1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #023 マニュアル化のススメ − ..
2024-01-23 11:57

#023 マニュアル化のススメ − 引き継ぎ作業から感じたこと

今週末から海外研修🎶🎶
そのために、作業の引き継ぎをせねばと作業一つ一つを文章にまとめながら、前職での引き継ぎ作業も思い出した🤣

日頃からのマニュアル化。 皆さんは、やれていますでしょうか?

【お知らせ】
ハーティッチファームの茄子を、皆さまにお得にお届け出来るようにしました!! この物価上昇のなか、送料をお安く改定!!

この機会に、是非ご賞味下さい✨
[ポケットマルシェ]
https://poke-m.com/products/396480?list=SearchedProducts

[食べチョク]
https://www.tabechoku.com/products?keyword=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81

[アウル(OWL)]
https://owl-food.com/products/5355

更に割安な自社ECサイトはコチラ↓
https://heartich-farm.com/

#マニュアル化
#引き継ぎ作業
#送料割引
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
みなさん、おはようございます。 野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。
本日も農業で心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。 この番組は、
国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基文が、40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、
農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。 今日はお知らせから入らせてください。
ハーティッチファームでは、茄子をメインに栽培しまして、その茄子をECサイト上などネットの直販をやっております。
今回はですね、今まで大和を使ってたんですが、今回、香川急便もその配送業者として入れることとしまして、
皆さんにだいぶお得になるように、その配送量がですねお得になるようにちょっと組み合わせまして、
値段を設定しましたので、 今うちではECサイト、自社ECサイトのほかにですね
ポケットマルシェあるいはタベチョク、もう一つはOWLっていうですね
スペルでOWLと書く直販プラットフォームなんですけれども、そのようなところで売っております。販売しております。
今回はそのポケットマルシェ、タベチョク、OWLの商品が送料だいぶ安くできましたので、
ぜひとも皆さんにお知らせということで、ちょっとここでシェアさせていただきました。
今よりも、今までと言うか、今まで出していた価格よりも、そうですね、間隔で
3割ぐらいに送料が安くなっているような、そのような値段設定、新しくさせていただきましたので、ぜひとも覗いていただいて
ご購入いただければな、ハーティッチファームのナスを召し上がっていただければなぁと思っております。
概要欄の方に、それら直販プラットフォームのURLも貼らせていただきますので、ちょっと覗いてみてください。
それらの直販プラットフォームの方では、送料だいぶ今回お安く、皆さんにお得になるように設定させていただいてますが、
それよりもですね、トータルで考えるとやっぱり自社のECサイトの方が、私から直接皆さんに送る分だけお安くなっておりますので、そちらもちょっと覗いてみてください。
03:03
はい、それでは本編に入っていきたいと思いますが、 今日はですね、ちょっと最近の出来事から
以前の会社員のある作業のことを思い出したので、そのことを話させていただこうかなと思います。
最近の出来事というのはですね、 実は私今週末からちょっと海外の方に研修旅行という形で1週間ぐらい農園の方を空けるんですけれども、
その1週間いない間に収穫作業あるいは出荷作業というのが続くもので、
家で引き続き作業をやってくれる妻やパートさん、従業員さんの皆さんのために 必要な作業の項目というのを洗い出してまとめて知らせていかなきゃいけないなぁと思って、そういう作業をしてました。
この作業をやっている時に、 全職で会社員をやっている頃の
引き継ぎ作業、これを思い出したんですね。 久々にこういう作業をやってるなと。
その全職の頃の引き継ぎ作業というのは、 私は全職エンジニアリング会社で
エンジニアをしてまして、どういう仕事だったかというのを改めてシェアすると、
天然資源ですね、原油あるいは天然ガスなどが
産出する国に、それらの原油だったり天然ガスというのは、 地中から出てきた状態ではそのままでは使えないんですね。
いろいろな余分な成分とかが混ざっているもので。 なので、
それら、原油だったりとか天然ガスの元のナチュラルガスを
生成する、要は綺麗にして私たちが使えるような燃料の形にするための工場、 私たちはプラントって呼んでいるんですけれども、
そういう工場を建てるために設計して、 しかも建設もする、そういう会社だったんですね。
その建設現場の方にもちろん横浜側で設計したりとか、 その海外のオフィスで設計するんですけれども、
実際に建設場所というのは、辺境の地で、例えば砂漠の真ん中だったりとか、 北極近くの、要はロシアの北の方だったりとか、
あるいはカナダとか最近では天然ガスとかよく出るんですけれども、 カナダの寒い北の方だったりとか、
そういうなかなか一般の人はいかないような、 そういうところで多く建設現場があったんですね。
06:04
設計したメンバーは結構その現場の方にも行きまして、 そこでトータルで2年から3年とか駐在しながら建設作業を進めていくんですけれども、
私も5、6カ国そういう建設現場をぐるぐると回っておりました。
トータル2年から3年とかいるんですけれども、 もちろんその間に休暇もありまして、
地域によるんですけれども、結構環境的に厳しい地域だと、 3ヶ月に1回とか休暇がある。
そこまで厳しくない、環境が厳しくない地域でも、 半年に1回とか日本に帰る機会があるんですね。
休暇の機会があって、それは行き帰り含めて 2、3週間の休みになるもので、
その間自分がやっていた仕事を他の同僚に任せるために 引き継ぎ作業といってですね、
休みに入る前から自分がいなくなっても大丈夫なように、
どういう仕事をやっていたか、どういう風な方針で進めていくかというのを、
いろいろまとめてですね、同僚にシェアするという機会がありました。
その時やっている仕事もいろいろなので、
休みに入る1ヶ月前ぐらいから、どういう重要な作業が出てくるかなというのも想像しながら、
一つ一つ出てきそうな重要そうな作業を項目ごとにまとめていくんですけれども、
それがなかなか大変で、
普段からちゃんと仕事の内容をまとめておいて、
誰が見てもわかるような形にしておけばいいんですけれども、
なかなか自分の仕事、全部頭の中に入っていて、
それを自分で決定しながら進めていく仕事というのを、
いちいち文章にはまとめてないわけですよね。
という意味で、一応ミーティングとかで自分の状況とかは同僚にシェアしているとしても、
なかなか文章という形ではまとめていない。
今回この海外研修に行く機会で、
今私が抱えている、自分でやっている作業というのを改めて文章にまとめて、
みんなが見てもすぐわかるような形にしているんですけれども、
今回の作業をやりながら、
あの頃の会社員の頃の引き継ぎ作業というのをちょっと思い出したんですよね。
やっぱり文章にまとめるというのは面倒ですね。
09:05
面倒です。自分の頭の中のことをいちいち書き出さなきゃいけないので。
面倒なんですけれど、改めて思ったのは、
やっぱりこういうふうに、マニュアルかと言うんでしょうね、こういうのを。
それはね、常日頃ちゃんとやっておいた方がいいなということは、
本当に改めて思いましたね、今回。
全部自分でやれればいいんですけど、やっぱり何かあった時とか、
あるいはこういうふうに自分が他のことをやりたい時とか、
そういうためには、やはり何かこう書いたものとしてね、
やり方がわかるものは誰が見てもわかるようなことがまとまっていると、
自分としてもそれが一つあれば、
いつでもね、他の人に作業を指示できる仕事を任せられる。
一度そういうちょっと大変でも苦労して、そういうものをまとめると、
後の自分が楽になるなーっていうのは、
久々にね、こういうまとめる作業、やり方をまとめる作業というのを通してね、
ちょっと実感しました。
ので、会社員の方もね、長い休暇に入る時とかっていうのは、
他の会社でもそういう引き継ぎみたいのがあるのかとは思うんですけれども、
会社員以外の方でも特に自営業の方で、
誰か他の方に仕事を任せなきゃいけない時とかのためにも、
できるだけ本当常日頃コツコツと自分のやっていることをマニュアル化していく、
文書化していくっていうのはちょっと意識してもいいのかなと思いました。
という話でした。
はい、今コツコツと文章渡ししてますけれども、
今週末からはちょっと久々に飛行機に乗って海外を、
農場の視察とかあるんですけれども、
ちょっと海外をね、空気を楽しんでこようかと思っています。
またその海外での様子なども、
いろいろライブをできればライブとかも含めてシェアできればななんて思っていますけれども、
お楽しみにしておいてください。
はい、今日もここまで聞いていただきありがとうございました。
皆さんの引き継ぎの苦労話、あるいは引き継ぎのやり方など、
コメントでシェアしていただいたら嬉しいです。
皆さんのコメント、いいね、そしてフォローお待ちしております。よろしくお願いします。
はい、今日も良い1日をお過ごしください。
それじゃ、またねー。
11:57

コメント

スクロール