の直感だったりとか感覚っていうのを信じて欲しいし、それを教えて欲しいなと思いますし、これから地域おこし協力手段を入ってみたいなと思っている方はですね、本当にその自分の感じる感覚みたいなのを大切にして欲しいなと思いましたし、
僕自身も他の地域の成功例、失敗例みたいなのを全部地域の一つのね、全部田舎ってこうでしょ、地域ってこうでしょみたいな感じで決めつけてはいけないなと強く胸に留めておこうって思ったゆうとさんの配信にグッと来たっていうところですね。
他2本って書いてるのは、昨日なんかいろいろボイスだったりとかスタイフとか聞いててグッとくる配信があったので、そこに対してのね、なので今日は最初に言っておけって感じなんですけれども、3つの話のね、今あんまりメインテーマが終わってて、あと2つちょっとパパッと話していきたいところですね。
1つはですね、うどんさんですね。よく僕は名前を挙げさせていただくうどんさんなんですけど、先日ですね、アイコンどうするか問題とかアイコンをね、実写版に変えられてたんですよね。これ多分ボイシーもXも変えてたのかな。
情熱アイリックの時に、いいですよね、いいアイコンありますね。情熱アイリックでタタタってね、うどん職人みたいな山本義隆さんかっていう風にバーンって出てるみたいな。あれはアイコンにされてたんですけれども、実写にしたというところですね。
その心はっていうのは、やっぱりプレミアムの配信だったかな。いや多分大丈夫、通常配信だったと思うんですけど。ボイシーフェスのところに出演されている方々っていうのが大体のぎなみ実写アイコンだったっていうのを見たりとかして、
実際に活動していくというところになった時には、顔を出していくっていうのは有効な手段なんじゃないかなみたいなことを話してたし、僕も基本的には情報量が多いのでそうなんじゃないのかなと思っております。
06:09
これはWeb3文脈とかDAOとかこっちのところでいうと、アイコンどうするかだったりとか顔出し問題というやつですね。先日も面談の時に顔出しした方がいいですかっていうのをDMいただいて、全然どっちでもいいですよっていうので顔出しなしで面談させていただきましたみたいな感じですね。
本当これはどっちでも大丈夫ですね。だと思ってます。でもこのアイコンどうするかだったりとか顔を出した方がいいのか悪いのかみたいなね。ところで言うと人それぞれっていうところなんですけれども、一つですね、この問題っていうのはテーマっていうのはちょっと面白いなと思いますね。
最近歌手でもアドさんだったりとかヨルシカさんとかもそうかな。あんまり顔を出さないアーティストって増えてきましたよね。今っぽいなと思うし出さないことによるミステリアスな存在だったりとか、演出っていうことを考えるとブランディングっていうのかな。
そういったことを含めてですね、自分がやろうとしていることだったり場所に対して相性のいいことをしていくのはいいのかなって思ったというね。これはまた一つ勉強になったなっていう話でちょっと触れさせていただきました。最後にですね、これはカバードピープルのヒヨキンさんがですね、スタンドFMで話してた。
ヒヨキンさんが考えてることって結構僕自分近いと思ってて、ちなみにうどんさんも近いと思ってるんで、自分の近い人たちばっか並べてですね、本当は反対の意見を取り入れてっていう方が器とか人間としてでかくなるなと思うんですけど、ついつい好きとか近い人を話してしまうんですけれども。
ヒヨキンさんのところで言うと、トークンっていうところは結構盛り上がってきてて、これはトークンに価値を高めていくみたいな。これめっちゃ大事なことで、価値が高ければ高いほどそのトークン、1トークンプレゼントするとかっていう破壊力が増していきますし、その他諸々ですね。
やっぱ高いトークン、1トークン1円というものよりは1000円もあるんですよみたいな、言った方がみんな何それってなったりとかして、アテンションっていうんですかね。そういった意味でも価格の大きさってことはめっちゃ大事だなと思っております。
一方で、コミュニティをどうしていくっていうところになって、コミュニティの盛り上がりみたいなところで言うと、意外と価値のつかないトークンっていうのも結構アリなんじゃないかなと思ってて、まさにヒヨキンさんっていうのがコケシっていうやつをやって、トークンというよりはポイントというか、そういったもので価値はつかない。逆に価値をつけない。
なんだけれども、それを交換したりとか、挙げ合ったりとか、そういったことをすることによって、コミュニティの交流を増していくみたいな、そういった考え方をしてて、これはですね、トリーさんだったりとかケンスーさんもね、たぶんそんな感じの話してて、これはどっちがね、価格を上げることが正しいとか、無価値のものがじゃなくてとか、挙げ合うとかどっちが正解とかではないんですけれども、これも自分たちがやろうとしていることに対しての相性の差みたいなところがあります。
09:14
で、実はですね、今、新地方ダウンの中でゲインヤトークンというか、マスオさんのベーコントークンというか、名前は決まってないんですけれども、そこのトークンの使い方っていうのがめっちゃ面白くなってきてるなって、にわかにちょっと今盛り上がっているので、気になっている方は新地方ダウンに来ていただくと、メタホンドさんからですね、そのトークンもらえるので、ぜひ遊びに来てくださいみたいな、今日はこの3分的な3つの話をしてみました。
どの話もですね、ちょっと深掘りしてまた1本撮ってみたいなと思ったんですけれども、気になった話題が3つもあったので、全部話してみて、また後日深掘りして、1つ1つ話していきたかったなみたいな、水曜日の配信になりました。
10:03

コメント

スクロール